こんなことがありました

出来事

英語の学習(6年)

 担任に加え、ALTのパトリック先生、英語サポーターの佐藤美穂先生の3人で、8人の6年生に英語を教えるという贅沢さ。今日は、「My Dailly schedule」(日常生活について紹介し合おう)という内容でした。私が中学校1~2年生で習った内容です。

 勉強の後は、一緒にランチタイム。どんな会話がなされていたのでしょうか。

今日の給食(2年)

 さすが2年生になると、給食の配膳も上手にできます。配られた量を見ると、少なく感じました。少食な子が多いのでしょうか。たくさん食べて,大きくなぁれ。

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、肉と野菜のバーベキューソテー、ワンタンスープ、小魚アーモンドです。

PTA奉仕作業

 PTA奉仕作業が行われました。これから草が伸びる時期を迎えることから、今のうちに校舎周辺や校庭をきれいにしていただけたことに,心より感謝申し上げます。

総合的な学習の時間(3~6年)

 宮小では、総合的な学習の時間において、個人テーマのもと課題設定→追究活動→まとめ→発表と学習を展開していきます。今日はオリエンテーションとして、今後どのように学習を進めるのかを確認をしました。

 6年生による昨年度の発表を聞いたり、縦割り班ごとに個人テーマの準備をしたりするなど、意欲的な姿が見られました。

 今後の学習がどのように進められるか楽しみです。

租税教室(6年)

 社会科の学習で税について学んでいる6年生。今日は、いわき地方振興局県税部の方を講師にお迎えしての「租税教室」です。何のために税金を納めているのかが分かったことで、また一歩大人の仲間入りをしました。

 最後に1億円のレプリカを持たせてもらいました。(一人では持てない子がいるほどの重さです)

家庭科の学習(5年)

 4月から始まった家庭科の学習。初めての実習は「お茶の入れ方」です。「お茶っ葉、初めて見た」「ガスに火をつけるの、怖い」「湯飲み、熱い!」と大変そうでした。ペットボトルが主流となりつつある「お茶」ですが、日本の文化を受け継ぐ貴重な経験になりました。(私たち職員室組も、おいしくいただきました)

音楽の学習(3年)

 授業のはじめに歌った「ドレミの歌」は、6人とは思えないほど元気いっぱいでした。二人組で「茶摘み」のリズムに合わせて手をたたいたり、先日教えていただいたリコーダーの練習をしたりと、楽しく音楽の学習ができました。

理科の学習(6年)

 6年生は理科の学習において「吸い込む空気」と「はき出した空気」の違いについて実験をしていました。自分の息を袋の中に集め、石灰水や気体検知管を使い、酸素と二酸化炭素の量について調べました。

 さすが6年生になると、実験の内容も方法も高度です。

学校探検(1・2年)

 入学して1ヵ月半が経った1年生。今日は2年生が付き添っての学校探検です。校長室をはじめ、理科室などの特別教室、授業中の各教室を回りました。各部屋の秘密をたくさん発見できたようです。

 2年生のお兄さんお姉さんたちが、とても頼もしく見えました。

ヘチマの植え替え(4年)

 4月末にまいたヘチマの種からが芽が出たので、今日は花壇に植え替えです。小さなヘチマをポットから出し、マルチに開けた穴に入れるのが大変だったようです。

運動身体づくりプログラム(3・4年)

 福島県の小中学校では、体力向上を目的に、全学年で体育の授業の前に「運動身体づくりプログラム」を実施しています。

 今日は、3・4年生が5校時目に行っていました。スキップやバック走、サイドステップやクロスステップ、ウサギの姿勢で跳ねたり、犬の姿勢で走ったりするなど、短時間ではありますが、なかなか体力をつかいます。

モンシロチョウの羽化(3年)

「校長先生~!」

 3年教室からの大きな声に、何事かと行ってみると、理科の学習で観察していたモンシロチョウの幼虫が羽化の最中でした。「外に出してあげよう。」という担任の声かけに、寂しそうな表情を見せながらも・・・。

 命の大切さを学ぶ学習にもつながりました。

あさがおの種まき(1年)

 生活科の学習で、あさがおの種をまきました。これから芽が出て、葉が増えて、花が咲き、種を採るまで半年間をかけての学習が続きます。毎日、忘れずに水をあげて、大切に育ててくださいね。

業間運動(長なわ)

 今日の業間運動は雨のため、縦割り班ごとに体育館で長なわ跳びを行いました。1年生の中にも、上手に跳べる子がいて驚きでした。

新しいスリッパ

 昨年の水害で数が不足していた来客用のスリッパですが、新しくご寄付いただきました。

 復旧に向けて、また一歩前進です。心より、感謝申し上げます。

リコーダー講習会(3年)

 音楽科でリコーダーの学習が始まったばかりの3年生。今日は、太田理子先生をお迎えしてのリコーダー講習会。演奏の時の姿勢や指使いなど、リコーダー演奏の基本を教えていただきました。

 また、「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」など、自分たちが知っている曲をを演奏していただき、嬉しそうに聴いていました。

理科「風とゴムで動かそう」(3年)

 3年生から始まった理科の学習。今日は送風機の風で車がどれだけ進むかの実験です。友だちとペアになって、楽しみながら取り組んでいました。

 めあてに基づいて手順を確認し、予想を立て、実験。そして、それを基にして学習のまとめを行うという理科の学習の楽しさを味わっていました。

運動会 閉会式

 点数には大きな差がつき、白組が優勝しましたが、紅白どちらも力の限り頑張りました。どちらにも優勝杯を授与したい気持ちでした。

 子どもたちが一生懸命競技に取り組む姿を最後までご覧いただき、心から感謝申し上げます。また、後片付けにもご協力いただいたおかけで、予定通りに下校させることができました。本当にありがとうございます。

 日曜、月曜とゆっくり身体を休めて、火曜日には元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 

運動会 全校リレー

 最後の種目、上学年と下学年に分かれての全校リレーです。大きな学校なら、足の速い代表者だけの種目ですが、宮小では全員の力を合わせて勝利を目指します。