※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日の6時間目は委員会活動日です
保健給食委員会は、手洗いうがいのポスター制作をがんばっていました
放送委員会は、実践したことの反省です黒板一杯に話し合ったことが書かれていました
環境委員会は、落ち葉を集めて環境整備ですたくさんの落ち葉のお掃除ありがとうございます
図書委員会は、ビブリオバトルの計画やリハーサルを行っていました12月8日に行います楽しみです
今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテーです
今日の1時間目の授業です
1年生は、国語で友達の紹介文を書いていましたとてもていねいに、取材したことをまとめていました
2年生は、2時間目に、算数で、1の段の九九の学習を行っていました九九の学習もいよいよ終盤です
教室の入り口にも九九表が貼ってあり、教室に入る前にも唱えてがんばっています
廊下には、先週制作していた図工の作品が展示されていました窓を開けると、いろいろなものが登場して楽しい作品ばかりです
3年生は、国語で、自分の読んだ民話や昔話の登場人物や出来事、面白かったことを理由も入れて書く学習です子どもたちは、自分の選んだ図書を読み返しながら、熱心に学習していました
4年生は、保健体育「育ちゆくからだとわたし」の学習で、1年生の時と4年生の時の身長・体重を比べて、どのくらい成長したかを記録し、振り返っていました4年間で20センチ以上も大きくなっている子どももいて、成長ぶりに子どもたち自身も驚いていました
5年生は、国語で意見文を書く学習です今日は、子どもたちから出た題材をもとに、自分が書く意見文の題材を決めていました
6年生は、国語で、できあがったパンフレットを互いに見合い、自分の感想を付箋に書いて貼って、みんなで読み合っていました見ごたえのある面白いパンフレットです子どもたちも友達のパンフレットに熱心に見入っていました
天気のいい大休憩です子どもたちは元気に体を動かしていました
サバイバル隊は今日は木を削ったり石を打ち付けて火起こしできるか試していましたおもしろいですね
外気が3度のとても寒い朝になりました寒さに負けず、子どもたちは今週も元気に活動しています
昨日サッカーで使用したサッカースポーツ少年団「FC.BeVe(ビーベ)」が校庭にしっかりとレーキをかけ、整地してくださいましたありがとうございます
体育委員会の子どもたちも、「ここまで整地してあったら今日はいいかなー」と言っていましたが、西側のスポで使わなかったところを重点的に行いましたきれいになりますね
大きな灰色の鳥が飛んでいて、子どもたちから「あれはアオサギです」と教えてもらいましたシロサギよりとても大きいです子どもたちの知識はすばらしいです
体育委員会の子どもたちは活動が終わると、一列に並んで、一斉にダッシュして走力を競っています瞬発力がつきますね
今日は渡辺小学校体育館で土曜学習を行いました今日は太鼓の演奏です1人で2つの太鼓を演奏します
みるみる上達する子どもたちさすが渡辺小の子どもたちです指導の先生方も驚いていらっしゃいました
横笛も一人ひとりに手渡され、吹き方を教えていただきました
すぐに音を出すことができる人もいて、すごいですね
親子で楽しく練習しましたなんと、この横笛は子どもたちへのプレゼントだそうですありがとうございます
最後に、発表会を行いましたみんなとても上手です
指導の先生は、太鼓を4つ叩いて素晴らしいかっこいい演奏を見せてくださいました
子どもたちからお礼のことばを述べて、土曜学習は終わりました ありがとうございました
今日の給食は、メロンパン、牛乳、オムレツ トマトソースかけ、とり肉とじゃがいものスープです
校長室で、先日行われた持久走記録会の表彰式を行いました各学年第1位の子どもたちに、第1位の記録賞が手渡されますおめでとうございます
今日の2時間目の授業です
1年生は、算数で、計算カードを使って先生が出した問題の答えを見つけていました見つけるととてもうれしそうに答えています楽しく学習しています
2年生は、算数でかけ算九九のいよいよ9の段の学習です子どもたちは張り切って書いたり唱えたりしていました
3年生は書写です「光」の漢字のはね方やはらい方に気をつけながらていねいにかいていました
4年生は、算数で、分度器やコンパスを使って、平行四辺形の角や辺の長さを調べていましたみんな集中して取り組んでいました
5年生は、算数で、学習したことを生かして「たしかめよう」の問題を解いています先生からがもらえたら、次はプリント問題にチャレンジです
6年生は、算数で、中央値について学習しています難しい用語がどんどん出てきますが、6年生はしっかりと頭に入れて、問題に答えていました
今朝は小雨が時折降ってくる寒い朝です
雨の合間に体育委員会の子どもたちが校庭整地を行っています持久走記録会は終わりましたが、校庭のいい状態を維持して体力も維持向上できるように、みんなでがんばっています体育委員会の子どもたちの自主的な活動に感謝です
お昼の放送で、給食委員会のメニュー紹介の後に、環境委員会委員長と副委員長から福島議定書の結果発表がありました
環境委員会委員長と副委員長が、「エアコンが設置されたため、8・9月の電気代は上がってCO2排出量もふえてしまいましたが、みんなで節電・節水に気をつけましょう」と呼びかけました教室からは、「はい」という元気な返事が返ってきました
エアコン使用で増えた二酸化炭素の重さは460kg6年生全員の体重と同じくらいの重さの二酸化炭素量です来年はきっと下がると思いますが、環境委員会のみなさんを中心に、みんなで気をつけていきましょう
3.4時間目の授業です
1年生はICTサポーターの先生と一緒に、かたかなで書く言葉を学習していましたモニターで誰がどのように書いているのかが一度に見えるので、学習効果が高まります
2年生は、図工で「まどをひらいて」を制作中です窓を開けると王様が出てきたり、水族館になったりしてとても楽しそうです
3年生は、道徳ですタブレットで見ない約束の物を見てしまったとき3年生は、どうすればいいのか、考えて自分の意見を発表していました
4年生は、音楽の鑑賞です日本のお祭りの曲を聴きながら、自分たちの太鼓の演奏を懐かしみ、リズムに合わせてばちを叩くまねをするむ子どもたちも素晴らしかった演奏、もう一度聴きたいですね
5年生は、図工「けしてかく」の作品制作です黒い色を消すと、下からカラフルな色合いが出てきて、素敵な作品に仕上がります
6年生は、音楽でアンサンブルの学習です楽器を分担して練習をがんばっていました
今日の給食は、あおなごはん、牛乳、ほっけのこんぶしょうゆ焼き、ご汁、みかんです
持久走記録会も終わり、一段と寒くなって、子どもたちが念入りに手入れをしていた校庭にも霜が降りたよう、湯気がたっています子どもたちは朝から元気に活動しています
校庭には無数の穴があり、朝日が昇る頃には潜ってしまうので姿は確認できませんが、どうやらミミズの穴のようです子どもたちがレーキをかけるとなくなりますが、翌朝にはまたできています
卒業式に飾る花道のプランターには、朝から 5年生がたっぷりと水をまいてくれていますきれいな花が維持できそうです
5・6年生を対象に、学校薬剤師の加藤春一先生より、薬物乱用防止についてのお話を聞きました
映像などを見ながらしっかりメモを取り、薬物の脳や体への影響を学んでいました
雨が心配されたため、開閉会式は放送で行いました
6年生代表の目標発表立派です
1年生からスタートしました子どもたちは寒さに負けず、自分のベストタイムを目指して一生懸命がんばりました
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
6年生の走る途中から雨が少しずつ降ってきましたが、本格的に降り始める前に終了しました 寒い中ではありましたが、子どもたちは精一杯走り、がんばりました
閉会式では、各学年の第1位の紹介と、感想発表がありました子どもたちは皆満足そうな表情です
寒い中、子どもたちはとてもよく頑張りました応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました
肌寒い朝になりました雨もやみ、校庭もきれいな状態のため、予定通り実施の方向で準備を進めています開会式の後に、10時30分、1年生からスタートします
体育委員会の子どもたちや、6年生の代表児童が開会式のリハーサルを行っていました
明日はいよいよ持久走記録会です今日はどの学年も、最後の調整練習を行いました
1・2年
4年
3年
5年
6年
明日は曇りの予報ですが、全力を出し切ってベストタイムが出せるようがんばってほしいです明日はスタート時刻が、1年生10時30分、2年生10時40分、3年生10時50分、4年生11時00分、5年生11時10分、6年生11時20分です開会式、閉会式は校庭で全校生で行います
5年生が、6年生の卒業式に花道を飾るパンジーのプランターづくりを行いましたこれから3月の卒業式まで、6年生への感謝の気持ちを込めながら、大事に育てていきますもうそんな時期になりました
今日の給食は、ツナごはん、牛乳、やさいはるまき、ぶた汁です
昨日の強風で、イチョウの葉がすっかり無くなってしまいました葉の落ちた木々は寒々としています
子どもたちは寒さを吹き飛ばすように元気に笑顔で運動しています
5年生の一輪車、上手です
上級生も下級生も一緒に遊んでいます
ドングリ探検隊サバイバルは今日も元気に活動中
ドングリ粉のおやつだそうですおいしそう
1時間目の授業です
1年生は、静かにテストを行っていました
2年生は、国語で、成長した自分について発表していました以前の自分と比べて、気持ちがしっかりしてきたこと、できるようになったことなど、きちんと自分をとらえて発表しています
3年生は、国語で漢字を使って文をつくり、友達と読み合っていますみんなよく書いて発表しています
4年生は、国語で伝統工芸の魅力について、調べたことを整理してまとめていましたとても静かに集中して取り組んでいます
5年生は、国語でアンパンマンの作者、やなせたかしさんの伝記の学習ですアンパンマンが生まれた背景について実感できたようです
6年生は、国語でパンフレット作りです写真のスペースを空けてレイアウトを考え、パンフレットに調べたことを書き出していました写真を貼ったらいよいよ完成です
今日は気温が下がりましたが、快晴で気持ちのよい朝です子どもたちは張り切って朝の活動を行っています
火曜日はスポーツタイムです体育委員会の指揮のもと、トラックの回りを3分間走りました
今日の給食は、げんりょうコッペパン、なしジャム、牛乳、キャベツメンチカツ メンチソースかけ、カボチャシチューです
学校のわきにある渡辺保育所の子どもたちがやってきて、代表で年長組の子どもたちが1年生と交流し、プレゼント交換や転がしドッジボールをして楽しみました来年度の入学を楽しみにしています
1時間目の授業です
1年生は、授業前に今日交流する保育所の子どもたちにプレゼントする折り紙を見せてくれました羽ばたく鳥など、とても上手です
1年生は、国語で漢字の学習を行っていましたノートの書き方もていねいです
2年背は、国語で、先生が読む教科書の物語を聞きながら、自分の教科書の文字を追っていましたみんな真剣です
3年生の教室で飼育しているカブトムシの幼虫がだいぶ大きくなってきました来年の3年生にプレゼントする そうです
3年生は、国語で、教科書にある漢字を使って学校でしていることをノートに書く学習ですみんなでどの教科でどんな漢字を使うか、一生懸命考えていました
4年生は、国語で伝統工芸のよさを伝えるために、調べたことをノートにまとめています静かに集中して取り組んでいました
廊下には図工の独創的な子どもたちの作品が並んでいます創造性豊かです
5年生は、国語でやなせたかしさんの伝記から、アンパンマン誕生について学習していました作者の思いを読み取っています
6年生は算数で、デジタル教科書を使いながら度数分布表について学習しています自分の考えを上手に発表していました
学校の紅葉も色づき始め、渡辺町の国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」も見頃になってきたそうです季節の移り変わりを感じながら、子どもたちはがんばって朝から一生懸命活動をしています
桜の葉っぱが一枚残っているのかと思ったら……
キリギリスが枝にとまっていたのでした
今日はスポーツタイム、体育委員会の指揮のもと、準備体操をして3分間走りました
終わった後はていねいに手を洗います泡から大きなシャボン玉が泡の表面張力を楽しむ子どもたち手洗いついでに科学の面白さを味わっています
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまのおろし煮、すき焼き、みかんです
暖かな日で、大休憩にはたくさんの子どもたちが校庭で元気に体を動かしています
銀杏の葉が落ちてくるのをつかまえたり、集めたりして楽しむ子どもたち季節は確実に冬に向かっています
2年生のドングリサバイバル隊は、隊長の指示に従って、ドングリを集める人、すりつぶす人、かまどを作る人等、分業して作業をしていました楽しそうです
1・2時間目の授業の様子です。
1年生は国語です。読み聞かせに興味津々に聞き入っていました
2年生はかけ算の学習です。かけ算の性質について真剣に考えることができました
3年生は国語で短歌の学習をしました。5・7・5・7・7のリズムの心地よさを味わいました
4年生は国語で、コンピュータを使って調べ学習をしました。何度も使っているので操作はバッチリ
5年生は算数です。速さを比べる学習をしました。難しいところですが、みんな意欲的です
6年生は書写です。上手に小筆を使って、丁寧に書くことが出ました
4年生の子どもたちががんばって育てたキュウリの記録やキュウリ料理のレシピを「福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に応募したところ、JA福島中央会長賞を受賞し、本日の福島民報に掲載されました4年生の子どもたち、よかったですね、おめでとう4年生の保護者の皆様、レシピのご協力ありがとうございました
今日の給食は、ごはん、なっとう、牛乳、きりぼしだいこんのふくめ煮、めった汁です
めった汁は石川県の郷土料理です
イチョウの葉が散り、絨毯のようになってきました大休憩には鬼ごっこやボール運動、遊具で元気に体を動かす子どもたちの姿が見られました
1時間目の授業です
1年生は、国語で、友達の紹介をします質問する相手や、何を質問するかを決めて、ノートに書き出していました
2年生は、カタカナの学習です教科書に書いてあるイラストを見て、カタカナを入れて場面の説明をしていました子どもたちはどんどん気づいて発表をしていました
3年生は、国語で言葉の意味を調べています他の教科でも辞書を使っているので、調べたときに貼る付箋の数がもうこんなにたくさんすごいですね
4年生は、算数でドリルを使って学習したことの復習をしていました
5年生は、国語で、やなせたかしさんの伝記を学習しています教科書に書いてある文章から読み取ったことをたくさん発表していました
6年生は、算数で、散らばりの様子を表す方法について考えています教頭先生がT1、担任の先生がT2で授業を行っていました
今日も気持ちのよい朝です朝から子どもたちは一生懸命活動しています
今日水曜日はフッ化物洗口です歯の健康を保つために毎週水曜日の朝に取り組んでいます
ふくしま教育週間の11月2日(月)に行われた岩手大学出前講座が新聞に掲載されました
今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、さばのたつたあげ、なめことだいこんのみそ汁、ひとくちなしゼリーでした
今日は、魚食給食の日です
いわき市水産課、学校支援課、栄養士の皆さまより、5年生が魚についてのクイズや栄養のお話を聞きました
いわきの「常磐もの」毎日食べたいですね
子どもたちががんばっている自主学習のノートが、昇降口廊下に展示されています個別懇談でおいでになったときにどうぞご覧ください
大休憩には、図書の貸し出しがあり、図書委員会の子どもたちががんばってお世話をしていました
暖かで、とても天気のいい日です校庭では、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
1時間めの授業です
1年生は、国語で「友達に何について聞くか決めよう」というめあてで、友達を紹介する文を考え、ノートに書き出していました
1年生は、休み時間になると折り紙やカルタを楽しんでいます
インターネット環境をよくするために、工事の方々が廊下で工事を行っています
2年生は、国語で今日もかたかなで書く言葉について学習していますみんなよく集中しています
3年生の廊下には、作品がたくさん並んでいます
1時間目に国語で漢字の意味の学習や、2時間目には理科で光を集める実験を行っていました
4年生の廊下には、社会科で調べた祭りの新聞が掲示されていますグループで一生懸命調べていた力作です
5年生は、国語で伝記の学習です落ち着いて学習しています
ギガスクールにするために、工事の方々は2階の廊下から天井に入ってケーブルを這わせています
6年生は、国語でパンフレットを作るための構想を練っていますできあがりが楽しみです
今日も快晴いい天気が続きます
今日はスポーツタイムがあるため、体育委員会が校庭整地や準備を進めています
3分間で目標の回数を走りますみんな一生懸命
終わった後は手洗いを忘れずに行っています
今年度2回目のクラブ活動です家庭科クラブはフルーツポンチ作り、音楽クラブは太鼓演奏、スポーツクラブは鬼ごっこ、イラスト・工作クラブはプラモデル作りを行っていましたとても楽しそうです
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、ちゅうかたまごスープ、はちみつレモンゼリーです
今日は全校集会です
読書感想文コンクールと税の書道展で入賞した子どもたちへの賞状伝達がありました
3Yジュニアの発表ですネット犯罪防止や朝のあいさつ運動等の活動内容のポスター制作や、毎月一日には玄関前であいさつ運動を行っていることを紹介しました
1時間めの授業です
1年生は、国語で紹介文の書き方を学習しています友達の好きな食べ物を聞いて文章に表現していました
2年生の教室にはドングリがたくさんありますドングリ探検隊の2年生が集めてきたそうです
2年生は、国語で「かたかなで書くことば」の学習ですみんなで一生懸命考えて、ノートにていねいに書き出していました
3年生は、国語「ことわざ辞典を作ろう」です辞書や図書で調べてどのことわざがいいかグループで考え、話し合っていました
4年生は、学級活動「集会をしよう」で、どんなことをするかグループで話し合って書き出していました
5年生は、国語「伝記を読んで自分の生き方について考えよう」の学習に入りましたやなせたかし作のアンパンマンの勇気について、朗読を聞きながら考えています
6年生は、国語でパンフレットの構成について学習していますどんなパンフレットができあがるか、楽しみですね
天気のいい日が続いています今週も、子どもたちは進んで活動しています感心です
銀杏の葉も散り始めました体育委員会は毎日こつこつと作業を進めています
今日は、保健給食委員会の児童が1年生へ歯みがきポイント講座を行いました
委員会の子ども達のお手本に合わせて、真剣に歯みがきしていました
午前中の授業です
1年生は、生活科で、保育所の子どもたちに送る折り紙のプレゼント作りを行っていましたクリスマスに向けて準備をするようです
2年生は、国語で、自分で考えたおもちゃを作り、その作り方をまとめていました見に行くと、「ロケットぽん」「ぴょうんうさぎ」「かめ」「ころころころりん」など、楽しいおもちゃを動かして見せてくれますお家の人にもぜひ見せてくださいね
3年生は、書写で、右払いや左払いに気をつけて、「光」の文字をていねいにかいていました
4年生は算数ですかけ算の性質を生かして、問題をたくさん解いていました
5年生の教室廊下には、図工で作った作品が置いてありますまるで焼いた粘土のようにぴかぴかして、とても重量感のある素敵な作品です
教室では、書写で硬筆の学習を静かに行っていました
6年生は、国語で鳥獣戯画の学習を終え、学んだことを生かして、1人1人が日本文化を調べて発信する学習を行っていますみんな静かに図書で調べたことをまとめています
今日の給食は、バーガーパン、スライスチーズ、牛乳、てり焼きチキン、トマにゃんポトフです
トマトはいわき市のトマトです
今日は図書の貸し出しの日です図書委員会の子どもたちが貸し出しのお手伝いをしています
6年生の3Yジュニアの子どもたちは、全校集会の発表に向けて練習をがんばっています
校庭では、6年生と下学年が「かごめかごめ」で遊んでいます全校生が仲良しの学校です
大きなイチョウも色が一段と濃くなりました
今週ものどかな渡辺小学校でした
今日も秋晴れ絶好の運動日和子どもたちはスポーツタイムに向けて準備を進めています
放送委員会も今日の予定を告げ、スポーツタイム開始です
体育の時間にも持久走の練習を行っているため、子どもたちの走力は着実に伸びています
第一生命より、ディズニーポケットティシュ500個の寄贈がありました明日、子どもたちに7個ずつ持たせますご厚意ありがとうございました
今日のおしながきは、ごはん、牛乳、鮭のゆずみそかけ、小松菜とじゃこの炊いたん、だし香る沢煮椀、水ようかんです
和食料理店「田町平安」の鈴木伸明さんが、「和食を好きになってほしい」という想いで献立を考えてくださったそうです
おいしくいただきました
4年生は、明日誕生日の友達を祝って、みんなでドッジボールを楽しんでいました明日の大休憩には委員会活動があるため、一日早くみんなでドッジボールをしてお祝いしてくれたそうです優しい仲間達ですね
2年生の子ども達は、大休憩にドングリ探検隊を組んで、ドングリ集めを楽しんでいます図工で使うそうで、教室にもたくさん集まっていました
大休憩の時間には、6年生個人のアルバム撮影が行われています自分の思い出になる場所で、思い思いのポーズで撮影です素敵なアルバムになりそうです
1時間目の授業の様子です
1年生は、国語「じどうしゃくらべ」の学習で、自動車の図鑑作りをしますどの自動車にするかを、図鑑ではなく、自分でICTを使って調べていますすごいですねキャンピングカーやキッチンカーなどにも興味があるようで、どんな図鑑になるか楽しみです
2年生は、国語で「馬のおもちゃの作り方」で学習したことをもとに、自分で考えたおもちゃの作り方をノートにまとめています真剣に先生の話を聞き、一生懸命書き出していましたすごい集中力です
3年生は、理科で光の進み方を学習しています鏡に当たった光はどう進むのか、子どもたちは自分の考えを次々と発表しています考える力がついてきました
4年生は、国語で「和紙のよさ」で学習したことをもとに、伝統工芸について自分で調べてまとめる学習に入りました説明文の書き方をしっかりと頭に入れています
5年生は、テストを行っていました
6年生は、今日は卒業アルバムの写真撮影です写真屋さんがずっと子どもたちの授業の様子を撮影しています卒業まであと4ヶ月卒業や中学校を意識しながら生活する時期に入ってきたようです
気温が下がってきましたが、青空が広がる気持ちのいい朝です代表委員会の子どもたちは素早く旗揚げを終え、体育委員会の子どもたちが今日も校庭整地に励んでいます
3年生が、6時間目に、ICTサポーターの先生とプログラミング学習を行いましたビスケットを使ってプログラムし、アニメーションを作っていきます子どもたちは楽しそうに自分で考えたアニメーションを作っていました
今日は、保健給食委員会の子ども達が、2年生へ歯みがきポイント講座を行いました
紙芝居や歯の模型を見ながら、歯の形に合わせたみがき方を学んでいました
4年生が、理科で閉じ込めた水を押すとどうなるかを実験しています押された水は、水しぶきをあげて飛んでいきました子どもたちは楽しそうに実験していました
渡辺小学校では、歯の健康指導に継続して取り組んでいます保健の先生が、保健室の前の掲示を新しくする度に、子どもたちが興味をもって見に来ます11月は、保健室で、学年ごとに個別に歯の磨き方を指導しています
今日の給食は、あんかけラーメン、牛乳、にんじんしゅうまい、ヨーグルトです
今日は業間運動8秒間走です8秒間でゴールに入れば距離を伸ばすことができます子どもたちは自分の目標に向かって一生懸命走りました
終わった後は、感染症予防のための手洗いを忘れずに行っています
1時間目の授業です
1年生は、国語で漢字の練習を行っていました書き順に従ってていねいに書いています
2年生は、国語で、今度は自分でおもちゃの作り方を説明する文を考えます文章の書き方を勉強しています
3年生は、国語「姿をかえる食べ物」についての説明文を冊子にまとめて完成し、廊下に展示していますとても面白い内容です今日は「ことわざ」について学習しています
4年生は、国語で「和紙のよさ」の要点をグループで話し合ってまとめています
5年生は、国語で「古典の世界」の学習です論語の意味について考え、発表していました
6年生は、算数で中学校の数学の先生である教頭先生から学んでいます中学校の授業をイメージしながら、集中して取り組んでいました
だいぶ気温が下がってきましたが、子どもたちは朝から元気に活動しています
今日の給食は、ごはん、牛乳、とり肉のアップルソースかけ、とうふのとろみ汁、フィッシュビーンズです
大休憩には図書の貸し出しがあり、図書委員会の子どもたちが借りに来る子どもたちのお世話をしていました
天気がいいため、子どもたちは外で元気に運動しました
6年生が1年生のお世話をしながら仲良く遊んでいます
広い校庭でのびのび体を動かしました
1・2時間目の授業です。
1年生は、国語の学習で習った漢字を力だめしのプリントで練習していました
庭の銀杏を髪に留めてきたそうですすてきですね
2年生は、国語「馬のおもちゃを作ろう」の学習で馬ができあがりそうです
3年生は、国語「姿を変える食べ物」でまとめた冊子を互いに見合い、先生に製本テープを貼っていただいて完成させていました
4年生の教室には、図工で使うドングリがたくさん干してあります校庭で集めたものだそうです4年生は、国語で、グループになって要点をまとめる学習を行っていました
5年生は、2時間目にALTの先生と一緒に英語で、数字の読み方を学習していました先生が黒板に書いた文字を決められた時間内に何個英語で言えるかを確かめています黒板に問題を書いている間は見ないように机に伏せて待っている子どもたち8問中8問言えた子どももたくさんいました4時間目も英語、がんばっています
6年生は、1時間目にALTの先生と英語の学習です朝食で食べた物を英語でスピーチします友達と楽しそうに英会話していました5時間目にも英語を行います
今日はスポーツタイムです子どもたちは3分間、元気に走りました
終わったとは、ていねいに手を洗います気をゆるめず感染症対策を
今日も快晴、6年生の代表委員の子どもたちが旗揚げをしています慣れてきて絡まらないであげられるようになってきました
体育委員会は校庭のでこぼこを平にならしています朝から気合が入っています
校舎内には昨日先生方が準備していた「わくわく問題 社会・理科」が提示され、1年生の子どもたちが興味をもってチャレンジしていました校庭も校舎内も朝から子どもたちが一生懸命がんばっています
今日から「いい歯の週間」です
今日は3年生へ、保健給食委員会の子ども達が歯みがきのポイントを教えてくれました
細かく、優しい力でていねいにみがきましょう
今日は、親子ふれあい弁当デーでした
お家の人と作った彩りの良いお弁当を、子ども達はにこにこで食べていました
ご協力ありがとうございました
大休憩は天気もよく、子どもたちは虫取りやドングリ拾い、遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られました
2時間目の授業です
1年生は、国語で学習した漢字を正しく覚えているかを確かめる学習です黒板に書かれたたくさんの漢字をよく見て、どこが正しくないかを答えていました
2年生は、国語「馬のおもちゃを作ろう」で実際に馬を作っていますなかなか難しいようです子どもたちは互いに教え合いながら集中して製作をがんばっていました
3年生は、国語「それを生かして書こう」で、自分が選んだ食材が姿を変えて別の食材になっていることを冊子にまとめていましたできあがった冊子を早く読んでみたいですね
4年生は、返されたテストの間違いを直して復習していました教室後方には、4年生が飼育しているカマキリと産んだ卵が展示されています
5年生は、国語「カンジー博士の暗号解読」の学習です問題をたくさん解いています
2時間目の終わりには、調理実習でご飯を作るためにお米を洗ったり水を測ったりしました
3時間目には、いよいよ始めての調理実習お米が煮えてくるのをじっと観察したり、ジャガイモや大根を包丁で切ったり、初めての体験にみんなわくわくどきどきしながら楽しそうに活動していました
6年生は、1・2時間目が調理実習で、ジャーマンポテトを作りますできあがりがとてもおいしそう味見をしたら、今日のお弁当のおかずとして、少しとっておくそうです
青空に白い半月が浮かび、校庭に黄色に色づいたイチョウが見える美しい光景の渡辺小学校の朝です子どもたちは学校のために、今日も朝からしっかりと自分の役目を果たしています
子どもたちが集めた赤い羽根の共同募金を、昨日担当の方がお見えになったため、代表児童が渡しましたご協力ありがとうございました
今日の給食は、食パン、やさいスープ、ぶた肉のコロッケ、みかんです
渡辺小学校の校庭にはドングリの木がたくさんあります大休憩には、図工で使うドングリを集めたて楽しむ子どもたちがたくさんいました
イチョウの木も色づいてきました
虫の世話をする子どもたちカマキリの産卵も観察できました
ビオトープには水がありませんが、ときどき冬眠穴からザリガニが出てきて子どもたちを喜ばせています自然に恵まれて幸せな子どもたちです
2時間目の授業です
1・2年生は、合同で体育です運動身体プログラムや持久走記録会の練習を行ってました
3年生は、算数で、今まで学習したことを生かして考える学習です子どもたちは一生懸命考え、答えを導き出していました
4年生は、算数で、昨日学習した計算の約束を用いて計算問題にチャレンジしていました
5年生は、書写毛筆で、「成長」をていねいに仕上げていました
6年生は、算数で樹形図を使って問題を解く学習ですよく理解していて、自分の考えを上手に説明していました
今朝は羊雲が広がる秋の空、代表委員会の子どもたちが上手に旗を揚げています
今日はスポーツタイムなので、いつもより念入りに体育委員気合の子どもたちがトラック周辺のレーキかけをしています
持久走記録会に向けてがんばる子どもたちあと二週間後ですがんばりましょう
放送委員会の企画で、学級から選ばれた子どもたちが、物まねを放送しました犬やネコ、熊のプーさんやIKKOさんまで登場し、教室からは笑い声が響いてきます楽しいお昼の時間になりました
2時間目と3時間目の授業です
1年生は、算数で、「11-8」の計算問題を解いていましたくり下がりの引き算にチャレンジ
2年生は算数で3の段の九九の学習ですデジタル教科書を使って、一生懸命学習してました
3年生は、算数でデジタル教科書を使って、数の表し方や仕組みを調べています2.8はどんな数でしょう
子どもたちからたくさん手があがります「まだ考えている人がいるからもうちょっと待ってね」と先生やる気満々の子どもたちです
多目的広場には、さつまいものつるで作ったリースが干してありますどんなリースができあがるか、楽しみですね
4年生は、算数で、計算の約束について学習していますかけ算やわり算は、足し算引き算よりも先に計算すると言う大切な決まりですしっかり身についたようです
体育の時間には、3・4年生が一緒に、持久走記録会に向けての練習を行っていました子どもたちのがんばりもすばらしいですが、応援する子どもたちのパワーがすごいです
5年生は、理科「物の溶け方」の学習で、食塩を溶かして、溶かす前と後の食塩水の重さを比べていました重さは変わらないという実験に楽しそうに取り組んでいました
6年生は書写の硬筆です静かな教室で、やわらかな鉛筆を走らせる音が聞こえてきます
今日の給食は、たきこみくりごはん、ごましお、牛乳、きんぴらつつみ焼き、わかめとふのみそ汁です
今日も快晴、見事な秋晴れです子どもたちがあげた旗の上空を旅客機が通っていきます。毎日同じ時刻に同じ方向に飛んでいきます
体育委員会の子どもたちは今日も校庭をきれいにならしています働く子どもたちです見事な校庭ですね
2校時目の授業の様子です。
1年生はお話をもとに絵を描きました国語の教科書を参考に、想像を膨らませている様子も見られました。
2年生は書写です。ゆっくり丁寧に漢字を書くことができました。
3年生は算数です。小数の筆算にチャレンジしました
4年生は図工です。液体ねんどで何をつくるのかな
5年生は、理科で流れる水のはたらきを学んでいます。防災教育の視点でも学習しています
6年生は算数で、順序よく整理して調べる学習をしています。確率の学習にもつながる重要な考え方です。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ししゃものあまずあんかけ、じゃがいものそぼろ煮です
今日の業間活動は8秒間走です。少し風が強かったですが、子どもたちは向かい風の中、一生懸命走り抜きました。
4・5・6年生が、2~3時間目、1・2・3年生が4時間目に、岩手大学高木浩一先生より、出前講座で地球温暖化やエネルギーについての学習を行いましたカミナリと植物の成長の関連を研究されていて、テレビにも登場する先生です
地球温暖化が進んで、このままだと地球はどんどん熱くなっていくことをシュミレーションした映像を見せていtだきました
ご飯はヒトを動かすエネルギー、風にもエネルギーがあります飛行機が飛ぶ原理を教えていただきました
冷たい物はエネルギーがありません液体窒素の中に入れた風船は、空気の分子の振動が小さくなり、しぼんでしまいます
液体窒素が入ったデュワー瓶は約10kgヒトはこの重さの二酸化炭素量を排出しているそうです
液体窒素はマイナス196度、空気に触れるとたちまち昇華して過冷霧ができます
テスラコイルでミニカミナリ体験や、放電でネオン管や蛍光灯がつく実験を見せていただきました子どもたちは身を乗り出して一生懸命観察してました
その後、グループで手回し発電機で白熱灯をつけたり、ペルチェ素子で温度差発電を体験したり、不思議な動きをする振動おもちゃづくりを行いました
最後は、液体窒素で凍ったうまい棒を口の中に入れてかむととても楽しい実験でしたね
今日は「ふくしま教育週間」で学校公開を行いました保護者の皆様に、2・3・4時間目の授業を見ていただきました2時間目には低学年が体育で鉄棒運動を行いました
雨が降ってきたので、3時間目の予定だった予定を早めて、1・2・3年生が大休憩から芋掘りを行いました地域の方が芋掘りの指導に来てくださいました
今年は大きな芋がたくさんとれて、子どもたちは大喜び
とても楽しい芋掘りになりましたご指導くださった地域の方々、ありがとうございました
今日の給食は、ごはん、牛乳、コーヒー、もやしとぶた肉の油いため、けんちん汁です
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096