こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

子ども広場の人工芝が...

南北校舎の間、本校の中心に位置する学びの空間「子ども広場」は本校の自慢の一つです。去る1月9日(月)夜の大風により、この子ども広場の人工芝が吹き飛んでしましました。職員一同で復旧を試みましたが、劣化も著しく、危険なため、教育委員会に依頼し撤去していただきました。

この子ども広場の人工芝は昭和58(1983)年に、現在の校舎が完成したと同時に設置されました。ちなみにこの年は、東京ディズニーランドが開園、プロ野球選手の福本豊が939盗塁の世界新記録をつくった年です。以来40年もの間、ながくらの子どもたちの学びをずっと支えてきていました。

子どもたちからも「やばいことになっちゃって!」「なんて言っていいか...」と戸惑い、がっかりする声が聞かれ、申し訳ない状況です。先生方のスイカ割り会場としても大活躍していましたが...。

  

「いつ直るんですか?」「ごめん、すぐには...」「なわとびはどこでやればいいですか?」「これまで通り、ここで練習していいんだよ」「ん~、でも何となく...」。残念ながら現在のところ、人工芝復旧の見通しが持てない状況です。安全面に注意しながら、子ども広場での活動は続けて参ります。

本日から10年に一度と言われる寒波がやってくるようです。皆様も備えを十分に、気をつけてお過ごしください。

図書を寄贈してくださいました!

3学期が始まり3週目を迎えました。生活のリズムを整えていきましょう!と呼びかけて参りましたが、今週からは学習面にも目を向けて、これまでの総復習に励んでいくよう声をかけて参ります。

さて1月20日(金)のことになります。いわき常磐ロータリークラブ様より図書の寄贈がございました。佐久間様、橋本様、佐川様がお越しになり、図書委員会の代表児童に本を手渡ししてくださいました。佐久間様からは「皆さんのお役に立てば嬉しいです。」とのご挨拶。代表児童は「ありがとうございます。大切に使わせていただきます。」と感謝の気持ちをしっかりと述べることができました。

地域の皆様のご支援に改めて感謝申し上げます!

5年生、鼓笛オーディションを通して...

子ども広場をじっと見つめているのは6年生です。「大丈夫かな...」「うまくいくかなぁ...」とのつぶやきも。

今週の5年生、大休憩時間を使って鼓笛オーディションにチャレンジしてきました。指揮・フラッグ・カラーガード・小太鼓・中太鼓・キーボード・ベルで構成される本校の鼓笛チームは、代々6年生のプライドとして受け継がれてきています。そして今年度もいよいよ引継ぎのときを迎えました。

昨年末にもお伝えしましたが、5年生はこれまで6年生のレクチャーを受け、この日に向けて自主練に励んできました。後輩たちは長倉小の伝統を見事に受け継いでくれるだろうか?という期待と心配の様子が冒頭の写真というわけです。

指揮のオーディションは音楽室で行っていました。

 

 

今回のオーディションを通して5年生はどんな学びをしたのでしょう?合格・不合格という結果だけ目を向けるのではなく、最高の準備をしてきただろうか?先輩を超える演技演奏をするにはどうすればよいか?という問いを立てて、思いを行動に示していって欲しいと思います。

ながくらの鼓笛2023、これからの成長に大注目でございます!

6年生、放射線教室での学び。

1月12日(木)のことになります。日本科学技術振興財団の石川哲夫先生(元小名浜一小校長)をお招きし、6年生で放射線教室の授業を開催しました。

2011年3月11日の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が発生した際、見えない・匂わない・味がない・音がない・触った感覚がない等、まるで幽霊のような放射線に、当時は大変戸惑ったというお話からスタート。6年生にとっては記憶が...という反応でしたが、「十分理解していることでしょうが、皆さんは家族に本当に大事に育てられてきているのですよ」には、深くうなずいていました。

会場となった体育館にはご覧の通り石川先生が開発した多彩な実験器具が...。放射線を見える化する霧箱は石川先生オリジナルとのこと。これには子どもたちも興味津々。 

実験には子どもたちも参加させていただきました。何もないところで放射線は測定するとこうして音がなるのはなぜ?自然界にも存在して数値は0ではないのです!放射線による影響ってどんなものがあるでしょう?放射線を遮へいするには何が有効だろうか?と、様々な問いに触れることが出来ました。

授業後もまだまだ学びたい様子が...。

授業後の感想では、「放射線を測定する機械から音が出てきて、放射線は身の回りにあることに驚いた」「放射線が地球誕生の頃からあることに驚いた」「塩分の取り過ぎに注意します」「放射線は水やコンクリートで止めることができることも勉強になりました」とのこと。そして、「原子力発電所事故によりいじめや差別があったことは残念で、私はとめようと思います」の声も多数ありました。単なるサイエンスの授業だけではなかったようですね。石川先生、ご指導ありがとうございました!

お見事!大根を収穫しました。

見事な大根ですね!1月18日(水)、やまなし学級では大切に育ててきた大根を収穫しました。

僕はこれにする!と決めて、どっこいしょ!と慎重に大根を引っこ抜いて、いいじゃん!との感想。

それじゃ僕はこっち!と引っこ抜くと、ひょろひょろが長いなぁ!と...。

宇宙人か?って、これも大根なんですね。

あの映画のあのエレベータに乗って盃をかぶっていたあの神様みたいだねって。並べてみると他の大根を寄せ付けない圧倒的な存在感を放っておりました。

大根栽培大作戦、見事大成功!今夜はお鍋でしょうか?