出来事
じゃんけん ポイ
2月9日(木)風が強い日。
でも 年中さんと 年長さんは 外で・・・・
ダンスで 体と心をほぐして・・・・・
「位置について~」(下)
なかなかの接戦です。(下)
そして こうなりました。(下)
本気で 喜んでいます。実にいいです。
年少さんは 貨物列車 しゅっぱ~つ!
右の子が チョキで勝ちました。
左の子がグーで勝ちました。
そして こうなりました。優勝おめでとう!
おまけ・・・・年中さん 竹とんぼ飛ばし(下)
年長さん:ひな人形づくり(下)
鉄棒がんばる年少さん(前回り おり)下
近くの保育所の子(年長さん)が 小学校見学。
「こんにちは~」
明らかに 体格がいいです。
はじめての~
2月8日(水)待望の・・・・給湯器の工事です。
これで 温かい水(お湯)で 手が洗えるようになりました。
夏場 砂場で砂まみれになっても すぐに洗い流せます。
年少さんは はじめて 勝敗のあるフルーツバスケット(下)
椅子に座れなかった子は 応援に回ります。(下)「がんばれ~」
座れなくても 泣きません。
でも 座れないと(負けると) 悔しそうでした。
優勝者は 先生が 「高い高い」をしてくれました。
( 「~~ちゃん いいなあ~」と右の二人。そう見えます。 )
年長さんと年中さんは 一緒に ・・・・・
何をしたのでしょう?
ヒントは 下の写真にあります。
答えは ドッジボールでした。
(上の)写真右上にあるボールを使ってやっていました。
さすが~ 年長さんは 上手です。動きも よかったです。
上手な年長さんを見て 年中さんも 上手になるといいです。
おひな様 きれ~い
2月7日(火)大安。年長さんが おひな様を飾ります。
ひな祭りの由来を聞いて・・・・(下)
「人形は・・・顔がいのち・・・大事に 大事に」(下)
写真を見て 飾ります。
「できてきた~ きれ~い」
年長さんが 飾ってくれた ひな人形を見に来たのが・・・年少さん(下)
「きれ~い」
年少さんも ひな人形 つくるそうです。「やった~」
年中さんの給食の様子です。
「なんか 人少ないね。」
( 早く 元気になってね~ )
おまけ・・・今日は 外で こんなことをしたり・・・
こんなこともしたり・・・・
こんなこともしたり・・・ボールの投げ方の練習
おままごともしました。
奥にいるのは左から おとうさん お母さん 赤ちゃん だそうです。
( あかちゃん 健やかに 育ってね )
立春を過ぎて
2月6日(月)立春を過ぎて・・・暖かくなってきました。
年少さんは、園庭で 円形ドッジボール。
転がってくるボールに 触らないようにするのは・・・なかなか難しいようでした。
年中さんは 一般的なドッジボール。なかなか うまく投げられません。
下は 外野を誰にするか 話し合っているところです。
左のグループは 外野をやりたい人がたくさんいて なかなか決まりませんでした。
右のグループは 外野をじゃんけんで決めたので ひまなようでした。
年長さんも なわとびをして 体を動かしていました。
体を動かすのに よい季節になってきました。
室内では・・・年少さん・・・注射を打っている?
年中さん・・・「貨物列車」最後の二人
女の子はチョキ 男の子はグー・・・・男の子がチャンピオン
年長さんは 菜の花づくり。
細かい作業も・・・できるんです。
みんな 一人でできます。大したものです。
おまけ・・・何をしているのかな?
細い棒で 何かを つついています。
男の子も 女の子も 大好きな・・・・・ダンゴムシでした。
「ダンゴムシ かわいい!」だそうです。
スペシャルな日
2月3日(金)節分の日です。
節分の由来を学んで・・・(下)
ダンス「鬼レンジャー」を踊り、歌「豆まき」を歌い終わった頃・・・・
赤鬼 青鬼が 突然 現れました。
年少さんは・・・・泣き出してしまう子もいました。
年中さんの中には こわがっている子も・・・
年長さんの時だけは 鬼が「ガオ~」と叫びながら
子ども達を追いまわしたので・・・怖かったようです。
でも みんな 力を合わせて・・・「鬼は外 福は内」と 鬼退治しました!
そして、スペシャルお弁当(下)をいただきました。
今日は 残す子が 少なかったです。
<おまけ>
下は・・・・・・節分の由来を真剣に聞く年少さん達
下は年中さん。みんな ステキな帽子に ステキなバックを持っています。
下は年長さん。イワシのにおいをかぎました。「クサッ!」
ヒイラギの葉も 触ってみました。「いたっ!」
おまけ・・・年少さんが見ているのは チューリップの芽
暦の上では 明日が立春です。
退治したい鬼
2月2日(木)寒さが 少し柔らかくなってきました。
校庭で 元気に遊ぶのは・・・・年長さん 年少さん
ドッジボールをしていました。
お弁当前の 年中さん教室では・・・・「退治したい鬼」の発表(下)
ぼく(わたし)の退治したい鬼は・・・・
「おこりんぼ鬼」「チクチクな言葉を言っちゃう鬼」
「いっぱい遊びたくなっちゃう鬼」だそうです。
廊下に貼られている 豆入れの裏にも・・・書いてありました。(下)
ユニークなものを紹介します。
「お話を 聞かないで にげちゃう鬼」
「トイザらスに 行きたくなっちゃう鬼」
「くら寿司に 行きたくなっちゃう鬼」(サイコー)
年長さんの女の子に「あなたの退治したい鬼は?」と聞くと
「おこりんぼ鬼 くいしんぼ鬼 ねぼすけ鬼」の3つを言った子も・・・
※ 子ども達・・・・自分の弱さをよく知っています。
おまけ・・・トレーニング箸からの卒業(下)
糸を通して ネックレスや指輪を作っています(下)
年長さん・・・ペットボトルのキャップで作ったコマ(下)
よく回ります。
それでも こわかった!
2月1日(水)園庭で 楽しく遊んでいると・・・
下のような 黒ずくめの男が・・・幼稚園に入ってきました。
「全員 遊戯室に 避難させてください」園長の指示で 子ども達が避難。
もちろん 訓練です。
でも この黒ずくめの男が 遊戯室の外で・・・・
「おれの孫に 会わせろ~」と 叫んでいます。
訓練だとわかっていても やはり こわかったようでした。
園長が 不審者を 幼稚園から追い出し
子ども達の待つ 遊戯室に行くと・・・・ピリッとした雰囲気です。
今日は・・・遊戯室から出るまで 誰一人 お話をする人はいませんでした。
大変 有意義な訓練になりました。
先生方も お父さん・お母さんも 子ども達を 本気で守ります。
ですから 「言うことをよく聞いて」「(普段)大声はださない」
「手をつないで!離れない!」「部屋から勝手に出ない」「素早く動く」
などの約束をしました。
たかがコマまわし大会 されどコマまわし大会
1月31日(火)いざ 決戦の日。コマまわし大会です。年長さん(下)
年中さんの教室でも・・・(下)「まわれ~」
年少さんの教室でも(下)・・・この鋭い目
子ども達が見つめる先は・・・「よーい」という先生の声
「神様 お願い・・・・」と
コマに思い(願い)を託している年長さんも(下)
どのクラスの子も み~んな これまで よく頑張りました。
年少さんの優勝者は・・・・下の中央の子
「1位になってうれしいです」という感想でした。
年中さん・・・3回やって2回優勝したのは・・・左の子
右の子は 1回優勝しました。
「たくさん練習したので 優勝できたのかも・・・?」
年長さんの入賞者は・・・以下の子らです。
( 練習は うそをつかなかったようですね。)
そして チャンピオンに輝いたのは・・・下の子でした。
おめでとうございます!
み~んな 頑張ったご褒美に 賞状をいただきました。
メダルも いただきました(下)
でも・・・悔しくて・・・・涙する子もいました。
「たかが コマまわし大会です。
されど コマまわし大会です。」
「さあ~ 次は ~をがんばる~」と意気込んでいました。
おまけ・・・・誕生会の様子(年中さん)
「5さいの おたんじょうび おめでとう」
おまけ・・・・賞状の文字を 懸命に読む年長さん達
なんとか 読めるようです。
明日は コマまわし大会
1月30日(月)年少さん・・・・左の腕には お当番のワッペン。
この二人 手をつないで どこに行くのかな?
職員室から お手紙を預かり 教室に戻るところでした。(下)
「お手紙で~す。はい、どう~ぞ。」(下)
( にっこり )
明日は、コマまわし大会の日です。
年中さんのクラスでは・・・・・
「まわれ~ まわれ~ まわれ~」気合を入れて 回していました。
年長さんが回すコマは 一般的なコマ。
紐のかけ方が 非常に重要になります。
自分のコマが まわると・・・・
下の 年少さんのようになります。
「ぼくの コマ まわってる~」「きれ~い」
明日は 本番です。
「思った通りの結果は でないかもしれませんが
練習した通りの 結果は出ます。」
みんな がんばれ~!
おまけ・・・年少さん・・・「こんなふうに こおった~」(下)
用務員さんに・・・・「凍った氷 見て~」(「下)
「きれいな こおりだね。すご~い!」
年長さんは・・・文集づくりも本番です。
今日は 思い出の場面を 絵にしていました。
頑張ってます
1月27日(金)それほど 寒くありません。
残念ながら 凍っていませんでした。(下)
「ママ なんで~ こおらなかったの~?」
園長は きのう 年中さんから ご招待を受けました。
「楽しい歌を あす 歌います。ばら組に きてください。」(下)
今日 教室に伺うと・・・・「おには うちで ひきうけた」という歌。
みんな 腕をフリフリさせながら 楽しそうに 歌ってくれました。(下)
ブラボー!
「もし 鬼さんと仲良しになったら・・・どこに行きたいですか?」
「わたしは ゆうえんちにいきたいです。」(下)
その 年中さん 今日もなわとびをがんばっていました。(下)
みんなが終わっても 一人でがんばっている子も・・・・
年長さんは・・・コマまわしを がんばっていました。
コマを 手のひらにのせている子も(下)
年長さん・・・遊戯室で ボールを使ったゲームを 楽しんでいました。
楽しむといえば・・・年少さんは USAのダンスを 楽しんでいました。
そう DA PUMPUの USAです。(下)は 決めのポーズ!
年少さんは 今日は 毛糸を通して てぶくろを作っていました。
このようにできました。(下)
※ いわき市内の小学校 中学校に
子どもに危害をほのめかす犯行予告FAXが きています。
「いかのおすし」で 命を守りましょう!
今日もごはんがうまい!
1月26日(木)きのうの水は?・・・・カッチカチでした。
そして 氷づくりの準備もしました。(下)
その後、恵方巻も作りました。
そして、今年の恵方の方角 南南東に向かって 丸かじり「パックッ」
外でも 中でも よく体を動かしましたので・・・
今日も ごはんがうまかったです。
年中さんも・・・きのうの水はどうなったかな?
調べてみると ほとんどが カチカチに凍っていました。
でも 蓋をした容器の水は 凍りませんでした。(大発見)
こんな大きな氷もできました。(下)
その氷を 温かいお湯の中にいれると・・・・・実験していた子も(下)
やってみないとわかりません。
年長さんも 氷づくり
アイスキャンディーになるかな?(下)
その他にも いろいろな形に水を入れておきました。
さて どのように凍るか 楽しみです。
おまけ・・・・「見える~ 見える~」
きのう作っていたものは こう(節分用の豆入れ)なりました。(年中)
「みんなちがって みんないい」
年長・・・学校ごっこ・・・・3+3は?
さんすうの次はこくご・・・ひらがなを書いていました。(下)
きのうの授業参観は とてもよい刺激になったようです。
ゆきだ~ ゆきだ~
1月25日(水)ほんとに寒い日。「こおりが ある~」
9時過ぎ 年長さんは・・・小学校の授業参観。
ちょっぴり? かなり? 緊張していました。
手のあげ方・・・すご~い!
小学校の勉強は 難しそうですが・・・
何とか頑張れそうという 手ごたえを感じて帰ってきました。
校長先生・・・ありがとうございました。
今日は・・・学校評議員会もありました。
参観後、委員の方々から
「子ども達が 元気で のびのびしていますね」
「先生方が 子ども達を 優しくサポートしていますね」
などの感想をいただきました。
お弁当の後、空から 雪が・・・・
「ゆきだ~。ゆきだ~」真っ先に 外に出てきたのは・・・年中さん。
「氷をつくろう・・・・」
明日 どうなっているかな?
次に、出てきたのは・・・・年少さん。
子どもって 雪が降ると 駆け回るんですね。
年長さんは・・・テラスに出て・・・雪を集めていました。
でも やっぱり 駆け回っていました。
年中さん・・・ 氷を触って 手が冷たくなったので・・・・(下)
「あったか~い」
♪ ゆ~きやこんこ あられやこんこ ♪
水が冷た~い
1月24日(火)水が冷た~い日。
でも、我慢して きれいに 手洗いをしています。
年中さん・・・このパーツが・・・
この子らの手にかかると・・・
こんな ユニークな鬼になりました。(下)
年長さん・・・学校ごっこをしています。
給食の時間・・・苦手なものをがんばって食べようとしています。(下)
すると、後ろから「おいしそうだな~」とガブリ
※ 年長さん 1年生の給食を意識して 遊んでいます。
年長さん・・・
「構えて・・・」と言われたので こうなりました。(下)
「よ~い ドン」となると・・・・(下)
自分のコマがまわっていると・・・・じ~っと 見つめていました。
本番までもう少しです。「やれば・・・・・できる!」です。
おまけ・・・年少さんのポーズ!です。カッコいい(下)
ダンスのひとコマでした。
コマまわしとサッカー
1月23日(月)雪がひらり ひらり。
「郵便で~す」と 年少さんのかわいい お当番さんが(下)
今日は・・・コマまわし。年中さん教室でも・・・・(下)
「めっちゃ・・・きれい」と言いながら コマを見ていました。(下)
年長さんも・・・大会に向けて・・・練習(下)
1回目の優勝者は・・・下の子です。
そう 以前。年中さんに コマまわしを見せに行った男の子です。
サッカーもしました。年少さんは 遊戯室で・・・(下)
年長さんは 外で・・・「こら~ 待て~」
おまけ・・・月間絵本「まちがい探し」の様子(下)
年中・・・鬼の顔のパーツづくり・・・鼻 目 まゆ 牙 を切り抜いていました。(下)
年長・・・「何をしているところなのか?」(下)お子様にお聞きください。
ヒントは・・・下の写真も 同じダンスをしているところです。
西小名浜幼稚園フェスティバル(西フェス)
1月20日(金)今日は 楽しみにしていた西フェス。
西小名浜幼稚園のお祭りの日です。
りす組は・・・お買い物コーナー(下)
剣 ブレスレット けん玉 飛び出すステッキ もらえました。
クレープも・・・(下)
ヨーヨーすくい(下)もありました。
ばら組は・・・ピニャータ(くす玉割り)コーナー。
「トリャ~」「トリャ~」「トリャ~」(下)
くす玉を割ると・・・お菓子の券が出てきました。
「見て!見て! あたりだよ~」
下はお菓子をいただいている様子です。
遊戯室は・・・ゲーム・体験コーナー
魚つり(下)が できました。
ロケット砲(下)は 子ども達に 大人気でした。
飛行機も飛ばしました。
9時30分から 11時頃まで あっという間でした。
閉会式では・・・・感想発表(下)年長の正副リーダーさん達です。
「一番 楽しかったのは~~です。」
1学期はじめから 準備してくださった PTA役員+評議員+係の皆様
ありがとうございました。
おかげで 子どものこんなステキな笑顔を 見ることができました。
「今日は とても楽しかったです。ありがとうございました。
また、来年も 西フェスをやってください。
お願いします。」
節分に向けて
1月19日(木)今日は どのクラスも製作活動。
節分に向けて・・・年少は 鬼のお面づくり(下)
こんなふうに 出来上がりました。
次回は 目と角に色を付けます。
年中さんは・・・鬼の帽子づくり。
「ヤッホー」「ヤッホー」と言いながら 色塗りをしていました。(下)
では?年長さんは・・・お面はすでに できています。(下)
実に いいですね~。(上)
今日は 豆まき用の 「豆入れ」を作っていました。
このように 出来上がりました。(下)
いい感じの出来です。
どのクラスの子も・・・みんな腕まくり・・・みんな 実にいい!
おまけ・・・・朝 年少さん・・・カード合わせ(下)
凧揚げは・・・どのクラスもやりました。
おまけ・・・年長さんは 文集づくりの様子。(下)
コツコツがんばろうね。
小学校見学
1月18日(水)年長さんは 小学校見学。
小名浜二小に行ってきました。
保健室の先生から「ほけんしつでは ちゅうしゃは しないからね~」(下)
「お~ よかったね~」
廊下から 教室をのぞくと・・・・(下)
「みんな すごくな~い?」背筋をピーンとさせた1年生が・・・
「水道も 高いね~」
貴重な体験になりました。
小名浜二小の先生方・・・・ありがとうございました。
今日も 縦割り班の活動。
グループで 先生方を 探すゲーーーーーーム( 「かくれんぼ」です )
「も~ い~~か~い」( ゲーム開始! )
「トイレには いないね~」
「あ~っ せんせ~い み~つけた!」
見つけると ご褒美に シールがもらえました。(下)
( 今日はすぐに見つかってしまいました。次 リベンジします。 )
おまけ・・・起震車がきていたので 見学。
年少・・・今日のお当番さん(下)
♪ ぎゅうにゅう はこび~ ♪ 作詞・作曲した歌を歌っていました。
みゅう広場
1月17日(火)今日は みゅう広場。
遊び場として 遊戯室を開放しました。
しばらくして 遊戯室にやってきたのは りす組さん。
来年度入園する子ども達と 一緒にダンスをしました。(下)
年少さん・・・ちょっぴり大人に見えました。
その後 やってきたのは・・・年中さん。
お面と 双眼鏡を プレゼントしてくれました。
もらった子らの反応は・・・(下)
とても気に入ってくれたようです。(うれしいです)
下は・・・どんな思いで つくったのかを発表しているところです。
「(来年度の)りす組さんと なかよくしたいです。」
みんなの前で 発表するって 大変です。
慣れるために ばら組(年中)さんでは 給食前に スピーチ。
先生から質問・・・・「今がんばっていることは 何ですか?」(下)
A:「なわとびです。」
B:「お手伝いです。ママの肩をトントンしています。」
C:「ママのマッサージです。ママの背中をフミフミしています。」
少しずつ 長い文章が言えるようになっています。
内容もいいですね。
今日は、もうひとつ。縦割り班グループの活動。
ゲームをして より仲良くなりました。
おまけ・・・年長さんの凧揚げ(下)今日の風は、なかなか良かった。
お当番さん(下)・・・♪ お弁当 お弁当 うれしいな!♪
年中さん・・・がんばっているなわとびです。(下)
そのころ 幼稚園では・・・
1月16日(月)今日は PTA会長さん+園長+副園長は 懇談会に参加。
市文化センターで こどもみらい部の5名の方々と・・・
PTA会長さんは 市連Pの会長として 堂々と挨拶・発表をしていました。(下)
PTA会長さん 大変お疲れ様でした。
そのころ 幼稚園では・・・(下)年少さんは 鬼のお面に色付け
腕まくりをして やる気満々 カッコいい!
遊戯室では ハンカチ落としもしました。
外は雨でも たくさん体を動かしました。
年長さんは・・・「ステキな髪形に挑戦」どうでしょう?
年長さんも 遊戯室で 「猛獣狩リゲーム」
ドッジボールでも・・・よく体を動かしました。
年中さんは 明日の準備をしていました。
明日は 何があるのかな?
明日は 年中さんを中心に写真をのせます。( お楽しみに )
はじめてのお当番
1月13日(金)年少さんは 当番活動を始めました。
今日は 下の二人です。朝、お手紙を配達していました。
チューリップの水やりもします。
お昼には パンをクラスの人数分 数えて持っていきます。
「い~ち に~ さん」先生と一緒に 数えていました。(上)
年中さんは かげ遊び。影も・・・手をつないでいます。
こんなこともして 遊びました。(下)ハートに見えますか?
年長さんは コマまわしも なわとびも 上手になっています。(下)
おまけ・・・下の4人は 年長さんです。
年中さんの教室に サプライズ訪問。
「これ プレゼントです。ど~ぞ」
代表の子が 受け取ると・・・中から 蛇が・・・びっくり箱でした。
そして 一人の子が「コマを回して見せたい」と言ってきました。
1回目失敗。2回目も失敗。3回目も 4回目も・・・
それでも あきらめません。5回目・・・見事回りました。(下)
年長さんの あきらめない姿と 見事に回ったコマに「すご~い」の拍手。
この4人の訪問は 先生も知らない サプライズでした。
小さい春 見~つけた!
1月12日(木)朝です。「何か いたの?」
「これっ・・・・」
緑色の小さな 小さな チューリップの芽が・・・
よく見つけました。確実に 春がきています。
今日は、縦割り班の顔合わせです。
「ぼくは ほし組の ~~です。」(拍手)
ゲームをしたり ダンスをしたりして 仲良くなりました。
(下)爆弾ゲームの様子
ペアで ダンス
ここで 質問です。お子さんに 聞いてください。
「あなたは 何グループなの?」
A:パンダ ウサギ ねこ 以外を言ったら はずれです。
「あなたとペアの子は だ~れ?」
A:「りす組の~~」「ばら組の~~」「ほし組の~~」と言ったら 正解。
でも、名前まで言えなくても・・・今日は いいです。
おまけ・・・・年長さんの凧揚げの様子(下)
年少さんの凧揚げ(下)「た~こ た~こ あ~がれ~」
年長さんの コマ回しの様子(下)「え~い!」
「ていねいに・・・ていねいに・・・・」とても よい表情です。
必ず 回せるようになります。みんな がんばれ~!
風に負けるな
1月11日(水)風が強い日でした。
それでも、園児は元気!
年中さんは なわとび。(下)
「う~ん、も~ 」と 思い通りにならないなわとびに悪戦苦闘の子も。
年少さんは 寒さに負けずに かけっこ!(下)
遅い子がいると・・・・「がんばれ~ がんばれ~」と応援。
年長さんは 凧揚げ(下)
「タコが暴走している~」と言いながら 凧揚げ。
風に負けないで 思いっきり 凧揚げを 楽しんでいました。
年長さんは 今日、凧揚げをしましたが・・・
他のクラスは 今日は 凧に かわいい絵を描いていました。(下)
年少さんも・・・(下)
年中さんも・・・(下)
年長さんも・・・(下)
腕まくりをして・・・実にいいですね~。
おまけ・・・「よいしょ よいしょ」(下 年中さんです)
力を合わせて 片付けをしています。ス・テ・キです。
うさぎのように
1月10日(火)今日は 3学期始業式。
その前に 教室をのぞくと(下)・・・・スゴロクで遊んでいました
年少さんも・・・・(下)
先生方が・・・正月遊びを 準備してくれていました。
クマのイラストを描いたり・・・・(下・年長)
お手紙を書いたり・・・(下・年少)
年中さんの教室をのぞくと・・・・(下)
「園長先生に 新年のごあいさつをしましょう」
今年 ほし組さんになるクラスは 違いますね~( ピッシッ~ )
そして 3学期の始業式です。
冬休み 楽しかった人? 幼稚園 楽しみだった人?
園長からは・・・うさぎのように・・・
耳をピーンとさせて・・・話をよく聞きましょう。
ピョンピョンと よく体を動かしましょう。
そして「十二支の歌」(下)
今年 4月からは・・・
年長さんは 小学校入学が待っています。
年中さんは 幼稚園で 一番大きい ほし組さんになります。
年少さんは ばら組( オレンジの名札 )になります。
ホップ ステップ ジャンプ みんなでがんばろう!
保護者のみなさん 今年もよろしくお願いいたします。
楽しかった2学期
12月23日(金)2学期も 今日で終わりです。
朝です。各教室では 2学期 楽しかったことを振り返っていました。
年長さんでは・・・発表会で踊ったダンスを踊りながら 振り返っていました。
年中さんの教室でも・・・楽しくダンス
楽しかったこと・・・下の子(年少)は ままごと遊び?
下の子は、パズルに 夢中になりました。
仲のよい友達も たくさんできました。
(下)協力して 片付けが できるようになりました。(年中)
下は、終業式の様子です。
「背筋をピンとさせ 正しい姿勢になりましょう」
園長から・・・「運動会 楽しかった人?」(挙手)
「アクアマリン遠足 楽しかった人?」(挙手)
「生活発表会 楽しかった人?」(みんな 手をあげていました。)
楽しかったのは 「本気でがんばったからです」
2学期の点数をつけると・・・・100点満点 花丸です。
さらに
楽しい冬休みにするために・・・・「あいうえお大作戦」
(あ)あいさつ (い)いつもどおり (う)うんどう
(え)えがお (お)おてつだい をがんばろう と話しました。
そして、「カレンダーマーチ」を歌いました。(下)
コロナ禍・・・大変な時期もありましたが 何とか乗り越えることができました。
これも 保護者の皆様 先生方のおかげです。ありがとうございました。
1月10日(火)が3学期の始業式です。
笑顔で会いましょう。「よいお年をお迎えください」
お楽しみ
12月22日(木)年少さんは お掃除・片付けが
昨日までで 終わったので・・・今日は お楽しみの活動。
お兄さん お姉さんがやっていた サッカーをしました。
(下)先生も 上手で びっくり?
(下)奥の二人は 何してるの?
女の子も なかなか上手でした。
サッカーの他にも・・・宝さがしもしました。
「〇〇ちゃん どこに かくしたの?」
「え~とね~。おしえて あ~げない」( こんな感じ? )
年中さんは みんなで 雑巾がけをしました。
お楽しみは・・・ボール遊び。「とらぁ~っ・・・・」
発表会のダンスも サッカー(下)もして 心身ともに リフレッシュしました。
「気をつけ~ ピィ」サッカーのゲームを始めます。
指先まで のばしています。
年長さんは 今日が大掃除。「お~ がんばってる~」
頑張った後は・・・・サッカーです。(下)
下も サッカーです。男の子達が 頑張っています。
下は、ドッジボールです。「う~ん?」似ていますが、ちがいます。
外は雨。でも、室内では 楽しい活動でいっぱいでした。
がんばりました
12月21日(水)保護者は 教育講演会
「子どもにユーチューブを見せるのは本当に悪いのか?」
についての話を聞きました。
講師の先生は 医療創生大学の中尾先生。
保護者(外部の方々もいました)は こんな感じで 先生の話を聞いていました。
ユーチューブの よさと課題を通して、子育ての在り方について
考えるよい機会となりました。
※ 参加してくださった保護者の皆様
駐車場係・進行係・花束贈呈係になってくださった方々
本当に ありがとうございました。
さて、そのころ、年少さんは お掃除をがんばっていました。(下)
おもちゃの片付けも 頑張っていました。(下)
(下)床の雑巾がけも がんばりました。
(下)頑張ったら 腰が・・・・・(そう見えます)
年中さんも・・・雑巾をしぼって・・・・
窓枠をきれいにしたり・・・
棚をきれいに ふいたりしました。
おもちゃも きれいに片付けました。
そのために 「おなかすいた~」「おなかすいた~」という声が
あちこちから 聞こえてきました。
年長さんは・・・ドッジボールをがんばりました。
投げるのが 大変速くなってきました。
下の子は 折り紙をがんばっていました。
(上の)中央には にんじんがありますが ギザギザです。
それは 周りのウサギに 食べられたからだそうです。リアル
(上の子は) 様々な色のウサギを 折り紙で折って
何色のウサギか ひらがなで書いていました。すご~い。
今日は 保護者の頑張りも 子ども達の頑張りも 両方見ることができました。
2学期終了まで あと2日です。がんばりましょう。
サッカー教室
12月20日(火)地面が凍っています。
そんな中、年長さんは・・・サッカー教室。
新しいボールを サッカー協会から いただいて「はい、ポーズ」
(下)男の子達は 赤 対 黄色チームで ゲーム。
(下)女の子達も 2チームに分かれて ゲーム
ワールドカップのように 白熱しています。
とても よい汗をかきました。(下)記念写真です。
年少さんは・・・うらやましそうに・・・外を眺めています。
例年は できるからね。
年長さんの後は 年中さんのサッカー教室
(下)カニさんになって ボールにタッチです。
下の写真を見ると ゲームができそうな感じですが・・・・
いざ ゲームとなると・・・・「お~い どこに行くの~」
ゲームになりませんでした。でも・・・楽しかったようです。
今日は・・・砂遊びの道具の片付けもしました。
これは 年少さんも やりました。(下)
誰かな?先生に腕をまくってもらっているのは?
副園長先生が お湯を用意してくれたので 頑張れました。
(下)年中さんの男子も 頑張っていました。
年長さんは・・・みんなで 協力して やっていました。
西小名浜幼稚園では 毎学期 みんなで 片付けをしています。
よい伝統ですね。
コマのプレゼント
12月19日(月)「園長先生から いただきました~」
喜んでいるのは・・・年少さん。
中には コマが入っていました。早速 色ぬり。
真剣・・・「なかなか よくできたな~」(下)
(下)「わたしの・・・(回すと)きれい」
食後には・・・・こんなになって コマ回しを楽しみました。
年長さんも 園長先生からもらった コマの色ぬり。
年長さんは・・・回ったときの色をイメージして 色塗りをしていました。
年少さんも 年長さんも みんな 真剣に 取り組んでいました。
年中さんには・・・宿題があったようです。
( えッ? 幼稚園に宿題? )
「おうちの人は 何年 生まれか?」聞いてくる宿題のようでした。
(下)「ぼくの妹(~ちゃん)は『いのしし』で ママは『うさぎ』で
ぼくは 『いぬ』です」
参考までに 「~先生は 何年生まれですか?」と聞かれたら
歳がばれないように・・・・『パンダ生まれ』ということにしているとか
その後 みんなで 「十二支の歌」や「カレンダーマーチ」を歌いました。
同じ歌を 年長さんでも 歌っていました。
毎年 繰り返すことによって きちんと覚えられるんですね。
2学期も 今週で終わりです。
冬休みの準備もしていきたいです。
サンタさんが やってきた
12月16日(金)幼稚園に サンタさんがやってきてくれました。
それは 「あわてんぼうのサンタクロース」5番 を歌っていた時でした。
サンタさんは トナカイと一緒に やってきてくれました。
「サンタさんに質問がありま~す。」
(下)年少の代表からは・・・「サンタさんの好きな色は なんですか?」
年中(下)の代表のお友達からは
「サンタさんは どうして おひげが たくさんあるんですか?」
(下)年長の代表の子からは・・・
「煙突がない家は どこから入ってくるんですか?」そうだよね。
サンタさんは、ひとつひとつ丁寧に そして わかりやすく
身振り・手振りで 答えてくれました。
何と答えたかは 子ども達ならわかりますので お聞きください。
そして、一人一人に プレゼントをいただきました。
記念に・・・写真撮影も・・・
「サンタさん また来てくださいね。」「バイバ~イ」
おまけ・・・遊戯室に向かう様子・・・「サンタさん 来てくれるかな」
お祈りしながら 遊戯室へ・・・
年長さんは・・・・瞬きもせず じ~っと
クリスマスのサンタさ~ん・・・・素敵なプレゼント 待ってま~す。
朝の様子
12月15日(木)朝です。
遠くから「おはようございま~す」の声
この声で 元気がでます。今日も 頑張れます。
またまた 朝です。何やら 廊下が 騒がしいです。
年少のかわいいトナカイさん と サンタさんがいました。
「せんせ~ プレゼントです。は~い」
「まあ・・・うれしい。ありがとう」
年中の教室では・・・ポケモン モンスターボールを投げている子ら 発見!
投げ方 上手になってきました。
遊戯室でも(下)・・・ボールの投げ方の練習(遊び)「え~い」
(下)年中さん、「はないちもんめ」ならぬ「はないきもんめ」を
はあ~はあ~言いながら やっていました。
年少さん・・・雪の結晶づくり(下は 完成作品)
(下)こんな感じで 落ち着いて 取り組んでいました。
「~くん、じょうずね」「それほどでも・・・」 (想像です)
女の子らも・・・メリハリのある生活ができるようになっています。
(下)なわとびをがんばる年長さん
(下)三輪車を楽しむ年長さん
(下)本読みする年長さん きれいな本
迷路みたい。目が ちかちかします。
おっ!あなたは どんぐりの本を見ているんだね。
今日も いい日でした。
かわいい応援団
12月14日(水)年少さんが 缶ぽっくりをしています。
年長さんは だるまさんが転んだ をしています。
その頃 校庭では・・・小学生の 持久走大会が・・・。
手作りの旗で 応援しているのは・・・・年中さん。
「おにいちゃん おねえちゃん・・・がんばれ~」
その後、年少さんも ポンポンもって「がんばれ~」
かわいい応援団です。
年長さんも 卒園生を見つけては・・・・「がんばれ~」
来年は・・・君たちの番ですね。
おまけ・・・今日の砂場は・・・・・
昨日 用務員さんが 掘り返してくれたので ふかふかでした。
ありがとうございました。
発表会ごっこ 2日目
12月13日(火)発表会ごっこ 2日目
今日は・・・年中さんのダンス「魔女の宅急便」
年長さんの女の子・・・上手・・・かわいい
年少さんのダンスも みんなで踊りました。先生は・・・年少さん。
今日も楽しく レッツ・ダンス
ステージに上がっているのは・・・踊りたい人。完コピだ!
女の子が ほとんど・・・男の子は? 拍手で盛り上げてくれました。
みんな 発表会 上手にできたので・・・
「年少さんは・・・名札の色 オレンジ色から 年中さんの赤色に・・・・」
「年中さんは・・・赤色が 年長さんの青色に 変化しているかも?」と
そう先生が 言うものですから・・・・じ~っと見つめる子も
そして、サプライズ・・・年長さんが 手話を見せてくれました。
下は、マネをする子ども達です。やはり こうなります。
おまけ・・・年少さん・・・年長さんの発表 ダンス「新時代」を見ました。
こうなりました。
年中さんは・・・月間絵本で うどんをつくりました。
「ぼくのうどん おいしそうでしょ!」「ほんと おいしそうね」
年少さんは・・・折り紙で ウサギを作りました。
ひとりで できるもん。
年長さんは 休みがいなかったので・・・集合写真をとりました。
みんな いい笑顔です。
卒園記念の文集にのせる写真を撮りました。
おまけのおまけ・・・赤鼻のトナカイだそうです。
実に いい!
発表会ごっこ
12月12日(月)イチ・ニ イチ・二。発表会ごっこ。
生活発表会の余韻(よいん)を楽しむ日。
そして、来年の発表会の意欲付けを図る日。
年長さんのダンス「オレンジ キス」から・・・
踊りたい ばら組さんは ステージの上に・・・
この子ら すぐに ペアになっていました。
年少さんは フロアーで 年長さんと ペアで 踊りました。
この活動は 小学校にはありません。
互いに 見せ合い 刺激し合える 幼稚園だから行える活動です。
年長さんのダンス「新時代」も 踊りました。
年少さん・・・ほんの数回見ただけでも 踊れてしまうのですから・・・すごい
年中さんのダンス「アンダー・ザ・シー」「ぼくらは自転車ライダー」も
とても 楽しい時間でした。
今日できなかった分は 明日行います。
おまけ・・・丸太橋に挑戦しているのは 年少さん。
年長さんは・・・縄跳びに 挑戦です。
下の この子らは ず~っと練習していました。
おまけ・・・今日から タイル補修工事をしています。
登園・降園時は 十分にお気をつけください。
感動の発表会
12月9日(金)延期になっていた発表会、本番の日。
下の写真は、控室の子ども達の様子です。
第1部に出るのは年中さん。人数が多いので ダンスは 3チーム編成。
控室では あわただしく 衣装に 着替えました。
昨年は、ステージの上で 固まっていた子もいましたが
今年は、ステキな笑顔で 実に楽しそうに 演じていました。
第2部は、りす組(3歳児)の発表です。
3歳児は ステージに 立てれば、OKです。。
控室では 多少リラックスしているようですが、
本番のステージは 少し緊張してしまった子もいました。
でも、3歳児は 衣装も しぐさも 実にかわいい。
トリ(第3部)を飾ったのは 年長さん(5歳児)
気合いも入っていました。
ぺアのダンスも 息がぴったり。
ワンピースの衣装もカラフル。手もピーンと伸びて カッコよかった。
合奏・手話の様子を見守るのは 本園の先生方( 黒い服の方々 )
今年の発表会 忘れられない 感動の発表会となりました。
最後の練習
12月8日(木)明日が生活発表会 本番。
今日が 最後の練習。
下は 年長さんのダンス「オレンジkiss」のチーム と 「新時代」のチームの交代シーン。
自然発生的に ハイタッチ 「がんばってね~」
練習を終えると 円陣を組んで・・・・
「明日の発表会 がんばろう エイエイオー」
発表会・・・・もう 半分成功した感じがします。
このステージで どんな発表をお見せすることができるか 本当に 楽しみです。
みんなで 楽しい発表会にしましょう。
できるかな?
12月7日(水)遊戯室では 年中さんと 年長さんがダンス?
「できるかな?」キリンになったり ゴリラになったり・・・体操です。
かなりハードな動きをしたので
終わったときには みんな ヘトヘトになっていました。
年少さんは チューリップの球根植え・・・「できるかな?」
水やりも・・・できました。
年長さんは・・・なわとび・・・「できるかな?」
上手に 跳べていました。
年長さんは 小学校1年生の マラソン練習の刺激を受けて
それを見ていた年少さんも 「マラソン できるかな?」
校庭1周 走ることができました。
おまけ・・・下の写真は ステージ下の様子です。
たくさんのシールが 貼られています。
だから お友達と間隔を取って 踊ることができます。
おまけ・・・ビデオを見て 今日の発表会の振り返り
年少さんも・・・自分のダンスをチェ~ック
だから 日々上手になってくるのかもしれません。
年長さんの予行
12月6日(火)今日は年長さんの発表会 予行練習。
年少さん、年中さんが 年長さんの 本気の発表を見させていただきました。
( 保護者の皆様、上は後半の部(合奏+手話)の配置です。 )
このような カッコいい場面もあります。
乞う ご期待!です。
年少さんの女の子に
「今日の年長さんの発表は どうでしたか?」と聞いたところ
「グー」だそうです。
年長さんから ステキな発表のプレゼント(お宝)をいただいた感じです。
年少さんは 教室で 宝拾い。
お宝が 見つからない子がいると・・・
「一緒に 見つけてあげるよ~」
お宝を2つ見つけた子は まだ見つからない子に「あげるよ~」
みんな「お宝 ゲットだぜ~」「わ~い」
見えるお宝もステキだけれど
見えないお宝もステキです。
ブラボー
12月5日(月)年中さんが 遊戯室で発表会の練習。
年中の女の子は 座って見ていることになっていましたが
勝手に 体が動くようです。
年中さんは ダンスが大好き。練習後のダンスも もうノリノリ。
幕の開け閉めをしてくれている〇〇先生! ありがとうございます。
年少さんの発表を見守ってくれたのは 年長さん。
その後は 年長さんの発表を 年少さんが見ました。
「すごい」「カッコいい」「ブラボー」
指先まで ピーン
さすが 年長さん。明日の年長さんだけの予行が 楽しみです。
おまけ・・・色塗りをする年少さん。はみ出さないように・・・
見えるんだ!
12月2日(金)年長さんは、ビオラ・パンジーの苗を植えました。
「大きくなあ~れ」
年中さんは 体育倉庫わきの花壇に・・・
また 今日は クリスマスツリーの飾りつけもしました。
年中さんは 年少さんの上の部分に
年長さんは 椅子に上って 上の方に・・・
年少さんの先生が
「みんなが 仲良し・こよしにしているところ
サンタさんは 見ているよ」
すると、男の子が
「ほら、せんせい、あそこにサンタさんが・・・・・」と言い出しました。
子どもには・・・見えるんだ!
刺激
12月1日(木)12月のスタート。寒~いです。
でも、遊戯室の子ども達は 熱かった!
年中さんのダンスを 年長さん達が 見てくれました。
年長さんから たくさんの拍手をいただきました。
次に 年長さんの発表を 年中さんが 見ました。
年長さんの発表を 初めて見る年中さんは もう ノリノリ。
お互いに とてもよい刺激になりました。
合奏の練習もしましたが 使い終わると 消毒します。
本番まで もう少しです。緊張感をもって 取り組ませたいです。
年少さんも ステージで練習をしました。
すると クリスマスツリーを発見。
「きれいな飾りを つけた~い」
年少さん。教室で ツリーの製作。
前にハサミで切った三角形を 今日は のりづけします。
性格が作品にでます。
年中さんは ちょっと早いんですが 雪だるまづくり
液体のりと シュービングフォームでできた 白い液体で雪だるまの本体を作ります。
「クリームみた~い」さわやかな香りもします。
乾くと フワフワ もこもこになるのですから 不思議です。
今日は誕生会
11月30日(水)今日は 11月生まれの子の誕生会。
こんな感じでした。
「ぼくの名前は ~です。5歳になりました。」( 拍手 )
女の子の手に注目です・・・お行儀がいいです。
年長さんは 進行係も 子どもです。上手です。
この後、年中さんと 年長さんは 珍しく同じ活動でした。
スケッチブックシアター「どっちち どっち」
AかBかを選択すると 天国?か地獄?になるゲーム
当たると こんな感じで 大喜び
外れると 「ドンマイ ドンマイ」と優しい声。
学年が違うのに 活動内容が同じなんて 実に珍しい。
ドキドキ スリル満点なゲームでした。
おまけ・・・大きな ポインセチアを 見つめる年中さん
ひと足早い クリスマスプレゼントです。
いしい花屋さん いつも ありがとうございます。
今日は 砂場の道具の片付けを 年少さんだけでしました。
右に行ったり 左へ行ったりでしたが 協力してできました。
こういう経験を通して 人って大きくなるんですね。
がんばれ がんばれ おねえさん
11月29日(火)小学校の校庭では 1年生の女子が 持久走。
「がんばれ がんばれ おねえさん」と 応援するのは年長さん。
「〇〇ちゃ~ん がんばれ~」卒園生を見つけて 懸命に応援
年中さんも 走っています「がんばれ がんばれ ばら組さ~ん」
「がんばれ がんばれ りす組さ~ん」
とても いい走りです。
発表会の練習をする年少さんの男子
がんばれ がんばれ りす組さ~ん。
赤い かわいいスカートをはいて ご機嫌のりす組の女の子達
製作も 頑張りました。ミノムシが住む木を 今日は描きました。
「みて みて~」
赤は 紅葉した葉です。 右下には鳥も・・・とても素敵です。
よ~く 頑張りました。
アニョハセヨ
11月28日(月)年中さんが みんなで なぜか?「アニョハセヨ」
今日も 子ども達は元気です。太鼓橋で遊んだり
丸太橋を渡ったり
缶ぽっくりで遊んだり
なわとびをしたり ( もう冬の遊びになってきています )
思いっきり遊んだ後は 延期になった 発表会の練習
なかなかいい感じです。
おまけ・・・かわいいサンタさん
年少さんから 「今度 プレゼントくださいね」と催促されていました。
おまけ・・・今日は おにぎり給食
この子は 大きなおにぎりを
自分で食べやすい 大きさのおにぎりにして 食べていました。
なかなかやるな~
興味をもっているもの
11月25日(金)年少さんが 身を乗り出して注目しているものは
フウセンの変身です。回すと 何かに変身します。
このようなものに 変身するのですから 不思議です。
年長さんが 興味をもって作っているものは クリスマスかざり
ものづくりが大好きな 年長さん。お弁当も 作りました。
緑の毛糸は ブロッコリーだそうです。
おにぎり ボテトなども 実にリアルです。
年中さんが 熱中していているものは お絵描きです。
こんなふうになって 描いています。切磋琢磨して
外に出ると 気になるのが トンボです。
どこまでも 追いかけていきます。
小学校の保健室の壁に トンボが止まりました。
素手で捕まえようとしましたが・・・・
来週も いい日になりますように
水たまり
11月24日(木)昨晩は、雨がたくさん降りました。
「今日は、水たまりができているので 白い線の中では 遊べません」ガクッ
雨のおかげで 遊べる範囲が 狭くなりました。
でも 雨のおかげで いい具合いになっていたのが 砂場。
「何してるの?」「アイスクリームをつくっているの」
「何してるの? まぜて~」
「温泉に入りながら お山を見るの?」
下は 男の子を囲んで 何をしているのでしょう?
実に うらやましい。
「まぜて~」年長さん と 年少さんが 遊んでいました。
実に やさしい子ですね。
水たまりを囲んで
「(葉っぱが)軽いのだと 浮かぶよ」
年長さんが 遊び方を教えてくれていました。
今日も 楽しく遊びました。「また あした さようなら」
秋を楽しむ
11月22日(火)いい夫婦の日。
「秋を 見つけにいこう」
( 上は 年少さんの朝の様子です。 )
年長さんは 小学校の裏で 「イチョウのシャワーだ~」と大喜び
そこへ 年中さんも
いつものごとく こうなります。
秋を 楽しみました。
年中さんの手には イチョウのブーケが・・・
「ママに あげるの~」( パパにはないの? )
年少さんも 落ち葉を拾って 先生と一緒に ケーキづくり
おまけ・・・「3人で きょうりょくして つくったよ」
「どうよ(見て)」と誇らしげ
協力する楽しさを 覚えはじめました。
気分は クリスマス
11月21日(月)年中さんの教室には サンタさんがいます。
下は 粘土で作ったサンタさんです。
笑ってる~ 笑ってる~ 実にいい表情です。
年少さんの教室には ツリーがあります。
こちらは かわいいです。
年長さんは・・・自由遊びの中で ツリーを作っていました。
気分はもう クリスマスかな?
お休みが多いです。具合が悪いときは ゆっくり休んでくださいね。
生活発表会予行
11月18日(金)年少・年中さんは 今日が発表会予行。
はじめは 年中さんの出番です。かわいい衣装に かわいいダンスです。
幼稚園の先生って 何でも作ってしまうのですから すごいです。
子ども達も 昨年と比べると ものすごく成長していることがわかります。
次は 年少さんの出番です。
下のような場面も・・・何をするのか? 発表会本番までのお楽しみです。
今日 発表会予行ができなかった年長さんは・・・自主練。
年長さんは 22日(火)に予行練習をします。
みんなそろうといいです。
小さな先生
11月17日(木)朝から元気なのは 年長さん
「シッポ取りやるよ~」
「男の子はこっち 女の子はこっちに 並んで~」
リーダー出現? 自分たちで仕切っています。小さな先生です。
走るのが とても速くなりました。ヘトヘトになります。
年中さんは 明日の予行に向けて・・・確認
場所の確認をして・・・
発表を楽しんでくださいね。
年少さんがお帰りの支度をしています。
黙って やっています。「自分で できるもん」
こっちにも がんばっている子を発見しました。
何でもできるようになった 年少さんです。
あんな大きなステージで 踊ってみたいね
11月16日(水)10時30分 幼稚園児が見つめる先は
小名浜二小の 1年生の発表です。ツバメのダンス・・・
大好きだった卒園生を見つけると 大きな拍手を送っていました。
1年生の発表 迫力満点で カッコよかったです。
2年生の発表も 見学させていただきました。
みんなで よい発表にしようとする姿に 刺激を受けて
早速 練習。ビデオで 反省しているところが 下の写真
みんなで 楽しい発表会にしようと まとまってきました。
おまけ・・・二小からの帰りです。
年中さんのお姉さんが 年少さんと手をつないで・・・
「(二小は)あんな大きなステージで ずるいね」
「わたしたちも あんな大きなステージで 踊ってみたいね」
年少さん、45分間 行儀よく鑑賞できたのには びっくりでした。
〒971-8165
いわき市小名浜愛宕町3番地の2
TEL 0246-54-2210
FAX 0246-54-2223