2024年6月の記事一覧
今日の給食
今日の給食の献立は、ナン、牛乳、チキンカレー、ほうれんそうとエリンギのソテー、県産ひとくちりんごゼリーです。
陸上大会激励会
5年生が中心となって、全校生で陸上大会激励会を行いました。
各種目ごとに代表児童が大会に向けた抱負をしっかりと発表することができました。
男女4×100mリレーの選手たちからも~
実際にそれぞれの種目を見せてもらいました。まずは100m走。
ソフトボール投げ。遠くまで飛んでいくボールに大きな歓声が上がっていました。
走り高跳びです。まだまだ余裕がありますね。
女子800m走と男子1000m走。今日は校庭を2周走りました。
走り幅跳びです。1~5年生から、大きな拍手が届けられました。
最後に4×100mリレーです。
スムーズなバトンパスと力強い走りを見せてくれました。「がんばれー!」の声が校庭に響き渡っていました。
5年生からの心のこもった激励のことばのあと、5年生を団長にエールが送られました。
6年生のみなさん、自信をもって大会に臨んでください。みんなで応援しています。
今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、こんにゃくと大豆のにもの、どさん子汁です。
今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、県産ぶたカツ・ソースかけ、なめこと野菜のみそ汁、県産ももゼリーです。
「よい歯の学校」最優秀校
いわき市歯科医師会が主催する令和6年度よい歯の学校の最優秀校に選ばれ、昨日、表彰を受けてきました。
これは昨年度の6年生の歯科検診の結果により選出されたものです。
本校は昨年度に引き続き2年連続最優秀校となります。
6年生 校内陸上記録会
6年生が校庭を陸上競技場に見立てて、本番さながらの記録会を行いました。
ユニホームにはちまき、本番さながらの雰囲気で取り組んでいました。
陸上競技大会も間もなく本番です。練習する機会も限られていますが、あと少しがんばりましょう。
2年生 町たんけん
2年生が2回目の町たんけんに出かけてきました。
今回は学校の北側をたんけんします。
どこにどんなお店があるのかを確かめながら、平窪のまちをたんけんすることができました。
防犯教室(安全教室)
いわき中央警察署のスクールサポーターの方と赤井駐在所の方をお招きして、防犯教室を行いました。
不審者が侵入した際の動きを確認した後、体育館で安全教室を行いました。
「いかのおすし」の「お」おおごえでさけぶの練習をしました。大きな声が出せたかな?
不審者に出会ったときには、どうしたらよいかを詳しく教えていただきました。
駐在所の方からは、青信号でも左右を見て、車が来ていないか、止まっているかを確かめてから、道路を渡るようにしましょう。というお話がありました。
6年生が代表してお礼の言葉を述べました。今日、教えてもらったことを忘れずに安全に生活していきましょう。
今日の給食
今日の給食の献立は、塩ラーメン(中華ソフトめん+塩ラーメンスープ)、牛乳、ショーロンポー、カミカミあえです。
鑑賞教室(音楽鑑賞)
パシフィック室内オーケストラのみなさんをお迎えして、鑑賞教室を行いました。
楽器の紹介をしていただきながら、すてきな演奏を聴かせていただきました。
1年生から6年生までみんな奏でられる音楽に聴き入っていました。
今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、とり肉とこんにゃくのみそがらめ、さわにわん、メロンです。
第1回学校評議員会
本日、第1回学校評議員会を開催しました。
各学級の授業のようすを参観していただきました。
整った環境の中、落ち着いて学習に取り組んでいてすばらしいと、お褒めのお言葉をいただきました。
学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。
1年生 はじめてのたて割り清掃
今日から1年生も一緒におそうじをします。
バケツでぞうきんをしぼります。6年生にしぼり方を教えてもらいながら挑戦です。
ぞうきんのかけ方も、ていねいに教えてもらいました。
1年生と一緒に、全校生でおそうじがしっかりできるよう、みんなでがんばりましょう。
2年生 町たんけん
2年生が町たんけんに行ってきました。注意することをしっかり聞いて出発です。
今日は学校の近くには、どこにどんなお店があるのかを確かめていきます。
「ここ、来たことある~!」いろんなお店がありましたね。
今回は学校の南側をたんけんしました。次回は北側にを町たんけんします。
今日の給食
今日の給食の献立は、まぜこみチャーハン、牛乳、やさいはるまき、中華たまごスープです。
3年生 リコーダー講習会
3年生になるとリコーダーの学習をします。そこで講師の先生をお招きして、リコーダーの吹き方を教えていただきました。
大きさのちがうリコーダーで、なじみのある曲を演奏してもらいました。
みんな真剣な表情で聞き入っていました。拍手と一緒に「すごーい。」「上手!」と、自然と声がでていました。
初めてなので、難しいところもありますが、音の出し方や穴のおさえ方などの基本的なことを教えていただきました。
今日習ったことを忘れずにリコーダーの練習頑張りましょう。
講師の先生のように上手に演奏できるといいですね。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、こざかなつくだ煮、豆腐ハンバーグ・やさいおろしソースかけ
やさいたっぷりとうにゅうぶたじるです。
奉仕作業
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を行いました。
メインであるプール清掃も、手際よく作業を進めていただき予定より早く終えることができました。
おかげさまで、プールがとてもきれいになり、プールでの学習も気持ちよくできそうです。
校舎内の清掃、そして植え込みの除草作業、こちらもとてもきれいになりました。
奉仕作業にご協力いただきまして、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 2 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 3 | 13 3 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740