出来事

学習発表会の見学(ほしぐみ)


小名浜第二小学校の学習発表会の練習を見学させていただきました。

1年生の演目では、歌やダンス、セリフなど堂々と披露している姿に「かこいいね!!」と驚いていました。知っている歌も出てきたので、小さい声で口ずさむ姿も見られていました。




5年生の演目は、マット運動や跳び箱、縄跳びなどアクロバットな演技でした。


色々な技に挑戦する姿を見て思わず歓声が漏れ、たくさん拍手をする姿がありました。一緒に遊んでくれたお兄さん、お姉さんはすごい!!と大喜びでした。



3年生の演目は『モチモチの木』の劇でした。
一人ひとりが大きな声でセリフを言ったり、堂々と演技をする姿に引き込まれ、真剣に見入っていました。


小学生の姿にたくさんの刺激を受けてきました。
お忙しい中、見学をさせてくださった小学校の皆さま、ありがとうございました。

プール納めをしました。

9月1日金曜日に、プール納めを行いました。
本来なら、水着になってプール納めをする予定でしたが、肌寒い気候だった為、
年中クラスに皆で集まり、園長先生のお話を聞きました。






最後に皆で、「カピバラ天国」のダンスを踊りました。



今年度も全員、事故・怪我をしないで楽しくプール遊びをすることができました。
年少、年中さんはまた来年プール遊びを楽しもうね!
年長さんは来年から小学校のプールだね!

夏祭りを行いました!

今日は、PTA主催の夏祭りが行われました。
この日を心待ちにしていた子供たち。
天気が心配でしたが、園庭でオープニングの盆踊りを元気に踊ることができました。

今年は、「しまじろう音頭」と「忍たま音頭」を踊りました!
手首には、しまじろうのキラキラブレスレットをつけました♪
ブレスレットは、子供たちが事前に色塗りをして準備しました。

保護者の方からは、大きな拍手をもらいました。

小名浜二小の体育館をお借りし、出店を出しておうちの人とお買い物を楽しみました。
子どもたちが製作した風鈴や提灯の飾りと、役員さん方が作った飾りが、より一層お祭りの雰囲気が出て、子どもたちも大喜びでした!

かき氷屋さんで、好きな味を注文しました。
お父さんもお手伝いしてくれました!

〈スーパーボールすくい〉
たくさん取れたかな?

〈手作りおもちゃ〉
マイク・ステッキ・剣・アクセサリーなど、お母さん方の素敵なおもちゃに子ども達の目はキラキラ!「これがいい~!」と、自分の好きなおもちゃを選び、買う姿が見られました。


役員さんや評議員さんを中心に、多くの保護者の皆様のご協力のもと、予定していた時間よりも早く準備、片付けを終えることができ、楽しい夏祭りとなりました。
今日を迎えるための準備、本当にお疲れさまでした絵文字:ハート

七夕会

7月7日(金)に全学年で集まり、七夕会を行いました。

はじめに、先生による劇「たなばた物語」を観ました。天の神や織姫、彦星、牛になって、わかりやすく七夕のお話を子ども達に伝えました。

子どもたちは喜んで話を聞いたり、病気の牛にみんなでパワーを送ったりして楽しみました。


次に、各学年で作った笹飾りを紹介しました。
年少組は、タコの飾りや三角つなぎ、四角つなぎを作りました。


年中は、織姫と彦星の飾りや、輪つなぎを作りしました。


年長は、折り紙で作ったロケットに、自分の顔を書いて乗せました。また、貝つなぎも作りました。




七夕の願い事をインタビューしました。
7月生まれの代表が発表しました。



織姫や彦星に届くように元気な声で「たなばたさま」の歌をうたったり、星形のおせんべいを食べたりもしました。楽しい七夕会になりましたね!

6月30日 消防署見学(ほし)


消防署を見学することで、消防士の仕事に興味関心を持ったり、みんなのために働いていることを知り感謝の気持ちを持ったりすることを目的に、小名浜消防署へ見学に行きました。

はじめにDVDを見ながら火災防止の勉強をしました。
火災防止のお約束
①ライターやマッチでは絶対に遊ばないこと。
②火事になったら、すぐに逃げて大人の人に「火事だー」と知らせること。
この2つを消防士の方に教えてもらいました。


お勉強の後は、消防車の見学をしました。

消防士の方が、車によって、役割が違うことを教えてくれました。
疑問に思ったことは、「これは何をするものですか?」と質問する姿も見られ、興味を持って、見ていました。


また、実際にサイレンを鳴らして下さり、車や状況によって音が違うことに気づくことができました。


楽しみにしていた、防火服の試着体験。
実際に来てみると、「暑いね…」「重いな~」と様々な感想がありました。


実際の火事の出動の際は30秒以内で着替えをするそうです。
子供たちの前で早着替えを見せてくださいました。
なんと28秒!子供たちも驚き、拍手をしました!!

最後は、消防車の前で記念撮影!

消防署の皆様、ありがとうございました。

幼稚園に戻ると…
「消防士ってかっこよかったな!」
「大きくなったら消防士になりたいな」
という話が出て、大満足の消防署見学となりました。