2022年10月の記事一覧
今日の給食です。
今日は、魚食給食です。ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、ひじきの油炒め、はちはい汁でした。
授業のようすです(5年生)
5年生の図工の授業のようすです。電動糸鋸を使って学習していました。子どもたちは、絵を描いた板を電動糸鋸で、いくつかのピースに切り分け、木製パズルを作っていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。災害から暮らしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用して、防災倉庫の備品について、画像を見ながら話し合っていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、きつねうどん、牛乳、大学芋でした。
授業のようすです(6年生)
6年生の理科の授業のようすです。大地のつくりをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用しながら、岩石の種類について調べ、まとめていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。市のうつりかわりをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、いわき市の未来像について、交通・土地の使われ方・公共の施設・人口の視点で考え、発表していました。
授業のようすです(6年生)
6年生の体育の授業のようすです。運動会で披露するダンスの中間発表会をしていました。之までの練習の成果を、グループごとに発表していました。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。概数の使い方をテーマに学習していました。子どもたちは、四捨五入して130になる数について話し合っていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、味のり、白ごまつくね、鯛のすまし汁、ヨーグルトでした。
授業のようすです(5年生)
5年生の算数の授業のようすです。分数と小数、整数の関係をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740