こんなことがありました。

今日の出来事

3年生最後の給食 3.12

3年生にとって最後の給食です。明日の卒業を祝ってお赤飯。これまで9年間、給食を食べてきました。もしかしたら、人生最後の給食になるかもしれません。給食は材料を吟味して丁寧に丁寧につくっていただきました。給食センターの方々に感謝です。「食」は「人」を「良」くすると書きます。これからも食事を、楽しく、生活を豊かにするもの、として、命をいただく、ことに感謝して食べていきましょう。

3年生最後の学年集会

 今日は3年生最後の学年集会がありました。内容は卒業おめでとう!そして、感謝です。

 まず、初めは「スタジオすえ」が制作した、入学してから今まで3年間の写真を、すてきな音楽と共にスライドショーにして鑑賞しました。

 

若いころ(?)の自分や友達をみて、成長を実感していました。

 

 今までお世話になった、転出された先生方からもサプライズでメッセージをいただきました。

 その後、生徒から先生方に感謝の言葉と歌をサプライズでプレゼントしてくれました。生徒の歌声に先生方は心から感動しました。ありがとうございました。3年生のみなさんに出会えてよかった!!時間がないなかで、準備してくれたサプライズ係のみなさんもありがとうございました。

 最後は先生方からみなさんへお話です。先生も生徒も涙涙涙

感動に包まれました。

3/9 福島東稜 AMBITIOUS CUP

 春なお浅く、朝夕まだまだ冷え込むこの時期ですが、雪がしんしんと降る猪苗代町で福島東稜 AMBITIOUS CUPが開催されました。

 県内外から多くのチームが集まり、白熱した試合が繰り広げられていました。本校バスケットボール部女子は、「HXL」、「K-Trust」、「福島ファイヤーボンズU15女子」、「磐梯ブラックダイヤモンズU15」の4チームと対戦しました。

 

 

 

 

 

 また、昼休みには東稜高校の星先生によるバスケットボールクリニックが開催され、明るく楽しく、講座を受けていました。

 

 

 

 次は23日、24日のハワイアンズカップ!がんばりましょう!Keep the faith!

サッカー部 いわきサッカーリーグ2024

いわきサッカーリーグ2024が始まりました。

初戦となった3/9(土)は、新舞子フットボール場にて、古河電池との一戦。

これからリーグ戦が続きます。

一戦一戦頑張っていきます!

卒業式予行 3.8

来週の3.13は卒業式。一通り通しての予行です。まだ少し余裕のある表情ですが、当日はどんな表情になるのでしょうか? 態度立派です。3年生が登校するのは卒業式を含めてあと3日。たくさんの思いを伝えたいですね。

⭐︎2学年⭐︎

総合学習の時間に、進路についての学習を行いました。

『進路に向けての見通しをもとう』

1年後の進路実現に向けて、受験のこと、今後の流れについてしっかりと話を聞いていました。3年生からのアドバイスにもありましたが、今からでも遅くない!

進路選択の幅を広げるための努力をしていきましょう。先を見通して、学習に取り組む姿勢の改善をはかれることを期待しています。

⭐︎2学年⭐︎

第25回修学旅行実行委員会

一生懸命作業しています。何をやってるかは明日、分かりますよ。お楽しみに。

⭐︎伝えたい思い⭐︎

三年生が使用している階段に、生徒会メンバーが作成したステキなメッセージ。

感謝の思いを伝えたい!

2週間前から放課後の時間を使って、アイディアをもちより、作成してきました。

登校した三年生も喜んでいました。

一歩、一歩、前へ進むときに小名浜ニ中で過ごした3年間の思い出がよみがえってきますね。

美術部の皆さんが作成してくれた龍には、2年生が一人一人メッセージを書きました。

部活動で、委員会で、お世話になった3年生、常に先輩の背中を追いかけてきました。感謝の思いでいっぱいです。

 

そして3年生から2年生にもサプライズでメッセージが階段に掲示されていました。

先輩、後輩の関係に心があったまる思いです。

校舎裏の桜が咲いていました。寒い毎日が続いていますが、春はすぐそこですね。

三年生の皆さん

受験おつかれさまでした。

 

美術部

もうすぐ卒業する先輩に、2年生と美術部でメッセージを作成し、その展示を3年生の使う階段に行いました。

無事進路希望が成就するよう、願掛けの意味も込めて、美術部が龍を作成し、2年生が水晶を作って、その中にメッセージを込めました。

  最後までがんばれ3年生‼️

 

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

3月3日(日)第18回福島県Sリーグ決勝大会が福島市で行われました。

前日には福島民友の一面に出場するチームが掲載されました。

小名浜ニ中は、去年に引き続き2年連続の出場です。

『常に挑戦者!』の気持ちで大会に挑みます。去年は、予選リーグで敗退したので、今年は決勝トーナメントに進出し、いわき勢初となる優勝をこの手で掴みます。

1番チームが目立つように、そしてプライドをもって戦えるように、勝利のVを掴めるように、一生残るものだからこそ、写真撮影も手を抜きません。

リーグは、フリー抽選で、高瀬中、大東中との対戦となりました。

初戦の高瀬中は、一月の東北インドアでも準決勝で対戦し、県選抜4人もいる強豪です。その相手に2ー1で勝利しました。

この勢いで、

と大東中との対戦に臨みましたが、勝負はそう上手くいきませんでした。

できるはずのことができない、プレッシャーとの戦いに耐えながらも3番勝負のファイナルで負けました。

三つ巴で得失点差で2位となり、決勝トーナメントに進出することはできませんでした。

悔しくて悔しくて、あふれてくる涙。

一生懸命やってきたからこそ、悔し涙が出てきます。

フェアプレー賞

この悔しさを忘れてない!

次は、保護者の含めてチームみんなが笑顔で写真を撮れるように頑張ります。

『自分に負けない!』あらたなテーマです。