こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

授業の様子

6月23日(火)

 今日も子どもたちは、真剣に授業に取り組んでいました。1年1組は、国語の問題を解いていました。何を聞かれていて、どう答えればよいか考えていました。1年2組は、算数のドリルを解いていました。「何ばんめ」の「め」の言い方を習いました。6年生は、ALTと教頭先生の英語の授業でした。辞書などの英単語を繰り返し発音し覚えていました。問題を黙々と解いている学級もありました。

学校図書館で国語の授業

6月23日(火)

 4年生は、学校図書館で国語の授業をしていました。音読をしながら語彙力を高めていました。明確な発音ですらすらと読む4年生の音読に感心しました。

知能テスト実施

6月23日(火)

 2校時目、3年生と5年生は知能テストを行いました。担任の先生に説明を受けて、限られた時間の中で自分の力を発揮していました。

体育(4年生)

6月22日(月)

 3校時目、4年生は校庭で鉄棒をしていました。ルールを守りながら鉄棒の技に挑戦していました。

 

生活科(2年生)

6月22日(月)

 3校時目、2年生は生活科で栽培活動を行っていました。2年生の畑は見事で、たくさんの収穫がありました。こうした体験を通して、食べ物の大切さに気づかせていきたいと考えています。