こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

保健室前の掲示

6月16日(火)

 6月4日からのむし歯予防デーを受けて、保健室前の掲示が「歯」に関する内容になりました。むし歯になりやすい部分を模型をつかって説明しているコーナーもあります。大休憩には、子どもたちが集まって歯の磨き方を学習しています。

歯科検診

6月16日(火)

 歯科検診がありました。学校医のすがわら歯科医院の先生に検診していただきました。来週中には、結果をお知らせしたいと思います。むし歯があるようでしたら早めの治療をお願いいたします。

 

英語の授業

6月16日(火)

 今日は、ALTの来校日です。4年生は、曜日の言い方を学習した後、ヒヤリングに挑戦していました。手の挙げ方が立派ですね。5年生は、月の名前を学習しました。こちらの手の挙げ方も素敵ですね。

無言清掃

6月15日(月)

 本校の自慢に無言清掃があります。掃除の時間になると、子どもたちは真剣そのもの。校舎内に人がいないのかと思うくらいに静かになり黙々と体を動かします。この長倉小学校の素敵な伝統を継続していきたいと考えています。

授業の様子

6月15日(月)

 子どもたちは、今日も真剣に授業に取り組みました。3年1組は、理科で蝶の幼虫と成虫の違いを調べていました。3年2組は、12÷3の計算を図や式、言葉を使って説明する学習でした。4年生は、72÷3の学習をしていました。1日1日子どもたちは成長しています。

 

全校朝会

6月15日(月)

 本校では、隔週で全校朝会が行われます。今日は、子ども広場の地面がぬれていたので体育館で行いました。朝の挨拶と校長先生のお話がありました。朝のあいさつでは、6年生が全校生に呼びかけて行います。その呼びかけるコメントがいつも素敵で感心します。もちろん、全員が元気にあいさつできました。校長先生からは、「語先後礼」と「星野富弘さん」のお話がありました。手足が不自由になっても努力して美しい絵を描いた星野さんのお話をしながら「あきらめずに挑戦」することの大切さを教えてくれました。

算数(3年生)

6月13日(土)

 2校時目、3年生は算数を行っていました。学年を3つのコース別(自主申告性)に分けて問題に取り組みました。「9時30分の40分後は?」などの問題を解いていました。

授業の様子

6月13日(土)

 子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。1年1組は、国語でのばす言葉(おかあさん等)を学習していました。1年2組は、算数でブロックを使いながら数の構成を学習していました。2年生は、算数で長さの学習をしていました。4年生は、昨日の続き「アップとルーズ」の学習をしていました。6年生は、図工に取り組んでいました。プリント学習に黙々と取り組んでいる学級もありました。

 

算数(6年)

6月12日(金)

 6年生が算数を行っていました。今日は、単元のまとめだったので自己申告でコース別学習を行いました。子どもたちは、多くの問題を黙々と解いて力をつけていました。

 

国語(5年)

6月12日(金)

 1校時目、5年生は国語の授業をしていました。各班ごとに話し合った後に、1班から発表していきました。その際の子どもたちの話の聞き方が上手で感心しました。学級全員が話している人に目と体を向けて真剣に聞いていたのです。こうした話の聞き方が定着すると学力は確実に身につきますね。

 

国語(4年生)

6月12日(金)

 1校時目、4年生は国語の授業をしていました。「アップとルーズで伝える」という内容でした。子どもたちは、真剣に話し合いをしていました。子どもたちの集中力に感心しました。

算数(3年生)

6月12日(金)

 2校時目、3年2組は算数の授業をしていました。20÷5の計算方法をみんなで考える授業でした。「ひき算」「5の段活用」「おはじき活用」の3つの考えが出されました。子どもたちは、自分のネームプレートを黒板に貼りながら話し合いを行いました。最後は、練習問題を解いて担任の先生に確認してもらいました。

 

授業の様子

6月12日(金)

 今日の授業の様子です。1年1組は、学級活動で学級の目標を決めていました。1年2組は、粘土学習の話し合いをしていました。2年生は、国語でうれしい言葉について話していました。手の挙げ方が上手ですね。3年1組は、教頭先生に習字を習っていました。漢字のバランスを学習している学級もありました。どの子どもも一生懸命に取り組んでいました。しっかり頭を鍛えていますね。

運動環境委員会

6月12日(金)

 朝、校庭が少しぬかるんでいたので体力づくりはありませんでしたが、運動環境委員会の子どもたちが校庭をならしてくれました。こうした活動で本校の環境は整っているのですね。

授業の様子

6月11日(木)

 子どもたちの授業の様子です。1年生は、校庭で鉄棒をしていました。3年生は、算数のわり算の学習をしていました。6年生は、教頭先生の英語でした。真剣に取り組む姿に感心しました。しっかり頭・体を鍛えていますね。

トイレのスリッパ

6月11日(木)

 1校時と2校時目の休み時間に廊下を歩いていると、トイレ出口で腰を下ろして動いている1年生がいました。どうしたのか見てみると、なんとトイレのスリッパを揃えていたのです。素敵な1年生の姿に思わず撮影してしましました。

 

 

聴力検査

6月11日(木)cyou

 昨日に引き続き聴力検査がありました。今日は、3年生と5年生でした。静かに廊下で待機して上手に検査を受けることができました。

陸上練習

6月11日(木)

 朝、6年生の陸上練習がありました。全体練習後にはリレーの練習も行われました。最後はいつものように校庭にあいさつをして練習を終了しました。

1年生を迎える会

6月10日(水)

 長倉タイムに1年生を迎える会を行いました。2~6年生の拍手で1年生が入場しました。6年生からは、「歓迎の言葉」が話されました。とても立派な内容で感心しました。最後に、4~6年生による鼓笛が披露されました。短い時間でしたが、心温まる迎える会になりました。

授業の様子

6月10日(水)

 今日も子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。5年生は、社会で北海道の気候と作物の関係を調べていました。6年生は、二酸化炭素などの気体の復習をビデオを通して学んでいました。1年生は、学校図書館で学校司書の先生から本を借りていました。

算数(3年生)

6月10日(水)

 3年1組で割り算の学習をしていました。子どもたちが様々な解き方をおはじきを操作しながら説明していました。

子どもたちは、真剣に友達の考えを聞いていました。

大休憩

6月10日(水)

 大休憩の様子です。天気がよかったので子どもたちは、元気に遊具等で遊んでいました。

習字(4年生)

6月10日(水)

 2校時目、4年生は習字をしていました。今日は「羊」とう字の練習でした。4年生の子どもたちの筆の線がきれいで感心しました。

聴力検査

6月10日(水)

 1・2年生の聴力検査が放送室で行われました。1・2年生とも上手に検査を受けることができました。

 

朝の体力づくり

6月10日(水)

 今日も朝の体力づくりが行われました。朝から暑くなりましたが、子どもたちは元気に運動に励みました。

授業の様子

6月9日(火)

 2校時目の様子です。5年生は、算数の授業でした。子どもが黒板の前に出てしっかり自分の考えを発表することができていました。6年生は、教頭先生とALTによる外国語の授業でした。アルファベットを学習していました。どの子も真剣に取り組む姿に感心しました。

体育(3年生)

6月9日(火)

 2校時目、3年生は合同体育を行っていました。今日は、鉄棒の学習でした。子どもたちは、自分のめあてをしっかり決めて種目に挑戦していました。

算数(1年生)

6月9日(火)

 2校時目、1年生は算数の授業をしていました。どちらの学級も数の構成について学習していました。5との分割、10のまとまりは今後の算数において基礎になる考え方です。しっかり身につけてほしいです。

学区たんけん(2年生)

6月8日(月)

 2年生が学区たんけんを行いました。まずは、校門近くで出発式を行いました。ファミリーマートやパン屋さん近くの道路を1列で上手に歩きました。常磐病院を見ながら、上湯長谷公園(ガニラ公園)で休憩をしました。学校に戻ってから今日の学区たんけんのことを文章でまとめていました。

 

合同体育(3年生)

6月8日(月)

 3年生は合同体育を行っていました。体育館を広く使って、ドリブルあり、平均台あり、両足跳びありのサーキットトレーニングに励みました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。

特別な教科 道徳(3年生)

6月8日(月)

 3年1組が道徳の授業をしていました。「ツバメの赤ちゃん」という題材でした。子どもたちは、ネームプレートを使って自分の意見を明らかにして話し合いにのぞみました。「考え、議論する道徳」が展開されていて感心しました。

学級活動(6年生)

6月8日(月)

 6年生が、学級会を開いていました。黒板を見て感心しました。しっかり「議題」「提案理由」「話し合うこと①」「話し合うこと②」というプロットが組み立てられ、字も要点を押さえた板書でした。話し合いも根拠をもとにした意見交換がされていました。さすが6年生ですね。

授業の様子

6月8日(月)

 今日の授業の様子です。4年生は、音楽の授業をしていました。教室の前後に分かれて歌の練習をしました。5年生は、体育をしていました。5年生の話の聞き方が上手ですね。今後、ティーボールをしていく予定です。話を上手に聞くためには目でしっかり相手を見なくてはなりません。そのためにボールでビジョントレーニングをしている学級もありました。問題を真剣に解いている学級もありました。こうした学習を通して子どもたちは1日1日成長しています。

朝の体力づくり

6月8日(月)

 よい天気になりました。子どもたちは、着替えて校庭をランニングしました。6年生は、陸上の練習にも励みました。練習後には、校庭にしっかりあいさつをして終了しました。こうした運動やあいさつを通して、体力と心を育てていきたいと考えています。

プログラミング研修会

6月5日(金)

 放課後、教職員でプログラミング教育の実技研修会を行いました。講師は、本校教務主任です。小学校でのプログラミング必修化の背景を説明してもらった後に、パソコンで実際にスクラッチを行いました。正五角形をかいたり、星をかいたりと各自のレベルにあわせて研修が行われました。

授業の様子その2

6月5日(金)

 1校時目、2年生は学級園で野菜の観察をしていました。3年2組は、話を聴き取る学習をしていました。漢字の画数に着目して学習している学級もありました。どの子も真剣に取り組んでいました。

 

授業の様子その1

6月5日(金)

 1校時目、1年生は国語を行っていました。1組は、係決めをしていました。重なってしまった場合には、率先してじゃんけんをして決めていました。2組は、「点々のつく字をみつけよう」の授業でした。「かきとかぎ」の違いなどに注目しながら「点々」の字を探しました。

朝の体力づくり

6月5日(金)

 朝の体力づくりが昨日から本格的に始まりました。子どもたちは、登校すると着替えて校庭をランニングしました。

 

田植え(5年生)

6月4日(木)

 本校と常磐公民館との連携事業の一つに田んぼ学習があります。常磐公民館の方が、本校の校地内に田んぼをつくってくださり、田植えから稲刈りまで5年生に教えてくださいます。今日は、田植えを行いました。常磐公民館の方から米ができるまでの過程を教えてもらい、実際に田植えをしました。最初は、戸惑っていた様子でしたが、後半はしっかり植えることできました。こうした体験を通して実感を伴った学びを継続していきたいと考えています。

1年生算数科

6月4日(木)

 3校時目、1年1組は算数の学習をしていました。9は5と4から構成されていることを知る内容でした。子どもたちはさくらんぼの図を活用しながら理解していきました。

いじめ防止出前授業

6月4日(木)

 昨日(3日)、4年生を対象に「いじめ防止出前授業」が行われました。講師は、いわき市在住の弁護士の方でした。ドラえもんの登場人物をもとに「いじめる人」「いじめられる人」「はやしたてる人」を分かりやすく説明してくださいました。子どもたちも真剣に学んでいました。

4年授業

6月3日(水)

 1校時目、4年生は毛筆の授業をしていました。ポイントを押さえながら「折れ」や「点」を練習していました。丁寧に書くことができる子どもが多いことに驚きました。

5年授業

6月3日(水)

 1校時目、5年生は算数の授業をしていました。容積を求める学習でした。計算式を見せて、どのように解いたのか考える授業でした。子どもたちは黒板の前に出て積極的に自分の考えを話すことができました。さすが高学年ですね。

1年授業

6月3日(水)

 1校時目、1年生は国語の授業をしていました。1組は「はなのみち」の学習をしていました。2組は漢字の学習をしていました。どちらの子どもたちも真剣に取り組んでいました。

6年授業

6月3日(水)

 1校時目、6年生は国語の授業をしていました。「聞いて、考えを深めよう」という内容です。今日は「朝ご飯はパン食、ごはんのどちらがよいか」というテーマで話し合いがされていました。根拠をもとにした話し合いができるように今後も学習していきます。話はかわりますが、教室後ろの掲示に前時に学習した「俳句」が貼られていました。一人ひとりの感性が生かされた素敵な俳句が多く感心しました。さすが6年生です。

今日の授業

6月2日(火)

 今日も子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。1年生は、7を5と2に分けて考える学習に取り組んでいました。4年生は、折れ線グラフの目盛りのとり方について学習していました。5年生は、複合図形の体積の求め方を話し合っていました。6年生は、ALTとヒヤリングとアルファベットの学習をしていました。

図書ボランティア

6月2日(火)

 本校は、図書ボランティアの方々の活動が活発です。今日は、来校いただき、学校図書館の掲示を6月のものにしてくれました。ありがとうございます。

3学年体育

6月2日(火)

 2校時目、3年生は体育館で合同体育を行っていました。うさぎ跳びダッシュ、ジャンプ&ダッシュなど様々な運動に励んでいました。

手洗いの仕方

6月2日(火)

 新型コロナウイルス感染防止のために、手洗いは欠かせません。そこで、本校ではしっかりとした手洗いをさせるために全校で手洗いのビデオを視聴し、正しい手の洗い方を練習しました。

全校朝の会

6月1日(月)

 今日から6月(水無月)です。午前8時から子ども広場で全校朝の会が行われました。全校朝の会の進行役は児童会が行いますが、その進行役がとても素敵です。話す前に必ず自分の言葉でみんなに話してからあいさつをするのです。さすが6年生ですね。校長先生からは4つの話がありました。一つ目は、感染予防。二つ目は、話しの聞き方。三つ目は、挨拶の仕方。四つ目は、姿勢についてでした。子どもたちの聞き方も大変立派でした。