お知らせ
豊間中日記
2016年3月の記事一覧
小学校ネタ
昨日、同居している小学校では「鼓笛の引き継ぎ式」が行われました。
私たち中学校の教員には初耳の行事。興味しんしんで見学しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48720/)
鼓笛の技術を6年生から下級生に引き継ぐのです。
このように様々なことが引き継がれて豊間小143年の歴史が形成されていくのですね。
ちなみに豊間小学校の創立は明治6年(西暦1873年)です。
この年に「西暦」と関連付けられた「新暦」が日本で採用されたそうです。
私たち中学校の教員には初耳の行事。興味しんしんで見学しました。
鼓笛の技術を6年生から下級生に引き継ぐのです。
このように様々なことが引き継がれて豊間小143年の歴史が形成されていくのですね。
ちなみに豊間小学校の創立は明治6年(西暦1873年)です。
この年に「西暦」と関連付けられた「新暦」が日本で採用されたそうです。
先取り4
卒業式予行第4弾ラストです。
*退場の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48696/)
担任と副担任の先導で・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48697/)
歩きます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48698/)
本番さながらの雰囲気で・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48699/)
ちょっと緊張した面持ちで・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48700/)
在校生の拍手の中を退場しました。
どうですか?卒業式がどんな風になりそうか雰囲気が伝わりましたか?
卒業式本番はとっても素敵な式になりそうな感じがします。是非会場でご覧ください。
*退場の様子
担任と副担任の先導で・・・
歩きます。
本番さながらの雰囲気で・・・
ちょっと緊張した面持ちで・・・
在校生の拍手の中を退場しました。
どうですか?卒業式がどんな風になりそうか雰囲気が伝わりましたか?
卒業式本番はとっても素敵な式になりそうな感じがします。是非会場でご覧ください。
生徒会委員会:ラスト
今年度の生徒会委員会の最後の活動がありました。
後期の反省です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48797/)
みんなで活動内容の確認をしたり
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48798/)
反省を書いたり・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48799/)
先生の話を聞いたりしました。
後期の反省です。
みんなで活動内容の確認をしたり
反省を書いたり・・・
先生の話を聞いたりしました。
先取り3
卒業式予行第3弾
*式歌の練習
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48693/)
在校生も卒業生も一生懸命歌っていました。
本番でも頑張って!
*在校生
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48694/)
女子も・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48695/)
男子も・・・
神妙に座っています。(*^。^*)
卒業式本番は一時間以上かかりますよ。しっかり頼みます。
*式歌の練習
在校生も卒業生も一生懸命歌っていました。
本番でも頑張って!
*在校生
女子も・・・
男子も・・・
神妙に座っています。(*^。^*)
卒業式本番は一時間以上かかりますよ。しっかり頼みます。
振動波の勉強
理科の授業です。
バネでできたおもちゃで「振動波」の勉強をしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48629/)
なるほど! 普通のひもを使うよりも振幅が見やすいです。
このおもちゃ・・・確か・・・スリ○キーでしたっけ?(商標名?)
階段でよく遊びました。(ポイントはそこじゃない!)
バネでできたおもちゃで「振動波」の勉強をしています。
なるほど! 普通のひもを使うよりも振幅が見やすいです。
このおもちゃ・・・確か・・・スリ○キーでしたっけ?(商標名?)
階段でよく遊びました。(ポイントはそこじゃない!)
学校だより(3月4日号)発行しました
今号の内容
○ 秒読み中です
○ 勉強って・・・
○ 来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→39号 平成28年3月4日号.pdf
来週に卒業式を控えて、準備や練習も佳境に入ってきました。
温かな雰囲気の素敵な卒業式になりそうな予感がします。
○ 秒読み中です
○ 勉強って・・・
○ 来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→39号 平成28年3月4日号.pdf
来週に卒業式を控えて、準備や練習も佳境に入ってきました。
温かな雰囲気の素敵な卒業式になりそうな予感がします。
先取り2
卒業式予行の第二弾です。
*ていねいに礼
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48673/)
ていねいに礼をして、写真からはみ出ちゃいました。(^。^)
*男子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48674/)
きりっとした顔で座っています。
*女子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48675/)
女子ももちろん真剣
いい雰囲気で予行は進みました。(*^_^*)!(^^)!
*ていねいに礼
ていねいに礼をして、写真からはみ出ちゃいました。(^。^)
*男子
きりっとした顔で座っています。
*女子
女子ももちろん真剣
いい雰囲気で予行は進みました。(*^_^*)!(^^)!
先取り
本日の午前中に、卒業証書授与式の先取りとして「卒業式予行」を行いました。
*入場
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48670/)
*呼名
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48671/)
3年生の担任の先生が、卒業生一人ひとりの名前を呼びました。
*卒業証書授与
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48672/)
練習とはいえ真剣です。
いい出だしで卒業式予行が進みました。
*入場
*呼名
3年生の担任の先生が、卒業生一人ひとりの名前を呼びました。
*卒業証書授与
練習とはいえ真剣です。
いい出だしで卒業式予行が進みました。
音楽の授業最終回かな
3年生の授業です。
音楽の授業はこれで最終回でしょうか。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48630/)
高校では音楽を履修しない人もいるかも知れませんね。
3年生は来週にかけて「最後の授業」が続きます・・・
音楽の授業はこれで最終回でしょうか。
高校では音楽を履修しない人もいるかも知れませんね。
3年生は来週にかけて「最後の授業」が続きます・・・
新校舎建設状況
先日土台部分に注入したコンクリートが固まり、型枠がはずされました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48532/)
この上に1階部分の床面ができるのだと思います。
その前に、必要な配管や電線を設置するのでしょうか。
こんなに大きな物が人の手で作られていくのは、素晴らしいことだと思います。
そして画面左奥を見ると・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/462/48533/)
斜面にあるのは排水用の溝でしょうか。
そしてその周囲を新たにブロックで覆う準備をしています(たぶん)。
こちらも最終的には手作業です。
人の力は偉大です。
(やはり南米のピラミッドに見えてしまいます・・・)
この上に1階部分の床面ができるのだと思います。
その前に、必要な配管や電線を設置するのでしょうか。
こんなに大きな物が人の手で作られていくのは、素晴らしいことだと思います。
そして画面左奥を見ると・・・
斜面にあるのは排水用の溝でしょうか。
そしてその周囲を新たにブロックで覆う準備をしています(たぶん)。
こちらも最終的には手作業です。
人の力は偉大です。
(やはり南米のピラミッドに見えてしまいます・・・)
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
3
1
1
1