こんなことがありました

出来事

清掃の時間

 3学期に入り、新しい清掃場所でのお掃除が始まっています。

 3学期は、移動の仕方や清掃の仕方についての指導に力を入れようと取り組んでいます。

 清掃担当の保健の先生から、放送で、頑張って清掃に取り組んでいたところとして「児童昇降口」「インターロッキング」担当の子ども達が褒められていました。

校長室会食 2回目

 第2回目の校長室会食が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の献立は、カレーとナン。勇気を出して、職員室に「おかわりありますか?」と聞きに行くと、うれしいことに……。

ふれあい活動

 湯本一小には、ふだんは目立たない、こんな秘密の通路があるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も元気な1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いつも仲良く遊んでくれる6年生。やさしい6年生と遊ぶことができるのも、残り2ヶ月です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年1組の音楽。音楽鑑賞を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鑑賞した曲について、絵や文章でまとめます。こういった作品を、とてもうれしそうに見せてくれるところが、1年1組の子ども達の素直なところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、算数の学習中です。よい姿勢で静かに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は書写に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、社会科で、消防署について知りたいことを話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組の英語の学習。思い出に残った行事について質問し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 寒さがゆるんだ今日の朝、多くの学年がなわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組、英語の学習の様子です。子ども達は、元気に声を出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組、3組の跳び箱の学習の様子です。首はね跳びに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動の様子を動画として撮影し、あとで確認します。

 

 

「教養委員会Bグループ」PTA広報

  1/21(火)、図書室環境整備グループの活動がありました。こ の日は、図書室で児童が使う代本カードの作成、ピノキオさんのお 着替え、こみたん文庫コーナーの掲示を行いました。

 代本カードは、来年度から本を借りることができる新2年生が使用 するものです。何種類かある折り紙のなかから自分で絵柄を、選ぶ ことができます。1枚1枚丁寧に作業していました。出来上がりが 楽しみですね。

 教養委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛説明会

 今日の「みんなの時間」を使って、鼓笛説明会が行われました。

 6年生から、それぞれのパートについての説明が行われ、その後、6年生の演奏を鑑賞しました。

 5年生では、オーディションに関わる活動も始まり、引き継ぎに関わる動きも本格化してきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室会食

 本日から、3月に卒業を迎える6年生を対象とした、校長室会食が始まっています。

 初日の子ども達は、元気な男子です。6年間の思い出、卒業までに頑張りたいことなどを話してもらいました。

 修学旅行や陸上大会、吹奏楽での東日本大会などが思い出に残ったようです。また、卒業までに頑張りたいことととして多くあげられていたのは、苦手な勉強を頑張ることでした。それぞれの思いを大切にしてほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年2組は英語、4年1組は図工の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組・3組ともに生活科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の掲示板、なわとびのめあてが掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 なわとびをする子ども達が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボードを使っていますが、三重とびはさすがに高いです。さすが6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 今朝は氷が張る寒さでしたが、子ども達はなわとびや鼓笛説明会の準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 折り紙に熱心に取り組む子ども達も見られます。

教室訪問から

 3年2組の体育。跳び箱学習に向けた、身体作りプログラムを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台上前転の学習です。様々な場で、自分のめあてや力に合った練習を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業の後に、こんなことを見せてくれた子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は、卒業研究の計画を立てていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、図工の学習中で、筆の跡での表現を工夫しているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数の学習中です。ピンと上がった手が頼もしいですね。

 

ふれあい活動

 昨日よりちょっと冷え込みましたが、元気に活動する子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 なわとび、5年生の体力作りの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、鼓笛引き継ぎの準備をしています。

 

 

「子育て井戸端会議」PTA広報

 2020年1月20日(月)、子育て井戸端会議がありました。

 い ろいろな学年の保護者の方が沢山参加されていて、班にわかれ、メ ディア機器について、ノーメディアデーについて、普段の学習、勉 強について、習い事について、友人関係についてなど、メモをとっ たり先生達と意見交換したりしながら、皆さん積極的に話し合っていました 。

 

教室訪問から

 1年1組の国語の学習。お店屋さんごっこで大変盛り上がり、楽しく活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、その準備の活動時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の国語、書いた文章の読み合わせをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数。 TT(チームティーチング)、2名の指導体制で帯グラフ、円グラフの学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は道徳の時間。「思いやり」について話し合っていました。

 

 

 

朝の様子

 一声運動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なわとびでは、様々なステップで取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき児童造形展覧会

 ラトブ6階にて、いわき児童造形展が開かれています。

 本校の子ども達の作品も展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

福島県アンサンブルコンテスト

 いわきアリオスにて、福島県アンサンブルコンテストが行われ、本校から「木管八重奏」「金管八重奏」の2チームが参加しました。

 東北大会推薦にはなりませんでしたが、どちらのチームも「金賞」受賞のすばらしい成績です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 木管チームは、特製のお守りを作って参加しました。

 

 

 

特設土曜楽習 常磐地区スポーツ大会

 本校体育館を会場に、常磐地区スポーツ大会が行われました。

 地区子供会や土曜楽習のチームを単位に参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カローリング、クロリティー、ストラックアウト、ラダーゲッターなど、ふだんはあまりふれることのできないスポーツを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域のみなさん、保護者のみなさんのお手伝いのもとで実現している行事です。

 ありがとうございました。

教室訪問から

 6年1組の英語の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組の算数の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の図工も楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、台上前転に取り組んでいました。

朝の様子

 今日も朝から頑張る子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年3組は、英語の学習中です。ALTのディー先生の動きに合わせて「イヤー」「ノーズ」元気な声が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、国語科の学習中で「のはらうた」の学習から、「詩」を作っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は社会科の学習中です。県内の様々な地域の特色について調べるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室の後ろには、「のはらうた」の学習の成果が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、「スチューデントシティ」にむけての学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、3組は算数、2組は国語の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、コンピュータを使って理科の調べ学習を行っていました。

 

ふれあい活動

 みんなが集まってみているのは、ウサギの糞のようです。動物の糞や死骸などを見つけたときには触らないようにしましょう。今日は、久しぶりに見つけた氷の周りにも人だかりができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今日のこの時間、校庭で大活躍していたのは1年生です。黄色い帽子をいろいろなところで見かけました。もう、立派な湯本一小の一員ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっきまで、校庭のあっちの方にいたはずなのに……。同じ子を、様々な場所で見かけました。校庭中を駆け回って活動しています。

 

 

朝の様子

 あいさつ運動の様子です。今朝、健康診断のため本校を訪れた他校の先生が、「湯本一小の子ども達のあいさつすばらしいですね」と褒めてくださいました。あいさつ運動の成果でもあると思います。

 お隣は、だいぶ色づいてきた花壇の金柑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が育てている球根。ヒヤシンスはつぼみが見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとび。なわとびカードがあると、目標を持って頑張れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生のなわとびです。冷え込んだ朝でしたが、早く校庭に出てきた順に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放送委員会の活動の様子と、自主的にお掃除している職員の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も長縄に取り組んでいました。

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 1/16(木)、教養委員会B読み聞かせグループによる1, 2年生への読み聞かせが行われました。
1-1 「ぬくぬく」
  「やさいのおしゃべり」
  「マンドリルおじさんのおなら」
1-2. 「ばあちゃんのななくさがゆ」  「ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっくん」
2-1   「十二支のおもちつき」
          「おさいふのかみさま」
2-2   「ひそひそねずみとおばあさん」
2-3   「としがみさまとおしょうがつ」
    「いろんなもののはじまりかみしばい」

 新年を迎えた1月ならではの行事や言い伝えにまつわる絵本が多く 読まれました。
 教養委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校読み聞かせでは、こんな案内板が使われています。読み聞かせを楽しみに迎えるための、よいアイディアですね。

 

 

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 

 図書室環境整備グループの皆さんによる3学期の活動が始まりまし た。

 新年、最初の登校を楽しく迎えられるよう、冬休み中に、事務 室前の掲示板に、かるたの壁飾りを掲示しました。また、一階中央 廊下は、冬の絵本から、一足早く春を感じられるような絵本へと入れ替えました。

 1/14(火)には、本の修繕作業を行いました。人気のある本ほ ど傷んでいます。できるだけ長く読んでもらえるよう丁寧に補修し ています。

 教養委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 「学校から」

 子ども達が登校する始業式前の段階で、環境整備をして頂いたこと、大変感謝しております。

 また、本日、本校図書主任とも話をしましたが、本当に熱心に活動してくださる委員の皆様の動きに、子ども達がもっともっと読書に親しむことができるよう、学校も頑張らなくてはと、心を引き締めたところです。

 

交通事故への注意喚起について

 交通事故防止について

 先ほど一斉メールを送信させて頂いた内容の、詳細版です。


 昨日、市内の小学校児童が横断歩道上で事故に巻き込まれる交通事故が発生しました。本来、横断歩道上は、歩行者が守られるべき場所ではありますが、このような現状を踏まえ、大切な命を守るという視点から、次のことについて子ども達へ指導しました。

①道路に急に飛び出さない。

②道路を横断する時は、横断歩道や信号のある場所を選ぶ。

③道路を横断する時や横断歩道を渡る時は、手や旗等で「横断する意思表示」をする。

④横断歩道を渡る時にも、前後左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑤信号が赤の時には渡らない。

⑥信号が青になっても、左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑦道路や車のそばでは遊ばない。

 以上のことをご家庭でもお子さんと一緒に確認下さるようにお願いいたします。

クラブ活動の様子

 今日は、4年生以上の子ども達が楽しみにしている、クラブ活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年1組は算数、1年2組は3学期のめあて作成の最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、「冬」についての学び、2年2組は「大きくなったじぶん」についてまとめる学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は算数、3年1組は「磁石」について調べる学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、道徳の学習中でした。

ふれあい活動

 図書室が賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、気に入った詩を書き写していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、学級で楽しくゲームを行い、6年生が、中央廊下で英語の本に見入っていました。

朝の様子

 雨天のため、5年生は体育館で運動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生担任は、跳び箱の授業の打ち合わせをしていました。

 にこにこチェックをする6年生と、他の学年の傘を入れ直してくれていさはこ学級の6年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組は国語科で「のはらうた」の詩の学習、4年2組は道徳の学習の最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は体育でなわとびにチャレンジ中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は算数の学習中、6年3組は「新年の抱負」を書いているところでした。

ふれあい活動

 久しぶりに、青空の下の校庭で思い切り運動ができました。

 1年生が隠れて、先生をおどろかそうとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜか泥団子を作っている6年生と、ちょっとスリリングな遊びにチャレンジしている1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間が終わると、満足気に仲良く教室に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内書き初め会の作品、新年度のめあてなどが掲示され始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生がなわとびに取り組んでいました。冬場に入って頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の女の子から、似顔絵のプレゼントを頂きました。とてもうれしいことでした。

 3年生も、4年生もなわとびを頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、陸上練習前に長なわとびを行うようになりました。

いわき市小学校児童書写作品展

 いわき市小学校児童書写作品展がラトブ6階で開かれています。

 湯本一小児童の代表の子ども達の作品も展示されています。これまで熱心に取り組んできた成果が現れています。

 そして、本校6年生の作品が、撫順市長賞を受賞しました。すばらしい作品です。

休日ですが

 日曜日の午前中。吹奏楽部の子ども達は来週に迫った、県アンサンブルコンテストに向けての練習に取り組んでいます。

 

金刀比羅神社例大祭

 今日は、学校近くの金刀比羅神社の例大祭の日です。

 朝から、学校近辺には交通規制がひかれ、出店が並んでいます。

 子ども達は、1時30分下校です。

 お祭りに出かける際には、事故に遭わないよう、不審者からなどの被害に遭わないよう十分注意させたいものです。

 お家の方のご指導をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生はどのクラスも図工に取り組んでいるところでした。

 白い紙を切って、黒い台紙に貼り付けながら構成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆、自分なりの思いがあるようで、楽しそうに取り組んでいます。

 さはこ2組の子ども達は、算数の学習に真剣に取り組んでいました。

 1組には、3学期のめあてが掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の入り口に貼ってあった作品。3学期の湯本一小みんなで取り組む課題です。

 

 

朝の様子

 3年生がなわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は朝の体力作り、6年生はランニングに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は、書き初めに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は算数の学習中で、□(四角)使った式に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生も1・2組ともに、書き初めに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、3学期の係活動について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は算数の学習中です。「もとにする数」「比べる数」丁寧に学習を進めていました。

朝の様子

 1年生が育てている球根は、冬休みの間にずいぶん育っていたようで、うれしそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、体育館に準備をして体力作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、いつものように、自由帳に真剣に向き合っている姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下まで出てきて「校長先生です」と絵を見せてくれたり、漢字で書けるようになった名前を見せてくれる子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は元気になわとびに取り組んでいます。

一斉下校

 本日は一斉下校の予定でしたが、校庭の状態がよくないため、学年ごとの下校となりました。

「帰ってからの過ごし方に注意するように」6年生の下校前の指導です。

第3学期始業式

 第3学期の始業式、子ども達の待つ態度、話を聞く態度は、初日とは思えないほどしっかりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、以下の話をしました。

○冬休み前に約束した「事故にあわないように」という約束が守られてうれしいこと。

○今年はねずみ年で、「何か新しいことに挑戦するのに適した年」であり、ぜひ「チャレンジ」してほしいこと。

○3学期に頑張ってほしいことは、次の三つであること。

「友達と仲良くすること。いじめは絶対に許さないこと。」

「聞いて考える、聞いて実行することが大切であること。」

「丈夫な身体で、最後まで諦めずに努力すること。特に、ゲームのやりすぎ、インターネットの見過ぎに注意すること。」

○50日間の3学期で、1年のまとめをしっかりすること。6年生は最上級生としての手本を示し、5年生以下は、がんばる6年生、優しい6年生のよいところをたくさんまねすること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式の後、生徒指導の先生からの話がありました。

 「使い捨てカイロ」の使い方について、全校で確認したことがあります。

 内容は、お子さんからお聞きください。聞いたとおりに答えられるでしょうか?

第3学期 初日 朝の様子

 第3学期の初日、朝の様子です。

 普段より少し荷物は多いようですが、元気な登校の姿が見られました。

 今日は「一声運動」の日で、地域の方々も昇降口前に集まってくださっています。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室に入った子ども達は、久しぶりに会った友達と話をしたり、宿題を提出したりしています。

 各学級の黒板には担任の先生からの新年スタートにあたってのメッセージが書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初日か係や当番の仕事を頑張っている子ども達もいました。

 

 

謹賀新年

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 令和2年がスタートいたしました。

 昨年は、子ども達の健やかな成長のために、保護者の皆様、地域の皆様からの多大なるご支援とご協力をいただき感謝申し上げます。

 子ども達一人一人が、少しでも自分の夢の実現に近づくことができるよう、本年も職員一同が力を合わせて教育活動に取り組んで参りたいと考えております。

 本年もよろしくお願いいたします。

学級清掃

 終業式の後は、学級ごとに清掃に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉のお湯を使って、下駄箱のトレイをきれいにしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 机の中もきれいにしました。

第2学期終業式

 第2学期終業式、始まる前に座って待つ姿も立派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、2学期に様々な行事で頑張りが見られたこと、自分の頑張りは何だったのか振り返ってみてほしいこと、冬休みにも頑張ることを決めて取り組んでほしいこと、生活面では、火事を絶対に出さないことなどについて話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、2・4・6年生代表から、2学期に頑張ったことや冬休みに頑張りたいことなどの発表がありました。

 3人とも、しっかりした発表ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式が終わった後、生徒指導担当から、「命」大切にすることについて話がありました。

 「道路にとび出したら?」

 「4時までに家に帰らなかったら?」

 「決まりを守らなかったら?」

 その先を想像して、相手の気持ちを想像して行動することはとても大切なことですね。

朝の様子

 1年生が空をながめているのは、飛行機を見つめているからで、時々朝のこの時間に学校上空を通過するのは、モスクワ-東京便でした。「ロシアから来てるんだって」と、理解してくれたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式の朝もなわとびに取り組んでいる子ども達がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、校庭は走れるのかな?と続々校庭に出てきたところです。やる気があってうれしいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 用務員さんが、駐車禁止ラインを引いてくださいました。

 校舎裏、給食運搬車の方向転換場所となるところです。持久走記録会の折にも、実は給食車の出入りに支障がありました。保護者の皆さんもご理解、ご協力をお願いいたします。

 

インフルエンザの流行について 12月23日

本日、12月23日 15:00現在の罹患状況です。


 ○1年生  3名   ○2年生  1名   ○3年生  0名   ○4年生  0名
 ○5年生  0名   ○6年生  1名   ○さはこ  0名   ● 計   5名

 罹患者数は一けたになりましたが、1年生で新たな罹患者が出ています。

 まだまだ、注意は緩められません。

 

 

ふれあい活動

 図書館の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冬休み用の図書を借りる姿、クリスマスのしおりを選ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インターロッキングでは、縄跳びを楽しむ2年生や、日なたでほっこりしている6年生の姿が見られました。

教室訪問から

 さはこ学級は、お買い物の学習で、近所のスーパーに出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、学習のまとめに取り組んでいる学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分たちで話し合った内容で楽しく過ごしている学級もあります。 

朝の様子

 校庭の状態が悪く、5年生は体育館で体力づくりを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の教室の様子。楽しいことが準備されているクラスもあるようです。

 

第30回 クリスマスコンサート

 本日、12月22日、常磐市民会館にてクリスマスコンサートが行われました。

 本校合唱部、吹奏楽部も参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オープニングは、合唱部合同でのクリスマス曲でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校合唱部は、「いつでもだれかが」「ホール ニュー ワールド」など5曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吹奏楽部は東日本大会で金賞を受賞した「風の精」「アラジン」などの3曲を披露しました。

 なにやら、怪しげな姿も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学校の演奏が終了した後、フィナーレでは、全体での演奏や合唱、ダンスなども披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなの心が一つになったコンサート。こういった行事が30回も続いているということはすばらしいことです。

 本日の運営に関わってくださった皆様、子ども達の応援に来場くださった皆様に感謝申し上げます。

 

インフルエンザの流行について 12月20日

本日、12月20日 15:00現在の罹患状況です。


 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  3名   ○4年生  0名
 ○5年生  1名   ○6年生  5名   ○さはこ  0名   ● 計  10名

 罹患者はさらに減っており、新たな発症もありません。

 終業式までに全員出席が実現できたらうれしいです。

縦割り清掃再開

 インフルエンザの罹患者も10名となりました。

 今日から、縦割り清掃を再開しています。清掃用に、温泉のお湯を配っているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年2組の算数は、ひし形の面積を求める学習でした。自分の考えを伝え合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組の外国語活動。Today's Goalは、アルファベットの復習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 2年2組では楽しそうにダンボール工作に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2

 

朝の様子

 今日は、一声運動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も、朝から仲良く過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生は、朝から連絡帳や宿題チェックなどに取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭から戻ってきた6年生は、真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の時間教室で見つけた子ども達の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【交通指導員・加藤英昭さん、ありがとうございました。】 交通安全母の会

 毎朝、児童の登校時に元メルヘンの交差点で、 交通指導をしていただいていた加藤さんが、 今月でその職務を終えられるとの事で、ご挨拶に伺いました。
 ここの交差点から学校方面に抜ける道は(通称 ねずみ坂)、朝7時から8時まで一方通行になっており、 こちら側からは進入ができません。 抜け道として進入してくる車に協力を求めたりなど、 子どもたちの安全を見守っていただきました。 心より感謝致します。
 8年3ヶ月、長い間本当にありがとうございました。

 また、後任として交通指導員をしてくださる方を探しています。
 どなたかいらっしゃいましたら、、学校( 教頭先生宛にTEL43-3009) または各地区の母の会役員までお知らせください。 ご協力よろしくお願い致します。

 

 学校からも感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

インフルエンザの流行について 12月19日

本日、12月19日 15:00現在の罹患状況です。


 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  4名   ○4年生  0名
 ○5年生  1名   ○6年生  6名   ○さはこ  0名   ● 計  12名

 罹患者はさらに減ってきました。

 2学期終了まで、残り3日です。

 

教室訪問から

 お楽しみ会に向けての話し合いをしているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数学習の様子です。ひし形の面積を求める方法を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、サッカーに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物から

 2年生の版画作品が出そろいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まちたんけんをクイズに

 今日は、先日行われた「まちたんけん」で調べたことをクイズにして出題するために、2年1組の子ども達の訪問がありました。朝の時間は、リハーサルも行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞状伝達

 いわき地区作文コンクール、常磐方部図習展、市造形展の賞状伝達を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 今朝のあいさつ運動、新しいメンバーを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生、さはこ学級の子ども達はなわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生では、腕の振り方を「大根を切るように」と気をつけながら練習していました。

インフルエンザの流行について 12月18日

本日、12月18日 午前中の罹患状況です。


 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  7名   ○4年生  0名
 ○5年生  2名   ○6年生  8名   ○さはこ  0名   ● 計  18名

 罹患者はずいぶん減ってきましたが、油断せず、予防に努めたいです。

賞状伝達

 先日行われた、アンサンブルコンテストの賞状伝達を行いました。

 3チームとも金賞のすばらしい成績です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲示物から

 2年生の学年掲示は、持久走記録会の思い出になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級からも、楽しい絵が届きました。

朝の様子

 今朝は、朝日に光った雨のしずくが大変きれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について 12月17日

本日、12月17日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  0名   ○2年生  2名   ○3年生  9名   ○4年生  0名

 ○5年生  2名   ○6年生 11名   ○さはこ  0名   ● 計  24名

 

 昨日とほぼ同様の人数です。3年生、6年生でこれ以上広がらないようにしたいです。

 第2学期終了まで、あと5日です。

教室訪問から

 授業中ではないのですが、5年1組のHP係の子ども達が、新聞を見せに来てくれました。

 3年1組の図工では、かわいい作品ができあがっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の算数。三角形の面積を工夫して求めているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三角形を二つ組み合わせて平行四辺形にしてみたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二つに分けて、平行四辺形にしてみたり、さらに長方形にしてみたりと、様々に考えて面積を求めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組はPC室で学習を行っていました。ICTサポーターが、学習支援をしてくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組と2組が、合同でバスケットボールに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 5年生の姿です。走るフォームがよくなってきた子ども達も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について

本日、12月16日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  0名   ○2年生  1名   ○3年生  7名   ○4年生  0名

 ○5年生  3名   ○6年生 12名   ○さはこ  0名   ● 計  23名

 

 学校全体での罹患者数は減ってきましたが、6年生での流行が心配されます。

清掃の様子

 高学年でインフルエンザの流行が見られ始まっているため、今週も学級清掃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 大変寒い朝です。

 5年生のトレーニングの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は元気になわとびを行っています。1年生は、とても元気でお休みも少ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスコンサートに向けて

 12月22日に行われるクリスマスコンサートに向けて、合同練習会が開かれ、吹奏楽部と合唱部の子供達が参加してきました。練習の様子を見て、コンサート当日がますます楽しみになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの流行について 12月13日

 本日、12月13日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  2名   ○2年生  5名   ○3年生  8名   ○4年生  1名

 ○5年生  4名   ○6年生  6名   ○さはこ  0名   ● 計  26名

 

 学校全体での罹患者数は減ってきましたが、3年生・6年生で発熱による欠席が多く見られ、まだ心配な状況が続いています。

 2学期の登校日も、残り7日となりました。

 明日、明後日のお休みの期間も、不要な外出を避け、予防に努めるようお願いいたします。

 外出時のマスク着用、うがい手洗いの励行、こまめな水分補給、十分な急用等、予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

下校の様子

 明日、明後日と2日間のお休みになります。

 1年生でも2年生でも、インフルエンザに注意しながら生活することを確認してから下校をしていました。

教室訪問から

 4年2組では、調べてリーフレットにまとめたことを発表し合っていました。

 伝えたいことがはっきりしている、わかりやすい発表が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は学級会の最中でした。進んで手を挙げたり、係の役割をしっかり果たしたりしながら話し合いが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 日差しが無く、やや肌寒い感がありましたが、元気に遊ぶ姿が見られました。

 6年生と2年生。2年生は長縄ではなく「つなひき」になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学年を超えて遊んだり、先生と遊んだり、寝転がっちゃったり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級で遊んだりと、様々に楽しんでいました。

インフルエンザの流行について 12月12日

本日、12月12日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  4名   ○2年生 10名   ○3年生 13名   ○4年生  1名

 ○5年生  4名   ○6年生  5名   ○さはこ  0名   ● 計  37名

 

 3年生、6年生がやや心配ですので、お子さんの体調に留意願います。

 予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

教室訪問から

 1年1組は図工の学習中。粘土にスタンプで模様をつけた作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、箱を使った作品を仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のよいところは教室を訪問すると、いつも、とてもうれしそうに作品を紹介してくれるところです。

 本当に明るくて素直な子ども達です。

 2年1組廊下には、「ふゆのことば」と題したカードが飾ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の版画も仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は、書写の学習中でした。シンとした雰囲気の中で真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の版画は色鮮やかに仕上がってきています。

 

特別支援学級合同学習

 さはこ学級の子ども達が、湯本一中で行われた、特別支援学級の合同学習会に参加してきました。

 みんなの前で自己紹介をしたり、演奏をしたりすることに、しっかり頑張って取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パプリカのダンスものびのびと踊ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学生からの問題にも元気に答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だしものの後は楽しいゲーム。クリスマスにちなんでの福笑いです。雪だるまは湯本一中、トナカイは長倉小のみなさんの作品です。

 さはこ学級は、サンタクロースにチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しい時間を過ごして交流から学校に戻ってきた子ども達は、なんと、清掃時間に校長室の窓掃除をするためにやってきてくれました。棚の上までも拭いてくれて、とてもきれいになりました。

 

 

朝の様子

 5年生の体力作りと6年生のランニングの様子です。笑顔で取り組む姿が見られるのが、5年生のよいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の教室、2年3組の子が指を4本見せてくれたのは、今日のお休みが4人に減ったことを教えてくれたのでした。2年生でのインフルエンザの流行も、大分収まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康観察カードを、一人で保健室に届ける1年生の姿です。1年生では、4名の罹患者がいますが、火曜日から流行の広がりは見られていません。

インフルエンザの流行について 12月11日

本日、12月11日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  4名   ○2年生 16名   ○3年生 13名   ○4年生  1名

 ○5年生  4名   ○6年生  3名   ○さはこ  0名   ● 計  41名

 

 2年生の罹患数が減ってきました。

 3年生で増加しているのが心配ですので、お子さんの体調に留意願います。

 他の学年でも新たな罹患者が出ていますので、まだまだ注意が必要です。

 予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

ふれあい活動

 ジャングルジムの上の仲良し2人組。靴の裏の色も同じなのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩登りにチャレンジし、登り終えた1年生は、ちょっと誇らしげでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日子ども達が夢中になっていた遊びの一つが、ユキムシを捕まえることでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間が終わり、思い思いの姿で教室に戻ったり、しっかりお茶うがいをしたり、次の時間の準備をしたりしている子ども達の姿です。かわいいカメを見せてくれたお友達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組は、国語の時間で、「プラタナスの木」の学習中でした。プラタナスは、学校にもたくさん植えてあるのを知っているでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期も終わりに近づき、学習のまとめの時期です。4年1組では、テストの確認を行っていました。

 豆テストの頑張りを見せてくれた子もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組では、国語の学習中でした。同じ読み方をする漢字につい学習していました。

 「さす」の違いについて動作をつけて説明していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の国語の学習は、付箋を活用していました。行動と心情で色を使い分けているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 5年生の朝の取り組みです。

 毎朝、みんなより早く校庭に出て来て、事前に走っている子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザ出席停止が多かった2年生でも、回復して出席してくる子ども達が増えてきました。

 引き続き、予防に努めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中連携会議

湯本一中学区の小中連携を図るために、湯本一中教員と長倉小教員、湯本一小教員が集まり①学力向上②生徒指導③学校・家庭・地域連携の3点について協議しました。グループごとに話し合った後に成果と課題及び次年度の引き継ぎ事項について発表しました。最後に、湯本一中 小泉校長先生から指導助言をいただきました。

インフルエンザの流行について(12月10日)

 本日、12月10日 15:00現在の罹患状況です。

 ○1年生  4名   ○2年生 22名   ○3年生  7名   ○4年生  1名

 ○5年生  2名   ○6年生  2名   ○さはこ  0名   ● 計  38名

 

 2年生の罹患数が多いですが、新たな発症は少なく、流行のピークは過ぎたように受け止められます。

 他の学年でも新たな罹患者が出ていますので、まだまだ注意が必要です。

 予防のための対応、体調不良の際の早めの受診について、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

 

清掃の様子

 インフルエンザが流行しているため、学年を超えての感染リスクを避けるため、縦割り班での清掃を学級清掃に変更しました。また、窓をしっかり開けて清掃を行うよう、保健の先生から放送もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 6年1組は図工の時間で、クランクの仕組みで動く作品の仕上げを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組も図工でしたが、こちらは版画に入ったようです。自画像を彫っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は家庭科の調理実習に取り組んでいました。包丁も安全に運んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生はインフルエンザの罹患者も多いのですが、元気になわとびをする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の今月の歌、今日も楽器をたくさん使って、とても元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室前の廊下は12月らしくなっています。

「水と環境」出前授業

 株式会社常磐開発の皆さんが来校し、5年生対象に「環境」に関わる授業をお手伝いしてくださいました。

 生活排水が川の水に与える影響や、その改善策について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水をきれいにすることについて、凝集剤や濾過器を使っての実験も行いました。