出来事

とげ、イタッ!

6月18日(火)年長さんのきゅうりが いい感じです。

「イタッ!」新鮮なきゅうりには・・・とげが いっぱい!

少しずつですが・・・年少さんも 年中さんも 年長さんも・・・

み~んなで いただきました。ポリポリ、とてもいい音がしました。

 

外は雨です。今日は・・・室内で過ごしました。

どのクラスも・・・七夕飾りをつくりました。

年少さん達は・・・三角の折り紙を 糊付けして つなげました。

下の子は・・・几帳面に 貼って  なが~く していました。

 

年中さんは・・・・くす玉づくりです。 

2つ作って・・・合体させるようです。

前にも 経験しているので・・・慣れたものです。

 

年長さんは・・・これ(下)を作ります。

蛇腹折りして・・・3つを合体させます。

ひとつひとつ 丁寧にやっていました。 

 

おまけ・・・「けいさつです。」

何も悪いことをしていないのに・・・打とうとしていました。

もっと 遊びた~い

6月17日(月)年長さんの野菜(きゅうり)が・・・

こんなに 大きくなっていました。  下

食べごろです。

 

今日は、年少さんと年中さんの プールの日です。

カメに乗ったり・・・・

キレイな水の中で・・・ラッコになったり・・・ 下

プライベートプールでも・・・楽しんでいました。下

 

年中さんも・・・・カメやシャチに乗ったり・・・・下

 

水風船を触ったりして・・・「気持ちいい~」 下

「おかたづけ~で~す」と先生が言うと・・・

「もっと遊びた~い」と・・・そんな言葉が 聞こえてきました。

 

年長さんは・・・泥遊びです。

男の子を中心に・・・迷路づくりです。 下

塩ビ管を組み合わせて 水路を作っていました。

水が通った時は・・・・「やった~!」と歓声。

下の子らは・・・足湯に浸かって・・・しりとりをしていました。 

雨どいに 船や列車 を乗せて・・・水を流すと・・・

思いのほか 早く流れていきました。

 

下は・・・年中さんのアサガオです。

いつの間にか こんなに大きくなっていました。

みんなのサツマイモも・・・・下

みんな元気に 育っていました。

 

プール サイコー

6月14日(金)小学校では・・・陸上大会激励会。

年長さんは・・・6年生の応援をしていました。

「がんばれ~」「がんばれ~」

遠くからですが・・・声援を送りました。

 

では・・・年少・年中さんは・・・・プール開きです。

西小名浜幼稚園のすてきなところは・・・・

プールに入れるのは、だれのお陰?を 考えられるところです。

感謝から始まりました。

「プールをきれいにしてくれて、ありがとうございます。」

1年ぶりのプールは・・・「気持ちいぐね~」なまって?ました。 下

年中さん・・・・バタ足やってる~  下

気温29度 水温29度 初めてのプールは 

水が足首までしかなくても 最高でした。

年長さんも・・・1年ぶりのプール。

水を入れたので・・・「冷た~い」と言いながらも・・・楽しんでいました。

年長さんも・・・よいスタートが切れました。 下

事故なく・怪我なく 楽しくプールに入れますように・・・!

 

大好きなパパ

6月13日(木)今日は・・・お父さんと遊ぼうデー(パパデー)

朝の自由遊びの様子です。 下

お父さん達に 見守られながら・・・楽しく遊びました。 下

お父さん達の紹介

「お子さんの好きなところは?」「かわいいところです。」

「お母さんの好きな料理は?」「全部です」「カレーです」

「好きなお菓子は?」「好きなゲームは?」

年長さんでは、歌の披露「すてきなパパ」

ウルウルしているパパさんも・・・

 

ふれあい遊びでは・・・・一本橋を渡ったり  下

しっぽ取りをしたり・・・・下

「パパ、すごーい」大きなシャボン玉を作ったり・・・下  

大根引きゲームをしたり・・・・下

ドッジボールをしたり・・・下

大人の対応に感謝です。

 

そして、みんなで・・・アイスを食べました。 下

今日の子ども達の表情は、いつも以上に 嬉しそうでした。

今日の西小名浜幼稚園は・・・穏やかで 素敵な時間が流れていきました。

 

午後は・・・教育講演会。

「子どもの困り感を理解する」と題して

特別支援教育アドバイザーの佐藤先生にご講演をいただきました。

困っているのは、誰? とても勉強になりました。

水遊び サイコ~!

6月12日(水)初めての水遊び(泥遊び)

下の子の笑顔からも 楽しいことがわかります。  

「つめた~い」水遊びには 最高の日でした。

年中さん達も・・・お山を作ったり・・・・下

みんなで 水を汲んできて 水を溜めたりしました。 下 

年長さんは 砂風呂?を作っている子も・・・・下

年長さんになると・・・ホースを持てます。

「冷たくて 気持ちいい~」「虹ができた~」 下

水遊びができない子達は・・・・シャボン玉をやったり・・・下

ドッジボールを 楽しんだり していました。 下

先生の方が 本気?

 

年長さんは・・・今日 ピーマンを収穫。 下

自分が育てたピーマンです・・・実にうれしそう!

収穫したら・・・試食タ~イム  下

ピーマンが苦手な子も・・・食べていました。 下

野菜を自分で育てるって とても大事ですね。