こんなことがありました

出来事

研究授業

今日は、新採用の先生方の研究授業がありました。

2年生は、算数。「長さをはかってあらわそう」

指をつかって調べています。

ブロックで調べる子も

たんぽぽ学級も算数です。

式を考えています。

ヒントカードを使って・・

 

 

雨の日には・・

雨の日の休み時間は、図書室が密になりがちです。

デジカメで撮影してくれとのリクエストも

音楽クラブも自主的に練習を

今日のにしきっこ

1年生、2年生の1時間目の様子です。

1年生は、3クラスとも国語です。

2年生は、どちらも図工

みんな、集中してがんばっていました。

 

校庭の水たまりで

校庭の所々にできた水たまりでは、アメンボを捕まえるにしきっこが多く見られます。

くつは、泥だらけかもしれません。「すみません」

土曜授業(下学年)

2年生の女子が登校時に、「なんか土曜日のような気がしません」と言いに来ました。

でも、教室ではみんながんばっています。

 

 

音楽のとびら5

講師の先生をお招きして、音楽の授業についての研修会を行いました。

様々な指導法を教えていただきました。

お掃除ボランティア

1回目のお掃除ボランティアの活動がありました。

4階の特別教室やろうか・階段をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

試運転

今日は、熱中症の指数が厳重注意ということもあり、7月からの本格的な稼働を前にエアコンの試運転を行いました。(2階と3階です)

国内の一流メーカーの製品です。

英語の学習もバッチリです。

テストもいつも以上に集中して取り組んでいます。

学校評議員会

今年度1回目の学校評議員会を行いました。

授業を見ていただいたり、今年度の学校経営についてご意見をいただいたりしました。

こんな工夫も

1年生の国語の授業では、先生がマスクを着用したままだと、どうしても発音をしっかりさせるための口の形を理解させにくいということで、マスクをはずして飛沫防止フィルムを使用して指導しています。

もちろん、個別指導の時には、マスクを着用して指導をしています。(学年の先生方のアイディアです)

 

ALTもマスクを使用しているので、視聴覚教材を有効に活用しています。

※ 錦小の先生方は、新しい学校の生活様式の中で「にしきっこ」のためにいろいろな工夫を考えながら学習指導に取り組んでいます。

お弁当の日

今日と明日は、お弁当の日です。

みんな、とってもおいしそうでした。(明日もよろしくお願いします。)

がっこうたんけん

1年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」をしています。

3組のみんな

1組のみんな

2組のみんな

※1年生もだいぶ学校に慣れてきました。

なかなか好評です。

6月の特別日課ですが、業間の時間は、通常通り25分間確保されているため、子ども達からは好評です。

※暑くなってきたために、小さな水筒だと飲みきってしまう子もいるようです。ぜひ、お子さんと確認してみてください。

様々な工夫をしながら

今日からいよいよ全面再開です。錦小では、担任の先生方が様々な工夫をしながら授業を行っています。

音楽の授業では、リズムの学習を中心に

コンピュータ室も密を避けるために、2時間かけて半分ずつ使用しています。

6年生の算数も2人の先生でコース別に授業を行っています。

※本日からの再開に向けて、南警察署の方々が登校指導を行ってくださいました。

小・中学生による交通事故が多いので気をつけてほしいというお話がありました。学校でも指導を行いますが、ぜひご家庭でもお話しください。(道路でローラースケートやスケートボードで遊ばない等)

 

いつもの姿に

教室をまわっているといつもの姿が見られるようになりました。

全員そろってもできるだけ机の間隔をとっています。

校庭には、体育の先生が間隔をとりやすいようにラインを引いてくれています。

生活科の学習も久しぶり

理科の実験も久しぶり

 

久しぶりの・・・

久しぶりの一斉登校です。

学校の東西から登校してくる姿も久しぶり

分散登校だったためにA班とB班の子のにしきっこがあうのも久しぶり

やっぱり友達は最高ですね。

午後の授業

今日から久しぶりの午後の授業です。

5年生は、2mの間隔をとりながら体育の授業

6年生は、保健で病気の予防の学習です。

いつもの感じがもどってきました。

 

久しぶりの給食

今日から給食が再開されました。

分散登校のために学校の給食着ではなく、マイエプロンです。

(1年生、かわいいね)

こちらもバッチリ

さすがに、食べるときはマスクをはずします。久しぶりに見たマスクなしの表情

「おいしい」の笑顔を見せてくれました。

※B班のお友達もエプロン忘れないでね。

同じ授業を2回やります。

分散登校だとA班の児童、B班の児童と先生方は、同じ授業を2回やることになります。

ALTも今日から、久しぶりの外国語活動の授業をしっかり行っています。

今日の授業を明日はB班の児童に行います。

(英語を発声する時の声の大きさにも配慮しながら授業を行っています。)

音楽のとびら4

児童下校後に先生方で音楽の授業のスキルアップ研修を行いました。

音楽の授業の中で歌ったり、リコーダーを演奏したりが難しい状況があります。

そこで今回は、リズム指導について学びました。

小グループごとにリズムリレーです。

リズムクイズも行いました。

※新しい学校生活様式をふまえた音楽の授業を考えていきたいと思います。

楽しく遊んでいます。

やっぱり休み時間が一番楽しそうです。

おにごっこは、つかまらない限りソーシャルディスタンスは保たれます。

6年生も久しぶりのブランコは、すごい勢いです。(もちろん注意をしました。)

ご家庭でも声かけを

学校を休んでいるといろいろな事を忘れている子が目立ちます。

①学校に来たら、まずは、昇降口で手指消毒

これは、全員がOKです。

②次に、荷物を置いたら、水道で手洗いを

この手洗いを忘れている子が目立ちました。先生方が、下校後に消毒や清掃をしていますが、外から万が一ウィルスを持ち込んでしまったら、意味がなくなってしまいます。

登校時の手指消毒と手洗いをご家庭でも呼びかけてください。

久しぶりの授業(下学年)

本日から段階的な学校再開ということで分散登校ではありますが、授業が再開されました。これまで2回の登校日は、家庭学習としてだされていた課題の確認や生活面での指導が中心でしたので、久しぶりの授業となりました。

 

 

 

第2回登校日その2

下校前には、自由遊びをするクラスも・・・

やっぱり、学校は楽しいです。

ブランコも久しぶり・・

※3密を避けることも大切ですが、段階的な再開の期間中は下校時刻も変則的なので、交通事故防止のために、錦小ではあえて一斉下校とします。ご理解ください。

第2回登校日その1

今日は、2回目の登校日でした。先週よりは、マスク越しに元気なあいさつを聞くことができ、ちょっとうれしかったです。

木曜日からの分散登校では、ABの座席を完全に互い違いにして、できるだけ距離をとれるようにして授業を行います。

※21日(木)と22日(金)の時間割については、各学年の学年便りや連絡帳でもお知らせしてありますが、次のとおりです。→21・22日の時間割表.pdf

今日のにしき小

今日は、錦小に隣接する双葉町立小学校の登校日でした。休み時間には、錦小の校庭で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

※昨年度から始めた陸上大会の合同練習はできませんでしたが、今年度も様々な交流を進めていきたいと考えています。

家庭学習応援プロジェクトについて

いわき市教育委員会から「学研 家庭学習応援プロジェクト」についてのお知らせが入りました。ご活用ください。

「家庭学習応援プロジェクト 学研」で検索してください。

なお利用期間は、5月31日(日)までとなっています。

 

次の登校日について

緊急メールでもお知らせいたしましたが、2回目の登校日を18日の月曜日に実施します。

※この日は、A班とB班を入れ替えます。班ごとの集合時刻が設定しやすいように30分後と2時間後としましたが、車で送迎される方などが、わかりづらかったということですので、あくまで登校時刻は次のとおりです。

B班・・・8:30

A班・・・10:00

この時刻に登校するために、B班は通常より30分後、A班は2時間後に集合して登校してください。よろしくお願いします。※発熱や体調不良等が続くような場合は、いつでも学校までお知らせください。

登校日その3

本日の登校日に関しまして、分散登校という初めての試みでしたが、保護者の皆様の見守りや旗当番のご協力によりまして、安全に登下校を行うことができました。感謝申し上げます。第2回目の登校日(18日)の持ち方に関しましては、本日の反省をふまえてメールで連絡をさせていただきます。

B班の一斉下校の様子です。

下校後は、全職員で消毒作業を行いました。

※なお、本日、お子さんに布製マスクを配布しました。有効にご活用ください。

登校日その2

やはり、学校全体を2つのグループに分けると教室もかなりすいています。

※学校全体の人数を大体半分になるように東西の地区ごとに分けたのですが、あるクラスでは後半のグループが2人になってしまいました。

(やってみないとわからないこともありますね。)

検温を忘れずに

朝の健康観察をしている時に、教室を回っていると検温を忘れてしまったというお子さんがいます。朝、お忙しいは思いますが、検温を忘れないようお願いします。

ちなみに、本日、お休みされた方やカードをなくしてしまった方のためにホームページからダウンロードできるようにしました。→検温カード.pdf

登校日その1

久しぶりににしきっこの元気な声が校舎内に響き渡りました。

いつもより少し離れて並んでくるようにとの連絡をしましたが、バッチリです。

こちらの班もいい感じです。

やっぱり友達は、いいですね。

この後、肩を組んで昇降口へ向かいました(本当は、少し離れてね。)

月曜日、待ってます。

月曜日の登校日に向けて、できるだけ短時間で効率よく渡せるように配布物を準備したり、教室の掃除をしたりしてにしきっこが登校してくるのを待ってます。

登校日についての追加連絡

保護者の皆様へ

 月曜日の登校日に関しての追加連絡です。
    ○ 1年生の保護者のみなさんは、上学年の児童と一緒に下校するようになりますの で、自宅の近く等わかりやすい場所に待っているようお願います。また、その事をお子さんにお話ください。 (B班の児童への指導があるため、下校指導は数名の職員しか対応できません)

    ○ 当日、学区外等で車でお子さんを送迎されるという方は、先生方の車を体育館の方へ移動しておきますので、普段、職員の車が停まっているところでお子さんをおろしてください。(歩いてくる児童との交通事故防止のために校庭は開放しません)