こんなことがありました。

今日のできごと

市中体連総合大会2日目の結果

市中体連総合大会2日目が終了しました。

卓球部の個人戦、バレーボール部決勝トーナメントが行われましたが、ともに善戦及ばず県大会の出場権を手にすることはできませんでした。

試合に出場した生徒はもちろん、仲間を必死に応援してくれた生徒と全生徒をサポートしてくれた保護者の皆さん、2日間とも朝早くから本当にお疲れ様でした。

卓球部は、16日(日)に男女ともに団体戦の決勝リーグが残っています。是非とも、力の限り戦って、県大会の出場権を手にしてほしいと思います。

 

市中体連総合大会第1日目の結果

おはようございます。大変遅くなりましたが、昨日の、各部の結果を御報告いたします。

◎野球部(いわきグリーンフィールド)

  勿来二中・錦中・湯本一中連合 対 磐崎中 ・・・ 0ー1で惜敗

◎卓球部(南部アリーナ)

 【 団体戦予選リーグ 】

  ・男子 5勝0敗 リーグ1位で決勝リーグに進出

  ・女子 4勝1敗 リーグ2位で決勝リーグに進出

◎バレーボール部(中央台南中)

 【 予選リーグ 】

  勿来二中 対 内郷一中 ・・・ 0-2で敗退

  勿来二中 対 中央台南中・・・ 0-2で敗退

どの部も、応援の保護者の方々はもちろん、顧問の先生方も、最後まで一生懸命にプレーする生徒の姿に感動していたとの報告を受けております。

本日は、卓球部が個人戦、バレーボール部が決勝トーナメント戦となります。

どちらの部も、昨日と同じ会場となりますので、応援よろしくお願いします!

明日の中体連総合大会へ向けて

 明日の中体連総合大会へ向けて、本日放課後、各部が最終調整の練習を行っていました。上位大会進出を目指して、今までの練習の成果を十分発揮してもらいたいと思います。

市中体連総合大会組み合わせ

 市中体連総合大会が6月13日(木)から17日(月)にかけて実施されます。5月28日(火)には、選手壮行会が開催され、各部のメンバー紹介と大会に臨む抱負がキャプテンから述べられました。
 この大会で勝ちあがり、上位大会へぜひ、進んでほしいと思います。平日の開催とはなりますが、保護者の皆様の応援よろしくお願いいたします。
 以下は、6月13日(木)の予定表です。2日目、雨天で延期の場合の日程等の詳細は、各部から出される参加計画でご確認ください。

〇野球          会場:いわきグリーンスタジアム 1回戦 磐崎中 戦 13:00予定
〇バレーボール 会場:中央台南中 体育館  第2試合 内郷一中戦 10:00頃

                      第6試合 中央台南中戦     
〇卓球(男子) 会場: 南部アリーナ 9:30

                          湯本一中、磐崎中、小名浜二中、湯本三中、植田中とのリーグ戦 
〇卓球(女子) 会場: 南部アリーナ   9:30

                                  磐崎中、赤井中、勿来一中、中央台南中、入遠野中とのリーグ戦 

※試合開始時刻は目安であり、前の試合内容によって早くや遅くなる場合があります。

【壮行会での様子】

教育実習最終日~道徳研究授業~

 本日、教育実習に来ている小野先生が実習最終日を迎え、4校時目に2年2組で道徳の授業を行いました。「活きたお金の使い方」を考える授業で、多くの意見が活発に発表され生徒も先生も大変立派でした。小野先生には、実習という経験を生かし、素晴らしい社会人になっていただきたいと思います。3週間という短い間でしたが、いろいろお世話になりありがとうございました。

 

クリーン作戦は校舎内に変更

 本日、5・6校時に予定されていた勿来海岸のクリーン作戦は朝からの雨のため校舎内に変更して実施しました。教室の床磨きを中心に行いましたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。

教育実習生の研究授業

 昨日、日体大から教育実習に来ている小野先生が保健体育の研究授業を行いました。単元は陸上のハードルでしたが、落ち着いて堂々とした立派な授業を展開していました。

ジャパニーズティー

 昨日、せきの子学級で茶道の学習を行いました。ALTをはじめ多くの先生方を迎え、生徒が抹茶をふるまってくれました。

市中体連陸上大会終了!!

二日間にわたって行われた、「令和最初の市中体連陸上大会」が無事閉幕しました。

初日に続き、二日目のこの日も選手・応援ともに全力で臨むことができました。

結果は次の通りです。(入賞者のみ)

○共通男子走り幅跳び 第2位 五十嵐愛斗(3年)5m88cm

○共通男子200m  第5位 仲田  琉(3年)24秒84

○共通男子3000m 第6位 志賀 勇太(3年)9分52秒82

○共通男子400m  第7位 長谷川雅人(3年)56秒35

○共通女子800m  第5位 土井かえで(2年)2分35秒06

おめでとう!!!

残念ながら入賞できなかった選手も、本当に最後まで諦めない姿勢を見せてくれました。応援していたチームメイトや保護者の方々や先生方に、大きな感動をありがとう!!!

3年生みんなで!

選手・補助役員としての活動、そして仲間の応援に素晴らしい態度を見せてくれた生徒達に、いつもは厳しい鷺谷先生からも「自慢の生徒だ!」とお褒めの言葉も!

中体連大会がスタート!

昨日から、「令和最初の中体連大会」が陸上競技大会を皮切りにスタートしました。

本校生徒の結果としては、共通女子砲丸投げに出場した、荒川真帆さん(3年)が、10m36cmの記録で第2位となり、県大会への出場を決めました。

この他にも、多くの生徒が二日目に行われる決勝や準決勝に進んでいます。

また、残念ながら二日目に進むことができなかった生徒も、ベスト記録を残したり、全力でやり切ったとの話が多く聞けたり、充実した一日だったと感じました。

応援の生徒も、強い日差しの中、真っ赤に日焼けしながら、声がかれるほどの大きな声で、出場した選手を応援してくれました。

今日行われる種目に出場する選手も含め、最後までチームが一体となって、全力で大会に参加してくれることを期待しましょう!

 本日も、バスの運転手さんへの元気な挨拶で一日のスタートを切りました。

    

いざ、出陣です!!

朝のボランティア活動

 本日の朝、生徒によるボランティア活動を行いました。今日は、通学路の地下道付近のゴミ拾いをしました。通学路にプラスチックやビニール等多くのゴミが落ちていることに改めて驚きましたが、多くの生徒の参加でとてもきれいになりました。

PTA奉仕作業・プール清掃

 5月25日(土)にPTA奉仕作業およびプール清掃を保護者、生徒、教師で行いました。週休日にも関わらず、多くの保護者、生徒が参加し、プールはもちろん体育館、校舎内外がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

※ 申し訳ありませんが、作業の様子の撮影を行っておらず写真掲載ができません。

今日は体育祭です!!

 全校生徒先生方の願いが通じたかのような、素晴らしい天候の中、本日、「第64回体育祭」を開催します!

開催を告げる花火を撮影したのですが、真っ白な雲と同化してしまいました・・・。

グラウンドコンディションもバッチリ!生徒の活躍を待っています。

8時30分の入場行進から、熱戦がスタートします!

体育祭予行を行いました。

 本日の1~3校時目に体育祭予行を実施しました。雨天等でグランドの状況も心配されましたが、水たまりもなく気候的にも好条件での予行でした。ひとつひとつの競技の確認をしながらの予行でしたが全員が真剣に取り組み、すばらしい予行であったと思います。土曜日の本番がとても楽しみです。

3回目の全体練習を行いました。

 本日3.4校時目、曇り空の中3回目の体育祭全体練習を行いました。本日は、綱引きの練習他、各係の打ち合わせ等を行いました。明日の1~3校時には体育祭予行を行う予定ですが、夜から雨の予報が出ているため、予行実施の有無に関わらず念のため水曜日の1~3校時目の授業の用意もするよう指示しました。ご家庭でも忘れないようご指導お願いいたします。

2回目の全体練習を行いました。

 本日5,6校時目に2回目体育祭全体練習を行いました。今回は、開会式、各種目の確認を実施しました。全員真剣に取り組み、練習にも関わらず紅組白組全体で応援し大変盛り上がりが感じられました。

体育祭の全体練習を行いました。

体育祭の全体練習をはじめて行いました。本日は、集合、スタート、ゴールの場所等の確認などを中心に行い、最後に長縄の練習をして終了しました。あと、9日で体育祭です。全員真剣に練習に取り組んでいる様子がうかがえました。

朝練~体育祭まであと10日~

 体育祭まであと10日となり、長縄跳びの朝練に熱が入ってきました。各学年、工夫して取り組んでいる様子が見られます。当日、何回跳べるかが楽しみです。

【1年】

【2年2組】

【2年1組】

【3年】

修学旅行 夕食

夕食は、大広間で食べました。

自分たちでご飯をよそいました。

その後、班長会議をして、反省やふとんの片付け方などを話し合いました。

 

 

1年遠足③

昼食後、生徒は、いわきFCの選手たちが練習しているグラウンドで少しの時間遊ばせていただきました。とてもいいグラウンドですね。

 

最後は、「東洋システム」です。庄司社長にお話をいただいたり、この会社で作っているものや、それが世の中でどのようなことに活用されているかの説明を受けました。

移動のバスの中でも、みんな仲良く、楽しく過ごせたようです。

今、1年生は学校で解散式を終え、解散しました。

今日の遠足で、あらためて、いわき市の良さを感じることができたのではないでしょうか?

ぜひ、今日の遠足について、お子さんとお話ください。

 

2年生の遠足②

会津での班別研修がスタートしています。

見知らぬ街での緊張感の中、友だちと協力しながら計画を遂行していってほしいです。

   

この後、班ごとに昼食を摂ることになっています。

1年生遠足③

「いわきFCパーク」では、いわきFCがサッカーを通して、「いわき市を東北一の街にしたい」などの思いと、具体的な活動内容についての説明を受けました。

 また、施設を見学させていただくなど、充実した体験をさせていただいています。

 1年生は、ここで昼食となります。

1年生の遠足②

「ワンダーファーム」では、トマトの栽培、育成、加工についての説明を受けているようです。

あれ?試食もさせていただいているのかな?ほっぺがふくらんでいますね。

次は、「FCパーク」に移動です。

1年生・2年生も遠足です!!

今日は、1・2年生も遠足です。

1年生は、市内の企業見学で、四倉の「ワンダーファーム」、常磐の「いわきFCパーク」、「東洋システム」を見学してきます!

2年生は、会津若松市内にて、班別研修を行ってきます!

出発時は、スッキリとしない天気でしたが、全員無事に、晴れやかな笑顔で帰ってくることを期待しています。

2年生の出発式の様子             「行ってきまぁぁぁす!」

1年生の出発式の様子            「いってらっしゃい・・・」

楽しい遠足の様子は、随時、HPにアップします。

修学旅行 消灯

22:00 消灯です。

21:30に、部屋の確認をして、貴重品を集めました。 

今日1日、お世話になりました。

 

 

修学旅行 USJ

楽しんでいるようですが、なかなか会えません。

17時になって、雨が本降りになってきた感じです。

予定では、20時にホテル前に集合です。

避難訓練を行いました。

 本日5校時目に地震・津波を想定した避難訓練が行われました。津波発生、屋上への避難の指示が放送で流れ、全校生が無言で屋上まで避難できました。登下校、自宅で地震・津波の警報が発令された場合、各自が判断しなければならないこともあることも話しました。昨日の交通安全教室での講話でもありましたが「自分の命は自分で守る」ということは震災にも通じることだと思います。

 

交通安全教室を実施しました。

  4月18日(木)に、本校体育館にて交通安全教室を実施しました。いわき南署警察交通課交通第一係長の竹森俊敬様を講師にお招きし、講話および交通事故防止のためのDVDを鑑賞しました。運転手から見た危険性のDVDでしたが、生徒にとっても運転手の死角等を知ることができたと思います。竹森様から「自分の命は自分で守る」というお話が繰り返しありました。登下校、自転車運転を含め、交通ルールをしっかり守り安全に生活できるよう心がけてもらいたいと思います。
 また、竹森様が交通安全教室終了後、校長室での談話の中で、登下校時、車で送り迎えをしてもらっている生徒は、短時間しか同乗しないことからシートベルトをしていないケースが多く見られ、安全面や取り締まりの対象から、しっかりシートベルトをするよう保護者・生徒に伝えてほしいというお願いがありました。ルールを守るという点からもシートベルト着用をお願いします。

    

前期生徒会総会が行われました。

 4月17日(水)に、「前期生徒会総会」を開催しました。総会では、生徒会会長のあいさつのあと、平成30年度会計決算報告、平成31年度予算案、委員会活動計画について協議しました。1年生にとっては、初めての生徒会総会でした。積極的な質問に対して、的確な応答が生徒会役員や各委員会委員長からありました。全生徒共通理解のもと、充実した生徒会・委員会活動を期待したいと思います。

 

 

1年生の授業の様子

 先週木曜日から時間割での授業が開始されました。先週は校内行事等が多くあったため、6校時まで教科別の授業は本日から本格的に行われています。1年生の4校時目の授業を覗いてみると理科室で理科の授業を受けていました。1年生は、一日も早く教科別の授業に慣れてもらいたいと思います。

 

桜満開

 校舎前、校庭側、プール側の桜が満開となりなした。月曜日には散り始めとなると予想されますので、満開の写真を掲載したいと思います。

【校舎前】

【プール側】

【校庭側】

前期学級役員並びに生徒会委員会役員の任命

 4月11日(木)1校時目に体育館にて前期学級役員並びに生徒会委員会役員の任命が行われました。学級役員は、委員長、副委員長、書記・会計が呼名された後に代表生徒が登壇して校長先生から任命書が手渡されました。また、委員会においても同様に、委員長、副委員長、書記が呼名された後に代表生徒に任命書が手渡されました。役員を中心として、学級、生徒会委員会ともに活発な活動を期待したいと思います。

【任命式】           【学級役員代表】

【生徒会委員会代表】

対面式が行われました。

 4月9日(火)1.2校時目に生徒会対面式が行われ、委員会と部活動の紹介がありました。それぞれの部活動が新入生入部勧誘も兼ねて一生懸命取り組む姿が見られました。

 また、最後に2.3年生による校歌披露がありました。1年生も早く校歌を覚え、全校生で大きな声で歌える日を楽しみにしたいと思います。

 

入学式

 4月8日(月)13時30分より本校体育館にて入学式が行われました。勿来第二中学校に27名の新しいメンバーが加わり、いよいよ本格的に1学期がスタートします。新入生は、なるべく早く中学校生活に慣れ、新戦力として活躍することを期待したいと思います。

 

着任式・始業式・担任紹介そして桜

 いよいよ本日から、平成31年度第1学期がスタートしました。新しく着任したのは校長のみで、着任式後直ちに始業式が行われました。始業式後、サプライズ的な担任発表がありましたが、生徒達の驚きの声は聞こえませんでした。(残念!)また、昇降口前の桜も7分ほど開花しきれいに色づいています。

【着任式】船引南中学校から赴任した校長の「早川俊也」です。よろしくお願いいたします。

【始業式】

※担任発表

 1年1組担任 角田裕子、副担任 大平繁則

 2年1組担任 河野陽一、2組担任 田中純子、副担任 浜名みどり

 3年1組担任 西康弘、副担任 金山久美

 せきの子学級担任 鷺谷仁、副担任 小澤祥子、副担任 須田夏奈子

【昇降口前の桜】

 

 

視聴覚 離任式後ハイタッチ&新校長と引継ぎ完了!

 本日28日(木)午前中の離任式では、多数の方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。転出する職員が私一人という経験が今までなかったので、とても恐縮しています。

【生徒代表お別れの言葉】

【生徒代表からの花束贈呈】

【生徒全員が快くハイタッチしてくれました】

【勿来二中生が4月からより高みを目指してほしいという意味でハイタッチしました】

 先生方は新しく早川俊也(はやかわ としや)校長先生が4月から着任します。早川校長先生は、船引南中から転入してこられるわけですが、船引南中の前は植田中で勤めていた生粋のいわきの方です。

 とても生徒想いで教育熱心な校長先生です。そして教科などを教える先生方も今年度と同じスタッフですので、更にパワーアップした勿来二中になります。

 どうか、保護者及び地域の方々のご理解とご協力を次年度もよろしくお願いいたします。

 私ごとですが、4月からは同じ勿来地区の植田東中に赴任します。近くですので何かとお会いすることもあります。今後ともよろしくお願いいたします。

 最後に勿来二中での2年間は、とても充実した日々でした。ここで学んだことや経験できたことを植田東中で生かし、勿来二中とともに切磋琢磨していきたいと思います。

 一つ悔いが残ることは、2年前に約6万であったアクセス回数を3月までに20万突破を目指していましたが、達成できなかったことです。

 4月に20万アクセス達成を楽しみにしていたいと思います。

【新年度の学校運営がスムーズに運ぶように、早川新校長先生と引継ぎを行いました】

 最後に皆さん、ホームページをご覧いただき、誠に有り難うございました。毎日、在校生の2~3倍のアクセス数があり、ホームページ作成の励みになりました。

 「さようなら、お元気で」

 

お知らせ 春休み最初の部活練習!

 土日の大会や練習試合を終え、本日25日は、春休みになって最初の部活動の練習日。生徒達は、新学年に進む前に、スキルアップとチームワークの向上を図るために、部活動に一生懸命に取り組んでいます。 

 4月からは、新入生が入部をしてきます。技術は勿論のこと、メンタル面でのトレーニングを積んで、後輩に部活動を通して心身を鍛えることを教えられるようにしてほしいと思います。

【陸上部:本格的な種目練習前に、部員全員でウオーミングアップをしています】

【野球部:ピッチングマシーンでの練習前に、投球練習をしています】

【卓球部:昨日までの勿来地区卓球大会の課題を克服しようと取り組んでいます】

【バレーボール部:新年度に行われるリーグ戦での昇格を目指して基本練習をしています】

NEW 新入生オリエンテーション!

 本日25日(月)勿来二小等を22日の卒業式で巣立った卒業生が来校し、新入生オリエンテーションを受けています。

 8時30分に受付し日程説明後、生徒会役員による学校説明を約15分行いました。その後、国語と算数のテストを緊張しながら各20分ずつ受けていました。

 この後、入学式の日時や服装の確認及びネームプレート、ゼッケン等の配布カバンの販売を行い、下校します。

 あとは4月8日(月)の入学式に晴れ晴れとした顔で登校してくれることを期待しています。

【生徒会役員による学校説明の様子】

【髪型(男子)のきまりを男子生徒をモデルに説明しています】

【緊張しながら国語のテストを受けています】

【算数のテスト。中学校の数学の基礎です。しっかりと押さえておきましょう】

お祝い 勿来二小の卒業式に出席しました!

 本日22日(金)中学校の修了式を終え、10時からの勿来二小の卒業式に出席しました。卒業証書を授与する際の呼名では大きな声で「はい!」と返事をし、とても立派でした。

 また、「わかれのことば」では、一人ひとりの卒業生や在校生が心を込めてメッセージを送り、立派に歌っていました

 本校など4月8日の入学式には、中学生になる喜びとともに自覚をもって素晴らしい中学校生活のスタートを切れることを期待しています。

【「わかれのことば」で堂々とメッセージを伝える卒業生の皆さん】

【ここまで育ててくれた保護者に感謝の花束を手渡しました。保護者の目にも涙が】

 

NEW 修了式の式辞全文&生徒が1年間を自己評価!

 本日22日(金)の修了式で、生徒への思いを式辞で述べました。その全文を掲載します。

【校長式辞】

また、式辞の中で、生徒の皆さんに1年間の行動を挙手で自己評価してもらい、次年度へ向けて「期待する生徒像」などを話しました。

 

【自己評価する生徒の皆さん】

 

修了式の式辞全文→(右をクリック) 修了式「式辞」(31,.3.22).pdf

 

 

お祝い 平成最後の「修了式」

 本日22日(金)平成30年度の修了式を体育館で行いました。国歌斉唱の後、各学年代表に修了証書に授与しました。通知票等はこの後の学活で一人ひとりに渡されます。各教科の評定は3学期ではなく1年間を通しての評価となります。良かった教科と少し悔やまれる教科とあると思いますが、ぜひ次年度に生かしてほしいと思います。

【修了証書を授与される生徒代表】

【国歌・校歌を歌う生徒の皆さん】

【1年間の反省と抱負を各学年代表が発表しました】

(1年代表)

(2年代表)

【3/23~4/7までの春休み16日間の過ごし方を聞く生徒の皆さん】

重要 予告なし避難訓練に生徒びっくり!

 本日20日(水)の清掃時間中に、生徒や先生に予告なしの避難訓練を実施しました。例年、年2回の定期的な避難訓練(地震・津波、火災)は実施しています。

 しかし、地震、津波、火災等は突然起きるものです。昨今のニュースで福島県沖で大きな地震の起こる確率が50%と高い確率であることも考慮し、いつ起こるかわからない災害への意識を高くもってほしいという目的から実施しました。

 3学期の始業式の時に生徒の皆さんや先生方には、いずれ「予告なしの避難訓練」を実施する旨は説明しました。より現実的な訓練にするために、5校時が終了し清掃時間に生徒も先生も清掃している中で、放送を入れたので一人ひとりの対応力が求められる訓練となりました。

 今回は「校舎東側一階から出火」。詳細を確認するまでの間はその場で待機。20秒程度間をおいて「風による延焼の可能性があるため、体育館に避難せよ」という設定で実施しました。

 突発的な訓練にどう対応するかを確認しました。生徒や先生が一階から三階そして校庭などに散らばった状態での訓練を実施しました。生徒は、近くに教師がいる場合にはその指示に従い避難し、近くに教師がいない場合には、生徒自らの判断で避難するというシチュエーションの設定でしたが、多くの生徒は自らの判断で避難できたことはとても頼もしいと感じました。

 今回の結果から言えることは、定期的な避難訓練ではないからこそ、予告なしの訓練がより現実的であり、生徒や先生のとっさの判断力が必要であり、危機回避能力や危機対応能力が問われる感じます。その点で生徒も先生も、安全に且つ迅速に避難し、臨機応変に対応していたと思います。

 実際、東日本大震災の時、私は地元住民など約二千人が久之浜中に避難してきた時には、マニュアル通りにはいかないことばかりでした。その時に大切なのは「情報を的確に捉え、柔軟に対応する」ことと痛感させられました。ですから生徒にも自分の命を自分で守る「自助」そして友人、家族、地域住民で助け合う「共助」が必要なのです。

 地震や津波、火災等は、生徒が学校にいる時に起こるとは限りません。ご家庭にいる時や外出している時「もしものことがあったら」について、家族でも話し合っておくことが必要と思います。

【校舎から避難する生徒の様子】

【教師からの指示がなくてもハンカチ等で口を押さえて避難しています】

【体育館に昇る階段を小走りで移動。話をしたりふざける生徒は皆無でした。素晴らしい!】

【指示をしなくても各クラスで点呼を行い、人数確認をする生徒達】

【今回設定した状況から体育館に避難した理由を生徒に尋ねました】

【風の方向から、風上である体育館側に避難することが火災や煙に巻かれないことを生徒達は理解していました。】

また、帰りの学活で、予告なし避難訓練の感想を記入してくれました。【一部抜粋】

・予告なしで頭がパニックになったが、いつもは予告ありの避難訓練ですが、パニックにならないことが大切と思いました。

・理科室のストーブを運んでいたので少し焦ったが、すぐに冷静になり正しい判断ができた。

・風向きが海側と放送があり、逆側に避難すればよいとわかった授業でした。

・予告なしで焦ったけど、本当の災害があった時の対応を考えることができたので、今回のような訓練はすごく良いと思う。

・「お・か・し・も」の大切さを改めて知りました。

 お・・・押さない

 か・・・駆けない

 し・・・しゃべらない

 も・・・戻らない

・放送で最初に「これは訓練です」と2回繰り返したそうですが、よく聞いていなかったので、本当の火事かと焦った。これからは放送をしっかり聞こうと思った。

・もし本当の火災であれば、焦りが命取りになるので落ち着くことが大切だと思う。

・新入生が入学した来年度も予告なしで訓練をしてほしい。

総評)生徒の殆どの感想が上記の抜粋に集約されています。予告なしで焦った人が多かったようです。でも実際に災害等が起きた時は、電気系統が使えず放送ができなかったり、煙が回るスピードが速かったり、また地震で降りようとした階段が崩落していたりと想定外のことが起きる可能性があります。そんな時にでも、できる限りパニックにならずに対応できるようにすることが大切だと思います。

給食・食事 平成30年度 最後の給食の様子!

 本年度最後の授業を掲載しましたが、給食も本日が最後ですので、給食中の生徒の様子を掲載しました。本日のメニューは、コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、チーズ入りハンバーグ、ブロッコリーソティー、オニオンスープでした。

 1年間、勿来給食調理場の方々には、生徒の栄養面と嗜好を考えてメニューを作成し、おいしい給食を提供いただき、ありがとうございました。次年度もまたよろしくお願いいたします。

【メニュー】

【1年1組】

【1年2組】

【2年】

【担任の先生以外は、ここで給食を食べています】

P.S. ちなみに昨日の私の夕食はハンバーグとブロッコリーで、本日の給食と被りました。

 夕食がカレーライスで、翌朝もカレーライスそして給食もカレーライスで、その日の夕食も余ったカレーでドライカレーの4連チャンという時がよくあるのは私だけでしょうか???

NEW 平成30年度 最後の授業の様子!

 明日21日が祝日(春分の日)、明後日22日が修了式のため、本日20日(水)は、今年度最後の授業です。写真は3校時の授業。

 授業では一年間を通して、生徒達は話し合い活動等で積極的に発言したり、教師の説明を真剣に聴き、一生懸命取り組んでいました。この1年、学習に係活動にそして部活動に前向きに取り組んだ成果は、次年度に必ず引き継がれます。

 「失敗を恐れず、失敗から学ぶ」を今後も実践していくことが心身ともに成長する大きな糧となります。

【今年度最後の授業と楽しい給食の様子】

【1年1組 音楽「音符を正しく覚えよう」】

 

♪や♫の違いがわからない人もいますね(私も含めて)

 

【1年2組 社会「時差の求め方」】

日本で今3月20日(正午)ですが、ニューヨークは何時?

ちなみに正午を英語で(   )だから、午後はafternoonなんですよね!

 

 

【2年1組 英語 「今まで習った表現の総復習】

 

必死にワークシートで問題を解いています。2年生の英語が一番入試に出る頻度が高いです。

 

【2年 理科 「様々な蒸しパン作り」】

確かに食材(blueberryなど)などにより、蒸しパンの色や味が異なることが一目瞭然ですね!

 

お辞儀 Self-Controlを始めて1ヶ月!

 先月19日に体育館でセルフコントロールの説明をして「身体の状況や呼吸を整え、心静かに集中力を高める」ことを始めて1ヶ月が経過しました。

 1・2年生とも朝の学活前に、心と体を落ち着かせて1日の始まりをスタートさせる取り組みも順調に軌道に乗ってきました。

 4月から入学する1年生にも対面式等で説明し、実施いく予定です。

【1年1組:目を閉じて、心を落ち着かせています】

【1年2組:今日1日を充実させるためのルーティーンになってきました】

【2年1組:もうすぐ最上級生です。セルフコントロールで更に高みを目指す自分に!】

お祝い 県立Ⅱ期全員合格&卒業生進路先決定!

 先日14日(木)福島県立高校のⅠ期及びⅡ期選抜の合格発表があり、Ⅱ期選抜では全員が見事に合格し、合格した生徒達は満面の笑みで合格の報告に来校しました。これで3年生全員の進路先が決定し、19日の磐城高校を皮切りに始まるオリエンテーションに参加した後、4月の入学式に備えてほしいと思います。

 卒業生の皆さんが自分の力で勝ち取った合格です。「失敗を恐れずに挑戦し、その日その日の今を一生懸命に生きて」充実した高校生活を送ってくれることを願っています。

【卒業生の進路先】

・磐城高校(4名)  ・磐城桜が丘高校(5名)  ・平工業高校(2名)

・湯本高校(2名)  ・いわき海星高校(2名)  ・磐城農業高校(4名)

・勿来工業高校(4名)・勿来高校(2名)     ・遠野高校(1名)   

・福島高専(2名)  ・佐野日大高校(1名)  

NEW 県立高校合格発表(本日午後)

 本日14日(木)、福島県立高等学校のⅠ・Ⅱ期選抜の合格発表が正午以降にあります。各高校で合格発表を掲示するほか、福島県教育委員会のホームページでも掲載されます。

 Ⅱ期選抜を受験した生徒全員が志望校に合格していることを切に望みます。また、Ⅰ期選抜内定者も正式な合格は本日になりますので、必ず内定した高校に受験票を持参して行くようにしてください。

 県立高校合格発表のWebページは次の通りです。(閲覧時間12:30~17:00)

 → https://sites.google.com/fcs.ed.jp/goukakushaichirantop

お祝い 卒業式 校長式辞(再掲)

 昨日14日(水)の卒業証書授与式では、多くの来賓及び保護者の方々に参加いただき、滞りなく厳かな雰囲気のもと、終えたことを心から感謝申し上げます。

 昨日のホームページで欠席された保護者の方などが閲覧できるように校長式辞を掲載しましたが、一部のメディアでしか見ることができなかったため、PDFで再度掲載いたします。

校長式辞→校長式辞(HP).pdf

お祝い 平成最後の卒業証書授与式

 先ほどのホームページで校長式辞だけを掲載しましたが、復旧したので卒業式の写真を掲載します。

【卒業証書授与】

【校長式辞】

【答辞】

【式歌】

【式後の最後の学活】

【3年担任及び副担任の先生への感謝】

【一緒に記念撮影】

【見送りの様子①】

【見送りの様子②】

【見送りの様子③】

【見送りの様子④ 最後に名残惜しそうにしているところを記念撮影】

お祝い 卒業式無事終了(校長式辞全文)

 本日13日(水)いわき市議会議員 上壁充様はじめ多数の来賓の方々及び卒業生の保護者の方々にご臨席いただき、9時30分より第64回卒業証書授与式を実施いたしました。

 卒業生29名の様子などを写真にホームページに掲載しながら振り返りたいのですが、現在G-mail,Google Driveの障害等により写真を掲載できない状況です。 

 つきましては、G-mail等が回復しましたら随時「卒業証書授与式」の様子等を掲載予定ですので、お待ちいただければと思います。

 とりあえず、証書授与後の「校長式辞」の全文を掲載しましたので、残念ながら仕事等の都合で出席できなかった保護者の方やもう一度式辞内容を確認したい方はご覧になっていただければと思います。

式辞全文→卒業式(校長式辞).jtd

お祝い 式場完成!(式開始前のスライドショーも乞うご期待)

 本日12日(火)の午後4時、1・2年生が心を込めて掃除や準備をしてくれたおかげで、卒業式会場などの準備が無事終了しました。在校生の皆さん、卒業生のために本当に一生懸命に汗を流してくれてありがとうございます。感謝します。

 明日の第64回卒業証書授与式が感動的な式になることを心から願っています。

卒業生の皆さん、明日はぜひ式歌を感情込めて歌い、涙腺を刺激して一生に一度しかない中学校の卒業式を感動的な思い出の1ページにしてください。

【完成した式場】

【式の前に3年間の軌跡の様子をスライドで流しますので、保護者の方も早めに来場され、ご覧になってください】

NEW 卒業生下校and卒業式準備

 本日12日(火)3年生にとっては卒業式前の最後の日!3年生は愛校清掃・式歌練習そしてクラスで通知票や卒業アルバムを渡され、午後2時頃、明日の卒業式に備えて下校しました。

【下校する3年生】

【本当はもう少し学校にいたいのかもしれませんね】

 

 1・2年生は、明日の卒業式のために全員が一生懸命に自分の担当箇所の清掃や準備をしてくれています。3年生が卒業するのは寂しいですが、新しい世界に飛び立つ卒業生のために、素晴らしい卒業式にしてあげたいですね。

【各係の仕事分担を確認し合っています】

【ピアノ伴奏者の生徒が、素敵な音色を醸し出すピアノをきれいにしています】

【バスケットボードを引き上げています】

【先生の指示のもと、男子生徒がステージに看板を設置しています】

【先生方がペンキで塗った登壇する階段を乾かしています】

【明日利用する外トイレをきれいに磨いています】

【体育館入り口のカーペットを掃除機できれいにしています】

【体育館を彩る生花の鉢を運んでいます】

【来賓席の机上に敷く白布を大事そうに運んでいます】

【続々来る祝電をこれからボードに貼る予定です】

【来賓の方用の玄関を掃き掃除してくれています】

【保護者の方が駐車しやすいように、ラインを引いています】

 

NEW 本日、卒業記念品を設置完了!

 本日8日(金)に、今年度の卒業生からの卒業記念品として「額入りの校歌」を体育館に業者の方に設置していただきました。

 額は今までより二廻りほど大きく、校歌の歌詞も活字が大きく、歌いやすいものとなりました。卒業式の際に、ご披露申し上げたいと思います。

 設置した平成30年度卒業記念品「額入り校歌」

 前年度の平成29年度卒業記念品「スローガン看板」

笑う 思い思いの昼休みのひととき

 4時間目の授業が終わり、一日の中で最も幸福なランチタイムを終え、生徒達は、1人ひとり思い思いの昼休みを過ごしていました。もうすぐ春を迎える穏やかな日の各学年のゆったりとした一コマを写真にとらえてみました。このひとときの雰囲気が心地よく好きですね!

【お盆洗いの仕事を真面目にしてくれている1年生】

【カメラに気づき、不自然な姿勢でお盆洗いをする女子生徒】

【こちらも何とか隠そうとするが間に合わない1年女子生徒】

【こちらは、なぜかハイテンションの1年男子生徒】

【昼休みにもかかわらず、美術作品を仕上げようと必死な1年生】

【4月の修学旅行の計画を周到に作成する2年生】

【同じ2年生ですが、校庭を見て物思いにふけっている?or 何かに忠誠を?】

【「何してるの?」と尋ねると「色塗ってます」と見たまんまの回答をする3年男子生徒】

【卒業式まで待てなく感傷的になった(?)のかハグし合う(?)3年女子生徒】

【昼休みですが、週番引継ぎを全うする代表生徒】

【週番引継ぎで、真剣に意見を出し合う・・・ ん? なぜかカメラ目線で審議に集中できていないような。そう写真を撮ろうとしたのが間違いですね】

 

家庭科・調理 Lunch Time(3年)&たこ焼きタイム

 本日8日(金)、1・2年生は給食ですが、3年生はお弁当の日でした。各自が好物のおかずを用意してもらい食欲旺盛でした。やはりランチタイムが最高に輝いている時間ですね。笑顔がとても素敵でした。

【まだランチタイムが始まって何分も経っていませんが。お腹が減っていたのでしょう】

【何か、悩み事かな?頭を抱えている課長のようです】

【目を隠さず、口を隠しているのは、エチケットですかね?】

【こちらは、ひょうきんな生徒達。おかずが減ってませんよ】

【この生徒達は上品な感じですね。上の写真とはちょっと違うね】

【この班は5人はnormal modeですが1人だけ amazing  modeに突入しているかな?】

【家庭科の授業で作った「たこ焼き」と「ベビーカステラ」をいただきました。

 They  were so  delicious !】

会議・研修 同時に2種類のTeam-Teachingの授業!

 本日8日(金)の3校時に、2種類のティームティーチングの授業を実施しました。

一つは、ALTとJTEの英語のTTです。1年2組で英語の先生とALTのウィル先生とで息の合った授業を展開していました。当然ながらAll  EnglishでゲームやQuestionなどを行いましたが、生徒達はいつものように普通に英語を理解していました。素晴らしいですね!

【本校の2名のJTEの先生は、ALTとの授業以外でも英語オンリーです】

【生徒のListening力は、かなりついていますね!】

 

 もう一つのティームティーチングは、保健体育の授業で、体育の教頭先生と保健主事の先生「喫煙・飲酒・薬物の断り方」について授業を行いました。生徒達はグループに分かれてどんな断り方がベストかを真剣に考え、発表していました。

【ワークシート記入の仕方等を説明しています】

【喫煙用のワークシート(この他にも飲酒・薬物のワークシートがあります】

【喫煙・飲酒・薬物の中から1つ選択し、どんな断り方がよいか検討しています】

【班ごとに様々な意見を出し合っていました】

【この後ビデオ撮影で写真を撮れませんでしたが、代表班が前で発表をしました】

NEW 高校入試「面接」終了!

 昨日7日(木)に県立高校Ⅱ期選抜の学力検査が実施されました。新聞等に掲載された問題と解答を見ていかがでしたでしょうか? 一昔前の暗記で対応できる問題から、今は思考力・表現力などが必要になってきています。大学入試においても、現状のセンター試験のマークシート一辺倒が改革され、再来年の入試から外部英語試験(TOEIC、TOEFL等)や記述式等を問う問題が出題され、ますます自ら考える力が試されるようになります。

 本日8日(金)は、磐城・桜が丘・光洋以外の高校で面接試験がありました。面接を受けた本校生は全員が無事に終了したという連絡を11時40分までに電話で確認できました。2日間、本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んで、来週からの中学校生活3日間を有意義に過ごしてほしいと思います。

 なお、県立Ⅰ期で内定を受けた生徒も含めて、発表は14日(木)の正午以降になります。

 祈全員合格!

NEW 高校入試「学力検査」終了!

 本日7日(木)15時10分に社会科の試験が終了し、学力検査を無事終えたことと思います。磐城、磐城桜が丘、いわき光洋の生徒は面接がないので本日で終了です。その他の学校では明日また面接があります。

 面接がなく本日で終了した生徒は、気をつけて帰りゆっくりと休んでください。また、明日面接がある生徒は、中学校での面接練習を家に帰っておさらいし、明日に臨んでください。

 Today you  did  your  best,  so  take  a  good  rest   at  home .

 

合格 高校入試・午前の部終了!1時10分から理科開始!

 本日7日(木)県立高校Ⅱ期選抜の学力試験が実施されており、午前中は国語・数学・英語の順で行われ、さきほど英語のテストが終了し、現在、昼食を取っている頃です。午後は理科と社会があります。

 受験生達は、無事に朝受付時間までに各高校に到着し、試験に臨んでいます。

本日の入試の時間

国 語  9:00~ 9:50

数 学 10:10~11:00

英 語 11:20~12:10

(昼食)12:10~13:10

理 科 13:10~14:00

社 会 14:20~15:10 

ぜひ、自分を信じて全力で今までの人生の中で「最大の壁」を乗り越えてほしい思います。

 また、1・2年生は、本日NRTテストを受けています。NRTテストとは学力テストとは異なり、領域別や分野別の一人ひとりの優れている所や今後、力を入れなければならない所がわかります。本校生は小学生の頃からNRTテストを受けているので、今後の学習に向けての参考資料になります。

【NRTテストを受ける1・2年生】

(1年1組)

(1年2組)

(2年1組)

1・2年生にとっても今受験生が受けている問題にぜひ挑戦して、次年度から変わる新しい入試制度に対応してほしいと思います。

お知らせ 明日,いよいよ県立Ⅱ期選抜!

 明日7日(木)に福島県立高等学校Ⅱ期選抜入試が始まります。明日は、学力考査(国・数・英・理・社)があり一部の学校ではその後面接があります。また、明後日8日(金)面接を実施する高校もあります。

 昨日5日(火)の放課後、Ⅱ期選抜を受験する生徒への事前指導を行いました。生徒一人ひとりの表情を見ていると緊張している様子でした。

 校長からの話の中で、とにかく「自分自身を信じ切る!」「人事を尽くして天命を待つ」ことを話し励ましました。結果を気にしても仕方ありません。今まで頑張ってきた自分を信じ、できる問題から取り組み、時間配分を考えて臨むように話しました。また、Ⅱ期で合格した喜びは、Ⅰ期よりも格別であることも話しました。

 今日は心を落ち着かせてぐっすり睡眠をとってほしいと思います。緊張ですぐに寝つけなくても大丈夫です。焦らずに目を閉じて体を休めることが大切です。

 明朝は試験開始3時間前には起床し、脳を覚ましてほしいと思います。

 Go  for  it  !    Believe  in  yourself !

期待・ワクワク 卒業式予行!

 昨日5日(火)の午後、卒業式予行を実施しました。明後日7日から県立高校のⅡ期選抜入試があるため、今日で一通りの練習は終了です。予行の中で、改善した方がよい点が何点かありましたが、生徒及び先生方のおかげで、スムーズに改善されました。 

 本番である来週13日(水)の第64回卒業証書授与式が厳粛かつ感動的な式になることを願っています。卒業生はもとより在校生も式歌で盛り上げることができるように、放課後等で式歌の特訓をしています。

【一人ひとりに卒業証書を授与します】

【卒業生も在校生も式歌で盛り上げ、感動的な卒業式にしましょう!】

【卒業生は後ろに座っている保護者の方を向いて歌います】

【「旅立ちの日に」の間奏で3年生の代表がメッセージを送ります】

うれし泣き 心温まる謝恩式をありがとう!

 本日3月1日(金)の昼休みに3年生が謝恩式を開いてくれました。今の時代だからこそ、生徒と先生の絆を深めることが大切であると感じました。

 勿来二中は、「師弟同行」を様々な教育活動で実践してきました。生徒と先生が一緒になってアクションを起こし汗を流すことは、とても大切なことです。

 卒業生の心温まる言葉や色紙をいただいて、教職員一同、とても感動しています。

 校長挨拶の中で「先生方も卒業生の皆さん一人ひとりのことを考えて様々な角度から支援してきました。県立Ⅱ期が間近に迫ってきましたが、先生方もクラスメートも皆さんの合格を心から祈っています。」と話しましたが、卒業生全員が4月から希望に満ちて入学できるように勿来二中が一体となって応援しています。頑張ってください。

【卒業生代表生徒に感謝のことばをいただきました】

【代表生徒から一人ひとりの教職員に花束と色紙をいただきました】

【多忙だった2月に心を込めたメッセージをいただき、先生方もとても感動していました】

【卒業式で歌う「旅立ちの日に」の式歌を歌ってくれました】

【心の込もった歌声でした。卒業式でも頑張ってください】

【卒業式当日の伴奏は緊張すると思いますが、よろしくお願いします】

【雨の日も風の日も毎朝、二中前の横断歩道で登校指導をしていただいている平田さんもご招待しました】

【卒業式では涙を浮かべながら歌う人もいると思いますが、謝恩式の歌声は合格です!】

※ 今日の謝恩式では、卒業生の皆さんに私達教職員が感動を与えてもらいました。

卒業式は、卒業生の皆さんにとって一生に一度の大切な思い出深いセレモニーです。ですから1・2年生と先生方で精一杯取り組み、卒業生の皆さんにとって涙を流せるような感動的な卒業式にしますからね!

 

給食・食事 生徒との会食(第11弾)最終

 ホームページ更新ができないと思い、来週4日(月)に会食の様子を掲載予定でしたが、今のところ、可能のようなので掲載します。  

 今日の28日(木)1年2組の5名(男子1女子4)との会食があり、いつものように将来の夢と質問コーナーを給食を食べながら話しました。

 メニュー中華丼味噌コーンスープアセロラゼリー牛乳で761kcalでした。

 

 【将来の夢】

・なんと保育士希望が3人(理由は、保育園の時に優しく接してくれたからだそうです)

・看護士(家族での入院の時の看護士に憧れたから)

・料理人(中華、和洋のどのジャンルかはまだ未定だそうです)

※ 保育士や看護士になりたい理由がやはり身近な体験からくることが多いんですね。だからこそ、中学校での職場体験やキャリア教育が大切ですね。

【質問コーナー】

・今までの学校で個性的だった学校は?→全校生徒が11人だった貝泊中です。少人数でしたが、一人ひとりが自信を持って学校生活を送っていました。

・先生でなかったらどんな仕事をしていましたか?→旅行会社ですね。添乗員や旅行プランナーに憧れもありましたから。

・校長先生の仕事は何ですか?→この前も同じ質問を受けましたが、生徒や先生のための学校作りを行うこと。他にも必要と思われる学校行事等やジャージを新装するなどを行ってきました。

・好きなスポーツは?→中学からやっていた野球とバドミントンです。大学の頃はスキーでしたが、スノーボードも一応やってました。

・好きなテレビ番組は?→基本的に今はニュースを見ることが好きですね。でも家族はドラマが好きなのでチャンネル独占権はありません(笑)

 

 2月に1・2年生との会食を始め、2月末に全員との会食を終えました。また12月には受験を迎える3年生全員と会食をして受験の悩みや将来に向けた展望を話しました。

 昨年度は3年生のみと会食をしましたが、今年度は全校生とのコミュニケーションをとりたいと考え、会食をしました。

 一緒に給食を食べながらコミュニケーションをしてみて改めて生徒一人ひとりの考えや思いを聞くことができて本当に良かった思います。

 授業参観や学校行事等で生徒の様子から生徒を見ていることが多かったわけですが、やはりそれでは生徒のことを断片的にしか見ることができなかったと思います。 

 生徒と食をともにして話すことで、一人ひとりの生徒の性格や雰囲気そして何よりも生徒の今の生の声を知ることができたことは会食をして本当に良かったと感じます。

 私達教師は、生徒の様子を様々な角度から見て指導したり励ましたりしています。やはり生徒とのスキンシップやコミュニケーションが学校教育を行う上でとても大切なことであり、生徒理解の礎であると強く感じました。

 今まで会食をしてくれた生徒の皆さんに改めて感謝いたします。「ありがとう!」

給食・食事 生徒との会食(第11弾 最終回)の掲載は?

 本日28日(木)2月より実施してきた1・2年生との会食も今日で最終回となりました。

給食は12時30分からで本来なら午後のホームページで掲載するのですが、本日の12時から明後日2日(土)まで、いわき市ネットワークシステムの更新のため、ホームページへの掲載ができませんので、最終回の1年2組の5人の「生徒との会食の様子」は週明けの4日(月)に掲載しますので、よろしくお願いします。

お祝い 明日、県立高校卒業式!3校に出席します。

 明日から3月!弥生3月から暦の上では冬が終わり初春になりますね。三寒四温とともに段々と温かさが増し、心地よい季節を迎えます。

 そんな温かくなり始める明日3月1日(金)は、県立高校の卒業式です。卒業する高校生の皆さん、おめでとうございます!勿来二中から3年前に巣立っていった卒業生の皆さんも、これから「大学、専門学校、就職」などで地元に残る人もいれば、首都圏を中心に一人暮らしを始める人もいると思います。

 特にいわきを出て一人暮らしを始める人にとっては、期待と不安が入り交じっていることと思います。私も30数年前に東京杉並区に一人暮らしとなった時は、不安の方が正直、大きかったと思います。でも一皮も二皮も剥けて成長するためには必要なことです。親に感謝し、そして新しい世界に飛び立ってほしい思います。

 私達勿来二中のスタッフも卒業式の門出にお祝いの言葉を述べるために、勿来高校、磐城農業高校、勿来工業高校の卒業式に出席させていただきます。

 

試験 「2月最後の授業」で掲載した解答!

【前回に掲載した高校確率の問題と中学校の漢字の問題の解答】

高校数学「確率」の解答→10分の1

中学国語「漢字」の解答

1.辛辣な意見→(シンラツ)な意見   ※「辛辣」の意:「言葉や表現が極めて手厳しい」

2.心をぶ→心を(モテアソ)ぶ

3.人格を陶冶する→人格を(とうや)する ※「陶冶」の意:「鍛えて練り上げる」

4.ウチョウテンになる→(有頂天)になる

5.お寺のケイダイ→お寺の(境内

 さあ、どうでしたか?

 はっきり言って、高校の確率は、その道に長けた人か、大学受験をする高校生でないと解くのは厳しいですね。

 漢字は、子ども達に「勉強しなさい!」と諭す親としては、せめて3問は正解したいところですね。しかし、現代社会では、パソコンやスマホですぐひらがなを漢字に変換できるので、忘れてしまいますね。ただ漢字を入力する時はやはり、読み仮名がわからないと調べにくいので、やはり覚えておいた方が良いと思います。

 昨今、スマホの是非が問われています。子ども達が便利なスマホを活用することは必要かもしれませんが、漢字が書けなくなるなどの弊害も確かにあると思います。

 

会議・研修 2月最後の授業(確率と漢字の小テスト付き)

 本日28日(木)は、2月最後の授業日です。各学年とも定期考査を終え、一年間のまとめの時期を過ごしています。

 1・2年生にとっては進級に向けての時期です。1年生は中堅学年になり後輩と先輩のパイプ役として、2年生は最高学年として勿来二中の顔になります。明日から弥生3月になります。「終わりよければ全てよし」のつもりで頑張ってほしいと思います。

 3年生にとっては、勿来二中の学舎で過ごす日々も残りわずか。今日を入れても残り10日。カウントダウンが始まりました。県立Ⅱ期選抜を受験する生徒にとっては、明日からの授業日が6日だけという生徒もいます。一日一日が中学校生活そして義務教育9年間のフィナーレを迎えようとしています。ぜひ寸暇を惜しんで過ごしてほしい強く思います。

 

【1年1組 社会 アメリカの農業の学習】

【教科書、ノート、地図帳、資料などを活用しています。どの教科にも言えることですが、「なぜだろう?」と自分から授業に飛び込んでいく姿勢が大切です】

 

【1年2組 理科 「身近な大地の歴史を調べる」】

【右奥にあるテレビを活用した「デジタル教科書」で毎時間、授業を進めています】

 

【2年 数学 確率の問題を解いています。「サイコロを3回投げて2の目が2回出る確率は?」など中学校の時は、必死に樹形図を書いて求めていましたね。】

【高校での確率になると、複雑な順列とか組み合わせとかありましたね。】

【問題「NAKOSOの6文字を一列に並べるとき、母音と子音が交互に並ぶ確率を求めよ。】

【家庭科の授業で「ジャム」を作ってくれました。また「リンゴ」もきれいに剥いてくれて職員室に差し入れしてくれました。おいしくいただきます!】  

 

【3年国語 「入試に出る漢字練習と作文練習」に取り組んでいます】

【プリントの問題ができたかどうか、先生に確認してもらっています】

【中学校の漢字の問題 皆さんは正解できますか?】

1.辛辣な意見→(    )な意見

2.心を弄ぶ→心を(    )ぶ

3.人格を陶冶する→人格を(   )する

4.ウチョウテンになる→(     )になる

5.お寺のケイダイ→お寺の(    )

※ 数学・漢字とも解答は次号10時50分に掲載予定!

音楽 卒業式練習(2)

 本日27日(水)5・6校時に2回目の卒業式練習を実施しました。本格的な練習開始は今日からになります。

 前半卒業式の流れに関する内容の説明を行い、後半卒業生の入場から始まり、証書授与、記念品授与や贈呈を行いました。

【入場の練習】

【面接の時のようなきちんとした着席での時間が長いですが、粛々と進めましょう】

【昨年の卒業証書ですが、今年度も証書番号と日付だけが異なるだけです】

【証書を受け取るタイミングを練習する生徒の皆さん】

 その後、歌の練習、「君が代」「校歌」「心の中にときめいて」「巣立ちの歌」「旅立ちの日に」の式歌の練習をしました。卒業式本番では、涙腺が緩み(特に女子)、なかなか歌えないことがありますが、練習ではしっかりと声を出して感動的な式になるように準備していきたいと思います。

【全員で歌う校歌です。愛校心を持ってしっかりと歌いましょう】

【3年生は保護者の方を向いて「巣立ちの歌」と「旅立ちの日に」を歌います。15年間育てていただいた保護者への感謝の気持ちを歌で伝えましょう】

 

 

給食・食事 生徒との会食(第10弾)&修学旅行

本日27日(水)2年生最後の班との会食を実施しました。

メニューは、ねじりパン、チキンのバジル焼き、じゃがいもと野菜のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳で昨日より84kcal低い764kcalでした。

 5名(男子4名女子1名)と将来の夢、質問そして4月に迫った修学旅行などについて楽しくコミュニケーションしました。

 特に修学旅行についての話では、次のようなことを話しています。

 1日目がUSJ、2日目が京都班別自主研修、3日目が伏見稲荷神社という例年通りの旅程ですが、2日目の班別自主研修では、なるべく多くの寺院等を見学してもらうために、東山地区(平安神宮、知恩院、二寧坂、産寧坂、清水寺など)は最近外国人観光客が爆発的に訪れ大混雑するので、徒歩での移動がベストであること。また、その他の地区(洛中、洛北等の北野天満宮、金閣寺、龍安寺、太秦など)はタクシーを貸し切って移動し、昼食を挟んで徒歩班とタクシー班を交替することで、京都の観光名所を5~7カ所程度拝観できることなどを生徒には話しました。ちなみに龍安寺の石庭で全て(15個)の石が見れる位置を生徒に教えるととても興味津々で聞いてくれます。タクシーと徒歩の班別は、私が東京で教員をしていた30年以上前から実施してきた京都での班別研修のベストな方法の一つと自負しています。

 2年の生徒達には、ぜひ中学時代最大のイベントである修学旅行で関西への知見と友情の絆を深めてほしいと思います。

【龍安寺の美しい石庭を見ていると心が落ち着きます】

【来年3月まで大改修工事の清水寺の本殿】

 【生徒の将来の夢】2今回の2年生は具体的な高校進学が多かったですね。

・平工業(制御工学科)に進学し、将来の職業も工業関係に。

・平工業(情報工学科)に進学し、将来はICT関連の企業に。

・湯本高校に進学し、その先のことは高校でじっくりと考えます。

・お金持ちになりたい。そのためには今一生懸命に勉強に励みます。

・普通の仕事をして、幸せな家庭を築きたい。(安定が一番)

【質問コーナー】

・5教科のお薦めの勉強法は?→昨日も話しましたが五感を活用する。また、英語なら単語をノートに10回書いて覚えるより単語カードの方がはるかに効果的です。

・国語の力をつけるのには?→やはり多くの本に親しむことです。特に読解力は、「内容を吟味する読み方」と速読で「要旨を把握する読み方」があります。

・いわき市の一番の魅力は?→「夏涼しく、冬温かい」温暖な気候がいいですね。それと首都圏に近いのも魅力です。(特に勿来からだと東京が本当に近く感じます)

・教師で苦労したことは?→昔は生徒指導(ヤンチャな生徒が多かった)。また進路指導では「いかにその生徒に適した進路を考えてあげることができるか」で苦労しましたが、親身になって希望する進路を叶えてあげた時は、家族のようにうれしく感じました。

・先生になって良かったことは?→3年生の担任をしていた時、卒業式でクラスの生徒全員が泣いたこと。(担任冥利に尽きますね。ですから今でも担任が羨ましいです。)

 

※ 明日28日(木)はいよいよ会食最後の日。1年2組の生徒5名との会食です。

給食・食事 生徒との会食(第9弾)

 今日26日(火)1年1組最後の班と会食をしました。先日欠席した生徒がいましたので今日は7名(男子2名女子5名)の生徒の皆さんと食を楽しみました。若干、普段より多いので将来の夢と質問が急ぎ足になってしまいました。

 今日のメニューは、ご飯、チャーハンの具、野菜の春巻き、中華卵スープ、グレープフルーツそして牛乳です。前にも掲載しましたが、給食はカロリーを計算して献立を考えています。凡そ720Kcalから900Kcalの間で推移しています。ちなみに今日は848kcalでした。

 今日の生徒の皆さんの将来の夢は次の通りでした。

・動物病院の獣医師

・教師(小中高や教科は問わず)

・医者(2名)

・コンビニか中華料理店の店長

・とりあえず高校に進学したい。 

 質問コーナーでは次のような質問が出ました。

・今までで一番ためになったことは?→周囲の人の成功談や失敗談を生かせたこと。

・野球をしていた頃のポジションと打順は?→ファーストで3番打者。

・中学校の時の効果的な勉強法は?→書くだけの学習ではなく、「耳で聴く」「目で確認する」「口で話す」など「五感」を活用すると経験上覚えやすいと思いますよ。

・大人で楽しいことは?→旅行ができたり、お酒(少々)を飲めたりできることかな。

・校長先生にどうしてなったのですか?→生徒や先生の為にできることをしてあげたいから。

・校長先生の仕事は何ですか?→アイデアを出して生徒のためになる学校づくりをすること。

・中学校時代に好きだった教科は?→社会科が好きでした。(ちなみに英語は2番目かな?

 

 ※ 明日は、2年の最後の班との会食になります。

NEW 「卒業式練習」&「3送会」

 卒業まであと13日! いよいよ卒業式が迫ってきました。今日25日の午後から「卒業式の練習」が始まりました。 

 今日は、主に式の流れや礼などを行いました。明後日27日から本格的に式練習を開始します。一年の行事の中で卒業証書授与式は、大切な儀式的行事です。厳かな中にも感動的な卒業式になるようにしましょう。

【号令に合わせて礼の練習をしています】

【式の流れについての説明を聞く生徒の皆さん】

 その後、「3年生を送る会」を実施しました。この会は昨年度から復活して行われた行事です。目的は主に2つあります。一つは3年生には、県立入試に向けたラストスパートのこの時期に受験だけではなく、この3年間の自分の中学校時代を懐かしむとともに、友と喜びも苦しみも共に味わって過ごしてきたことを心に留めてほしいからです。もう一つは、卒業生の3年間の映像を1・2年生にもみてもらい、勿来二中の良き伝統を受け継いでほしいからです。

 3年間のスライドショーを見て、大きな笑い声や拍手がありました。また転任された先生方からのビデオレターで当時を懐かしんでいましたね。

【1年生~3年生までの各種の行事のスライドショーで盛り上がりました】

【5名の先生方からのビデオレターで久しぶりに先生の顔と声を思い出しましたね】

【送る会でのスライドやビデオレターの思い出に感謝してお礼のことばを述べる生徒会長】

 

 

給食・食事 生徒との会食(第8弾)

 本日25日(月)1・2年生との会食も8回目。今日は2年生の5名(男子3名女子2名)と会食をしました。

 今日の2年生の将来の夢では、スポーツ関係の仕事をしたいという生徒が2名いました。また

その他には動植物(飼育)関係の仕事、プログラマー工業系(電気)の仕事を考えている生徒達でした。そのためには、どの高校に進学すべきかも考えている生徒ばかりでした。

 また、質問コーナーでは

・今までの人生で後悔したことは? →部活でも勉強でも負けた時に、なぜ練習からしっかやらなかったんだろうと悔いたことばかりです。

・死ぬ前にしておきたいことは?海外で人と出会い、途上国の人達を助けたい。

・先生になっていなかったら?たぶん旅行関係の仕事をしていたと思う。添乗員とかツアープランナーなど。

・今までに訪れた場所で印象に残っているのは?京都かな。今までに20回以上訪れたけど、いつも新しい発見があり、心が洗われるから。

【今日会食した生徒は全員が「ごま塩ふりかけ」をかけてご飯を食べました】

※明日の会食は1年1組の生徒ですね。

NEW 次年度「前期生徒会役員選挙」

 本日22日(金)の6校時、次年度の生徒会役員を決定する「立会い演説会」「選挙」を実施しました。

 各役員の応援演説立候補者の公約の演説が行われました。各立候補者とも「こんな生徒会にしたい」「こんな勿来二中にしたい」「こういうことをやっていきたい」という公約を立派に発表していました。また、会場の生徒の皆さんもしっかりと聞いて投票していました。

 役員決定は週明けの25日(月)になりますが、どの立候補者が当選しても大丈夫であると思いました。

エイブラハム リンカーンの有名な演説を中学校バージョンにし

「生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 ( The Students Council of the students,  by  the students,  for  the  students」

この言葉をぜひ実践し、本校の伝統ある生徒会の更なる発展のために取り組んでほしいと思います

 また、今回立候補した生徒の皆さん全員は「挑戦」することの素晴らしさを体験できたと思います。立候補してくれた全員に拍手を送ります。

【立会い演説で力説する立候補者の公約を真剣に聴く生徒達】

【必死に考えて、投票する人を決めていました】

【勿来支所から借用した選挙用の投票箱に投票していました】

給食・食事 生徒との会食(第7弾)

 本日22日(金)1年2組の6名(男子2名女子4名)と会食を楽しみました。

 今日の皆さんは、将来の夢がはっきりしている生徒が多かったです。

 今後の希望する進路卓球かバドの強い高校に行く。高校サッカーで全国大会を目指したい。高校のソフトボール部で全国を目指すなど、高校で全国を目指す生徒が半分いました。

 また、将来なりたい職業では、小児科の看護士中学か高校の数学教師、そして母親にあごがれた保育士でした。そのために高校や大学に進学するための学力をつけていきたいという立派な考えを持っていました。

今日のメニューはソフトメン、小女子のかき揚げ、ブロッコリーのおかか和えでした

ちなみにトレーの隣に置いてあるリンゴは、家庭科の授業で生徒達が剥いたものです

 質問コーナーでは次のような質問が出ました。

今の目標は何ですか?→海外青年協力隊のボランティアに興味があり定年後にでも・・。

なぜ、教師になったのですか?→父親が教師であったことと野球の指導をしたかったから。

野球の魅力は何ですか?→監督の采配で勝負が決まる時があり、花形スポーツだから。

高校ではどこに修学旅行に行きましたか?→京都・奈良(法隆寺・奈良公園・東大寺)

好きなアーティストは?→サザンやミスチル(米津玄師やあほの坂田のような最近の人は違うかな?)

 

合格 県立Ⅱ期に向けて面接練習!

 3学年、教務主任、教頭先生という難関を突破して、面接最終練習を今日21日(木)から校長室で実施しています。

 県立高校の志願先変更も本日の正午で締め切られ最終倍率が決定します。受験生の皆さんには、次のように話しています「不安なのはみんな一緒!最後は自分自身を信じ切ろう」と。

 そして面接練習では、志望動機や学校生活、将来の夢など多岐に渡った質問がありますが、すぐに回答できる質問か、少し考えてから回答する質問かを自分の中で考えて答えるように指導しています。

 また、面接練習以外にも、学力検査での対策をどうすればよいか、どうすれば実力通りの力を発揮できるかを面接終了後にわかりやすく説明しています。その方法とは? あくまでも勿来二中生のためですので、企業秘密です。

【高校受験だけでなく、大学や企業への就職の際にも面接は大切になってきます】

※ 校歌の歌詞で一カ所だけ間違っていたのは、「弟同行」ではなく弟同行」でした。

勿来地区や植田地区の人で「菊の入り江」でなく「菊の入り江」と思った人はいませんでしたか? 菊田小から連想した人はそう思ったことでしょう。

菊田と菊多のどちらが正しいかは、ネットにも掲載されていますので興味のある方はネットサーフィンしてみてください。坂上田村麻呂などが出てきて高尚ないわきの歴史探訪ができますよ。

NEW 「卒業記念品」決定 卒業式でお披露目!

 今年度の卒業生からの卒業記念品が決まりました。昨年度の平成29年度卒業記念品はご存じのように、勿来二中入口の看板及び本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」の看板を登下校の際に見れる本校入口近くに設置しました。

 今年度の卒業記念品についても暗中模索した結果、体育館のステージ脇に校歌が掲げられていますが、年数を重ねたことで剥がれている部分や黄ばみがあるため、新調することにしました。

 そこで、より校歌の詩を読みやすくして額に入れたセットを平成30年度の卒業記念品にいたしました。今後、体育館で校歌を斉唱する時に卒業生の記念品である「校歌」を眺めながら、後輩達が歌い継いでいきます。3月上旬には体育館に掲げられる予定です。3月13日の卒業式にお披露目するとともに新調した校歌を見ながらぜひ卒業生にも大きな声で歌ってほしいと思います。卒業生及び保護者の皆様、ありがとうございました。大切に扱っていきます。 

【卒業記念品の校歌が綴られた額(校正前の見本)】

 

※ ここでQuestion !

上の写真はチェック前の見本です。歌詞の中に1カ所だけ漢字の間違いがありますが、どこだかわかりますか? 解答は次回の「県立Ⅱ期に向けて面接練習」に掲載してあります。