学校の様子

2021年11月の記事一覧

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。わくわく おはなしゲームをテーマに学習していました。子どもたちは、開いた箱をゲーム盤にして、みんなで楽しめるゲームを考え、形にしていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。小数をテーマに学習していました。子どもたちは、小数の数の仕組みについて、位取り表をかいて、まとめていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。電気とわたしたちのくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、手回し発電機で作った電気をコンデンサーに蓄電し、その電気を使って、モーターや豆電球などの電気の消費の違いについて調べていました。

今日の給食です。

今日は、日本型食事こんだてです。ごはん、牛乳、ほっけの昆布醤油焼き、こんにゃくと切り昆布の油炒め、さわ煮わん でした。

今日の平第四小学校

本校が、お弁当コンンテスト(マルト主催)において、「学校賞」を受賞しました。今回、平四小から24点の出品がありました。副賞として、蓋付きのフライパン6個をいただきました。家庭科の学習で活用したいと思います。また、個人賞として、1年薄葉康介君が優秀賞、2年佐藤衣愛さんがクリナップ賞、2年草野琥太郞君がいわき調理師会賞、4年加藤寧々さんが日本ハム賞、2年の遠藤心愛さんがプリマハム賞、6年髙野陽太君が丸秀水産賞、5年草野萌衣さんがファミリー賞、1年鈴木月海さんと4年北郷廉君がカラフル賞を受賞しました。皆さん、おめでとうございます。

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、いちごジャム、カレーメンチカツ、じゃがいもと野菜のスープ、りんご でした。