日常の学校のようすをお伝えします!!

2021年6月の記事一覧

ほくそ笑む・ニヤリ 本校玄関のロビーには……

 本校の施設は、地球環境にやさしいシステムを二つ採用しています。

 一つめは、雨水利用システムです。

 屋根に降った雨水を集め、ろ過等できれいにして、トイレ等に活用しています。

 二つめは、太陽光発電システムです。

 屋根に太陽光パネルを設置し、そのエネルギーを電気に変えて使用しています。

 玄関ロビーには、さまざまな自然エネルギーのしくみを体験できるコーナーが設置されていて、今も児童のみなさんが時折立ち寄っています。

 遊びながら自然エネルギーのしくみを学ぶことができるこの場所は、本校の自慢の一つです。

 

 これは中央台東小の学区を中心にした立体地図です。

 以前、本校にいらっしゃった先生が作ってくださいました。

 

 これはいわき明星大学(現 医療創生大学)から寄贈された、燃料電池自動車です。

 男の子に大人気です。

家庭科・調理 本日の給食より

 今日は曇り空、しばらく続いていた暑さとは一転、少しひんやりする風が舞い込むお天気です。

 関東では、本日梅雨入りの発表があったようですが、梅雨入りもまもなくでしょうか・・・・・。

 

 

 さて、本日の給食メニューを紹介します。

 ごはん、さわにわん、みそがらめ、牛乳、プルーンです。

 和食のメニューですね。

 よく味わって食べましたか。

 プルーンは、すももの仲間で、アメリカ合衆国などでよく食べられている果物です。

 栄養価が高いことでも知られていますので、これを機会に食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

喜ぶ・デレ できるようになった喜び

 本日も暑い一日となりそうな、青空が広がっています。

 中央台は風が吹き抜けるので、いくらか涼しく感じるときもあります。

 

 さて、休み時間に鉄棒をしているお友達のようすを見に行きました。

 すると、どこからともなく、

「見て見て。」

「こっちきて。できるようになったんだよ。」

と鉄棒でできる技の即席発表会となりました。

 どの子どもたちも、いきいきと、かつ満足感にあふれた表情で、運動を楽しんでいました。

 

 ピンと姿勢の伸びたつばめのポーズ。

 

 時折、間隔をとっているときは、おしゃべりをしながら。

 

 難しい技を難なくやってのける女の子を、羨望のまなざしで見つめる男の子。

 

 身のこなしの柔軟性を身につけるためには、逆さ感覚を体験することも大切です。

 しっかり足で体重を支えています。

 

 運動にもいろいろな種類がありますが、鉄棒は実際にできたことで、苦手意識を克服し、達成感をもつことができる特性があります。

 今日、鉄棒に親しんだみなさんは、できるようになった喜びを味わうことができたでしょうか。もし、今日できなくても、コツがつかめれば、あるときヒョイとできるようになりますから、あわてずあきらめず取り組んでみてくださいね。

 

期待・ワクワク がんばれ!先輩たち!! ~中央台南中バスケットボール部が練習に来ました!~

 中学校では、中体連が始まっています。

 本校の体育館に、明日試合を控えた中央台南中学校のバスケットボール部員のみなさんがやってきました。

 体育館に向かうと、玄関にはご覧のとおり・・・・・・・。

 きれいに揃えられた運動靴。

 履物を揃えると心が整うという内容の詩がありますが、まさにそのとおりだなあと思います。

 さすが、中央台東小・中央台南小の先輩方ですね。

 明日の中体連では、ベストを出して悔いのない試合ができることを祈っています。

 がんばってください。

学校 防犯教室 ~学校の安全を守るための大切な訓練~

 本日は、5校時目に防犯教室を実施しました。

 学校の安全を守るために行う、大切な訓練です。

 講師に、いわき中央警察署より、生活安全課スクールサポーターの藤家さんと中央台交番の田代さんをお迎えし、不審者が学校に侵入してきたときに、教師がどう対応し、子どもたちの安全を守るか、見ていただき、ご指導をいただきました。

 

 明らかに不審者と判断した場合に、複数の男性職員で対応します。

 と同時に、各教室の施錠を伝え、教室への侵入を防ぎ、子どもたちのいる教室棟へは行かせないように、強く刺激しないように話しかけながら、誘導します。

 

 対応の後、Zoomを活用して、校長先生、藤家さん、田代さんからそれぞれお話しいただきました。 

 

 中央台東小学校の安全を守るために、こういった訓練をしておくと、いざというときに必ず役に立つはずです。

 (役に立つ日がずっとこない方がよいに決まってますが・・・・・。)

 藤家さん、田代さん、どうもありがとうございました!!

重要 うれしい訪問者が・・・そして招かざる危険な侵入者が

 本日も暑い一日になりそうです。

 まだこの暑さに体が慣れていない状態ですので、体調不良を訴えるお子さんが増えています。

 毎度のお知らせになってしまいますが、学校ではこまめな水分補給の大切さを呼びかけています。

 ご家庭でもどうぞお気をつけください。

 

 さて、今朝。

 校長室に1年生がやってきました。

 昨日の学校たんけんで、校長室に消しゴムを忘れてしまったようです。

 教えてくれた校長先生へ、お礼を伝えに来たそうです。

 おりこうさんですね!!

 きちんと相手に気持ちを伝えることはとても大切です!!

 朝からの暑さによる、不快な気持ちを忘れてしまうとってもよい姿でした。

 

 そのすぐ後です。

 来てほしくないのに、こちらも校長室に来ていました。

 スズメバチです。

 夏の時期になると、行動が活発化して、学校でもその姿を見かけるようになります。

 何もしていなければさされることはほぼありませんが、刺激を与えてしまうと、攻撃してきます。

 さされてしまうと、場合によっては、命に危険が及ぶこともあります。

 児童のみなさんは、見かけたら、そっとその場を離れ、先生方に知らせてください。

 自分たちで何とかしようと思わないでくださいね。

汗・焦る 委員会活動のようすから・・・・

 本日は、月に一度の委員会活動の定例日です。

 日常的に必要な委員会の仕事はあり、活動している4・5・6年生のみなさん。

 時間がない中での活動、いつもありがとうございます。

 今日の定例日の活動は、比較的まとまった時間がありますから、どんなことをしていたのでしょうか・・・・・。

 

 外では、園芸委員会と運動委員会が活動していました。

 園芸委員会は、終わりを迎えていた花壇の草花の片付けをしていました。

 大変な作業でしたが、先生の指導の下、とてもきれいに花壇を整理してくれました。

 

 運動委員会は、校庭の草抜きをしていました。

 この時期になると、かなりびっしりと校庭に雑草が生えます。

 やってもやっても余り変わらなく感じ、心が折れそうになるときもあるでしょう。

 でも、知っています。

 運動委員のみなさんが、担当の先生と一緒に、休み時間もこつこつと草抜きをしていることを。本当にありがとうございます。

 

 校舎の中では、図書委員会、保健委員会、環境委員会、放送委員会、給食委員会が活動していました。

 図書委員会は、図書の整理を一生懸命行っていました。

 

 読み聞かせの練習もしていました!

 みんなでつくったすてきなしおりも見せてくれました。

(諸事情により、アップできませんでした。ごめんなさい。)

 

 保健委員会では、歯みがきについてのお知らせのポスターをつくり、各教室へ配りに行っていました。

 前にも5年生の学習で紹介しましたが、歯の健康は、健康の源です。

 健康第一を忘れずに、みんなに伝えてくださいね。

 いつもありがとうございます。

 

 放送委員会は、毎日行っている朝や休み時間、お掃除の時の放送について、振り返りをしていました。

 放送の仕事はちょっとのミスが大きな出来事になってしまうことがあるので、特に気をつかいます。いつもありがとうございます。

 

 環境委員会は、一人一人の委員の活動目標などを紙にまとめ、掲示していました。

 目標を達成できるように、少しずつでよいのでがんばりましょう。

 いつもありがとうございます。

 

 給食委員会のようすは、撮影が間に合いませんでした。

 ごめんなさい。

 でも、毎日の給食の片付けのとき、ささっと手際よく片付けをしてくれているのを知っていますよ。いつもありがとうございます。

  

 4・5・6年生の日頃の活動のおかげで、学校生活の一部が成り立ち、1・2・3年生のお友達が快適に学校生活を送ることができています。

 4・5・6年生、ありがとうございます。

 これからもよろしくお願いします。

晴れ 1年生だけの学校たんけん! 2年生は町たんけんの下見にお出かけ!

 本日も、初夏特有の、だんだん厳しくなってくる暑さが続く一日です。

 放送委員のお友達からも、熱中症に気をつけるよう、呼びかける放送がありました。

 放送委員のみなさん、ありがとうございます。

 聞いて見ますと、「全然お水を飲んでなかった・・・。」なんていうお子さんもいます。

 授業と授業の間の時間ごとに、一口または二口ぐらいの少量ずつをこまめに取ることが大切です。

 ご家庭でも水分補給の大切さについて、話し合ってみてはいかかでしょうか。

 

 2校時目には、1年生だけの学校たんけんが行われました。

 2年生の案内による学校たんけんは経験済ですが、1年生だけで行う学校たんけんは初めてです。

 しかし、1年生の「知りたい欲求」はすごいパワーです。

 

 きちんと名前を名乗って、なぜ来たのかを話すことができました。

 一生懸命メモをとっています。

 興味津々のまなざしです!!

 マスクがズレてしまうのに気がつかないほど、職員室の掲示物に集中して見ています。

 あっという間に時間が来てしまったみたいですね。

 調べたりないところは、休み時間などにやってみてはいかがですか?

 

 4校時には、2年生が町たんけんの下調べにでかけました。

 一・二丁目にあるお店屋さんや薬局、病院などがどこにあるか、地図を元に確認していました。

 暑い中でしたが、大変でしたね。

 こっそり写真を撮っていたら、すぐに見つかってしまいました・・・・・。

 

 2年生のみなさん、暑い中大変でしたが、いろいろなお店などの場所を確かめることができましたか。

 実際の町たんけんが楽しみですね。

 

花丸 5年生、歯の学習! 6年生、体育がんばっています!! 

 

 5年生は歯みがき全国大会に参加し、歯についての学習をしています。

 歯を磨くこと、歯を守ることがいかに健康につながるかがわかったことと思います。

 

 6年生は体育をがんばっています。

 今日もたくさん体を動かしています。蒸し暑かったため、体育をやるかどうか心配しておりましたが、やる前になって、曇り空になり、気温が下がってきたため、校庭にて実施となりました。

 今月23日には、陸上の記録会を行う予定です(詳しい連絡は後程)ので、一生懸命練習に取り組んでいる6年生にあたたかい励ましをよろしくお願いいたします。

 

 今後、暑さが厳しくなってくるに従って、熱中症が心配されます。コロナ禍のため、常にマスクを着用しておりますが、炎天下では息苦しく感じることが予想されます。外にいて、相手との一定距離を保っているときなどは、マスクを外して呼吸を整えることなど、学校の方でも声をかけてまいりますので、おうちの方でも一声をお願いします。 

泣く 登校時の一コマから・・・・・そして一つ残念なことが・・・・・

 本日は、全国で真夏日になるところがあると予想されるほど、夏のじめーっとした暑さとなりました。

 登校時、校門で児童のみなさんが来るのを待っていますと、同じくらいに違う方向から登校班が一つずつやってきました。

 すると、片方の班長さんが止まり、互いの班が重なることなく、相手の班が先に行くことができるようにしてくれました。

 本校で決めている約束事なのですが、相手を思いやり、行動することができて、大変すばらしいですね。

 班長さんのおかげで、みんなが安全に登校することができましたね。

 ありがとうございます。期待・ワクワク

 

 一つ、残念なお知らせがあります。心配・うーん

 昨日お知らせしました、鳥の巣のことです。

 用務員さんが見に行ったところ、卵がなくなっていたとのことでした・・・・。

 恐らくカラスの仕業だろうとのこと、とっても残念です・・・・・。

星 教育実習2回目のスタート! クリーン活動! そしてまた今年も・・・・。

 本日は晴天のお天気です。

 だんだんと夏の暑さを感じさせるようになってきました。

 のどが渇いたと感じる前にこまめに水分をとり、熱中症にならないように気をつけましょう。

 

 さて、今日から新しい教育実習生がやってきました。

 今年度二人目の教育実習生です。

 今回は、保健の先生になる勉強をするためにいらっしゃいました。

 児童のみなさんには、お名前等、明日、改めて紹介します。

 全学年の教室にお邪魔することがあると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 今日は早速、1年生の教室にお邪魔しました。

 

 

 2・3校時目にはクリーン活動を実施しました。

 2校時目には1・2年生が校庭を、3校時目には3・4年生が校庭を、5年生が一・二丁目内公園等を、6年生が三・四丁目内公園をそれぞれきれいにしました。

 限られた時間の中、集中して取り組むことができたようです。

 

 

 5・6年生のみなさんは、よく見ると青少年赤十字のバッジを付けながらごみひろいをしていたのですね。

 かっこいい!!

 住んでいるところがきれいになると、何だか気分がいいですよね。

 常日頃から身の回りに目を配り、サッとごみ拾いができたら、ますますかっこいいですねー。

 

 もう一つある出来事がありました。

 クリーン活動のときに、子どもたちが呼ぶので行ってみますと、そこには・・・・・。

 

 校庭の端の草が少し生えているところに、鳥の巣が!

 中には卵が二つ!

 「ふんじゃったら大変だ。」

 「去年もあったんだよ。」

 どうやら昨年も同じことがあったようです。

 踏まないようにと、先生がカラーコーンを置いてくださいましたので、さらに気をつけるように張り紙もしました。

 

 「これで安心だね。」 

 命を大切にする優しい気持ちを持った子どもたちに囲まれて、どこかで見ているかも知れないお母さん鳥も一安心してくれたでしょうか。

 

 無事、新しい命が誕生してくれるように、みんなでそおっと、あたたかく見守ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

大雨 大雨の予報・・・・・子どもたちの下校はどうする?

 本日は悪天候。

 

 

 昨日の予報では、子どもたちの登校時は降らない予報ですが、下校時はどうしても、雨が降り風も強い時間帯を避けられないようです。下校時刻をどうするか、朝から頭を悩ませておりました。

 幸い登校時は、予報どおり雨は降らずに安全に登校することができました。

 天気の悪い日は、みなさんは傘を持ってきますね。

 みなさんはだいたいきちんと揃えてきれいに傘立てに入れてくれていると思います。

 でも、たまに斜めに入れてあって、帰りに取りづらそうな傘があるようです。

 そういうときは、いつも用務員さんが傘をそっと真っ直ぐに直していてくださいます。

 「自分のためでなく、他のだれかのためになることをやる。」

 とてもすばらしいですね。

 みなさんも、他の人のためになることで自分にできることはないか、考えてみるといいですね。

 

 いよいよ帰りの時間。

 事前に帰る準備を済ませておいて、5校時が終わったら、すぐ帰れるようにしておくこと、混雑および密になるのを避けるため、学年毎に時間をずらしての下校としました。

 安全に配慮し、先生方も途中まで子どもたちの下校に付き添いました。

 児童のみなさん、少しぬれたでしょうから、風邪を引かないように着替えをして、体を休めてください。

 来週の月曜日、みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています!

 

 

 

重要 新しい掲示版には・・・・・

 今朝も快晴! 

 すばらしいお天気です。

 暑さの中に時折吹く風が心地よく感じる日です。

 昨日新しくなった掲示版には、早速係の先生が掲示してくださいました。

 日頃、みなさんが安全に登校できているのは、見守り隊の方々が安全に気をつけて見守ってくださっているおかげです。

 感謝の気持ちをこめたメッセージを掲示版にかざっていったら、もっとすてきな掲示版になるかも・・・・・と思いました。

 

 昨日配付いたしました授業参観のプリントのデータを掲載しておきますので、こちらからもご覧いただけます。

 ※第1回授業参観のご案内はこちらをクリック! → 参観案内(6.28).pdf

 今回の授業参観につきましては、プリントにもありますように、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1家庭につき1名のみの参観でお願いいたします。

(お子様が複数いる場合も1名のみです。)

(例:5年男子児童と2年女子児童のお子さん→お子さん2名に対し参観できる保護者は1名)

 ご協力をよろしくお願いします。

 

鉛筆 学ぶことは楽しいことです ~本日の授業のようす 配付プリント のお知らせ~

 本日もとてもよいお天気に恵まれました。

 朝、竹ぼうきで昇降口の掃除をしていると、登校してきた子どもの一人から一言。

「昔の人みたいですね。」

 竹ぼうきが昔の人のイメージにつながっているのでしょうか。

 

 別のお子さんは、昇降口に入ったとき、「かべが変わってる!」と気づきました!

 

 

 そうです。よく気がつきましたね。

 用務員さんが、みんなが通る昇降口にいろいろな掲示ができるようにと、掲示板をつけてくださいました。どんなお知らせが貼られるのか、楽しみにしてくださいね。

 

 さて、本日、学校よりいくつかプリントを配付いたしました。

 第1回授業参観のご案内(6月28日に実施予定)、学校だより「夢に向かって」№3他、配付いたしましたのでご覧ください。

 授業参観につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容の変更または延期・中止の可能性があることをご理解願います。

 学校だより「夢に向かって」№3については下記からご覧いただけますので、ご確認ください。(「お知らせ」の下にある各項目からもご覧いただけます。)

 ・学校だより「夢に向かって」№3はこちらをクリック→ R3 第3号:030602.pdf

 

 それでは、本日の学習のようすの一端をご紹介いたします。

 3年生は理科の学習です。「チョウを育てよう」という内容のようです。

 これから飼育するのでしょうか。

 育てるのに必要なことをしっかり学習してください。

 

 4年生は鉄棒がどうやったらうまくできるか、どうやらみんなで動画を見て学んでいるようです。うまくできるといいですね。ヒントは見つかったかな。

 

 6年生は、外国語と国語の学習です。

 どちらも大切なことばの学習です。

 正しく使えるようになったら、すばらしいですね。

 

 

喜ぶ・デレ 3年生の校外学習! そしてお昼の放送での大切なお話。

 本日も青空が広がる晴天でした。が、時折寒い風が吹き、長袖の方が良いと思う時間帯もある、ちょっぴり不安定な天候でした。

 

 3年生は、中央台地区の散策を目的に、校外学習を行いました。

 予定していた日が、天候不順のため延期となっており、本日実施となりました。

 走熊公園といわき公園を主な目的地とし、長い距離を歩きます。

 

 

 急に寒くなってきたこともあり、ようすが心配になったので、ちょっとお邪魔しました。

 走熊公園では、楽しく安全に遊具で遊ぶことができました。

 おもしろい形のすべり台がありました。

 ぶつからないように、気をつけてね!

 

 中学年になった3年生。

 先生に言われなくても、整列を呼びかける児童がいました。

 立派ですね。

 次はいわき公園です。

 授業が終わってから、また来るからねと約束し、向かってみると・・・・

 

 ごめんなさい。

 少し間に合いませんでした。

 ちょうどいわき公園から学校に向かうところでした。

 つかれたでしょうに、笑顔で手を振ってくれました。

 あともう少しで学校です。

 気をつけて学校に向かってくださいね。

 

 ちょっと体調を崩すお子様もおりましたが、事故なく帰ってくることができました。

 3年生のみなさん、おつかれさまでした。

 

 お昼の放送では、前回同様にzoomを活用してのリモート集会です。

 

 各教室では大画面のモニターに注視してしっかり聞いていました。

 

 校長先生からのお話の他、生徒指導の先生、研修の先生、体育の先生からそれぞれお話をいただきました。代表委員会からもお話がありました。

 生徒指導の先生からは、生活のめあて、学校生活で気をつけてほしいことについて、研修の先生からは、みなさんが学習する上での約束事などを、体育の先生からは、休み時間や体育の時間での過ごし方などについてお話がありました。代表委員会からは、あいさつを進んでしようというお話がありました。

 盛りだくさんで、頭に入らないことがあったかも知れません。後で、担任の先生と確かめてみてください。どれも安全に楽しく学校生活を送る上で大切なことですからね。

 

 準備や進行、そして「あいさつをしよう!」というすてきな提案をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 最近、けがをするお子様が増えてきています。

 気をつけていても起きるけがもありますが、注意していれば起きないけがもあります。

 特に、登下校時の歩き方やおうちに帰ってからの過ごし方はいかがでしょうか。

 登校時は、登校班でまとまって歩き、また見守り隊の方々にもご協力いただいて、安全に登校しています。

 でも、下校の時は、友達と走りながら帰る姿を見かけます。

 中央台の住宅街の間には見通しの悪い道路がたくさんありますから、必ず道路は走らないで歩くこと、交差点では一旦止まって安全を確かめることを守りましょう。

 学校でも折に触れ話していきますので、ご家庭でも団らんの話題にしていただけたら幸いです。

 また、おうちに帰ってから、道路でボール遊び等をして遊んでいたり、ご近所の迷惑になるような大声を出しているお子様もいるようです。

 今日から今月20日まで「感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」となっております。おうちに帰ったら、体をゆっくり休めたり、明日の準備をするなどして、感染防止につとめていただきますよう、ご協力をお願いいたします。