こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

終わりはすなわち始まりなり

12月23日(木)

 2学期が終了したばかりですが、「終わりはすなわち始まりなり」という言葉があります。放課後、教職員で2学期の反省と3学期の重点事項を話し合いました。短い時間ではありましたが、有意義な時間になりました。3学期からも長倉小学校の子どもたちのために一生懸命かかわっていきたいと考えています。

 

第2学期終業式

12月23日(木)

 第2学期の終業式が行われました。校長先生からは、2学期に頑張ったことについて「頭・心・体」の視点からお話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。次に、児童代表の発表がありました。二人とも堂々と大きな声で発表することができました。

 83日にわたる2学期は、様々な行事を行うことができました。それらの経験を通して子どもたちは大きく成長することができました。明日からは冬休みに入りますが、有意義な年末年始になることを期待しています。保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

授業の様子

12月22日(水)

 授業の様子です。2年生は、合同体育で長なわ運動をしていました。練習を続けているとリズムよく縄に入っていける子が多くなってきました。

5年生は、タブレットで算数ドリルパークに挑戦していました。

 

鼓笛自主練

12月22日(水)

 子ども広場で5年生が鼓笛の自主練習をしていました。自分たちで校歌を歌いながら練習をしていました。自分たちで工夫しながら練習している姿に感心しました。自分で考えて行動できる子を育てていきたいと考えています。

 

1年生と5年生の交流

12月21日(火)

 1年生と5年生は、交流をしながらALTと一緒に英語を学びました。なんの色が好きですか?などの質問にグループづくりなどをして楽しみました。1年生も好きな色の理由を堂々と発表していました。1年生にとっては、5年生とALTと一緒に遊びながら学べた楽しい時間になりました。

ワックスがけ

12月21日(火)

 放課後、教室のワックスがけが行われました。そのため子どもたちは、事前に教室をきれいに掃除をしました。これで、3学期はきれいな教室で学習できますね。

表彰式

12月21日(火)

 本日、表彰式が行われました。JA共済福島県小中学生書道コンクール・交通安全ポスターコンクール・いわき市児童作文コンクールにおいて素晴らしい成績をおさめた子どもたちへの表彰でした。

授業の様子

12月21日(火)

 授業の様子です。2年2組は、長いものの長さのあらわし方(m)を学んでいました。

3年生は、ALTと一緒にハンカチ落としを楽しんでいました。

4年1組は、英語でほしいものを尋ねたり、答えたりしてオリジナルのピザを作る活動をしていました。

6年生は、タブレットを使って算数の復習問題に取り組んでいました。

前PTA会長表彰

12月20日(月)

 前PTA会長の表彰式が本校で行われました。昨年度、市連P副会長としていわき市小中学校PTA活動の発展に尽力されたことへの感謝状です。校長、教頭、教務の他に現PTA会長にもご臨席いただき、賞状を手渡ししました。今までありがとうございました。

授業の様子

12月20日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数の復習に取り組んでいました。

3年生は、今まで習った曲をリコーダーで演奏していました。

4年1組は、国語でカルタづくりをしていました。

6年生は、お楽しみ会でドッジボールをしていました。

2学期の復習をしている学級もありました。

 

本の贈呈

12月20日(月)

 本日、いわき常磐ロータリークラブから本の贈呈がありました。11冊もの本を寄贈していただきました。児童を代表して図書委員会の役員が本を受け取りました。有効活用させていただきます。今日は、ありがとうございました。

校外子ども会

12月17日(金)

 5校時目、校外子ども会が行われました。地区ごとに「集団登校の反省」や「冬休みの生活について」話し合われました。その後、班ごとに教師引率のもと集団下校をしました。

がんばりタイム

12月17日(金)

 金曜日の朝自習は、がんばりタイムです。子どもたちは、真剣に問題を解いていました。10分という短い時間ですが、されど10分です。小さな時間の積み重ねをしていきたいと考えています。下の写真は、1年生と5年生の様子です。

スカイメニュー講習会

12月16日(木)

 放課後、先生方を対象としたスカイメニューの講習会が行われました。ICT教育研修の一環です。カメラやポジショニング、プレゼンなど様々な機能を紹介してもらいました。短い時間ではありましたが、先生方からは「授業で使ってみたい」という言葉が多く聞かれました。

授業の様子

12月16日(木)

 授業の様子です。1年生は、漢字の学習をしていました。

2年生は、合同体育でなわとびをしていました。

3年生は、リコーダーで「陽気なかじや」を演奏していました。きれいにそろっていました。

4年1組は、カルタづくりをしていました。

6年生は、フラッグフットボールをしていました。

割合を学習している学級もありました。

エネルギー出前講座

12月16日(木)

 常磐共同火力によるエネルギー出前講座が行われました。5年生が対象でした。エネルギーの説明をしてもらった後、様々な体験をさせてもらいました。

下の写真は、自転車発電体験の様子です。

下の写真は、手回し発電の様子です。

下の写真は、風力発電の様子です。

下の写真は、お礼の言葉を述べている様子です。

出前講座後の感想には「家で電気の消し忘れをしてしまうことがあるのでこれから電気を大切に使いたい」という言葉が書かれていました。子どもたちにとって有意義な時間になったようです。

図書ボランティア来校

12月16日(木)

 図書ボランティアさんが来校し、3年生に読み聞かせをしてくれました。子どもたちは食い入るように集中して聞いていました。

上履きもそろっていて素敵ですね。

本校では、随時図書ボランティアを募集しています。興味のある方は、学校にご連絡ください。

登校&掃除の様子

12月15日(水)

 登校の様子です。班長や上学年が下学年を安全に登校させてくれています。いつもありがとう。

本校の自慢の一つに無言清掃があります。子どもたちは縦割り班で上手に掃除をしています。長倉の伝統ですね。

研究授業(2年)

12月15日(水)

 2年1組で算数の研究授業が行われました。単元は、かけ算です。子どもたちは、真剣に集中して授業に臨みました。

あすチャレ!

12月15日(水)

 日本財団パラリンピックサポートセンター主催の「あすチャレ!ジュニアアカデミー」が本校で行われました。パラパワーリフティングの馬島誠選手が講師となってリモートで本校とつなぎ、5・6年生が学びました。馬島選手からは、「頑張る→顔晴る」「感謝」「他喜力(他の人を笑顔にさせる力)」の3つを大切にして、何事にもチャレンジしてほしいとのメッセージをいただきました。

5・6年生は各教室でリモート授業を受けました。

双方向のリモートだったので、各教室からも意見を述べたり、質問をしたりしました。

45分という短い時間ではありましたが、子どもたちは、馬島選手から多くのことを学ぶことができました。5・6年生の皆さん、明日に向かってチャレンジしていきましょうね。