※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
12月18日(月)、市選挙管理委員会より講師の方をお招きし、未来の有権者育成事業を3学年の生徒を対象に行いました。現在、選挙権は18歳以上となっており、3年生も3年後には立派な有権者となります。決して遠くない未来、一人の有権者として、政治に参加する意義をしっかりと学びました。若い世代の低い投票率が政治に及ぼす影響や実際の投票の仕方について詳しく学びました。実際に本物の投票用紙の書き心地を体験し、将来の有権者としての心構えができたのではないでしょうか。
12月16日(土)、平のカトリックいわき教会聖堂において、湯本一中合唱部によるクリスマスコンサートが開催されました。普段はなかなかできない教会での合唱の披露ですが、関係者の皆様のご厚意により湯本一中合唱部によるコンサートが実現できました。心より感謝申し上げます。
12月も半ば、まさにクリスマスシーズンの中で、クリスマスソング「もろびとこぞりて」や「きよしこの夜」、そして、一中合唱部を代表する「青いベンチ」、アンコールを含めて全15曲を披露しました。教会にはたくさんの観客が集まり、クリスマス色いっぱいの教会聖堂に、大きな拍手が鳴り響いていました。合唱部の皆さん、素敵なクリスマスをありがとうございました。
今学期も残り1週間となりました。三者教育相談の期間も終了し、冬休みの計画を立てたり、学習用具を片付けたりと年末若しくは学期末の空気が感じられるようになってきました。令和6年もすぐそこまで来ています。最後の締めくくりをしっかりと行いましょう。
さて、冬休みに入る前に、各種コンクールやコンテスト入賞者の表彰を行いました。入賞は次の通りです。
入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
〇 第36回明るい社会づくり作文コンクール 民報社賞(県) 及び 入賞(市)
〇 第10回ふくしまデザインコンテスト マンガ部門入賞
〇 第56回受信環境クリーン図案コンクール 最優秀賞
12月9日(土)、いわきアリオスアルパイン大ホールにて、第51回アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。今回出場したのは、管打6重奏と木管8重奏の2つのアンサンブル。3年生が引退し、1,2年生で日々練習を重ねて臨んだアンコン、管打6重奏、木管8重奏のいずれも心に響く音を奏でて観客を魅了することができました。11月には湯の街学園祭があり、今月25日にはクリスマスコンサートがひかえている中でのアンコンで、限られた時間の中で一生懸命に練習をしてきました。会場には多くの観客が訪れ、一中生の演奏に大きな拍手が送られていました。
〈結果〉 木管8重奏 金賞、 管打6重奏 銀賞
12月8日(金)、授業力向上講座Ⅲが本校を会場として開催され、2年生の国語の授業が公開されました。筑波大学附属中学校より講師の先生が招かれ、2年1組の生徒を対象に出前授業が行われました。文化人類学者でもあり言語学者の西田雅之氏の著書の文をもとに、筆者の感じ方や語感をを表すのにふさわしい言葉を選び、考えを伝え合うという内容でした。講座を受講された多くの先生方が参観する中、生徒たちは少し緊張した面持ちで頭をフル回転させながら、授業に真剣に取り組んでいました。
12月4日(月)に本校武道館で、第2回三校合同交流会を行いました。来校し参加したのは一中学区の湯本一小、長倉小学校の児童。本校の6組生徒がお兄さんお姉さんとなり、三校の児童生徒が互いの親睦を深め合いました。6組の生徒たちは、小学生に優しくアドバイスしたり一緒に活動したり、お手本となって大活躍。さすが中学生というリーダーシップを発揮し、立派な活躍が見られました。今回は2回目ということもあり、友達同士で仲良く楽しい時間を過ごしました。
互いに自己紹介をしました
タイムキーバー係、大切な仕事です
準備や片付けもあります
小学生に優しくアドバイス
日中は暖かい小春日和もありましたが、明日から12月。寒さも本格的になってきました。一中では、来年2月に予定されている市新人駅伝大会へ向けた練習が始まりました。先に生徒から自主的に練習をしたいということで始まった早朝の練習、現在は自ら志願してきた15名ほどの人数で朝の練習を行っています。日に日に気温も下がってきているため、早朝からの練習は決して楽ではないはず。それでも、仲間同士で互いに励まし合い、元気よく練習をしています。元気なあいさつにエネルギーをもらえます。みんな頑張れー!
今週末には師走(12月)、2学期も残すところ3週間余りとなりました。本当に1年は早いものです。
さて、11月27日(月)の昼休みに恒例の表彰を校長室で行いました。市・県新人戦や県下小中音楽祭(第3部)、市書道展、市読書感想文など各種大会やコンクールの入賞・受賞した生徒を紹介します。入賞・受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。(順不同)
昨日と今日の2日間(11月21日・22日)は2学期末テストです。テスト期間中は昼休みも頑張ってテスト勉強をしていました。もちろん、朝自習の時間もテストへ向けた勉強に勤しんでいました。3年生にとってはもちろん進路に直接関わるテストになりますが、1・2年生にとっても、3年間の積み重ねが進路に影響するものです。最後まであきらめずに頑張れ!一中生!
朝自習の様子 ↑ どのクラスもみんな真剣に勉強中!
↑ テスト中の様子 ↓
テスト中の廊下 ↑ 学習用具はすべて廊下に出して行います。
Mフェスが終了し余韻がまだ覚めやらぬ中ですが、11月10日(金)に性教育講演会を体育館で実施しました。午前中に1,2年生、午後は3年生向けにそれぞれに講師の先生をお招きして行いました。男女の体の構造の違いや生命の誕生や尊さ、互いに尊重し合いながら生きていく大切さを講師の先生方から丁寧にお話をしていただきました。生徒たちは、時折講師の先生の問いに答えながらも最初から最後まで真剣な眼差しで、講演に耳を傾けていました。一人一人が大切な命であること、一生懸命に生きる意味について、改めて知ることができた時間となりました。
ミュージックフェスティバル(以下Mフェス)はインフルエンザの流行により、2週間ほど延期をして11月9日(木)に開催されました。一時は合唱コンクールの練習や部活動も中止となってしまったため、合唱への思い入れもトーンダウンしてしまうのではと心配していました。しかし、再び練習が再開されると、各学年クラスともこれまでのブランクを取り戻すかのように熱のこもった練習を経てのコンクール当日を迎えました。
各学年の保護者の皆様に向けた公開リハーサルも無事に行われ、9日は他校からの審査員の先生方3名をお招きし、1学年から3学年の順で10クラスの課題曲と自由曲が発表されました。どのクラスも指揮者と伴奏者にあわせて一生懸命に歌う姿に、とても感動しました。素晴らしい合唱コンクールを終え、午後からは吹奏楽部、合唱部が演奏を披露し、生徒会企画で全校生が一緒にクイズ大会を楽しみました。生徒と先生方がともに和気あいあいとした雰囲気で楽しい一日を過ごしました。
合唱コンクールの結果は、なんと各学年とも3組が金賞を受賞しました。最優秀賞は3年3組が受賞しました。おめでとうございます。
11月3日(文化の日)、湯本駅前にて第21回湯の街学園祭が盛大に開催され、本校生徒の合唱部と吹奏楽部が駅前の特設野外ステージで演奏を披露しました。この日は、11月とは思えない高い気温で少し汗ばむ陽気で、地元の家族連れや子どもたち、県内外からの観光客で駅周辺は大賑わいでした。そんな湯本駅前に設けられた特設野外ステージで、合唱部と吹奏楽部の生徒たちは、持ち時間のおよそ30分間、日頃から練習している曲などを中心に大勢の観客の前で素晴らしい歌声や演奏を披露しました。駆けつけた一中生も応援や拍手を送り、湯本駅前は熱気に包まれていました。また、スタッフとして放送委員も参加し、ステージ発表の進行役を立派に行っていました。これからも湯本の町をみんなでにぎやかな楽しい町にしていきたいですね!
10月31日(火)、先週まで猛威を振るっていたインフルエンザの流行も落ち着いたところで、長谷川ファミリーによる文化庁芸術派遣事業「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を体育館で開催しました。芸術の秋ということで、「音楽をする楽しみ、聴く喜びを多くの人と分かちあいたい」とする長谷川ファミリーの皆様が、一中生に向けて音楽の楽しさや素晴らしさを伝えてくださいました。先生方の飛び入りのサプライズもあり、コンサートは大盛り上がり。参加した1,2年生と6組の生徒たちは、芸術の秋のひとときを楽しく過ごしました。
〈演奏プログラム〉
1 瑠璃色の地球 (器楽 バレエ)
2 指揮者紹介と各楽器独奏演奏(打楽器、ピアノ、チェロ、バイオリン、サックス、ハープ)
3 バレエくるみ割り人形より 「金平糖の精の踊り」
4 うたのふるさとを訪ねて 「嬉しいひな祭り」
6 みんなで歌おうミュージカル アニーより「Tomorrow」
7 花は咲く
MF(ミュージック フェスティバル)まで残り1週間となり、各学級の合唱練習や生徒会主催行事の準備のために、生徒たちは毎日一生懸命に活動しています。16日からは朝の合唱練習も始まり、校舎のあちらこちらから歌声が響き渡る朝の風景になっているところです。来週からは保護者の皆様へ向けた各学年ごとの公開合唱リハーサルもありますので、生徒たちの生き生きした姿をご覧いただきたいと思います。
10月13日(金)、後期生徒会総会が体育館において全校生が一堂に会して行われました。会に先立ち、後期の任命式も行い、新しい生徒会運営組織が正式に始動しました。総会では、新しい生徒会長(3年男子)よりあいさつがあり、よりよい生徒会を創るために全校生へ協力の呼びかけがあり、後期の生徒会活動への期待を高めてくれました。その後、各委員長より後期の計画が発表され、質問の代表生徒からの質疑が行われました。
今回、初めて生徒個人のタブレットPCへ生徒会総会要項のデータをダウンロードして行うペーパーレス総会を行いました。準備がたいへんでしたが、不具合等も想定して予備の印刷要項も準備するなど、大きな混乱もなくスムーズに総会が行われました。後期の生徒主体の活動を期待したいと思います!
10月14日(土)、15日(日)の両日、市総合体育館で市新人卓球競技大会が開催されました。新人戦は今回の卓球競技が最後の市大会競技です。アリーナいっぱいに設営された卓球台ごとに声援や拍手が盛んに送られ、熱気あふれる試合会場の雰囲気でした。本校では男子と女子が団体で出場しましたが、女子は人数の関係で赤井中学校と合同チームで参加しました。男女ともに試合ごとにゲームを取ったり取られたりと団体予選リーグを最後まで戦い抜きました。男子チームは2勝し、あと一歩のところでしたが団体決勝リーグ戦には残ることはできませんでした。男女ともに次の大会へ向けて課題を克服し、入賞を目指して頑張りましょう!
10月13日(金)、市総合体育館において市中体連ボッチャ競技大会が開催されました。体育館アリーナに12面のコートが設営され、熱気あふれる大きな大会となりました。本校からは6名が出場し、序盤戦にリードされながらも勝利した逆転劇あり、同点によるタイブレイク戦を勝ち抜く大接戦ありの見応えのある試合が繰り広げられました。これも、練習を一生懸命にやってきた成果とチームワークに他ならない仲間同士で頑張った結果だと思います。結果は、3年生男子1名、1年生男子1名の計2名がベスト16となり、大活躍でした。
10月11日(水)・12日(木)の2日間に渡り、3年生及び保護者を対象に県立・私立高等学校説明会を本校体育館で行いました。県立・私立高校の全12校の校長先生や担当の先生方にお越しいただき、学校生活の概要や求める生徒像について丁寧な説明を聴くことができました。これから、三者懇談を経て、志望する進路先を決める必要があります。自分の将来について、真剣に考える2日間になったと思います。
10月7日(土)、8日(日)の両日、白河市総合運動公園陸上競技場において、県新人陸上競技大会が開催されました。市大会でも1位となる種目があり、大きな活躍が見られましたが、今回の県大会でも複数の種目で入賞し、本校生徒の力量を示すことができました。陸上競技は基本的には個人競技ですが、本校陸上部はいつも仲間で励まし合ったり、支え合ったりするチーム力が好成績を収めている原動力になっていると感じています。次の大会へ向けて、また仲間同士、力を高め合ってほしいと思います。入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
〈入賞〉
・共通男子4×100mリレー 第4位
・2年女子100mハードル 第6位
・2年男子110mハードル 第5位
・1年男子走り幅跳 第4位
10月6日(金)、今日は2学期中間テストです。新人戦がまだ終わっていない部や県大会直前の部もありますが、朝から生徒たちは教科書を広げて見入ったり、プリントを出してきてブツブツとつぶやいていたりとテストに向けて余念がない様子でした。今日一日、国数英理社の5教科のテスト問題と向き合い奮闘しています。頑張っている様子を載せておきます。
○令和6年度 年間行事予定(3月7日版)
クリック → 年間行事計画(R6).pdf
○出席停止について
学校保健安全法第19条により、「校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる」と定めています。子どもが集団生活をおくる学校、幼稚園、保育所においては、感染症に罹患する機会が多くあるため、十分な感染対策が必要です。どうぞご了承ください。
登校基準は、下記のとおりです。
・インフルエンザ・・・発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過した後
・手足口病・・・症状が回復した後
・腸管出血性大腸菌感染症・・・感染のおそれがないと認められた後
・ノロウイルス感染症・・・下痢、嘔吐が消失した後
・溶連菌感染症・・・適切な抗菌薬による治療開始後24時間以降
・麻しん・・・解熱後3日経過した後
・風しん・・・発疹の消失後
・新型コロナ・・・原則、発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過してから
〒972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷11番地の1
TEL 0246-42-4158
FAX 0246-42-4159
https://iwaki.fcs.ed.jp/湯本第一中学校