こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

校銘板 復活しました!

本校の職員玄関です。

以前は右側に

以前この校銘板が玄関わきに掲げられていましたが、数年前に外れたようで、現在勤めている先生方は、その存在を誰もわかりませんでした。大震災の時に外れ、そのままどこかにしまったのでしょうか。

そこで、校内を探したところ、見つかりました。

かなり痛んでいたので、用務員さんにお願いして、磨き、塗装し直すなど修復していただき、設置してもらいました。

保護者の皆様も来校した際、是非見てください。

ロボコンへ向けて!

12/21に福島高専主催の「中学生ロボットコンテスト」があります。

ロボットづくりも大変ですが、練習で使うコースも重要です。

過日、井澤林産株式会社の社長さん(元本校の保護者)に相談したところ、快く引き受けてくださり、本番同様の立派な2つのコースを御寄贈いただきました。ありがとうございました。

必ず見てください!「生徒指導だより」

生徒指導担当の先生から「生徒指導だより」を生徒に配付し、指導しました。

内容は「携帯電話・スマートフォン・インターネット」の危険性についてです。

生徒には、帰ってから保護者の方にも必ず渡すように話しました。

トラブルを起こしたり、被害にあったりしないよう、親子での確認をお願いします。

配付した「生徒指導だより」は、下をクリックするとPDFファイルで見ることができます。

 

スマホ・携帯トラブル.pdf

 

後期もよろしくお願いします!

本日、生徒会総会がありました。

生徒会本部、各常任委員長より活動方針の説明があり、それに対してたくさんの質問がありましたが、

議案は、全て承認されました。

一人一人がみんなのために責任を持って活動してほしいと思います。

 

公衆電話が新しくなりました!

職員玄関に公衆電話がありますが、設置されたのが1991年で、今年で28年目となります。

28年間、故障するたびに修理をしていましたが、今回NTTさんのお計らいで、新しい公衆電話と交換になりました。もしかすると保護者のみなさんも使っていたかな?

大切に使っていこうね!

今まで使っていた公衆電話です。28年間、ありがとう!

ちょっとさみしいですね!

業者の方が設置しています。

そして、ジャジャジャジャーン!!!

最新型だそうです。

一番最初に使った生徒です。特に景品はでませんが、おめでとう!

きれいになったぞー! PTA奉仕作業・クリーン作戦

今日は、PTA奉仕作業・クリーン作戦がありました。

1年生は公園の清掃、2・3年生は除草と刈り取った草集め、保護者の皆さんは花壇の除草を行っていただきました。

とってもきれいになりました。ありがとうございました。

PTAのカテゴリにも写真を載せました。ご覧ください。

校外で たくさん学んできて!

今日は、1年生は福祉体験、2年生はファイナンスパーク、3年生は職場体験です。

それぞれの場所で、普段学校では学べないことをたくさん学んでほしいと思います。

2年生 エリムに出発しました。