こんなことがありました

2023年10月の記事一覧

衣装を着て、練習しました。(1~3年生)

 11月5日(日)の「霜月祭」での発表に向けて、今日は衣装(法被)を着て練習してみました。

 みんな、少しシャンとした顔つきで練習に参加していました。

<3年生>

<1年生>

<2年生>

 2・3年生が、1年生を引き連れて歩きます。

今日の給食

今日のこんだては

みそラーメン、牛乳、やさいはるまき、いちごとみかんのゼリーです。

 

授業の様子

【3・4年生】体育

 11月1日(水)に予定している「校内持久走記録会」に向けて、練習をしました。3・4年生は、校庭を4周走ります。本番に向けて、自分のベストタイムが出るようがんばって練習してください。

【4年生】外国語活動

 カードゲームをしました。ポール先生の発音をよく聞いて、アルファベットの文字を相手より早く取ります。全部のカードをとった子もいました。

【5年生】算数

 これまで学習したことを使って解く、ちょっと難しい問題に挑戦しました。

 「どうすれば解けるかな?」

 分からないときは、みんなで相談して・・・。

 「あっ、分かったかも。」 理由もしっかり考えましょう!

授業の様子

【1年生】図工

 いろいろな動物や生き物と遊んでいる絵を描きました。絵の具をつけてポンポン・・・。

【4年生】算数「およその数の使い方や表し方を調べよう」

 「およその数」の表し方を学習し、キーワード「四捨五入」をしっかり覚えました。

【5年生】社会「自動車の生産にはげむ人々」

 自動車ができるまでの工程を自分でまとめて、発表しました。

【6年生】国語

 「鳥獣戯画」のおもしろさや表現の工夫について学習しました。