こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

国語(1年生)

6月24日(水)

 4校時目、1年生は国語の授業をしていました。1年1組は「おもちやとおもちゃ」の違いの学習をしていました。1年2組は、「小さな や・ゆ・よ のある言葉をさがそう」という学習をしていました。どちらの学級の子どもたちも真剣に取り組んでいました。

図工(3年生)

6月24日(水)

 4校時目、3年1組は図工をしていました。「6月に合う色を使って思い浮かんだことを絵に表そう」という授業でした。子どもたちは、カラフルで明るい色をたくさん使って素敵な作品を仕上げていきました。

算数(6年生)

6月24日(水)

 4校時目、6年生は分数のかけ算の学習をしていました。3×2/7の計算方法を学んでいました。子どもたちからは、様々な方法が出されました。友達の前で堂々と自分の考えを述べる6年生も見て、改めて感心いたしました。

本の貸出

6月24日(水)

 大休憩、1年生は学校図書館で本を借りていました。学校司書の先生や図書委員に貸出の手続きをしてもらいました。たくさん本を読んでくださいね。

大休憩の様子

6月24日(水)

 大休憩の様子です。校庭がぬかるんでいたので校庭には出られませんでしたが、3・4年生は子ども広場で鬼ごっこをして遊びました。