2021年10月の記事一覧
農業講座
10月26日(火)
5年生を対象にした農業講座が行われました。公民館とのパートナーシップの一環で講師をお呼びすることができました。上遠野地区で農家を営んでいる折笠様が講師をしてくださいました。最初に、本校の田んぼで作られたお米が贈呈されました。2.5キロほどになったそうです。
その後、玄米と白米の違い、ぬかの使い道、お米からできるものなど多くのことを教えてもらいました。
最後は、多くの子どもから感想が述べられました。特に、お米からプラスチックが作られることに驚いていたようでした。
有意義な2時間になりました。米についていろいろ教えていただきありがとうございました。
町探検
10月26日(火)
昨日、「てるてる坊主」を作った2年生の子どもたちの願いが叶って、午前中に降っていた雨があがりました。午後から2年生は町探検に出かけました。今日は、湯台堂方面の探検をしました。子どもたちは、きちんと並んで町探検を楽しみました。
授業の様子
10月26日(火)
授業の様子です。3年生は、読み聞かせの練習をしていました。
4年1組は、算数で等号の学習に取り組んでいました。
4年2組は、算数で一つの式にする方法について考えていました。
6年生は、日本文化を発表するための練習に取り組んでいました。
授業の様子
10月25日(月)
授業の様子です。2年1組は、明日の校外学習ができるように「てるてる坊主」を作っていました。行けるといいですね。
3年生は、体育でタグラグビーに取り組んでいました。
4年1組は、国語で慣用句を学習していました。
6年生は、社会科で明治政府の政策について学んでいました。
調理実習(5年)
10月25日(月)
5年生は、宿泊活動を前に、家庭科でご飯の炊き方を学習しました。班ごとに水の量を調節して慎重に炊いていました。これで宿泊活動の野外炊飯もばっちりですね。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp