こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

起震車がやってきました。

11月9日(火)

 起震車が本校にやってきました。なかなか応募しても無理な場合が多いのですが、今回は幸運なことに来てもらえることになりました。対象は、4年生でした。子どもたちは、二人ずつ起震車に乗り、震度7まで体験することができました。降りてきた子どもたちは口々に「こわい。」「机の足をつかんでいないと飛ばされる。」と言っていました。その後、体育館で地震への対応を教えてもらいました。4年生の皆さん、この体験を生活に生かしてくださいね。

授業の様子

11月8日(月) 

 授業の様子です。3年生は、英語で「What do you want?」の言い方をゲームを通して学習していました。

4年生は、合奏の練習をしていました。12月3日の授業参観の際には、保護者の皆様には披露できそうです。

5年生は、持久走の練習に励んでいました。

6年生は、ICTを活用して英語の学習をしていました。

あいさつ運動

11月8日(月)

 あいさつ運動が行われました。しっかりあいさつができている班が多くて感心しました。相手意識をもってできると更によくなりますね。

しょうゆもの知り博士出前授業

11月5日(金)

 しょうゆもの知り博士出前授業が、5年生と3年生を対象に行われました。講師は、山田屋醸造のしょうゆもの知り博士です。しょうゆの香り体験、しょうゆの原料とつくり方、しょうゆのもろみのつくり方、しょうゆづくりと微生物の働きについて、実物を通して教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら話を聞いたり、メモをとったりしていました。