こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

1年生の授業

6月30日(火)

 1年生の授業の様子です。1年1組は、あさがおの観察をしていました。葉っぱの形をじっくり見て上手にかいている子が多くて感心しました。2組は、1校時目に国語のにゅうどうぐもの学習をし、2校時目は七夕のかざりを作っていました。様々なかざりを工夫しながら作りました。

 

眼科検診

6月29日(月)

 今日、眼科検診がありました。学校医の葉田野先生に来校いただきました。来週中までには結果をお知らせいたします。

授業の様子

6月29日(月)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。2年生は、校舎西側のビオトープで生き物を観察していました。3年1組は、校舎北側の学級畑で草花と遊んでいました。3年2組は、4けたの足し算と引き算を学んでいました。4年生は、国語の文学作品を読んでいました。姿勢がいいですね。5年生は、書写で「白馬」に挑戦していました。一人ひとりにあった問題を解いている学級や手紙の書き方を学んでいる学級もありました。

算数(1年生)

6月29日(月)

 2校時目、1年生は1組2組とも算数で足し算の学習をしていました。ブロックを使って解いたり、手を使って解いたりしました。1年生の意欲的な取り組みに感心しました。