※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
<4・5年生の朝練>
1学期、音楽室で行っていた4・5年生の「豊年太鼓」の朝練を、2学期より体育館で行うようにしました。5年生がやさしく丁寧に教えてくれたおかげで、4年生の演奏も様になってきました。
<1年生 生活科>
夏休み中、家で育てたアサガオの様子を観察し、記録しました。まだたくさん葉が残っている人や実が茶色になり種がたくさんできている人など、様々でした。
<3年生 理科>
秋の植物や昆虫を探しました。
<6年生 総合>
今月行く予定の「修学旅行」の計画を作りました。3つの班に分かれて行動するときの見学場所や時間、必要経費等の確認を念入りに行っていました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、カツオの照り焼き、いんげんのごまよごし、なすのみそ汁です。
本日の給食の様子です。
感染症対策で、子どもたちはずっと前を向いたまま黙食を続けています。2学期の給食が始まって3日目ですが、誰一人おしゃべりすることなく、きまりを守って食べています。素晴らしいですね。
本来なら、みんなで楽しく食事をしたいところですが、今の状況では致し方ありません。対面での楽しい食事ができる日が、一日でも早く来ることをお祈りして・・・。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
今日のこんだては
ごはん、牛乳、チンジャオロース、ご汁、オレンジです。
8月29日(月)6校時目に、4~6年生は2学期最初の委員会活動を行いました。
1学期は、全員自分の仕事に責任をもって取り組むことができましたので、2学期も頑張ってください。
<図書委員会> 「本の紹介」のポスターづくりをしました。
<放送委員会> 2学期の曜日ごとのプログラムを決めました。
<保健給食委員会> 11月8日(いい歯の日)に向けて発表の準備を始めました。
<体育委員会> 体育倉庫や体育館倉庫の整理を行いました。
<環境委員会> 節電・節水のポスター貼りとステッカーづくりをしました。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096