こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

水泳の授業スタート 6.20

先週後半から体育は水泳の授業がスタートしています。生徒たちがきれいにした青いプールで気持ちよさそうに泳いでいます。安全確保をしっかりしながらの授業になります。

PTA奉仕作業 6.18

今日はPTA奉仕作業、8:00から約1時間、除草作業をしていただきました。62名の保護者の方々、教職員も全員、用務員さんにも参加していただきました。野球部の生徒たちは刈り取った草を集めて捨てる作業を、美術部の生徒たちは6/16のクリーン活動に引き続きベランダ清掃をしてくれました。久しぶりに顔を合わせての作業(マスク着用で適度に距離をとりながら)貴重な時間だったと思います。お忙しい中ありがとうございました。中心になっていただいた緑化部のみなさんお疲れ様でした。

 

クリーン活動 6.16

6校時に全校生徒で学校をきれいにするクリーン活動を実施。前半は通常清掃、後半は窓ふきや普段なかなか手が回らない所まで掃除をしました。環境美化委員の生徒はベランダ清掃です。二中は昔からツバメ(コシアカツバメというらしい)が巣を作る学校だそうです。ツバメは幸運を運ぶ鳥とされるので、巣を壊すことはなかなかできません。人が掃除をすることでツバメと共存していくことになります。SDGs のひとつかも知れないですね。今後ツバメとの共存については生徒会を中心にちょっと考えてみたいです。

 

【卓球】市中体連団体戦

6月13日(月)いわき市立総合体育館で、市中体連卓球競技大会の団体戦(男女)が行われました。

開会式で、団体戦を3年連続で優勝したチームに贈られる「最優秀団体賞」が小名浜二中女子卓球部に表彰されました。

これまでの女子卓球部が積み上げてきた実績への表彰に、生徒たちもより一層奮い立たされました。

試合の結果は以下の通りです。

初 戦 対 久之浜中 3-0(勝利)

2回戦 対 中央台南中 3-1(勝利)

準決勝 対 小名浜一中 2-3(惜敗)

最終結果 3位

県大会へはあと一歩届かず。

しかし、全員で繋ぎ勝ち取ったこの3位は、ひとりひとりの中に、価値ある経験として刻まれることでしょう。

団体戦に臨んだ10名の生徒すべてが健闘し、3位を勝ち取った中体連団体戦でした。

 

保護者の皆様、朝早くの送迎ありがとうございました。2日間大変お世話になりました。

市中体連 6.14体操 水泳

体操競技は3人の選手が出場。これまで一生懸命に練習したことと思います。日頃の努力に拍手です。県大会には団体とともに個人3名が出場します。水泳は、男子200M平泳ぎ(レースに間に合わずごめんなさい)、男子50m自由形、女子200m背泳(決勝)に出場。女子200m背泳で県大会出場です。水泳も日頃の練習に拍手です。体操、水泳と保護者の方々の応援ありがとうございます。