日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

おにごっこ大会(4・5・6年)で大にぎわい!

 28日(水)に、昨日1・2・3年生対象で行われた「おにごっこ大会」が、4・5・6年生を対象に行われました。上学年バージョンということで、おにの数も増えているようです。1回戦、2回戦共に設定時間が長すぎたのか、逃げ切れた子が「0」ということで、3回戦まで行われていました。最終的には、4年生が5名、5年生が4名、⒍年生が2名逃げ切り、体育委員会自作の賞状をいただきニッコリでした。

6年生大活躍!

 今日は、2校時に「1年生歓迎会」、大休憩時に「おにごっこ大会」(運動委員会企画)がありました。「1年生歓迎会」は、6年生が中心となって企画運営し、とても素敵な会を催してくれました。その素晴らしさが伝わるよう、今日は言葉少なめ、写真多めでお送りします。
<1年生歓迎会>

 【入場】

 【校長先生のお話】

 【歓迎の言葉】

 【じゃんけん自己紹介(2・3年生)】

 【もうじゅうがり(4・5年生)】

 【エビカニクスダンス(6年生with全校生)】

 【校歌】

 【プレゼント】

 【1年生からお礼】

 【退場】

 <おにごっこ大会>【1~3年生】

自分たちの力で学校探検

 25日(土)のPTA奉仕作業では、たくさんの保護者の皆さんにご協力いただき、プールに校舎内の窓、花壇がとてもきれいになりました。心より感謝申し上げます。よい環境は、心によい影響を与えますので、子どもたちと一緒に、この環境を維持しつつ、さらによりよい環境作りにも努めてまいります。

 今日は、1年生の学校探検がありました。昨日は、2年生のお兄さん、お姉さんに連れられて回った校舎を、今度は自分たちだけで回ります。行く先々では、先生方に質問もしたようですよ。どんなお話が聞けたかな。ぜひ、お家で話してみてね。

今日の検診は Part.3

 昨日、今日と聴覚検査がありました。難聴の有無、その程度を検査するもので、私自身も、以前に検査の準備として試したところ、右耳の高音が聞こえにくいことが判明したことがあります。普段気づきにくいことでもありますので、みんなとても真剣に検査に取り組んでいました。

 運動委員会の企画で、来週「おにごっこ大会」が開かれます。昇降口にポスターが貼られていましたが、お昼の放送で告知もしていました。子どもたちの学習以外の活動には、責任感を持って行う(その子がやらないとまわりが困ってしまう)当番活動と、創意工夫を発揮して取り組む(やらなくても問題ないけど、それをやってもらうとみんながうれしくなったり楽しくなったりする)係活動があります。委員会の活動でも同様で、こうしたみんなに喜んでもらえるような活動をそれぞれの委員会が企画してくれると、学校がもっともっと楽しくなりますね。これからどんな企画が生み出されるか楽しみです。

今日の検診は Part.2

 今日は、1・2・3・6年生の内科検診がありました。内科検診は、学校医さんにより、皮膚、まぶた、胸、背中、背骨等を聴診および視診、問診等で診ていただく検診です。事前に廊下で、保健の先生から話を聞く1年生の様子です。検査中は、お話をせずにしっかり待てましたね。それから、保健室前には、いろんな掲示がしてあります。ぜひ、のぞいてみてくださいね。とても、ためになりますよ。

 今週は、検診以外にもスポーツテスト週間にもなっています。体育館では、シャトルランが実施されていました。数えることが難しいので、5年生が2年生のためにお手伝いをしてくれていました。すてきな先輩、ありがとう!

今日の検診は Part.1

 少し間が開きましたが、今週は検診が続きます。まずは、眼科検診です。眼科医の先生に、外眼部の疾患・異常の有無及び眼位の異常の有無を診てもらいます。多目的室での検査ということで、みんな並んで、話をせずに廊下を移動していました。立派です。明日は、1・2・3・6年生の内科検診の日です。半袖の準備を忘れずに!

【今日の発見】
 図書室前の廊下に、「おすすめの本、しょうかいします!」というコーナーができていました。さっそく、紹介カードを書いてくれたお友だちがいたようです。きっとこれから、ドンドンと紹介カードが増えていくことでしょう。どんな本が紹介されるか楽しみですね。

心に通じた「どうぞ」のひとこと

 今日は、6年2組の道徳の授業をご紹介します。
『列車に乗る主人公の前に腰の曲がったおじいさんがやってきます。席を譲ろうと思いつつも、「どうぞ」が言えずにその場を離れ席を空ける主人公。しかしその席は、別の人に座られてしまいます。しばらくして人が少なくなり、おじいさんは座れたようですが、突然主人公の前に来てこう言ったのです「ありがとう。すわらせてもらいましたよ。」「どうぞ」が言えなかった主人公ですが「ありがとう」と言ってくれたおじいさんのひとことで、心がやさしい気持ちでいっぱいになりました。』といったお話です。
 子どもたちは、「ありがとう」と言われたときの主人公の気持ちを考えそれをたくさんの友だちと伝え合ったり、親切にしたりされたりして互いに心があたたかくなった経験を交流したりしました。先生や友だちの話を頷きながら聞く様子、話をする友だちの方にしっかり体を向けて真剣に聞く様子、男女隔てなくたくさんの友だちと意見を交流する様子、そんなみんなの様子に参観していた私の心はとてもあたたかくなりました。

1年生と仲良くなろう

 今日の大休憩時に、2年生が「1年生と仲良くなろう」と、一緒になって様々な遊びで楽しんでいました。先日の学校探検といいお兄さんお姉さんらしさ全開で、特に終わって帰るときに手を引いてあげる姿がとても微笑ましかったです。

 2年生は、1時間目に自分のプランターに野菜の苗植えも行っていました。大きく育てと願いを込めて、丁寧に作業していました。

 最後に、5年2組の道徳の様子もご紹介。「見えた答案」というお話です。算数のテストで、最後の応用問題が分からない主人公。そんなとき思わず見えてしまった友だちの解答。それによってとれた百点のテストを見て主人公は・・・。同じようにもし、分からない問題の解答が見えてしまったら。あなたなら書く?書かない?

今年度最初の全校集会(JRC加盟式)

 今年度最初の全校集会で、JRCの加盟式を行いました。代表委員が中心となって全校生で「誓い」を唱和しました。写真の一部をモザイクにしましたので、どんな言葉が入るかお子さんにぜひ聞いてみてください。(下学年のお友だちにはきびしいかなあ。)

図書館探偵団出動!

 今日は視力検査の3日目。1・2年生が行っていました。お友だちが終わるのを待つ間に、隣の図書室で本を借りようと移動する2年生について行くと、図書室はおおにぎわい。3年2組の図書館探偵団が出動し、調べ物をしていました。「2はどこだ。」「4はあそこだぞ。」無事探偵団は、任務を完了できたのでしょうか?

 

週の始まりが大雨でしたが。

 気持ちのよい週のスタートを切りたいところでしたが、あいにくの雨。しかし、子どもたちは元気です。今日の3校時目には、1年生と2年生が一緒に学校探検を行いました。2年生が1年生を連れて、職員室や校長室などを回ります。それぞれの場所に行くと、2年生の代表のお友だちが、その場所がどんな場所なのかを1年生に説明してあげていました。その姿は、お兄さんお姉さんらしくとても立派でした。その様子に刺激を受けてか、1年生もとても真剣に話を聞き、終わると大きな拍手です。

 

 今日の視力検査は、3・4年でした。また、北に進んでみると、5年2組は理科の授業を、4年2組は図画工作の授業を頑張っていました。内容については、ぜひお子さんに。

今日の検診と授業の様子(2階を北に進んでみると)

 今日から、視力検査が始まりました。来週にかけて行われます。今日は、5年生と6年生が実施しました。

 そんな多目的室のとなりの図書室では、4年1組のみんなが、学校司書の先生からお話を聞くなど、学校図書館でオリエンテーションをしていました。

 さらにその奥の図工室では、3年2組のみんなが、図画工作で粘土に夢中になっていました。へらや糸を使って、上手に穴をあけたり、切ったり、削ったり。素敵な作品が出来上がっていました。

今日は歯科検診がありました。結果は?

 今日は全校一斉の歯科検診がありました。みんな「むし歯だいじょうぶかなあ。」とドキドキしながら自分の順番を待っていたようです。検査後の学校歯科医の先生の感想は、「むし歯の少なさに驚きました。」とのことでした。ご家庭での歯みがきのおかげですね。

 授業の様子も1枚。1年1組の道徳科の「あいさつをすると」の授業の様子です。自分の考えを発表しようとたくさんのお友だちが手を挙げていました。さあ、みなさんだったら「あいさつをすると」の後には、どんな言葉が続くのでしょう?

辞典を使用した学習も月日がたつと

 2校時、5年1組では、国語の「漢字の成り立ち」の学習で、「漢字辞典」を使って漢字の成り立ちを調べる活動が行われていました。慣れた手つきで「漢字辞典」を使いこなしている様子に、さすがと思わされました。

 3校時、3年1組では、国語の「国語辞典を使おう」の学習が行われていました。前日に見出し語が五十音順に並んでいること、一文字目に気をつけること、清音、濁音、半濁音の順であることなどの約束を知り、今日は、問題を解決するなかで、辞典を引く練習を数多く行いました。ぜひ、お兄さん、お姉さんたちのように、スラスラと引けるようになっていってね。

生活や学習の様子が見える掲示物等

 連休明けのスタートとしては、なんともスッキリとしない雨模様。今週は、木曜日までの3日間が自宅確認のために、全学年5校時下校(~14:05)となっています。よろしくお願いします。

 以前紹介した「キラリの森」とは別に、4年生の廊下には、「いいとこみっけ」のコーナーが掲示してあります。お互いのいいところを賞賛し合う素敵な活動です。まだ、一ヶ月弱ですが、すでにたくさんの「いいとこ」が紹介されていました。

 3年2組教室前と5年1組教室前には、社会科で学習した地図記号の掲示とメダカの水槽(?)が置かれています。自然と目にすることを通して、身についていくこと、気づくことが多々あります。そうした環境作りにも力を入れていきたいと思います。 

100点か0点か

 今年最初の避難訓練。今日の避難訓練の点数は、残念ながら0点でした。ほとんどの学年が、無言での避難ができていませんでした。厳しい評価になりますが、やはり、実際の災害時にしっかりとした行動ができないことは、命の危険に繋がりますので妥協はできません。ましてや、震災を経験し、その大変さを身をもって知るものとしては尚更です。

 避難時は、情報がとても重要になります。日頃からしっかり聞く態度、そのために話をしない姿勢を身に付けさせていきたいと思います。

 ちなみに、校庭への避難のあとに行われた防火扉の通り方体験の際は、避難時の反省が生かされ、話をせずしっかりとした態度で行うことができていました。100点!

<お知らせ>

 本ホームページの中にある『学校だより「夢に向かって」』のタブ内に、本日配付の「学校だより」をUPしました。

ふくしま学力調査を実施しました

 運動会も終わり、5月のスタート初日。「ふくしま学力調査」が、4・5・6年生で行われました。先日の6年生が行った「全国学力学習状況調査」同様、みんなの真剣に取り組む様子に圧倒されてしまいました。日頃の学習の成果があらわれているといいですね。いや、きっとあらわれていることでしょう。

<お知らせ>

 先日の運動会の際に、南門付近に落ちていたイヤリングと、3丁目の大沢公園に落ちていたとして届けられた鍵をお預かりしています。お心当たりのある方は、学校までご一報ください。