学校の様子

2024年1月の記事一覧

今日の給食です。

今日は、郷土料理こんだてです。(いわき市)ごはん、牛乳、さんまのポーポー焼き、筑前煮、はるか でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。クミクミックスをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、ダンボールを切って、切り込みを入れ、ダンボール同士を組み合わせて、作品を作っていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。われら心の探検隊をテーマに学習していました。子どもたちは、福祉に関するテーマを決めて調べてきたことを、新聞形式にまとめていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。複合語をテーマに学習していました。子どもたちは、「飛ぶ」にもう一つの言葉を組み合わせて「飛び〇〇」という複合語作っていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。クミクミックスをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、ダンボールを切って、切り込みを入れ、ダンボール同士を組み合わせて、作品を作っていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。紙皿コロコロをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、紙皿と他の材料を組み合わせて、コロコロと転がる作品を作っていました。

 

 

 

 

今日の給食です。

今日は、地域の郷土料理こんだてです。(会津地方)ごはん、牛乳、ソースカツ、じゅうねん和え、こづゆ でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の学級活動のようすです。豆まき集会をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の中の「追い出したい鬼」をカードに書いていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の学級活動のようすです。豆まき集会をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の中から「追い出したい鬼」をカードに書いていました。