こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

今日の給食

今日のこんだては、

ごはん、なっとう、牛乳、きりぼしだいこんのふくめ煮、こまつなのみそ汁

です。

「キューピーマヨネーズ教室」(オンライン)がありました

 5校時目、4年生は「キューピーマヨネーズ教室」を行いました。学校とキューピーの会社をオンラインでつないで、マヨネーズができるまでを学習しました。

 マヨネーズにあう食材を聞かれて・・・

 真剣なまなざしで話をしっかり聞いていました。

 ワークシートにしっかり記録していきました。

 工場でマヨネーズをつくる様子を映像で見ました。

 たくさんの卵が機械で一気に割られていくところを見て、ビックリ!・・・ナイス、リアクション!!

 質問コーナー。マヨネーズの口が星形になっている理由など、疑問に思っていたことを質問し、答えてもらいました。

 最後に、全員でお礼を言って終わりました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、めひかりのからあげ、豚肉とごぼうのいため、はるさめスープです。

 

学校の様子

 いつの間にか、校庭や裏山の木々の葉っぱが紅葉になっていました。

 6校時目にクラブ活動がありました。

<スポーツクラブ>

 ドッジボールで白熱した戦いをしました。

<イラスト工作クラブ>

 絵の具を使って、イラストを描きました。

<家庭クラブ>

 今日は、裁縫です。布を使って、小物入れやキーホルダーなど小物づくりをしました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、おかかふりかけ、カジ〇コロッケ、ぶた汁、みかんです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ロールパン、牛乳、鶏肉のバジル焼き、あおなのシチュー、みかんです。

授業の様子(2年生)

 2年生の3校時算数の学習です。「九九をつくろう」の学習です。

 今日は、7の段をしっかり覚える学習です。「九九ビンゴ」や「計算カードカルタ」で楽しく学習しました。

 7の段の九九を使って問題を解きました。

 「九九ビンゴ」をやりました。

 「やったー、ビンゴ!」

 ビンゴになった人は、シールをもらいました。ウキウキです。

 計算カードを使って「カルタ」をしました。問題によって、超スローになることもありました。

 みんな、たのしく学習して、しっかり九九の練習をすることができました。

「手話教室」がありました。(4年生)

 本日、5・6校時目に4年生は荻野谷さん、引地さんのお二人をお招きして、「手話教室」を行いました。

 はじめに、簡単なあいさつの手話を学びました。次に、50音の手話を教えてもらい、自分の名前をつなげて自己紹介をしました。最後は、「サザエさん」の歌を手話で覚えました。

 子どもたちは、全員楽しく活動することができました。

校内持久走記録会を実施しました。

 11月22日(火)、3・4校時を使って校内持久走記録会を実施しました。

 子どもたちは、走る前はものすごく緊張している様子でしたが、スタートすると緊張も解け、真剣な面持ちで力いっぱい走っていました。

 どの子も最後まで自分の力を出して切って走り通すことができました。また、学年に関係なく、全員がお互いに応援し合う姿が見られ、たいへん素晴らしい記録となりました。

 お忙しい中、応援に来られた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 閉会式では、各学年で1位になった児童が、感想を発表しました。

今日の給食

今日のこんだては、

ごはん、牛乳、じょうばんひらめのいそべあげ、れんこんとぶた肉のみそいり、とりつくね入りきのこ汁、おちゃとうにゅうプリンです。

 

今日の給食

今日のこんだては

チャーハン、牛乳、ポークしゅうまい、わかめとふのみそ汁、フィッシュビーンズです。

 

アクアマリン移動水族館が来たぞ!(1~4年生)

 3・4校時に、1~4年生はアクアマリンの移動水族館を見学しました。

 大型トラックに積んだ大きな水槽の中にウニやヒトデ、ナマコ、イセエビ、トラザメなど、子どもたちは水の中に手を入れそれらの生き物を直に触って観察しました。また、体育館では、海の生き物のはく製が展示され、手で触れて感触を味わうことができました。

 【1年生】

 【2年生】

 【3年生】

 【4年生】

 先生方も興味津々です。

今日の給食

今日のこんだては、

ビーフカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー、ブルーベリーゼリー です。

消防検定1級認定式を行いました。

 11月17日(木)、大休憩の時間に校長室で「消防検定1級認定式」を行いました。

 消防検定1級は、消防に関する知識など20問に答え、成績優秀だった児童に与えられるものです。今年度は、いわき市の小学校から600名以上の応募があり、そのうちわずか11名が1級になったとのことです。本校では、6年生から1名、選出されました。

 小名浜消防署長の井上様をはじめ、他2名の署員の方から認定証を受け取りました。認定証を受け取った児童は、感謝のことばと共に、「火災などの事故に絶対遭わない」よう注意していく決意を力強く述べました。

「干し芋づくり」に挑戦!(3年生)

 11月16日(水)に3年生は、「干し芋づくり」をしました。本校では毎年恒例で、地域や保護者の方々のお力をお借りして、鈴木さんに教えていただいた「つくり方」に従ってつくります。3年生は、興味津々。

 3年生の活動は、3・4校時でしたが、朝からサツマイモを蒸かす作業をお手伝いのみなさんがやってくださいました。

 2時間程度蒸してやわらかくなったサツマイモの皮を、熱いうちにきれいに剥いていきます。はじめは慣れない手つきで危なっかし気でしたが、そのうち素早い動きでどんどん皮を剥いていく子が続出でした。

 市議会議員の田頭さんも慣れたものです。

 どんどん剥き終わったサツマイモがたまってきました。

 剥き終わったサツマイモは、同じ間隔で貼られたピアノ線の間を通して、スライスします。これには、子どもたちもビックリ!

 スライスされたサツマイモは、一枚ずつはがして、網戸に並べて干していきます。

 全部のスライスサツマイモを並べ終わりました。最後に、全員で記念写真を撮りました。

 1週間程度で干し芋ができるそうです。3年生全員が、心待ちにしています。おいしい干し芋になっているかな?

「干し芋づくり」の準備をしたよ!

 3年生は、明日行う「干し芋づくり」のための準備をしました。

 学校の畑で収穫したサツマイモを、水でよく洗って土をしっかり落とします。

 干し芋を干すため、網戸を活用して並べます。

 洗って土を落としたサツマイモは、並べて干しておきます。

 明日、11月16日(水)の3・4校時に、地域や保護者の方々のご協力をいただきながら、「干し芋づくり」をします。みんな、楽しみです!

今日の給食

今日の給食は

ごはん、牛乳、あおなの煮びたし、とんカツ、ソース、なめことだいこんのみそ汁です。