こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

算数(3年生)

6月10日(水)

 3年1組で割り算の学習をしていました。子どもたちが様々な解き方をおはじきを操作しながら説明していました。

子どもたちは、真剣に友達の考えを聞いていました。

大休憩

6月10日(水)

 大休憩の様子です。天気がよかったので子どもたちは、元気に遊具等で遊んでいました。

習字(4年生)

6月10日(水)

 2校時目、4年生は習字をしていました。今日は「羊」とう字の練習でした。4年生の子どもたちの筆の線がきれいで感心しました。

聴力検査

6月10日(水)

 1・2年生の聴力検査が放送室で行われました。1・2年生とも上手に検査を受けることができました。

 

朝の体力づくり

6月10日(水)

 今日も朝の体力づくりが行われました。朝から暑くなりましたが、子どもたちは元気に運動に励みました。

授業の様子

6月9日(火)

 2校時目の様子です。5年生は、算数の授業でした。子どもが黒板の前に出てしっかり自分の考えを発表することができていました。6年生は、教頭先生とALTによる外国語の授業でした。アルファベットを学習していました。どの子も真剣に取り組む姿に感心しました。

体育(3年生)

6月9日(火)

 2校時目、3年生は合同体育を行っていました。今日は、鉄棒の学習でした。子どもたちは、自分のめあてをしっかり決めて種目に挑戦していました。

算数(1年生)

6月9日(火)

 2校時目、1年生は算数の授業をしていました。どちらの学級も数の構成について学習していました。5との分割、10のまとまりは今後の算数において基礎になる考え方です。しっかり身につけてほしいです。

学区たんけん(2年生)

6月8日(月)

 2年生が学区たんけんを行いました。まずは、校門近くで出発式を行いました。ファミリーマートやパン屋さん近くの道路を1列で上手に歩きました。常磐病院を見ながら、上湯長谷公園(ガニラ公園)で休憩をしました。学校に戻ってから今日の学区たんけんのことを文章でまとめていました。

 

合同体育(3年生)

6月8日(月)

 3年生は合同体育を行っていました。体育館を広く使って、ドリブルあり、平均台あり、両足跳びありのサーキットトレーニングに励みました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。