こんなことがありました

出来事

春季大運動会 その2 午前の部

〈準備運動〉                          〈大玉送り〉

 

〈来年よろしくね〉                       〈5年 借り物暮らしのアリエッティ〉

 

〈1年 ダンシング玉入れ〉

 

〈5・6年 錦騎馬戦〉                     〈1年 にしきにんたまがっこう〉

 

〈3・4年 つな引き〉

 

〈2年 うちゅうりょこうへ、レッツゴー!〉         〈4年 どんだけ~!?〉

 

〈下学年紅白リレー〉

 

 

 

春季大運動会 その1 開会式

〈入場行進〉

 

〈開式のことば〉                        〈優勝旗返還〉

 

〈演技上の注意〉                       〈児童の誓い〉

 

〈紅白あいさつ〉                       〈応援合戦〉

 

〈応援合戦〉                          〈閉式のことば〉

 

春季大運動会 無事終了

平成30年度の春季大運動会が無事終了しました。絶好の運動会日和、子どもたちは、スローガン「紅組白組 最後まで 仲間を信じて ベストをつくせ」のように、ゴールに向かって最後まであきらめずに走ったり、仲間と力を合わせて団体種目に挑んだり、自分のチームをせいいっぱい応援したりする姿がたくさん見られました。保護者の皆様や地域の皆様の子どもたちへの大きな声援や温かい拍手は子どもたちの大きな励みになりました。最後の後片付けまで協力いただきありがとうございました。子どもたちの活動の様子は来週お知らせします。

明日は春季大運動会

いよいよ明日は春季大運動会です。昨年と違い、今年はお天気にも恵まれました。明日は子どもたちがせいいっぱいの演技を披露すると思います。どうぞ楽しみにいらしてください。

校庭では、明日の本番に向けて、吹奏楽部とカラーガードの練習が行われています。こちらも楽しみにしていてください。

 

 

運動会予行練習

今日の2校時から予行練習を行いました。入場行進や開会式、大玉送り、1~4年生のチャンスレース、紅白リレー(下学年)、閉会式を実施しました。本番のように全力でゴールを目指して走ったり、声を張り上げて自分の組を応援したりする姿がたくさん見られました。5・6年生の子どもたちは、朝は校庭の整地を手伝い、予行では自分の係の仕事を頑張りました。

〈入場行進〉                           〈大玉送り〉

 

〈大玉送り〉                          〈1年生チャンス走〉

 

〈2年生チャンス走〉                     〈3年生チャンス走〉

 

〈4年生チャンス走〉                     〈紅白リレー(下学年〉

 

〈紅白リレー(下学年)〉                   〈整理運動〉

 

運動会全体練習

昨日からの雨で校庭の状態が悪いため、今日は体育館で全体練習を行いました。閉会式や整理運動等の練習を行いました。本番に向けてみんなの気持ちも高まっています。充実した練習ができました。

 

 

 

 

第1回PTA評議員会

1日(火)に第1回PTA評議員会を行いました。各学年委員会や各専門部委員会で、年間活動計画を立てました。これからの各活動が充実したものになるように、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

第1回 避難訓練

新年度になり第1回めの避難訓練を行いました。今日は、初めに地震が発生し、そこから火災が発生するという設定で行いました。短時間で素早く避難が完了しました。全体会では、校長先生から、避難経路を覚えることや避難の約束「お・か・し・も」を守ること、放送や先生の指示をよく聞くことの大切さについて話がありました。

これからも「自分の命は自分で守る」という意識を持って、事故防止に努めながら生活してほしいと思います。

遠足へ出発

今日は春の遠足です。空には気持ちよい青空が広がっています。全学年元気に出発しました。

 

 

 

1年生を迎える会

24日(火)に1年生を迎える会を行いました。2~6年生全員で、1年生の入学を温かく迎える楽しい会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習

今日は青空が広がる好天気でした。子どもたちは、それぞれの学年で運動会に向けて練習を始めています。いろいろな種目の並び方や競技の仕方を覚えたり、全力で走ったり、、、と頑張る姿がたくさん見られました。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

 

 

カラーガードの練習

運動会で、吹奏楽部と一緒に演技するカラーガードの練習が始まりました。担当する子どもたちは、放課後、意欲的に練習に取り組んでいます。

 

 

交通教室

16日(月)に第1回交通教室を行いました。6年生は、家庭の交通安全推進委員に委嘱されました。いわき南警察署の署員様からの委嘱状交付後、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方など、事故防止について話をしていただきました。下校は、登校班ごとに並び、ひなんの家を確認しながら安全に下校しました。

 

 

さくら祭り~吹奏楽部~

15日(日)、いわき市鹿島町で行われたさくら祭りで、本校の吹奏楽部が演奏しました。あいにくの曇り空でしたが、吹奏楽部の明るく元気な演奏は会場に集まった多くのお客様からたくさんの拍手をいただきました。

 

 

授業参観及びPTA総会

第1回の授業参観が行われました。多数の保護者の方々が来校し、子どもたちの学習の様子を参観しました。子どもたちは、緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいました。

1年1組 国語「さあ はじめよう」              1年2組 国語「さあ はじめよう」

 

1年3組 国語「さあ はじめよう」

2年1組 国語「春がいっぱい」              2年2組 国語「春がいっぱい」

 

3年1組 社会「わたしのまち みんなのまち」     3年2組 理科「春のしぜんにとび出そう」

 

4年1組 図工「絵の具で夢もよう」            4年2組 国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」

 

5年1組 道徳「1秒の言葉」                5年2組 道徳「掃除の大切さ『カストーディアル』に学ぶ」

 

6年1組 算数「対称な形」                 6年2組 家庭「わたしの生活時間」

 

たんぽぽ学級 算数                    ひまわり学級 学活

 

授業の後、PTA総会と母の会総会が行われ、報告や議事、優良会員表彰などが行われました。

 

 

初めての給食 1年生

今日から1年生も給食が始まりました。今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、マカロニサラダ、野菜スープ、お祝い紅白ゼリーです。1年生の子どもたちは、「おいしい。」と言いながら、楽しく給食を食べていました。

 

 

委員会活動

11日(水)6校時に、第1回委員会活動を行いました。4・5・6年生の子どもたちがそれぞれの委員会に分かれて、組織作りをしたり、年間の活動計画を立てたりしました。これから1年間委員会活動をがんばってほしいです。

 

授業の様子

新学期が始まって4日め、どの学級でも子どもたちが集中して学習に取り組んでいます。

2年生・・・体育

 

3年1組・・・国語                       3年2組・・・学活

 

4年1組・・・書写                       4年2組・・・国語

 

5年1組・・・算数                       5年2組・・・算数

 

6年1組・・・算数                       6年2組・・・算数

  

第1回地区子ども会

2校時に、第1回地区子ども会を実施しました。各登校班ごとに、集合場所や集合時刻、通学路、整列の仕方などの確認をしました。どの班も班長さんを中心に、事故に遭わないように気をつけて集団登校してほしいと思います。

  

着任式・始業式・入学式

4月6日、新学期がスタートしました。まず、新しい先生方をお迎えする着任式を行いました。6年生の代表が先生方を歓迎する言葉を堂々と発表しました。続いて、第1学期始業式を行いました。校長先生からは、錦小学校の合言葉「にしき」~「にこにこ仲良し、しっかり学習、きちんと生活」を守ってますますすばらしい錦小学校にしましょうというお話がありました。その後、入学式を行いました。64名の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をして、立派な態度で式に臨んでいました。在校生を代表して6年生が式に参加し、最高学年としての責任を果たしました。1年生の皆さんには、来週から元気に学校に登校してほしいです。

 

 

 

 

春の交通安全運動週間スタート

今日から新学期が始まり、春の交通安全運動週間もスタートしました。南警察署の署長さん初め署員の方々や交通安全協会の方々が多数来校し、朝校門前に立ち、子どもたちを出迎えてくださいました。

 

明日は、始業式・入学式

いよいよ明日から、新学期がスタートします。転入した先生方をお迎えする着任式や始業式、入学式が行われます。会場の準備も整いました。明日は、元気に登校して来てくださいね。

 

 

新年度スタート

平成30年度がスタートしました。新しい先生方をお迎えして、みんなで新年度の準備をしています。裏校庭の桜も満開になりました。子どもたちが登校して来るのを今か今かと待っています。

 

このところの好天気で、錦小学校の桜の開花も一気に進みました。校庭の桜は満開、裏校庭の桜ももう五分咲き、青空に映えてとてもきれいです。

 

離別式

転出する先生方とのお別れの式(離別式)が行われました。今年度の人事異動により5名の先生方が転出します。先生方には大変お世話になりました。新任地でのますますのご活躍をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

卒業証書授与式

平成29年度の卒業証書授与式が行われました。たくさんの保護者の方々や来賓の方々をお迎えし、卒業生の旅立ちを祝いました。64名の卒業生は立派な態度で式に臨みました。中学校へ進学しても夢や目標を持ち、せいいっぱい力を発揮してほしと思っています。

 

 

 

 

 

修了式

卒業式に先立ち、1~5年生の修了式が行われました。各学年の代表の子どもたちに修了証書を授与しました。この1年間、子どもたちは、学習や運動に励み、心も身体も大きく成長しました。4月からは一つずつ進級します。春休みの間に新しい学年に進級する準備をしっかりと整えて、4月6日に元気な顔を見せてほしいです。

 

 

  

双葉北小・双葉南小との給食交流会

15日(木)に本校と双葉北小・双葉南小との給食交流会を行いました。双葉北小と双葉南小の子どもたちや引率の先生方に加え、いわき市長様や双葉町長様、いわき市教育長様、双葉町教育長様などたくさんのお客様が本校にいらっしゃいました。本校からは、各学年4名の子どもたちが参加しました。給食のメニューは、子どもたちの大好きなツナごはんやとりから揚げ、いわき産のミニトマト、地元でとれたなめこやねぎなどの野菜が使われた「なっこそ汁」でした。おいしい給食を味わいながら、楽しく交流を深めました。

 

 

 

 

6年生からプレゼント

6年生から先生方へ手作りのコースターとポケットティッシュケースのプレゼントがありました。6年生が心を込めて作りました。

大切に使わせていただきます。6年生の皆さん、ありがとうございました。

校長先生との会食 6年生

1月下旬から始まった校長先生と6年生との会食もいよいよ今日で最後になりました。本当に楽しい時間でした。6年生の皆さんには、小学校でのさまざまな思い出を忘れず、中学校で新たな目標に向かってせいいっぱい頑張ってほしいと思います。
 

わくわくエコスクール 6年生

1日(木)に6年生を対象に「わくわくエコスクール」を行いました。講師は、日産自動車の方々でした。初めに、DVDを視聴しながら地球環境問題や自動車産業の環境技術の取り組みについて説明をしていただきました。次に、「電気自動車キット実験」をしました。二人一組になり、発電・充電・走行実験を楽しみました。
 
 
 

スマホ・ケータイ安全教室

28日(金)の授業参観後に、体育館で保護者対象のスマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師は、5・6年生対象の安全教室と同じNTTdocomoの職員の方でした。最近の子どもたちのケータイ事情やインターネットを使わせるのに注意すべき点、実際のトラブル事例(ネットいじめや誘い出し、軽率な情報発信、長時間利用等)、保護者自身が気をつけるポイントなど、具体的に話していただきました。子どもたちをトラブルから守るために、私達大人ができることを確実に行っていくことが大事であると思います。
 

授業参観

2月28日(金)に今年度最後の授業参観が行われました。保護者の方々にたくさん来ていただき、子どもたちも張り切って授業に取り組んでいました。子どもたちの1年間の成長がたくさん見られたと思います。

〈1年1組〉学活「やさいのひみつをしろう」                   〈1年2組〉道徳「もったいない ばあさん」
 
〈2年1組〉生活「大きくなった自分を振り返ろう」     〈2年2組〉学活「おへそってなあに」
 
〈3年1組〉理科「物の重さをくらべよう」           〈3年2組〉理科「物の重さをくらべよう」
 
〈4年1組〉総合「二分の一成人式」             〈4年2組〉総合「二分の一成人式」
 
〈5年1組〉国語「物語をめぐって話し合おう」        〈5年2組〉国語「季節の言葉4 冬の朝」
 
〈6年1組〉国語「今、私は、ぼくは」             〈6年2組〉算数「算数卒業旅行」
 
〈たんぽぽ・ひまわり学級〉生活単元学習「伝承遊び」
 

第2回学校評議員会

2月28日(金)午後1時より、校長室で第2回学校評議員会を行いました。初めに校長から、今年度の学校経営の反省や学校評価の結果、学力の現状等について説明しました。次に学校評議員の皆様から、学校安全や幼小連携、地域との連携等についてご意見をいただきました。その後、評議員の方々には、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。
いただいたご意見を学校経営に生かしていきたいと思います。

校長先生との会食 6年生

1月末から始まった校長先生と6年生との会食も残りわずかになりました。毎回、小学校での思い出や中学校での目標を話しながら楽しく会食しています。
 
 

第2回PTA評議員会開催

23日(金)午後に、第2回PTA評議員会を行いました。学年委員会や専門部委員会等において、今年度の活動の反省を行い、来年度への引き継ぎ事項を話し合いました。今年度の成果を明らかにして来年度へつなげていきたいと思います。
 

コミュタン福島見学 5年生

23日(金)に、5年生がコミュタン福島(福島県環境創造センター)を見学しました。コミュタン福島は、子どもたち・県民とともに福島の未来を創造する「対話と共創の場」です。施設内の各コーナーを見学したり、環境教育読本の問題を考えたり、体験研修をしたりして盛りだくさんな内容でした。最後に、環境創造シアターで、「放射線の話」や「福島の美しい自然や文化、復興への取組」などの映像を視聴しました。環境創造シアターは直径12.8mの球体の内側すべてがスクリーンになっていて、360度全方位の映像を体験できます。その迫力にみんな圧倒されました。
 
 
 
 

マリンズ卒業コンサート 

17日(土)に本校吹奏楽部マリンズの卒業コンサートが行われました。コンサートは、4部構成で盛りだくさんでした。マリンズでの演奏はもちろん、マリンズと親交のあるプロのミュージシャン大督さんとのコラボ演奏、大人バンドタリンズの演奏、いつもお世話になっている大督さんからピッコロのプレゼント、エブリアの社長さんからは6年生に金メダル、6年生だけの演奏、そして、7代目マリンズよりお別れメッセージ等、心温まるマリンズらしい卒業コンサートでした。
 
 
 
 

錦中学校入学説明会 6年生

16日(金)の午後、錦中学校入学説明会が行われました。6年生の子どもたちが錦中学校を訪れ、中学校の先生の話を聞いたり、中学生の授業を参観したりしました。
 

体育専門アドバイザー活用事業

16日(金)に体育専門アドバイザーの先生が来校し、1・3・4・5年の子どもたちと一緒に体育の学習を行いました。専門的なアドバイスをたくさんいただきました。
 
 

長なわ練習 上学年

今日の大休憩は上学年の長なわ練習日でした。上学年は、今日が最後の合同練習でした。
上学年は、下学年とはまた違った迫力のある跳躍で、どのチームも上達しました。3分間で200回超えるチームも増え、自分達の目標に向かってチーム一丸となって練習した成果が表れました。
 
 
 

長なわ練習 下学年

今日の大休憩の時間は、下学年の長なわ練習でした。今日が合同で練習する最後の日でした。これまでどのチームもいっしょうけんめい練習に取り組んで来て、練習を始めた頃に比べ跳び方が上手になり、回数がどんどん伸びました。どのチームも頑張った成果が出ています。
 
 
 

学校保健委員会

9日(金)に学校保健委員会を行いました。今回のテーマは、食物アレルギーでした。講師は栄養教諭の新妻祐美先生と学校薬剤師の渡邉哲生先生でした。新妻先生には、「知っておこう!食物アレルギー」と題してアレルギーのタイプや症状、対応法、学校給食での対応や配慮、学校の対応等について講話をしていただきました。渡邉先生には、「知っておこう!エピペン」と題してエピペンの使用方法について講義・演習をしていただきました。子どもたちの命にかかわるとても大切な内容でした。
 
 

授業の様子

〈1年1組〉国語                        〈1年2組〉国語
 
〈2年1組〉外国語活動                    〈2年2組〉外国語活動
  
〈3年1組〉国語                                                〈3年2組〉国語
 
〈4年1組〉体育                         〈4年2組〉体育
 
〈5年1組〉書写                         〈5年2組〉算数
 
〈6年1組〉算数                         〈6年2組〉理科
 
〈たんぽぽ学級〉生活単元学習                〈ひまわり学級〉算数
 

クラブ活動 4・5・6年生

6校時に、今年度最後のクラブ活動を行いました。それぞれのクラブで楽しく交流する姿が見られました。
〈屋内球技〉                                                           〈屋外球技〉
 
〈パソコン〉                           〈カラーガード〉
 
〈科学〉                             〈イラスト工作〉
 
〈ゲーム〉                            〈手芸調理〉
 

なかよくふれあいタイム

異学年集団である縦割り班で一緒に遊ぶなかよくふれあいタイムが、今日で最終になりました。暖かい日差しの中で、子どもたちの笑顔と歓声が響き渡りました。最後に、お世話をしてくれた6先生にお礼のことばを述べて終了しました。
 
 

スマホ・ケータイ安全教室 5・6年生

5・6年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師は、NTTdocomoの職員の方でした。スマホ・ケータイを使ったやりとりや情報発信の仕方、姿の見えない人や知らない人とのやりとりの危険性等について、実際のトラブルを例に示しながら、説明をしていただきました。最後に、安全にスマホやケータイを使うためにルールを決めることやフィルタリングを設定することの大切さを話していただきました。専門家の立場からわかりやすく話をしていただき、子どもたちにとって有意義な学習になりました。
 
 

豆まき集会

3校時に豆まき集会を行いました。集会委員会が立案し、計画的に準備や練習を進めてきました。集会では、集会委員が節分の由来や豆まきの理由などを絵を交えて説明したり、節分に関するクイズを出したりしました。クイズの後は、各学級代表の子どもたちが、追い出したい鬼を発表しました。最後は豆まきをしました。集会委員の5年生が6年男子の鬼や全校生に向かって、かけ声をかけながら豆をまきました。自分の中の鬼を追い出し、たくさん福を招き入れてほしいです。
 
 
 
 
 
 
 

クラブ活動見学 3年生

31日(水)のクラブ活動の様子を3年生が見学しました。各組ごとに8つのクラブを見学しました。3年生は4年生になったらクラブ活動が始まります。それぞれのクラブがどんな活動をしているのか、興味を持って見学していました。
 

第9回土曜学習「食育~お弁当づくりのポイントを学ぼう!」

27日(土)に錦公民館で第9回土曜学習が行われました。活動内容は、「食育~お弁当づくりのポイントを学ぼう!」で、講師は、マルトの管理栄養士の方々でした。初めに、DVDを観ながら朝ごはんの大切さについて学習しました。その後、「お弁当づくりにチャレンジ」として、お弁当箱の中に、ご飯や肉、魚、野菜の見本を入れてバランスのよいお弁当作りを考えました。自分が作ったお弁当の栄養のバランスが取れているかチェックシートでチェックし、バランスの良いお弁当作りのポイントについて学習しました。最後は調理実習です。ウインナーの飾り切りやかまぼこの飾り切り、ハムとブロッコリーのブーケ等、実際のお弁当作りに生かせる技を教えていただきました。出来上がった後は、みんなでおいしくいただき、大満足でした。
 
 
 
 

授業研究

26日(金)にたんぽぽ学級の授業研究会が行われました。授業は、生活単元学習「買い物をしよう」で、買い物に必要な基礎・基本を身に付け、正確にかつ意欲的に買い物ごっこができるようにすることがねらいで、買い物をするのに必要な代金やおつりの求め方を学習しました。一人一人が意欲的に学習に取り組み、正確に計算したり堂々と発表したりすることができました。
 
 
 

お店やさんごっこ 1年2組

1年2組の子どもたちが、国語の学習の一環で、お店やさんごっこをしました。元気な声でお客さんを呼んで品物を売ったり、楽しく買い物をしたりすることができました。
 
 

長縄練習

今日の大休憩の時間は、上学年の長縄練習日でした。各クラスごとに2チームを作り、チーム名も決まっています。朝や体育の時間に進んで練習する姿が増えてきました。今日もそれぞれのチームで本気になって練習に取り組みました。
 
 
 

磐城農業高等学校オリジナル食材使用献立交流会

いわき市の食育事業のひとつである地元高校とのタイアップ事業として、磐城農業高等学校オリジナル食材を使用した給食を、市内全小中学校で実施するにあたり、磐城農業高等学校を本校に招待し、給食調理者も含め、本校の子どもたちと交流する会が行われました。磐城農業高等学校の生徒が食品加工実習で製造した「いわき産トマトジュース」を使って、勿来学校給食共同調理場でビーンズシチューを作り、本日の給食のメニューになりました。体育館で行われた交流会では、勿来学校給食調理場の方々がメニューについて説明し、磐城農業高等学校の生徒さんがDVDを使って学校の紹介をしたり、白衣の着方を実演したりしました。その後、5・6年生から質問をし、生徒さんがていねいに答えてくれました。5・6年生は、熱心に話を聞き、理解を深めることができました。
 
 
 
交流会食では、生徒さんや来賓の方々が5年生と6年生の教室に入り、子どもたちと交流しながらおいしい給食を味わいました。磐城農業高等学校の生徒さんが作った「いわき産トマトジュース」を使ったビーンズシチューは、ごはんに合う味付けになっていて、子どもたちにも大好評でした。交流給食の後、参加した方々で意見交換会を行い、この取り組みがとても有意義であることを確認しました。子どもたちが地元の食材を使用した加工食品の良さや、食がさまざまな人々の活動に支えられていることを理解でき、とても貴重な体験ができました。
 
 
 

雪遊び

今日は久しぶりの雪に子どもたちは大喜びでした。雪遊びに夢中でした。
 
 
 

租税教室

6年生を対象に、租税教室を行いました。講師は、いわき市役所と勿来税務事務所の職員の方々でした。DVDを視聴したり、資料の問題を解いたりしながら、税のしくみや使われ方、学校で使われている税金、税金の使いみちの決め方など、わかりやすく説明していただきました。とても有意義な学習になりました。
 
 
 

校内書き初め会

たんぽぽ学級で校内書き初め会に取り組みました。子どもたちは、自分のお手本をよく見て、一字一字ていねいに書き、作品を仕上げることができました。

長縄とびに挑戦!

冬の体力作りに備えて、これから約1ヶ月の期間、大休憩の時間に全校で長縄の練習に取り組みます。各学級2チームを作り、3分間で8の字跳びを何回跳べたかを競います。今日は全校で体育館に集合し、6年生の模範の演技を見学しました。6年生の演技はすばらしかったです。どの学年も早速チームを決めて、練習をがんばってほしいと思います。
 
 

なかよくふれあいタイム

今日は今にも雨が降りそうな天気ですが、子どもたちは元気です。3学期が始まって第1回のなかよくふれあいタイム、縦割り班ごとに楽しく遊びました。
 
 

チカパンのパントマイム 1年生

福島県の復興を担う子どもたちの健全な育成を目的とし、演劇や音楽などのすぐれた芸術文化に生で触れる機会を提供する「子ども芸術文化体験事業」の一環として、1年生が「チカパンのパントマイム」を体験しました。不思議で楽しいパントマイムのショーを見たり、一緒に動いたりして、とても楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

校内書き初め会

今日は、1年生、2年生、3年1組が校内書き初め会に取り組みました。手本をよく見て、ていねいに書く姿がたくさん見られました。
 
 

校内書き初め会

11日(木)から12日(金)にかけて、3年2組、4年生、5年生、6年2組で書き初め会が行われました。子どもたちは、お手本をよく見て、真剣な態度で練習し、作品を仕上げることができました。
 
 
 

第3学期始業式

新しい年が明けました。あけましておめでとうございます。今年も子どもたちの健全な育成のために教職員一丸となって努力してまいりますので、保護者の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日から第3学期が始まりました。朝から体育館で始業式を行いました。校長先生からは、3学期は52日という短い学期ですが、学年のまとめと次の学年の準備をしっかりすることというお話がありました。子どもたちには、自分の目標をしっかりと持って、その達成を目指して粘り強くがんばってほしいと思います。
 

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。終業式では、校長先生から2学期にがんばったことや冬休みの過ごし方について話がありました。その後、3年生と5年生の代表の子どもたちが2学期に頑張ったことを発表しました。二人とも堂々とした態度で発表できました。2学期終了の式にふさわしい態度で式に臨むことができました。終業式が終了後、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方について注意がありました。安全に気をつけて、楽しく有意義な冬休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様には、2学期間学校教育へのご理解とご協力ありがとうございました。明日から子どもたちは冬休みに入ります。子どもたちの安全管理をよろしくお願いいたします。

 
 

錦星子ども園交流会 1年生

19日(火)2・3校時に、錦星子ども園の年長園児達が来校し、1年生と交流しました。2校時は、1組と2組に分かれて、それぞれ国語と算数の学習を体験しました。休み時間は、1年生と一緒に広い校庭を走ったり、遊具で遊んだりしました。3校時は、体育館で、みんなでゲームを楽しみました。最後に錦星子ども園の園児達がお礼の気持ちを込めて歌を歌ってくれました。お返しに1年生は校歌を歌いました。1年生はふだんは上学年に面倒をみてもらうことが多いですが、今日はお兄さんお姉さんになって園児達のお世話を頑張りました。
 
 
 

第3回避難訓練

18日(月)2校時に第3回避難訓練を実施しました。今回は、出火場所によって避難経路が変わる場合の避難の仕方や消火器の使い方についての訓練でした。講師は勿来消防署の署員の方々でした。校庭への避難後、水消火器を使った消火訓練を行い、代表の子どもたちが体験しました。最後に、勿来消防署訓練指導員の坂本様より講話をいただきました。子どもたちにこれからも防火の意識を持たせていきたいと思います。
 
 
  

第8回土曜学習

16日(土)錦公民館で第8回土曜学習が行われました。今回の活動内容は「和笛の音色に親しもう!」で、講師は、日本横笛会公認指導員の吉田聡先生でした。子どもたちは、初めに講師の先生から和笛の歴史や扱い方の説明を聞き、続いて実際に和笛を吹く練習に取り組みました。なかなか簡単には音は出ませんでしたが、繰り返し練習に取り組んだ結果、難しい和笛でも音が出せた子どもたちもいました。和笛が難しい子どもたちは、講師の先生から簡単な横笛をお借りして、横笛を使って上手に音を出すことができました。最後には一人ずつ成果を発表することができました。
 
 

授業の様子

2学期終業まであと1週間。どの学級でも2学期の学習のまとめに取り組んでいます。
<1年1組>図工「はこかざるんるん」            <1年2組>算数「おおきなかず」
 
<2年1組>算数「おぼえているかな?」          <2年2組>体育「なわとび」
 
<3年>算数コース別学習「分数」
 

<4年1組>算数「小数のかけ算」             <4年2組>理科「水のすがたと温度」
 
<5年1組>算数「三角形の面積」              <5年2組>書写「書き初め」
 
<6年1組>社会「わたしたちの生活と政治」        <6年2組>理科「てこのはたらき」
 
<たんぽぽ学級>                       <ひまわり学級>
 

吹奏楽部 楽器体験コーナー

14日(木)~15日(金)の大休憩の時間に、吹奏楽部が楽器体験コーナーを実施しています。4階の音楽室などの特別教室を使って、普段の音楽の授業では使えない金管楽器やベース、キーボード、パーカッションなどの楽器が体験できます。体験コーナーには多くの子どもたちが訪れ、吹奏楽部のメンバーがやさしく丁寧に教えていました。
 
 

(株)クレハいわき事業所見学 5年生

5年生が(株)クレハいわき事業所を見学しました。11日(月)が1組、12日(火)が2組でした。事業所では、DVDによる事業所紹介や展示製品の見学、大型化高所放水訓練見学、一般コース場内見学、技能研修センターでの受講などもりだくさんな内容でした。
 
 
 
   
 
 

調理実習 6年2組

8日(金)3・4校時に、6年2組が家庭科の授業で調理実習を行いました。グループごとに作業を分担し、協力しながら手際よく作業を進めました。とてもおいしくできました。
 
 

持久走記録会 5・6年

6日(水)2・3校時に、5・6年生の持久走記録会が行われました。悪天候のため延期になっていましたので、やっと実施できよかったです。5・6年生は校庭を回る回数が多いですが、それぞれ自分の目標に向かって力いいっぱい走る姿が見られました。最後までがんばる姿が高学年らしくとてもすばらしかったです。寒い中、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。
<5年生>
 
  
<6年生>
 
 

クレハの出前講座 6年生

5日(火)クレハの社員12名の皆様による理科の出前授業を行いました。3・4校時が2組、5・6校時が1組の実施でした。初めに水溶液の性質を調べたり、酸やアルカリの特性を生かしてミカンの皮をむいたりする実験を行いました。次に、ドライアイスを使った実験で、ドライアイスの性質を調べたり、ドライアイスの正体を考えたり、二酸化炭素を気体から液体窒素を用いて固体のドライアイスにしたりする実験を行いました。ふだんの授業ではできないおもしろい実験に子どもたちは興味津々でした。理科への興味関心が高まる有意義な授業でした。クレハの皆様には前日の準備から当日の授業まで大変お世話になりました。
 
 
 
 

調理実習 6年1組

5日(火)3・4校時に、6年1組が家庭科の授業で調理実習を行いました。それぞれのグループごとに、協力しながらご飯に合うおかずを作ることができました。とてもおいしくできました。
 
 

持久走記録会

今週水曜日から各学年の持久走記録会が行われています。水曜日は3・4年生、木曜日は1・2年生が実施しました。これまでの練習の成果を発揮して、最後まであきらめないで走る姿がたくさん見られました。毎日、たくさんの保護者や地域の方々が応援に来ていて、子どもたちの励みになっています。ありがとうございました。明日は5・6年生です。お時間のある方はどうぞ応援においでください。
〈1年生〉
 
 
〈2年生〉
 
 
〈3年生〉
 
 
〈4年生〉
 
 

授業参観

29日(水)に2学期の授業参観を実施しました。それぞれの学級では、子どもたちが張り切って授業に取り組みました。前回の参観の時よりいちだんと成長した姿が見られたことと思います。
〈1年1組〉算数「けいさんぴらみっど」
〈1年2組〉算数「けいさんぴらみっど」
 
〈2年1組〉国語「にたいみのことば はんたいのいみのことば」
〈2年2組〉国語「にたいみのことば はんたいのことば」
 
〈3年1組〉国語「食べ物のひみつを教えます」
〈3年2組〉国語「漢字の意味」
 
〈4年1組〉総合「習った英語を使ってみよう」
〈4年2組〉道徳「スマホでけんか」
 
〈5年1組〉道徳「命の時間」
〈5年2組〉道徳「命の時間」
 
〈6年1組〉道徳「スマホでまちぼうけ」
〈6年2組〉算数「並べ方と組み合わせ」
 
〈たんぽぽ〉「いろいろなお店」
〈ひまわり〉3年国語「食べ物のひみつを教えます」
       4年国語「クラブ活動リーフレットを作ろう」
 

業間マラソン

11月から火・木曜日の業間の時間に、全校生でマラソンに取り組んでいます。今週は、各学年またはブロックで、持久走記録会が実施されます。自分の目標に向かってせいいっぱい取り組んでほしいです。
 
  

錦公民館まつり

25日(土)に錦公民館まつりが行われました。午前中は、子ども体験コーナー(折り紙、フラワーアレンジメント、魚つり、凧作り等)が行われ、錦小学校の子どもたちの姿も見られました。11時30分から、錦小学校吹奏楽部の演奏が行われ、多くの地域の方々が演奏を聴き、温かい拍手をくださいました。
 
 

教育実習授業研究 2年1組

6日(月)より本校の卒業生である赤津美織さんが教育実習に来ています。今日は、2年1組で学級活動の研究授業を行いました。今日の学習の題材は「正しい手洗いをしよう」で、ねらいは、手洗いの大切さに気づき、正しい手洗いを実践しようとする気持ちを持たせることでした。手洗いチェッカーを使用して、手洗いの仕方の違いでバイキンがどれぐらい落とせるか実験をしました。その後手洗いの歌を使用して正しい手洗いを確認することができました。
 
 

放射線教育出前講座 5年生

21日(火)3・4校時に、5年生を対象に放射線教育出前講座を開きました。講師は、いわき明星大学特任教授である石川哲夫先生でした。放射線学習の資料「放射線ってなんだろう」を視聴しながらくわしく説明をしていただきました。また、表面線量測定器で食塩や化学肥料などの線量を測ったり、放射線の透視力を実験したりしました。放射線が飛ぶようすを見てみる実験では、特に興味を持って観察していました。放射線から身を守る方法を再確認し、子どもたちに大事なこととして、規則正しい生活や適度な運動、十分な睡眠、といった基本的な生活習慣を定着させることを教えていただきました。とても有意義な学習になりました。

 
  

なかよくふれあいタイム

太陽の日差しは明るいですが、ちょっと肌寒い休み時間、子どもたちは元気です。なかよくふれあいタイムで、縦割り班ごとに仲良く遊びました。