こんなこと あんなこと

2024年6月の記事一覧

薬物乱用の危険性について   ~2,3年生薬物乱用防止教室~

6月27日(木)、2,3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。法務省関係機関より2名の職員の方を講師としてお招きし、約1時間の講義を行っていただきました。身の回りにある薬品も服用を間違えると体に悪い薬物となってしまうことやアルコールやドラッグに潜む危険性もお話しいただきました。途中クイズやグループで話し合いの時間もあり、どの生徒も最後まで真剣に参加していました。1年生は7月に行う予定です。期待・ワクワク喜ぶ・デレ

6月 表彰

 6月25日(水)、1学期のこれまでの各種大会等の表彰を校長室にて行いました。今回は、卓球競技の学年別卓球選手権大会いわき地区予選会、先日開催された市中体連大会で見事入賞した生徒の皆さんの表彰を行いました。入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。県大会へ出場する選手の皆さんは、さらに上を目指して頑張ってください!笑う興奮・ヤッター!笑う

県総合体育大会陸上競技大会 いわき地区予選

 6月21日(金)、県総合体育大会陸上競技大会が開催され、本校の陸上部の生徒たちも参加しています。22日(土)、23日(日)と3日間の日程で、いわき陸上競技場において熱戦が繰り広げられます。初日の午前中に男子4×100MR、男子800M、男子100Mの各予選が行われました。初めて大会に出場した1年生は「とても緊張しました。」と感想を述べていました。高校生に交じって一生懸命に頑張っている様子が見られました。頑張れ、一中生!笑うほくそ笑む・ニヤリ

努力の成果は?  ~1学期末テスト~

 6月19日(水)・20日(木)の両日、1学期の期末テストを実施しました。市中体連も終わり、一段落したところで1学期に学んだことを確認する大切な試験です。2,3年生はテスト勉強も慣れていますが、1年生にとっては、中学校で受験する初めての定期テスト。テスト勉強の仕方や先生方が作成したテストを校内一斉に行うテストに初めて味わう体験です。初めてのテストと一生懸命に格闘?していました。1年生頑張れー。驚く・ビックリ喜ぶ・デレ

救命講習会

 6月19日(水)放課後、常磐消防署の職員を講師に迎え、教職員向けの救命講習会を武道館で行いました。学校では、日頃から学校安全及び子どもたちの安全を守るために救命講習会や危機管理への備えに努めています。チームワークを第一に、教職員全員で対処できるようにいつも心がけております。講習会では、これまで何度も訓練はしていますが、消防署職員の講義の後、一人一人心臓マッサージの仕方やAED(自動体外式除細動器)の使い方を互いに確認し合いながら行いました。私たちが学校の安全を守ります!笑う期待・ワクワク興奮・ヤッター!