こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、こんにゃくのおかか煮、チキンカツ、たいのうしお汁です。

今日の出来事

第6回の土曜学習がありました。

今日は「天体観測」です星

月や星を観察するため、今日は17時からはじまりました。

あいさつをして始まりますが、普段この時間に学校に集まることはないのでウキウキしている様子ですにっこり

 

 

いわき天文同好会の皆様にご協力をいただきます。

 

お話をいただいている間に、空が暗くなってきました。

月の様子を望遠鏡で観察します。月の表面のようすまで見ることができました了解

 

室内に戻り、秋初めの天体の様子や星の見分け方、木星や土星の様子などの説明をいただきました。

夜空に光る物として飛行機や流れ星、恒星などがあること。その見分け方を教えていただきました。星を観察していたらUFOが見つかるかも!?との話に子ども達は目を輝かせていました虫眼鏡

 

もう一度校庭に出て、班ごとに観察をしました。土星や恒星なども観察できました! 

 

思わず「おぉー」という声が出ていたり、「きれいだった」という声が聞こえたりしました3ツ星

 

 

 

最後には校庭の真ん中に集まって、夏の大三角を見ました。なかなか星の位置を見つけられなかった子どももいましたが、最後には見つけていたようですピース

 

本日の「天体観測」では、夜空の月や星を観察することで宇宙の神秘や不思議にふれることができました夜

また、今回のようになかなか機材もそろうこともないため、望遠鏡で観察することもよい体験になりました。

11月8日(火)には皆既月食があるとか…そちらも見てみたいですね。

今回も土曜学習ありがとうございました。

 

今日の給食

今日のこんだては

バターロールパン、牛乳、やさいのホットサラダ、さつまいものシチューです。

今日の出来事

秋晴れの天気が続いています晴れ

気持ちよく朝のスポーツタイムがはじまりました。

 

 

 

 

1年生は国語科でプリント学習中です。

 

 

2年生の国語科の学習中でした。字形に気をつけ教材文を書き写していました。

 

2年生の廊下には子ども達の図画作品が掲示してあります花丸

授業参観時には各学年の作品がご覧いただけます。力作揃いです。

 

 

【トイレ洋式化工事中】

各階の男女トイレにある和式便所が1箇所ずつ洋式化されます。現在1階トイレを工事中です。

11月中旬には完成予定です。

 

3年生も国語科の学習でした。

タブレット端末のアプリを使って、漢字の書き順を練習しています鉛筆

 

 

4年生は算数科の学習でした。

友だちの発表をしっかり聞いて、考えを深めていますキラキラ

 

 

5年生は国語科の学習です。

資料が文章の中でどのように使われているか考えていましたにっこり

 

 

資料がどの文章と対応しているのか、考えを発表しています。

 

6年生は図画工作科の時間です。

1人1人が渡辺小校舎のお気に入りの場所を描いています。

 

 

10月27日(木)追記

6年生は昨日「大堀相馬焼」体験をしました。

講師に小山田 利治様をお迎えし、手びねりで大堀相馬焼の作品づくりを行いました。

 

 

 

 

 

 

焼き上がって自分の作品ができあがるのが楽しみですね星

貴重な体験をありがとうございました。

業間運動実施

 今まで新型コロナウィルス感染症予防対策や行事、天候による校庭の状態等により伸び伸びとなっていた業間運動を開始しました。

 本校の業間運動は、全校児童の走力アップをめざして「8秒間走」を行っています。40mを基準「1点」として、1m伸びるごとに「+1点」となります。自分で選んだ距離を8秒間で走り切れば、得点になります。昨年の自分の記録を参考に、少し短めの距離をみんな選んで走りましたが、得点にならなかった子も多く、走力の衰えが見られました。

 これから、どんどん業間運動に取り組んでいって、走力アップを図ります。

 ちなみに、今年度初回の最高記録は、17点(40m+16m)でした。

 タイマーで時間をしっかり測定

 まずは、体育委員を中心に準備運動

 自分が選んだ距離からスタート

森林環境出前講座(3・4年生)

 3・4年生は、いわき農林事務所や木工ボランティアの方々をおよびして、「森林環境出前講座」を行いました。

 図工での木工作品づくりに向けて、安全にのこぎりで木を切ったり、釘を打ったりすることを教えていただきました。初めて経験する子も多く、最初はおっかなびっくりだった子も、次第に慣れて作業ができるようになりました。

 金槌を使って、釘打ち練習。まっすぐ打てるかな?

<作品づくり>

4年生は、のこぎりを使って、角材や板を切りました。

 3年生は、切り分けられた木材を、釘で打ってあわせます。

 早くも作品が出来上がった人もいました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、ひじきの油いため、はちはい汁です。

今日の給食

今日のこんだては

あおなごはん、牛乳、豆腐ハンバーグそぼろあんかけ、すいとん汁です。

今日の出来事②

10月21日(金)

秋晴れで雲一つありません。快晴です晴れ

 

先日、地域の方が校庭をレーキがけしてくださいました。秋の空とよく合ってとても綺麗な環境です了解

 

朝晩はすっかり冷え込むようになってきましたが、子ども達は元気に登校です花丸

あいさつもしっかりできています1ツ星

毎朝の登校見守りありがとうございますにっこり

 

朝の放送で放送委員会の児童が一日の予定を伝えます。今日も一日たくさん学びましょうグループ

 

 

今日の出来事

昨日の出来事 追記

 20日は全校集会がありました。感染症対策のため校長室からオンライン配信です。作文や理科作品展でがんばった児童の表彰がありましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

校長からはふれあい会からのぞうきんや花の寄贈品について話がありました。

オンラインでのやり方にもすっかり慣れてきていますが、全校での紹介、集会を行いたいものです。

 

授業の様子

<朝の時間>

 図書ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくださいました。

【6年生】

【5年生】

【4年生】

【3年生】

<5校時・5年生>脱穀作業をしました。

 過日、稲刈り後に「はせがけ」にして干していた稲が十分乾燥したので、今日は5年生で「脱穀」を行いました。「田んぼの学校」の皆様のご協力のもと、乾燥した稲の一部を手作業で「脱穀」しましたが、その時の大変さを子どもたちは十分実感することができました。

【足踏み式の脱穀機】

 結構スピーディに脱穀ができました。

【千歯こき】

 一度にとれる量も少なく、結構力も必要で大変でした。「昔の人は夜中までずっとやっていた」ということを聞いて、その大変さが実感できました。

 竹で作った手製の「千歯こき」

 「田んぼの学校」の皆様に、お礼を言って終了しました。とても貴重な体験をすることができ、子どもたちは十分に満足して終わることができました。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、さんまかんろ煮、じゃがいものそぼろ煮、オレンジです。

渡辺地区「ふれあい会」の皆様に感謝!

 10月19日(水)、渡辺地区「ふれあい会」の皆様に雑巾と鉢花を寄贈していただきました。これは、毎年恒例となっていて、渡辺小学校の児童にきれいな環境の中で学んでほしいという、地域の皆様の願いによるものです。子どもたちが整った環境の中で学習や生活ができるよう、清掃時等で全学年で活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 環境委員会の児童が代表で受け取りました。

「お出かけアリオス」が来た!

 今日の2・3校時に「お出かけアリオス」がありました。

 3~6年生は、アリオスから加藤さんと笹岡さんのお二人をお迎えして、体育館でピアノとクラリネットの演奏を聴きました。1・2年生は、教室でオンラインで参加しました。

 お二人の素晴らしい演奏を生で聴くことができ、子どもたちは音楽の授業に生かそうという意欲が湧きました。

 いろいろな長さのクラリネットがあり、「バスクラリネット」の大きさにはビックリしました。

 各学年から1名ずつ自由に好きな音を出し合い、それを基に作曲することをやりました。ちゃんとした曲が出来上がり、ピアノで演奏してくださいました。

 渡辺小学校の校歌をクラリネットで演奏すると思いきや、美しい歌声を披露していただいたりして、サプライズもありました。

 3~6年生の代表1名ずつ、感想を発表しました。

 最後に、お礼のことばを発表して、楽しい時間が終わりました。

授業の様子(6年生)

 6年生は、理科の時間に「化石」の発掘体験をしました。

 学校に取り寄せた化石の入った岩石をドライバー等で割り、中の化石がよく見えるようにする作業を行います。化石(主に葉の化石)の形がよく分かるように岩石を割るのが難しく、上手に割れればよいのですが粉々になってしまうこともあり様々でしたが、だいたい形を残しつつ割っていくことができました。

 一定の大きさに割られている岩石から、化石を取り出します。

 子どもたちは、思い思いの格好で岩石を割っていきます。

 薄く岩石を剥がすように割っていくのがコツですが、大変だったようです。

 うまく剥がすと、形のくっきりとした化石が出てきました。

 とても貴重な体験ができました。

渡辺小ミニフェスティバルの開催

 10月15日(土)に「渡辺小ミニフェスティバル」を開催しました。

 暑いくらいの晴天の下、子どもたちは自分達の発表に全力で取り組みました。予行のときよりも元気な声で、大きな動きで、最高のできとなりました。

<開会式>6年生が中心となり、会を進めていきました。

<1~3年生>「群読・神輿」

 北原白秋の詩「お祭り」の群読を大きな声でしました。

 神輿を担いで、ワッショイ!ワッショイ!

 校庭を練り歩きました。

 

 やり終えて、満足気でした。

<4~6年生>「豊年太鼓」の演奏

 4年生は、5年生に教えてもらいながら、1学期から毎朝練習を積み重ねてきました。

 5年生は、8名の少数精鋭での演奏です。リズムの合った力強い演奏ができました。

 6年生は、小学校最後の演奏。息もぴったり、迫力満点の演奏ができました。

 どの学年も、満足のいく発表をすることができました。

今日の給食

今日のこんだては

ねじりパン、牛乳、オムレツチリソースかけ、ポトフ、フィッシュビーンズです。