こんなことがありました

出来事

救急救命法講習

 常磐消防署の皆さんに来校頂き、救急救命法の講習会を実施いたしました。

 AEDやエピペンの使用などについて実技を通して学んでいます。

 感染症対策のため、意識や呼吸の確認は、顔から離れた位置から行うこと、口にハンカチなどをかけて行うことなど、これまでと少し違った対応を行うことなどを教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は理科の学習中で、風で動く自動車をもとに話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、段ボールを使っての工作。凝った作りの作品も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、2年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科。古墳について調べていました。図工で作成した作品を早速使っている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の外国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の体育の様子です。

ふれあい活動

 校庭で元気に活動する子ども達の姿です。1年生、元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、4年生は、よく先生と競争しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう時の子ども達は、本当に嬉しそうに走ります。

朝の様子

 今日もなわとびを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まり、羽化したクロアゲハが飛び立つのを見守っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネコジャラシを見つけて遊ぶ子もいました。一人、昇降口清掃に取り組んでいた児童もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、1年3組の朝の学習の姿も立派でした。

 

合唱部

 放課後の多目的ホール。合唱部も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 音楽の学習に入る2年2組、書写に取り組む4年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣な姿で家庭科の裁縫に取り組む5年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、音楽のリズム打ちに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組も音楽の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、体育の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日は、校庭の使用ができませんでした。インターロッキングが大変賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生に、フライングディスクを教えてあげている5年生の姿も見られました。

 子ども達からの報告を受けてスズメバチも退治しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館は3年生の使用日で、元気に運動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨の朝。外に出ている子はいないなと思っていましたが、3年生が雨をよけてなわとびをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 挨拶をしてくれた1年生です。

 今日は「こうちょうせんせい おはようございます。」という挨拶を十人ぐらいからもらいました。

 6人連続の元気な挨拶も聞かれました。集会での話を受け止めてくれた子ども達もいたのだと嬉しくなりました。

 さはこ学級では、宿題の頑張りを褒めてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の運動は、お手玉投げでした。

 すばらしいフォームの児童も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日の放送で、全校一だと話した4年1組の朝の学習の様子です。

 でも、6年2組もすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組も負けていません。

ふれあい活動

 雨の日のふれあい活動。

 ALTのディー先生が準備したプリントを取りに来た子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽を楽しむ子ども達も多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館も賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 七夕飾りを作ったり、双六に取り組んだりする子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、休み時間、図工の続きに取り組んでいました。よい絵が仕上がってきています。

教室訪問から

 2年2組は、数直線の学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミニトマトの観察記録にも、よく見て描いているものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組、いろいろな角度の角を書く学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、2組ともに算数の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の観察記録です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は、足し算の問題作りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、図工の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3校時、1年生の体育の時間。整列の仕方や準備運動が大変上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 グリーンカーテンのアサガオのツルがぐんぐん伸びてきました。つぼみを見つけてうれしがっている子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生です。カエルかと思ったらゴリラだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何やら5年1組大変盛り上がっていて、手がたくさん挙がっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パーフェクト達成、全員で万歳をしました。

 3年生の短冊が、きれいに飾り付けてありました。

 

 

 

 

 

縦割り清掃

 今日から縦割り班での清掃が始まりました。1年生は、初めての参加です。

 さすが6年生という動きを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、清掃後にしっかりと手洗いをしていました。

教室訪問から

 2年1組は、町探検を粘土で表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足湯とかパン屋さんなどのようです。2年2組は楽しく音楽に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5年1組の社会科。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の社会科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の図工作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級でも自信作ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕集会

 今日の七夕集会は、放送を中心に行われました。

 代表委員会から、七夕の紙芝居が発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級では、短冊を書いたり、願い事を発表したり、飾り付けをしたりと、楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生が、ナスの実がついていたのを嬉しそうに教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒマワリの周りに、黄色い蝶が集まってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の6年生の運動は、ジャンケン陣取りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、昨日の校外学習のまとめをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のまちたんけんの記録もまとまってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなところに興味が引かれたのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯教室

 今日の5時間目には、防犯教室が行われました。

 警察の方が不審者に扮し、校内に侵入したことを想定して子ども達が身を守る動きを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部として、校内放送にて「いかのおすし」や、みんながまとかって下校することなどについてもお話を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組は、七夕の短冊に願い事を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。水をきれいにする仕組みについて、それぞれに図でまとめていました。

 様々な表現のし方があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数、6年2組の社会科の様子です。

湯本町をPRしよう

 総合的な学習の時間の学習で、湯本町について調べるため、3年生が出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉神社でお話を聞かせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しっかりメモしたり、質問したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り際には、温泉手を入れ「熱いィ」の声が聞かれました。

朝の様子

 6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨傘の整理をしてくれている子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自由帳の新作を見せてくれた2年1組の子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、子ども達が週のめあてを決めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の読書をする子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導担当から

 お弁当の時間には、生徒指導担当の先生からの話もありました。

 

〇 不審者に注意すること。

〇 友達を傷つけることをしないこと。

〇 下校時に並んで仲良く帰ること。上級生が下級生の安全にも目を配ってほしいこと。

などが話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 注意喚起のため、以下の内容については、メールでもお伝えさせて頂きます。

 「県内の声かけ事案について」

 新聞報道において、6月の県内の声かけ事案は、県警認知のもので36件、5月の4.5倍に急増したことが伝えられました。いわき市内でも声かけ、盗撮疑いなどの事案が発生しています。
 常磐方部内では声かけ事案は報告されていませんが、どの地域においても不審者に対する備えは必要です。

 ご家庭においてもご指導をよろしくお願いいたします。

1 被害に遭わないために
 ・可能な限り複数で下校する。
 ・通学路は明るい場所を選び、暗がりは避ける。
 ・昼間でも安心せず、交通量や人通りが少ないところでは常に警戒心を持つ。
2 被害に遭いそうになったら
 ・声かけには一切応じない。
 ・その場から逃げる。
 ・人家等に駆け込む。または大声をあげる。
 ・防犯ブザーを使用する。
 ・不審者の情報を110番通報する。
3 被害に遭ったら
 ・すぐに警察に110番通報する。
 ・保護者、学校へ必ず連絡する。

 

ふれあい弁当デー

 各学級の様子です。「お手伝いした人?」の問いかけに、多くの子ども達が元気に手を挙げてくれました。

 さはこ学級です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組です。家庭科室で食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組です。最近は、そうめんというメニューも見られます。

ふれあい活動

 校庭も自由に使えるようになった、今日のふれあい活動の様子です。

 鉄棒には、様々な学年の子ども達が取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生が楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 集まって何をしているのかと思ったら、「鬼決め」のようでした。ヒマワリの花が開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間の「先生見てください」には、運動の他に、生き物を見てくださいも多いのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生の体育の様子です。とても素早い動きをする子ども達がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、インターロッキングでアサガオの観察を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組のコンピュータ室での学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科。歴史学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。午後にはここまでできあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、2組ともに国語の学習に取り組んでいました。手紙の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数、5年2組の外国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校図書館の、季節に応じた展示の様子です。

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 登校の様子です。今日はお弁当の日で、子ども達は弁当バッグを手に登校していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組のこの姿は、下校時の様子ではなく、朝の姿です。

 実は、今、教室のエアコン工事があるため、コンピュータ室で学習することになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 校庭はぬかっていましたが、今日もよいお天気でした。元気に遊ぶ子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の身長より高い鉄棒で逆上がりに挑戦する1年生もいました。もう少しでできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高鉄棒に取り組む子ども達も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 砂場のカバーが取られて、幅跳びにチャレンジする子ども達も多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴って、雲梯で戻っていく子ども達です。

 k

教室訪問から

 1年生の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 姿勢がよくなったり、手がよく挙がるようになったりしてきました。2年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の国語の読みは、火曜日からずいぶん進んだようです。4年2組は、分度器の使い方の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、毛筆の学習中。お手本に書き込んだ注意を確認しながら書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数、6年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数、4年1組の理科の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 なわとびの様子です。今年の夏は、昨年よりなわとびの姿が多く見られるように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで輪になって跳ぶのも楽しいんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まっていたのは、カブトムシを飼う準備をするからのようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の今日の運動は、お手玉拾いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の読書に取り組む2年生の様子です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の粘土作品が展示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日(7月3日)は、ふれあい弁当デー

 明日、7月3日(金)は、本校の「ふれあい弁当デー」となっています。
 久しぶりの、お弁当の日です。忘れることの無いようお願いいたします。

 事前にチラシが配布されていると思います。
  よろしくお願いいたします。 ふれあい弁当デーチラシ.pdf

<ちょうせんすること> 

1 お家の人といっしょにおかずを考える。
2 お家の人といっしょに買い物をする。
3 おべんとうにごはん(またはパン)を自分でつめる。
4 おべんとうのおかずを自分でつめる。
5 おべんとうばこを自分であらう。
6 お米をとぐ。
7 おべんとうのおかず作りの手伝いをする。
8 栄養のバランスを考えて、おべんとうの献立を考える。
9 自分でおにぎりをにぎる。
10 自分でおかずを1品作る。
11 自分でおかずを2品作る。
12 自分一人で、おべんとうを全部作る。

 1の段階からだんだん難しいものになっています。
 お忙しい中、時間帯かと思いますが、できる範囲で結構です。ご協力をお願いいたします。

班長会議

 今日の、みんなの時間には班長会議が行われました。

 班長、副班長としての責任を持って頑張ってほしいこと、困ったことがあれば、先生達が相談に乗ることなどについて話し合われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間、さはこ学級の6年生が、除草を手伝ってくれています。昨日もお手伝いしてくれました。

ふれあい活動

 今日は校庭がぬかっているため、外周付近しか使えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終了のチャイムが鳴って、先生と教室まで競走。先生は速いです。あっという間に視界から消えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組の算数、6年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数です。廊下には、朝の運動の記録表が掲示してありました。自分の伸びを確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の外国語。熱心にメモを取りながら学習している姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、国語科で「おおきなかぶ」に入ったようです。2組は、算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の算数、5年2組の理科の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組が盛り上がっているのは図工の学習を楽しんでいるからでした。カブトムシはすごいアイディアですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かわいい姿も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、午後に通りかかった時、スイミーの学習でも盛り上がっていました。

朝の様子

 昨日の学校便りでお願いした、学校へ登る坂道付近での停車について、本日は見かけませんでした。

 ご協力ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の子ども達が集まって覗き込んでいたのは、なんとアサガオの花の第1号が開いたからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なわとびや、6年生の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級で、こんな姿を見つけました。子どもの発想は面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日。今月のめあてと結びつけて取り組んでいる学級もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな自信を持って手を挙げているのは、しっかり約束が守られている証拠だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組廊下に飾ってあった作品です。

 

ふれあい活動

 チャイムが鳴って仲良く外に出て行く子ども達、四つ葉のクローバーをさがす子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「前方支持回転ができるようになりました。」と伝えてくれた6年生女子。

 1ヶ月近い練習の成果が表れたこと、本当に嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男子も頑張っています。下級生も楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、朝から用務員さんがきれいにしてくれた遊具脇の様子です。

教室訪問から

 3年2組の国語の学習の様子です。CDによる読みを聞いて、様子を表す部分や、気持ちを表す部分にサイドラインを引いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友達と確かめ合ったりしながら、見つけたところをまとめ上げていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、2時間目に町たんけんに出かけていきました。6年生教室のてるてる坊主です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数。計算の工夫の仕方について、活発な話し合いが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の図工作品です。糸ノコを使っ作品を作り上げていきます。

 

 

朝の様子

 なわとびで楽しむ子ども達と、全力走に取り組む6年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達は、花の植え替え作業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作業中にサナギも見つけました。

見守り隊

 1年生の下校の様子です。

 保護者の方が、見守り隊として、下校の様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。

学習タイム

 今日の学習タイムは、漢字の学習に取り組んでいる学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 子どもの読書環境を豊かにする会の皆さんが来校し、2年生対象の読み聞かせの会を開いてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大型絵本などを使った読み聞かせに対し、子ども達は真剣に見入っていました。

教室訪問から

 2年1組は、スイミーの学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の写真ですが、1年生廊下には今、こんなものが置かれています。

 2年生は、ものさしが使えるようになってきました。6年1組は分数の割り算の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、T・Tでの算数学習中です。5年生社会科、地図帳や資料集を使うことが増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 青空が見られた、さわやかな朝となりました。

 子ども達が元気に登校しました。今朝の挨拶は上手な子ども達が多かったです。

 班長さんが元気だと、下学年の子ども達にも元気が伝わりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生~5年生のなわとびの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、久しぶりに屋外での体力作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校後

 子ども達は下校しましたが、職員が消毒や清掃に取り組んでいました。

教室訪問から

 1年生が、アサガオの追肥、観察を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 算数の学習も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの手が挙がっていた、4年2組の国語学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  日本の古典に取り組む、5年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科の学習中。そして、6年生の学年掲示板には、謎のマーキングが。

朝の様子

 今日は、土曜授業の日。子ども達も疲れているはずなんですが、いつもより元気な笑顔で朝の活動に取り組む姿が見られました。お日様のおかげかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のホウセンカ。ついに花開いたものも発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達も、仲良く外で発動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が蜂の巣を見つけて集まっていました。かわいそうですが、危険なので撤去させてもらいました。

 教室の黒板に、土曜まで頑張る子ども達を励ますメッセージが見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の会を進める学級の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、1年生が進行役に取り組んでいました。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員研修

 金曜の夕方は職員の研修日です。

 今回は、体育の実技研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日紹介した子ども達と同じ動きの場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後の体育指導に生かしていきます。

学習タイム

 金曜の給食後は学習タイムです。全学年の復習などに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生では、「この本を読んでいます」と紹介してくれた児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生教室の廊下で見つけた俳句です。

教室訪問から

 3年1組の書写の学習の様子です。上手に書くためには、姿勢も大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の算数学習の様子です。教室後ろに、自学ノートがお手本として掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年1組の算数。丁寧に書かれているノートを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科でも、しっかり書かれたノートを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTの先生が入った5年2組の外国語です。6年2組は、担任の先生が外国語の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の体育の学習。子ども達の動きがすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日は校庭が使えませんでした。インターロッキングでのなわとび、読書、粘土などに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

「大きくなったね」と3年生が指さす先には、ヒマワリのつぼみが出ていました。夏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の朝の運動は、お手玉運びでした。息を弾ませながら走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の元気ななわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の、町たんけんのまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵で、どこだかわかるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 落とし物です。心当たりのある人はいないでしょうか。

不審者に注意

 県内で、そして市内でも不審者が現れている情報が伝わってきています。

 学校では、生徒指導の先生からの注意喚起の放送も行っています。

 保護者の方も、そして警察署の方も、子ども達の下校を見守ってくださっています。

 ご家庭においても、子ども達の発達段階や、行動の様子に応じた指導をお願いいたします。

 

 

教室訪問から

 3年1組は算数の学習中でした。3年生の観察記録には1・2組ともに、丁寧な絵が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は国語の学習中。よくわからない言葉をチェックして、国語辞典で調べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下の絵には、図工の作品も仕上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、算数の学習中。暗算のねらいは速く計算できること。一生懸命考えて意見を交換していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、県章について調べていました。元気よく手が挙がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が図工で取り組んでいるのは、紙を立たせることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習で確かめたり、先生の見本を見たりしながら工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室には、先日の学校たんけんのようすがまとめられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の子ども達が嬉しそうに見せてくれているのは、直線で描いた絵なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、昨日までの町たんけんの様子をまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組家庭科、5年2組国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組理科、6年2組国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組廊下には、短歌作品ができあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 今日も植物の世話をする2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が集まっているのは、校舎の反対側でアゲハチョウの幼虫を見つけたからでした。

「あっちから歩いてきたのかな」と不思議がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しそうになわとびに取り組む、5年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の今朝の運動には、的あてが準備されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は読書タイム。静かに読書をする姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の朝の歌は「歌えバンバンバンバンバーン」と大変盛り上がっていました。

 用務員さんが校舎裏をきれいに草刈りをしてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 できあがりが楽しみな、6年生の図工作品です。

 

教室訪問から

 さはこ学級では新たな作品ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、インターロッキングで、アサガオの観察を行っていました。

 葉が大きくなり、ツルが伸びてきたのが大変嬉しい様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アゲハの幼虫もいるんですよ」と案内してくれた先には、「アリが顔について、赤いツノ出して怒っています」と子ども達が説明してくれた幼虫がいました。

眼科検診

 本日午後に、眼科検診が行われています。

 3年生は「目で間隔を確かめて~」と、距離をとって上手に並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の廊下の歩き方も上手でした。

 

みんなの時間

 今日のみんなの時間は、音楽部の先生が、放送でもできるプログラムを準備してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「さんぽ」の曲に合わせて、各学年ごとにリズム打ちを行います。

 2年1組のすばらしかったのは、担任の先生が放送のため不在だったのですが、一人の女の子が「立ち上がってやろうよ」と声をかけ、みんなが一斉に動いたことでした。2年生、こんなところにも「育ち」の姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生も一緒に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組では、二人組になって……、全校に楽しい音楽が響く時間となりました。

2年生の町たんけん

 2年生の町たんけんは、今日が2日目です。少々雨が心配な天候の中の出発でした。

 雨具の色がカラフルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組グループが、最初に発見したのは、坂道から見える学校の姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 坂道を越えると温泉街へ。かわいい犬がお迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 行き止まりになった道の奥では、庭のきれいな花を見せて頂き、湯本第一中学校も確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 町内の様々な場所に、このようなきれいなものが飾ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 常磐支所を確認してから温泉神社へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もたくさん記録し、たくさんお願いをしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉神社から、童謡館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅近くには、様々なブロンズ像がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駅で一休みした後、よい香りがするフルーツ店の前を通って、学校に戻りました。

 

 

朝の様子

 3年生がキャベツの周りに集まっているので聞いてみると、アオムシをたくさん発見したとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の朝の運動は、今日はお手玉運びです。息を弾ませて取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日。頑張った結果を見せてくれた2年生です。

 1年生は、担任の先生と確かめながチェックを行っていました。

 

教室訪問から

 3年1組、2組ともに図工に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数の様子と、昨日収穫したジャガイモです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、俳句についてみんなで考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級のかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毛筆の学習も頑張りました。算数も頑張っています。

 

2年生のまちたんけん

 2年生は町たんけんに出かけました。こういった形で校外に出て行くのは、本当に久しぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 密を避けるため、1・2組、別行動で出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからは、同行した2組のたんけんの様子です。

 上手に並んで出発し、カーブミラーを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 常磐市民会館と公民館に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 街の中の「止まれ」マークも確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金刀比羅神社の階段を登り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観察記録も、お願い事も一生懸命に行いました。「コロナが無くなりますように」と言う声がたくさん聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おみやげも拾いました。

 保育所の先生や子ども達とも手を振り合い、「手洗いまでが町たんけんです。」としっかり手洗いもして今日の探検を終えました。明日も出かけます。

 

 

 

 

 

1年生の学校たんけん

 今日も、1年生の校長室訪問がありました。みんな、しっかり挨拶をして、丁寧な言葉で質問をしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目には、どのクラスもまとめを行っていました。

朝の様子

 ミニトマトの収穫を喜んだり、昨日の風雨で倒れてしまった植物を心配したりと、2年生は今日も朝から熱心に植物と関わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとびが楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、新しい運動に取り組んでいます。

 調子よく輪を跳んでいく児童のフォームは迫力がありきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の時間。4年1組の黒板です。子ども達は、何を感じ取ってくれるか楽しみです。

 4年1組の子ども達は、朝、いつも真剣な姿を見せてくれています。

 

 

学校評議員会

 学校評議員の皆さんが来校し、子ども達の学習の様子を参観していかれました。

 参観後、校長室にて第1回の学校評議員会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組は道徳、2年1組は算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は体育館で、3年2組は校庭で体育の学習中です。

 大変姿勢がよいお友達がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4時間目には校長室に質問に来たお友達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は分数のかけ算、6年2組は情報モラルについての学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は算数、4年2組は社会科の学習中です。

ふれあい活動

 曇り空のふれあい活動の時間でした。

 最近、鉄棒の周りには、子ども達だけでなく、本校職員も集まってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 片手でタイヤ跳びに取り組む4年生も見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 6年生が、ジャガイモ掘りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土の中からは、大きなジャガイモが出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、楽しそうになわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時からの朝の時間は、どのクラスも大変静かに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の休みに向けて

 給食の放送時に、生徒指導主事から2日間の休みの過ごし方について指導がありました。

 最近、市内で不審者が出ているという情報が多く入ってきています。 

 危ない目に遭いそうになったら助けを呼ぶこと、挨拶などで元気な姿を見せること、「いかのおすし」をまもることなどが話されました。

 また、熱中症に注意することや学習もしっかり行うことなども話されています。

教室訪問から

 1年生の体育。運動身体作りプログラムに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組社会科、3年1組保健の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組社会科、5年1組理科の学習の様子です。5年生は、受精について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は算数。教室の後ろには図工作品ができあがってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では漢字のテストの結果を嬉しそうに見せてくれる姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下駄箱たくさん並んだ長靴。雨の日は、長靴が安心ですね。

ふれあい活動

 教室で粘土に取り組む姿が多く見られました。

 色をつけて、迫力ある作品になったものもありましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 体育館での6年生。フィギュアスケートのようなジャンプを見せている児童がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の校内放送、4年生が一人で取り組んでいました。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習活動、係の活動などもがんばっています。

教室訪問から

 2年生が視力検査のため廊下に並んでいました.上手な並び方です。

 3年生廊下、大変丁寧に書かれた観察記録を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組国語、5年2組書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組算数、1年1組算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組国語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組、1年3組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、算数と体育です。

 

朝の様子

 今日も朝から元気な1・2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が指でさす先には、パプリカの花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ写真のようですが、微妙に跳び方が違っているのがわかるでしょうか。

 3年生が「1年生音楽~2年生音楽~」と歌いながら跳び方を変えて跳んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は4年生が国旗や校旗掲揚の仕事に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は久しぶりに校庭での運動です。

 

クラブ活動

 今日は、実際に活動するのが初めてとなるクラブ活動日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの時間

 今日のみんなの時間は、教務主任の大町先生からの話でした。

 3つの学校の校章から、サハコ石の話がありました。また、この3つの学校が音楽で繋がっていること、また湯本一小は、特に、市内の小学校で2校だけ吹奏楽部と合唱部を持つ音楽が盛んな学校であることも話されました。

 どちらの部も、部員募集中です。

ふれあい活動

 この時期にしては空気が澄んで、大変きれいな青空の下でのふれあい活動の時間でした。

 1年生の戦いごっこは、なかなか元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生では、フライングディスクも流行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、鉄棒の周りに6年生が多く集まっていました。授業の影響は大きいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に、暗い場所での発芽の実験の確認をしている5年生もいました。

 3時間目の授業に移動する1年生の廊下の歩き方が大変上手です。

 

教室訪問から

 2年1組の音楽の学習。音の重なりについて学習しました。大変楽しそうに学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 扱い方に配慮をして、鍵盤ハーモニカにも取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の図工の様子。きれいに仕上がっていく作品に大変満足そうに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生はホウセンカの観察、4年生は天気と気温についての学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の体育の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の粘土作品です。

朝の様子

 2年生の育てるミニトマトの中には、赤く色づいてきたものも見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日。学級まごとの取り組みが見られました。

 1年生は、一つ一つしっかり確認しながら〇をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組廊下の貼り紙。そうなんです、消毒液の出口に手をくっつけると、目にピュッとはじいてしまう心配があるので注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、安全な下校にするため学年集会を行っていました。

 1年生の学年掲示物が更新されていました。笑顔がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年3組では、アサガオの支柱を組み立てていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級3年生は、はじめての毛筆学習です。1年1組では、学校探検の質問のしかたを学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科、2組は理科の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組算数の学習。あまりのある割り算について、様々な方法で考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の観察カードもしっかり書けています。

 

 

ふれあい活動

 今日は校庭がぬかるんでいるとともに心電図検査もあったため、校庭で遊ぶ児童の数は少なめでした。

 1・2年生は、元気にインターロッキングを駆け回っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、何やら約束事を決めて遊びに入るようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学年も元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 掲揚台の上でダンスを踊る姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の新たなメンバーが鉄棒に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、教室に戻る前にしっかり手洗いをしています。

朝の様子

 1年生はアサガオの世話、2年生は野菜の世話やなわとびに取り組んでいました。

 植物が成長していく姿が嬉しいらしく「見てください」の声がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生もなわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の体力作りは、今日も体育館でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会活動として昇降口清掃に取り組む子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習活動に真剣に取り組む姿も見られます。

 

教室訪問から

 4年1組算数。チームティーチングでの指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組も算数に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の算数は、10はいくつといくつ?に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、生活科の学習中です。

ふれあい活動

 校庭の中央部は使えなかったのですが、元気な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生も大変活発に動いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間終了。「よーいドン」で駆け出していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生が楽しそうになわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の体力作りは体育館で行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、長縄に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組読書タイムは、実物投影機と大画面テレビを使っての読み聞かせでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図工の粘土作品が写真で掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その他の学級の朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年1組は、長さについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の学習の様子。

 10はいくつといくつ?名回答も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、いわき市についての学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 雨の朝ですが、1年生はアサガオが気になるようでした。

 2年生は、教室に入る前にmゆびで漢字をなぞっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読書をしたり、仲良く係の仕事をしたりする様子です。

 

 

 

 

 

 

 

学習タイム

 昼の学習タイムの様子です。真剣に学習に取り組む姿が見られました。2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学習タイムが終わり、5年生が体育の授業のために校庭に駆け出していきました。

 走り幅跳び用の学習カードを手にしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級では、上級生が1年生を楽しませてくれていました。

教室訪問から

 3年2組の算数と、4年2組の英語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科と、6年2組の家庭科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、図工の学習中で、粘土に取り組んでいました。

  4年1組の社会科学習の様子です。福島県について学んでいます。

ふれあい活動

 昨夜の雨で校庭がぬかるんでいて、中央部分が使えませんでした。でも、みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 朝の交通指導に出かける前に、校門前の坂道でこんな生き物を見つけました。

 コウガイビルといって、大きいものは1mほどにもなるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、自分のアサガオのほかに、グリーンカーテンのアサガオにも目を向けるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 池のスイレンの花が開きました。

 梅雨入りの次の日とは思えないほどの青空が広がり、空には半月が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の学習の様子です。真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が廊下に出ているの6年生教室に行く準備のためです。

 これまで、給食のお盆洗いをしてくれていた6年生に感謝の気持ちを表すために、お届け物があるのでした。

 緊張しながら階段を上ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室に入り、しっかりとお礼の言葉を述べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生のこういった取り組みが、伝統として下級生に引き継がれていくのですね。

 6年生ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日直さんでしょうか、係なのでしょうか?

 大きな声を出して歌えない代わりに、今月の歌を盛り上げてくれていました。5年生です。

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は、ホウセンカの植え替えをしていました。2年2組では、図工の作品ができあがってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科の学習は裁縫に取り組んでいました。

 男子も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の社会科学習。裁判について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、暑い中でしたが体育の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業中ではないのですが、2年生が「バッタを見つけました」と知らせてくれたので。

ふれあい活動

 蒸し暑い日ですが、様々な楽しみ方をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 1年生は、アサガオのグリーンカーテンに取り組むようです。成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が楽しそうに取り組むなわとび。こんな遊びを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その他の、朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

 今年度の組織作り、活動計画の立案を行いました。

 制限の多い中ですが、楽しい活動になることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの時間

 テレビ放送を通しての集会を行い、教頭先生からの話がありました。

 教育目標である「さはこ」についての話、不審者や熱中症に注意することについての確認がありました。

 

PTA活動

 PTAの実際の会議はまだ開けていないのですが、環境整備を行って頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏の雰囲気になりました。

教室訪問から

 2年生は、1組、2組ともに図工の時間です。

 準備してきたものが嬉しくて、作品作りに取り組む時のワクワク感が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組も図工に取り組んでいました。様々に工夫された下地が仕上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数の様子です。分数の割り算について活発に意見が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は書写の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の外国語、4年2組の理科の学習の様子です。

 

ふれあい活動

 初めて足かけ上がりができた日の姿、つま先の力だけで鉄棒にぶら下がっている姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生ががんばっています。上級生と対等にドッジボールに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生と本気で競争しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2人が呼びかけているのは「土を落として入ってください」ということで、しっかり言うことを聞いている男の子達もいました。

朝の様子

 「今日は3回も運びました」と水やりを何度も行っていたさはこ学級の男の子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日。1年生は説明を受けながら取り組んでいました。

「よい姿勢だね」と褒めると、更に背筋がピンと伸びました。

学校図書館学習

 2年生が、学校司書さんの力も借りて、図書館の使い方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 大変蒸し暑い日の、休憩時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が、毎日、鉄棒の前方支持回転に挑戦しているのです。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動の後は、しっかり水分をとったり、思いっ切りうがいをしたりしていました。