こんなことがありました

2018年7月の記事一覧

長倉歳時記

「孔雀草 かがやく日照り 続くかな (水原秋桜子)」

孔雀草=マリーゴールド,です。

マリーゴールドにも,様々な咲き方・色があるのですね…。

本校敷地内だけでも,3種類確認しました。

ぜひ,皆様と考えたいです…。

第6学年の学年通信「希望」(7月20日付)からの引用です。

「保護者の皆様の中には,絵本作家のぶみさんの絵本『ママのスマホになりたい』を読まれたことがある方もいらっしゃると思います。『いつもママがスマホばかり見ていて,僕の話したいことを聞いてくれない。僕の事なんてどうでもいいのかもしれない。いっそのことママのスマホになりたい…』というようなストーリーの絵本です。主人公・かんたろうの気持ちは,絵本の主人公特有のものではなく,だいぶ大人びてきた6年生にとっても,共通だと思わずにはいられません。

携帯電話(スマホ),特にSNSを通してのコミュニケーションは大変便利です。また,仕事上、必要なときも多々あります。ただ,親にとって子どもが特別な存在であるように,子どもにとっても親は特別。親だからこそ話せること,話したいことがあるものです。話すことで元気になったり,安心したり,スッキリしたり…。目を見て直接コミュニケーションをとることは,相互理解だけではなく,心に安定をもたらしてくれるすばらしいことです。

 お子さんの声に耳を傾け『心に寄り添える時間と心のゆとり』を持ちたいものですね。…」

以上が引用文です。ぜひ皆様と考えたい内容です。子どもたち,現在夏休み中です。一人で家にいる時間が長いかと思われます。時間を埋めるのは,ゲームでしょうか,ネットでしょうか…。

僕も帰宅後には,息子との『心に寄り添える時間と心のゆとり』を持ちたいと思います。

「ひゃくまんてん」・約27年分の100点の内訳

先日(23日)お伝えした,1年生の「ひゃくまんてん」についてです。

「1年生になって成長したこと」を懇談会で保護者の皆様からお話をいただいた内容です。7月5日付の第1学年の学年通信から引用いたします。

朝,自分で起きるようになった ・身支度が早くなった ・食事の量が増えた ・翌朝に備えて夜寝るのが早くなった ・宿題を自主的にやるようになった ・音読の声がはっきりしてきた ・挨拶が上手になった ・言葉遣いが良くなった ・チャレンジ50のおかげで料理に興味をもつようになった ・自分のはしを洗うようになった ・雑巾の絞り方が上手になった ・弟の面倒をよく見てくれるようになった 天気予報をチェックして自分で傘を準備するようになった ・自分のことは自分でできるようになった ・食べ物の好き嫌いが減った ・次の日の準備が習慣になった ・文字がしっかりしてきた ・計算カードが早くなった ・ハンカチちり紙など張りきって準備するようになった ・お手伝いをするようになった ・自分から仕事を見つけるようになった ・お皿洗いを喜んでしてくれる ・窓ふきに進んでチャレンジする ・「手伝いのご褒美にお小遣いを…」と言わなくなった ・祖父が新聞を手に取ると眼鏡を持ってきてくれる ・母が配膳を始めるとお盆を持ってきてくれる ・自然に手伝いができるようになった…

1年生が,この1学期にできるようになったことです。特に下線部分については,30才を超えた大人でもできないことがあるのではないでしょうか…。

「ひゃくまんてん」…約27年間分の100点の価値がある,すばらしい学期だったと言えると思います。

 

朝板シリーズ

朝,子どもたちが教室に入って最初に目にする黒板の文字…これを「朝板」と呼びます。通常は,前日の放課後,もしくは児童登校前の早朝に,担任が書きます…。

今回は終業式の日(20日)の朝板です。

まずは1年生のある学級です。

 〇〇〇〇に何が入るのか…本当に気になります。ご家庭で聞いてみてください。それにしてもよく見てください…。「ひゃくまんてん」です!「ひゃくまんてん」ですよ!100点を一万回取らないと「ひゃくまんてん」にはならないのです。一日一回百点を取ったとしても,約27年間かかるのです。…でも,1年生の成長を考えると,27年分の100点の価値はあるなと感じます。(詳しくは後日)

次に6年生の朝板です。

同じ小学校でも,訴えるメッセージはかなり違いますよね。でも,共通することは「みんなよく頑張った!」ということです。

通信票を持ち帰ったと思いますが,「ほめる」「励ます」材料です。くれぐれも「けなす」「落ち込む」材料にはならないようにしてください。

 

 

第1学期終業式でした。

今日(20日)は第1学期終業式でした。

校長からは,次の3点について,話がありました。

①本校教育目標「思いやりのある子ども」「よく考える子ども」「健康な子ども」そして,各    学級の目標に照らし合わせた振り返りを

②夏休みは,皆さん一人一人が先生です。自分の時間・自分の生活を,自分で管理すること

③8月27日には,全員が元気に登校すること

その後,3年生(女子)・6年生(男子)の代表2名が「1学期を振り返って」をテーマとした作文を発表しました。3年生は「わくわくドキドキ! 毎日の授業」,6年生は「なんでも本気!」という内容でした。どちらも,すばらしい内容でした。