2021年11月の記事一覧
今日の給食です。
今日のこんだては、わかめうどん、牛乳、大学芋、ふくしまももゼリーでした。
見学学習(6年生)その2
6年生の見学学習のようすです。午後は、いわき市考古資料館に行ってきました。子どもたちは、学芸員の方から、平窪諸荷遺跡についての話や館内の展示物についての話に、真剣に耳を傾け、一生懸命にメモをとっていました。学ぶ意欲がすばらしいです。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。
今日の給食です。
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、いわき梨ジャム、チキンカツ・ワインソースかけ、トマトスープ、りんご でした。
授業のようすです(1年生)
1年生の図工の授業のようすです。ぺったんコロコロをテーマに学習していました。子どもたちは、台紙の上に好きな形に切り抜いた紙を置き、その紙の縁に沿って、絵の具をつけたスポンジで色を着けていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の理科の授業のようすです。流れる水のはたらきをテーマに学習していました。子どもたちは、トレイに砂を載せ、溝を付けて、そこに水を流す実験をしていました。
見学学習(6年生)その1
6年生の見学学習のようすです。午前中は、アンモナイトセンターに来ています。センターの方から説明を受けた後、準備を整えて、発掘作業にとりかかりました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。
餅つき会(5年生)その3
つきたての餅をみんなでおいしくいただきました。本日、お忙しい中、サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
餅つき会(5年生)その2
子どもたちは、力をこめて、臼めがけて、杵を振り下ろしていました。
餅つき会(5年生)その1
5年生の総合的な学習のようすです。5月の田植えに始まった一連の学習が、今日の餅つき会で終了となります。子どもたちは、お世話になった皆さんに感謝しながら、慣れない手つきで、餅つきを楽しみました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、なっとう、切り干し大根の含め煮、ほうれん草と豆腐のみそ汁でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740