こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

今日の様子

 今朝も青空広がる朝です晴れ

 3学期のスポーツタイムは短縄練習です!今日は2・4・6年生が体育館、1・3・5年生が校庭で練習を行いました汗・焦る

 1時間目に、1・2・6年生の発育測定がありました期待・ワクワク子どもたちは行儀よく並んで身長と体重を量ってもらいました花丸

 

2時間目の授業です!

 1年生は、算数で、位について学習していましたグループ積極的に手をあげて、発表していました花丸

 2年生は、算数で、4桁の数をカードを並べて確かめていましたノート・レポート集中して学習しています花丸

 5年生は、算数で、割合の習熟問題の答えをみんなで確かめあっていましたグループしっかり学習しています花丸

 3年生、4年生、6年生は書写の毛筆でした!学年の課題をていねいに書いていました花丸

 大休憩には、図書委員会が中心になって図書の貸し出しを行いました本

 5年生は、大休憩にも鼓笛の演奏曲を一人1人先生の前で演奏していました汗・焦るがんばってください!

 校庭では、1年生がはばたきの丘や校庭をみんなで遊んだり走ったり音楽1年生同士でまとまって遊ぶのが楽しいようです音楽今日は拾ったドングリを見せてくれました花丸

 2・3年生は先生とおにごっこ!つかまっちゃったみたいです音楽

 短縄や長繩で遊ぶ子どもたちもたくさんいました汗・焦る

 6年生は、高速回転の長繩練習です汗・焦る

余裕でピースサインをする人もいますが……ピース?!

 みんな楽しそうにしていると!3年生や4年生も混ざってきましたグループ

 6年生は、入れるようにタイミングを見計らって背中を押し、うまく飛べるようサポートしていました了解さりげなく仲間に入れて楽しませてくれる、優しい子どもたちです花丸笑顔があふれる長繩でしたキラキラ

今日の様子

 青空が広がりますが、気温-3度の寒い朝です雪子どもたちは元気に活動していますグループ

 放送委員会の子どもたちが、行事予定や教育目標をアナウンスしていますお知らせとても立派です花丸

 5年生は朝の時間に鼓笛の引き継ぎに向けて鍵盤ハーモニカの練習を行っていました音楽きちんと出来ているかどうかを聴き合っていますグループ

 今日は、3・4・5年生の発育測定がありましたにっこりみんな大きくなっていますね花丸

 1年生は、国語で、1文字増やして別な言葉を作る学習を行っていました鉛筆先生の指示を聞きながら、一生懸命学習していました花丸 

 2年生は、国語で、反対の意味の言葉を学習していました鉛筆落ち着いて先生の話を聞いてノートを書いていました花丸

 3・4年生は、国語でどちらも詩の学習です本気に入った詩集を選んだり、そこから面白いと思った詩をノートに写し取ったりしていました鉛筆花丸

 5年生は、算数で、割合の学習をまとめ、問題を解いて先生に見てもらったり、友達と説明し合ったりして学習を深めていました花丸

 6年生は、図工で卒業制作の時計付き写真立ての制作を始めました美術・図工友達と話し合いながら、デザインを考え足り、彫刻刀で彫り進めたりして、6年間を振り返りながら制作を楽しんでいましたグループ学校

 大休憩には、短縄の種目にチャレンジする子どもたちがたくさんいました汗・焦る二重跳びに挑戦中です汗・焦る