こんなことがありました

2022年2月の記事一覧

今日の様子

 1年生は、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、自分で選んだ動物の赤ちゃんの様子を図鑑を見ながらまとめていました鉛筆

 2年生は国語「スーホの白い馬」の学習です!登場人物の出来事を確かめていました情報処理・パソコン

 3年生は、体育をがんばったり、社会科で昔の道具について体験しながら学習していましたグループ石臼で豆をひくといい香りがして子どもたちは「おお~!」と感動していましたピース

 4年生は書写で自分の作品とお手本を見比べて、どこを改善するともっと素晴らしい作品になるかをみんなで考えてから仕上げの作品を書き上げていました花丸

 5年生は、算数の教科書の問題を一生懸命解いていました汗・焦るとても集中して取り組んでいますキラキラ

 

 6年生は、卒業制作のフレームを完成させていました!小さなねじ釘で留めるのが難しそうでしたが、子どもたちはがんばって自分の作品を仕上げていましたキラキラ

 大休憩には、3周走って体力作りを行った後は、縄跳びや鬼ごっこ、はばたきの丘で探検など、自由に楽しい時間を過ごしていました音楽


今日の様子

 今朝はスッキリと晴れ渡った朝です晴れ

 5年生は、換気と友達との間隔に十分に気をつけ、来年度に向けて鼓笛の自主練習を行っています音楽

 体育館では体育委員会の子どもたちが清掃活動を行ったり、卒業式に向けて式歌の伴奏練習をしたりする子どもたちの姿がありましたキラキラ

 2時間目の授業です!

 1年生は、体育で、縄跳びを練習した後に一人ずつ先生の前で、跳び方を見ていただいていました汗・焦る

 3時間目の生活科では、昔遊びの学習で教室内でこま回しや外ではねつきや竹馬などの昔遊びを楽しんでいましたキラキラ

 2年生は、算数の復習をがんばっていました!4時間目にはICTサポーターの先生と一緒にタブレットで学習を行います情報処理・パソコン

 3年生は、国語で伝えたいことを順序よく話す学習を行っていました鉛筆6時間目にはALTの先生と外国語の学習を行います音楽

 4年生は、算数で今までの学習を復習し、その後にテストを行いました試験

 3時間目には、ICTサポーターの先生と一緒にオンライン授業のやり方を学習しました情報処理・パソコン

 5年生は、ALTの先生と外国語の学習を行いましたお知らせICTサポーターの先生とのオンライン授業は6時間目に行います!

 6年生は、2時間目は理科で復習の後にテストを行いました試験

 6年生は、3・4校時はALTの先生と外国語の授業を、5・6校時には、卒業記念制作として、運動会の入場門の色塗りを行いました!

 6年生の保護者さんがおいでになり、ペンキ塗りのこつを教えてくださいました美術・図工ていねいに2度塗りをして、明日の朝まで乾かします急ぎお仕事の合間をぬって子どもたちのためにご指導いただき、ありがとうございましたグループ学校

 大休憩には、走ったり、縄跳びや鬼ごっこをしたりして、元気に体を動かしていました急ぎ