こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

長倉小の様子

4月21日(火)

 今日・昨日の長倉小学校です。写真の上2枚は子どもの受け入れの様子です。もう一枚は、用務員さんが床を磨いている様子です。子ども受け入れについては、いくつかの条件がありますが、学校にご相談ください。

「歯と口の健康週間」書写コンクールの作品募集について

4月20日(月)

 いわき市歯科医師会より、今年度も作品募集の依頼がありました。つきましては、お子さんの口腔衛生の意識向上の観点から、作品づくりに取り組めますよう、よろしくお願いいたします。希望者です。詳細はPDFファイルをご覧ください。

歯と口の健康週間.pdf

福島県学生書道コンクール(たなばた展)出品について

4月20日(月)

例年、子どもたちの書写力の向上をめざして取り組んでまいりました「たなばた展」への参加希望を、今年度も募りたいと思います。希望者になります。詳しくは、PDFファイルをご覧ください。まだ、申し込みがお済みでない場合は、4月22日(水)まで参加料を添えて学校までお持ちください。

R2たなばた展の作品募集保護者HP用.pdf

ご家庭での体調や学習・生活の確認について

4月20日(月)

保護者の皆さまへ

新型コロナウイルス感染予防としての臨時休業に対して、適切にご対応をいただきありがとうございます。臨時休業中のお子さんの体調や生活の様子について、担任が電話で確認いたしますので、よろしくお願いいたします。

1 期日 6年生・・・4月21日(火)4月27日(月)

     5年生・・・4月22日(水)4月28日(火)

     4年生・・・4月22日(水)4月28日(火)

     3年生・・・4月23日(木)4月30日(木)

     2年生・・・4月24日(金)5月 1日(金)

     1年生・・・4月24日(金)5月 1日(金)

     ※4・5年と1・2年は同日です。

2 その他

(1)ご兄弟がいる場合は、大きい学年の日に一緒に確認できればと思います。

(2)万が一、電話にお出になれない時、着信がありましたら学校へ連絡いただけると助かります。

   長倉小学校℡42-2910

交通教室

4月17日(金)

 交通教室がありました。登校班ごとに校庭に集まり、校長先生と係の先生からお話を聞きました。その後、担当の先生が集合場所まで付き添い通学路の安全確認をしました。

 

臨時休校について

4月17日(金)

 昨日、政府から緊急事態宣言が出されました。本日、いわき市教育委員会から市内全ての小中学校が、コロナウイルス感染防止に伴う臨時休校になりました。休業期間は4月18日(土)から5月6日(水)です。本日、お子さんを通じて保護者の皆様にお便りを配付いたしますのでご覧ください。子どもたちの健康・安全を第一に考えた対応ですのでご理解とご協力をお願いいたします。今後、コロナウイルスの拡大状況によって、変更が生じた場合には安全安心メールやホームページでお知らせいたします。

鼓笛練習

4月16日(木)

 来週の1年生を迎える会で演奏する鼓笛を体育館で練習しました。主指揮を中心に4~6年が心を一つに演奏できました。話の聞き方も上手ですね。最後に主指揮が自分の言葉で「意気込み」を話し終了しました。23日の迎える会が楽しみです。

授業の様子

4月16日(木)

 授業の様子です。上から6年、5年、4年、3年です。6年生は、教頭先生の外国語でした。自己紹介の練習をしていました。5年生は、図工で「のぞいてみよう」の制作でした。4年生は、算数の位取りの授業でした。3年生は、6×10の計算の仕方を考えていました。どの学年も集中して取り組んでいました。いくつかの学年を参観していて感じたことがあります。それは「長倉小の子どもたちは字が丁寧である」ということです。うまい下手ではありません。丁寧に書く子どもが多くて感心しました。素晴らしいですね。

1年生の授業

4月16日(木)

 2校時目、1年生の授業の様子です。1組は、数字の学習をしていました。2組は、ひらがなの学習をしていました。1年生の目の輝きには感心しました。素晴らしい学習意欲です。

草むしり

4月16日(木)

 やまなしクラスのみんなが、校舎北側にある畑の草むしりをしていました。何を植えるのでしょうか?楽しみです。

エアコン工事

4月16日(木)

 現在、本校では各教室へのエアコン工事が行われています。室内エアコンの備え付けは終了し、室外機を設置しているところです。少し音が出ることもありますが、子どもたちは気にせず授業に集中しています。6月中旬には工事のすべてが終了するとのことです。今年の夏は涼しい環境で学習ができそうです。

トイレのスリッパ

4月16日(木)

 校舎を歩いていると、トイレのスリッパがきれいに揃っているので思わず撮影してしまいました。履き物が揃っているって素敵ですね。心が育っているのですね。

 

 

朝の体力づくり

4月16日(木)

 本校では、朝に体力づくりを行っています。まだ全校では取り組んでいませんが、複数学年が校庭を走っていました。

6年生は陸上練習にも取り組んでいました。

校舎内の消毒

4月15日(水)

 新型コロナウイルス感染防止のため、本校では児童が下校した後、先生方が教室の消毒をしています。下の写真は1年生教室の様子です。担任が机や椅子、ドアのノブなどを消毒していました。明日も消毒した教室で子どもたちを待っています。

避難訓練

4月15日(水)

 2校時目、避難訓練が行われました。今回は、地震を想定し、主に避難経路を確認することが目的でした。子どもたちは防火扉を通って、上手に校庭に避難しました。係の先生からは、「おかしもの大切さ」や「ハンカチを常に持つことの大切さ」が話されました。子どもたちは真剣に聞いていました。

 

視力検査

4月14日(火)

 低学年の視力検査が行われました。1年生、2年生ともに静かに検査を受けていました。

授業の様子

4月14日(火)

 高学年の授業の様子です。6年生は、ALTと教頭先生が外国語科の授業をしていました。5年生は、割り算の復習をしていました。さすが高学年です。どちらの学年もしっかり授業に集中して取り組んでいました。

いわき市小学校長会主催行事の中止について

4月14日(火)

 今年度、いわき市小学校長会が主催する各種行事については、原則実施しないことになりました。その中には、6年生対象の陸上競技大会や各方部で行われる音楽祭も含まれます。詳細については、本日文書を配付いたしますのでご覧ください。児童及び保護者の皆さまの健康・安全を第一に考えた上での対応であることにご理解をお願いいたします。 

PTA総会・交通安全母の会総会要項の配付

4月14日(火)

 以前にもお知らせしていたとおり、本年度のPTA総会・交通安全母の会総会の開催を見送らせていただきました。会員の皆さまのご承認を得て、本年度の活動を進めていくため、本日、総会要項をお渡ししましたのでご熟読ください。どうぞご承認いただけますようよろしくお願いいたします。承認用紙に記入の上、4月17日(金)まで担任にご提出ください。