学校の様子

2024年1月の記事一覧

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。四角形の面積をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を活かして、でこぼこした形の面積を求めていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。パタパタストローをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、2本のストローが上下に動く仕組みから、イメージを広げて、作品作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。キックベースボールに取り組んでいました。子どもたちは、攻め方や守り方の作戦を立て、ゲームをしていました。

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。おおきいかずをテーマに学習していました。子どもたちは、10のまとまりを作りながら、100をこえる数を数えていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。水溶液の性質をテーマに学習していました。子どもたちは、水溶液の色や匂いなどから、それぞれの水溶液の特徴をまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。ギコギコ トントン クリエーターをテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、木材や板を切ったり、接着したりして、アイディアを形にしていました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。割合をテーマに学習していました。子どもたちは、百分率(%)を使った問題を、数直線図をもとに解いていました。