こんなことがありました

2024年2月の記事一覧

感謝と応援、そして伝統

 本日、本校では体育館で「6年生を送る会」が開催されました。

 この会を準備し、運営するのは5年生です。さあ、緊張しないで進めようね!!

【6年生入場】

【はじめのことば】

【キッズソーラン引継】

【4年生】

【5年生】

【3年生】

【2年生】

【1年生】

【鼓笛引継】

【全校生からのプレゼント】

【感謝の言葉】

 6年生からは「江名っ子のよいところ」の発表と、「江名小学校をみんなでよりよい学校にすることの大切さ」についてのお話がありました。また、卒業までに9人でアイディアを出し合い、よりよい学校にするという決意が述べられました。さすがは最高学年!!楽しみにしているよ、6年生キラキラ 

【おわりのことば】

 在校生からの感謝や応援の気持ちが6年生に伝わるとともに、「伝統」の継承と更なる発展の萌芽がみられた、とても素敵な会でした。

 5年生の皆さん、立派にやりきりましたね。きっと、立派な最上級生になるでしょう。お疲れ様でした了解

注意して、美味しく

 本日は暖かな朝ですね。登校してくる江名っ子のあいさつも、心なしか元気に感じます。それでは、江名っ子の様子を見てみましょう。

 1年生は、体育館で元気に「手つなぎ鬼」を行っていました。鬼の人数が少ないうちはいいのですが、人数が増えてくると追いかけるのがなかなか大変なんですよね。それを見ていた担任の先生が「どうやったら上手に捕まえられるか、話し合ってみたら?」と一言。鬼の1年生は、真剣に話し合っていました。

 2年生は、音楽室で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。なかなか上手に演奏できないところがあるようですが、繰り返し繰り返し練習する姿が立派でした。

 4年生は、教室で外国語活動に取り組んでいました。映像教材を見てヒアリングを行ったり、担任の先生やALTの先生とスピーキングを行ったりと頑張っていました。

 5年生も、教室で外国語科の学習を行っていました。5年生となると、これまで学習したことを活用して英語で作文もできるんですねキラキラ文字もとても綺麗了解

 6年生の教室がとっても静か。いないのかなと思って入ってみると・・・

 「何を話し合っているの?」と質問したかったのですが、みんなの目が「内緒!」という目だったので今回はやめました。何を企画してるのか、楽しみですキラキラ 

 また、本日は「第2回学校保健委員会」が開催されました。本校の健康課題解決に向けて取り組んできた成果と課題を発表し、保護者代表の方や学校医の先生からご意見やご指導をいただきました。お忙しい中でのご参加、ならびに貴重なご意見・ご指導の感謝申し上げます。

 話は変わりますが、本日の給食はこんなメニューでした。どうですか?美味しそうですよね!

 さて、珍しく給食のメニューを公開したのには訳があります。ご存じの方も多いかと思いますが、国内で食べ物による窒息という大変痛ましい事故がありました。それを受け、本校では給食のいただき方について再度注意喚起を行いました。江名っ子は給食担当の先生からのお話をしっかりと聞き、注意しながら美味しく給食をいただいていました。

 生きていく限り食事は欠かせませんし、それは幸せの一つであります。そんな食事が望ましくない結果を招くことの無いよう、ご家庭でも十分お気をつけいただきたいと思います。

本日のワンシーン

 風も強く、寒い朝です。ですが、まぶしい朝日が校舎を照らしています。暖かくなるかな?それではワンシーン、どうぞ!!

 1年生は算数科の学習を行っていました。二つの式で迷っているようですね。どちらが正しいのか、ブロックを操作したり図にかいたりしてはっきりさせているようです。

 操作や図にかいて考えることもスラスラとできるようになっていますね。これらを進めているうちに「あっ、こっちだ!」と確信するつぶやきが聞こえてきました。4月当初は数を数えることを学習していた1年生ですが、この一年間で大きく成長したようですね合格

 2年生は体育科の学習をしていました。ボール蹴りゲームの学習のようです。カラーコーンの的に正確にボールを蹴るゲームに取り組んでいました。はじめは強く蹴ることに意識が向いていましたが、次第に「正確性」に意識が向き、カラーコーンを次々と倒していました。

 3年生は算数科の学習を行っていました。2月も後半になってきたので、ワークを使って学習のまとめを行っているようです。データを整理し、それを棒グラフにまとめている3年生。これからの生活でも活用するからね、しっかり復習していこうね。

 6年生は外国語科の学習を行っていました。自分で作った英文を、みんなの前で発表します。恥ずかしがらず、積極的に、しかも堂々と発表できる6年生。素晴らしい中学生になりそうな予感を感じさせてくれました。

 4年生は算数科の学習を行っていました。小数÷整数の筆算のようです。位に気をつけながら計算し、友達とも確認しながら、仲良く学習していました。早く終わった人は余裕のピース!「できた!」という達成感がにじみ出ていますねニヒヒ

 5年生は体育科の学習を行っていました。バスケットボールですね。上手にパスをつないで、シュートまでもって行くようです。互いに「パス!」「動いて!」などと声を掛け合いながら、ディフェンスにボールを奪われないようにしていました。みんな笑顔で、とっても楽しそうでした キラキラ

断る勇気を

 昨日とは打って変わり、本日は気温も低く、冷たい雨がしとしとと降る朝です。

 そのような中、本校では薬物乱用防止教室が開催されました。ご講話をくださるのは、本校学校薬剤師の先生です。

 まずは、正しい薬の飲み方についてのお話です。皆さん、薬をお茶などで飲んではいませんか。だめなんですって。その理由は、ぜひ、5・6年生に聞いてみてください。私も反省しました。

 次は、薬物乱用防止についてのお話です。はじめに、みんなでぐるぐるを書いてみます。「薬物乱用者だったら、こうなってしまうんですよ」とのお話に、みんなで確認し合う5・6年生。当然、大丈夫だよねニヒヒ

 世界にはたくさんの危険な薬物があり、それが身近にあることを知った5・6年生。真剣な表情で、しっかりメモもとりながらお話を聞いていました。

 最後に,最も大切なことを教えていただきました。

 世の中には、様々な危険が潜んでいます。ですから、もし遭遇してしまった時に正しく判断し、しっかりと意思を示すことが重要になるわけですね。江名っ子のみんなには、「断る勇気」を持って欲しいと願うばかりです。

 また、本日は「全校読書の日」でした。給食後の時間、全校児童が一斉に読書を行います。しんと静まりかえった中で熱心に読書をする江名っ子の姿が見られました。

 そして、本日より鼓笛の全体練習が始まりました。来年度の鼓笛隊となる3~5年生が体育館に集まり、合わせての練習となりました。これから全体練習を重ねて、引継式までにはよりよい演奏にしていこうね音楽

 新加入の3年生も、頑張って演奏していましたよ合格

温かな雰囲気の中で

 曇り空ですが、とても暖かな朝です。本日は、今年度最後の授業参観が開催されました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【しらゆり学級】 

 どの学年も、江名っ子と保護者の皆様と担任の先生が楽しそうにしており、温かな雰囲気の中で授業参観も学年懇談会も進んでいました。ご参観くださいました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 写真はありませんが、本日、学校評議員会も開催されました。今年度の学校評価の結果や改善策をご説明し、たくさんのご意見をいただきました。学校評議員の皆様、本年度一年間、ありがとうございました。

本日のワンシーン

 どうやら夕方から天気が下り坂になるようですね。雨が降る前にということで、用務員さんが校地内の植木を剪定してくださっていました。いつもありがとうございますキラキラ

 さて、本日のワンシーン、いってみましょう!!

 1年生は生活科の学習を行っていました。「冬を楽しもう」という単元の学習の際、外で紙飛行機を飛ばしたんですよね。そのときの楽しかった様子を絵と文章でまとめていました。絵も文章もだいぶ上手になったね、1年生!!

 2年生は、明日行われる授業参観の準備のようです。内容は、明日のお楽しみということで。明日、楽しみにして来校ください!!

 3年生は図画工作科の学習を行っていました。「ひもひもワールド」という題材のようで、毛糸を使ってみんなで楽しい世界を創り出すようです。一人でじっくりと取り組む図画工作科の学習も楽しいですが、今回のように互いの思いを伝え合い、合意形成を図りながら制作する学習はとても楽しいようですね。ニコニコ笑顔や笑い声とともに「ひもひもワールド」が創り出されていました。

 4年生は理科の学習を行っていました。年度末が近づいてきたので、これまでの学習を振り返っていました。一度学習しただけでは忘れてしまうこともありますからね。このような定期的な振り返りが大切なんですよね理科・実験

 5年生は算数科の学習を行っていました。なにか、みんな頭を悩ませているようですね。覗いてみると、円の周りの長さを求めるようです。

 先人たちも、このような頭を悩ませながら、長い時間をかけて円周の長さを求めたのですよ。それを少しでも簡単に経験できるよう、担任の先生が丁寧に図形のワークシートを作ってくださっていました花丸

 何となく見えてきた部分もあるのですが・・・5年生は諦めません。

 頭の中で考えるだけでなく、紙を切ったり重ねたりと手を使って考え、円周率に近づいていく5年生。素晴らしい学びをしているねひらめき

 6年生は、みんなで集まって卒業式の準備を行っていました。式中に行われる「別れの言葉」を考えているようです。「こんな言葉がいいんじゃない?」「いいね。でも、こんな言葉もいいかもよ。」互いの考えを認めながらも、よりよいものを創り出そうとする6年生。この話し合いが、6年生の素晴らしさの証なんですよね了解

 先ほどお伝えいたしましたが、明日は今年度最後の授業参観の日となっております。ぜひご参加ください。

 なお、明日は「お弁当の日」ともなっております。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご準備くださいますようお願いいたします。

成長を感じる機会に

 昨夜の強風が継続しているところが気になりますが、気持ちのよい朝が来ました。本日は、江名っ子が心待ちにしていた(かもしれない)「全校学力テスト」の日です。

 さあ、これまでの学習の成果を発揮しましょう。Challengeスタート!!

 1年生は初めての学力テスト。決められた時間の中でたくさんの問題を正確に回答して行くことが求められます。1年生も真剣に頑張っているね花丸

 2年生以上も、本気モードで頑張っていました。

 本日の学力テストの結果は、3月には届くと思います。得点の高低のみにとらわれず、今年度の自分の学習がどうだったのかを振り返り、成長を感じる機会としてもらいたいと思っています。江名っ子の皆さん、お疲れ様でした了解

 話は変わりますが、冒頭でお伝えしたように昨夜からの強風により、通学路に注意しなければならない箇所が見られました。

 

  本校では、関係機関への撤去申請と全児童への安全指導を行いました。強風は今後も発生し、注意しなければならない場所が増えることも予想されます。ぜひ、ご家庭でも強風時の安全な移動について話し合っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

本日のワンシーン

 本日も春のように暖かな日です。それでは、江名っ子の学習の様子を見てみましょう。

 2年生は国語科の学習をしていました。どうやら、これから発表を行うようになるようですね。自分の発表の様子をタブレット型PCで録画し、声の大きさや話すはやさ、そして目線などを後から確認するようです。みんな一生懸命に取り組んでいましたので、この後の発表が楽しみですねキラキラ

 4年生も国語科の学習をしていました。これからテーマを決めて、自分だけのオリジナル詩集を作成するようです。すぐにテーマが決まった人は、早速内容を考え始めていました。しかし、テーマを決めるというのもなかなか難しいんですよね。「何にしようかな・・・」と悩んでいる人も見られました。焦らなくていいんだよ、じっくり考えて、素敵な詩集にしてね了解

 

 休み時間になりました。その様子を見ていると、タブレット型PCでタイピング練習に励んでいる江名っ子の姿が。「私、苦手なので・・・」といって、熱心に練習していました。自分の苦手を克服するために休み時間も使って努力する姿、江名っ子の素晴らしいところですよね花丸

 5年生は算数科の学習を行っていました。図形感覚を養うために、タブレット型PCを使ってテトリスやタングラムといったパズルに挑戦していました。簡単そうなのですが、やってみると意外と難しい。試行錯誤を繰り返しながら、そして友達と協働的に取り組んでいました。こういった学習のときの5年生は、いつも以上に粘り強くて素晴らしいんですよ!!

 6年生は国語科の学習を行っていました。これまでの学習を振り返って復習を行っているようです。久しぶりに復習すると、以外と忘れてしまっていることがあることに気づく6年生。やはり、定期的な復習って大事だよね試験

 体育館から何やら聞こえますね。行ってみましょう!

 1~3年生が、本校の伝統の一つである「よさこいソーラン」の合同練習を行っていました。やはり3年生は上手ですね。下級生にしっかりと引き継いでくださいね。

 1・2年生もだいぶ踊れるようになってきましたよ。最前列にいる3年生のお手本をよく見て、早く覚えていこうね音楽

まさにDCCな一日

 温かな光が差し込む気持ちのよい朝です。本日は「長縄記録会」当日。これまでのDream(夢)Challenge(挑戦)Confidence(自信)に変わるかどうかの大切な日なのです。

 各学級では、自分たちのDreamを明確にし、日々Challengeしてきました。 さあ、Confidenceの獲得に向けて学級一丸となってChallengeだ!!

【低学年】

【中学年】

【高学年】

 これまでのChallengeが実を結び、多くの学年が目標としていた自己ベストを更新できたようでした。Confidence獲得だね!!みんなよく頑張りましたキラキラ

 本日は、まさにな一日となりました。本校では今後も「Dream(夢)Challenge(挑戦)Confidence(自信)」のスローガンのもと教育活動を実施し、江名っ子の自己有用感の醸成に努めて参ります。

 ぜひ、各ご家庭でも本日のことについてお話ししてみてくださいねピース

本日のワンシーン

 3連休が明け、今週も始まりました。さあ、本日のワンシーン、どうぞ!

 今朝は「江名読み聞かせの会」の皆様による読み聞かせでスタートです。いつもどおり落ち着いて読み聞かせしていただいていましたが、本日はクスクスという笑い声や「知ってる!」といったリアクションも多いようです。どうやら、読み聞かせの会の皆様が選書を工夫して、楽しい本を読み聞かせしてくださっているようですね。いつもありがとうございますキラキラ

 そして、6校時には鼓笛の引継が行われました。本日は、オーディションで決定したパートごとの練習を行っていました。卒業を控えた6年生が、3~5年生に本校の伝統を優しく伝える姿が見られました。

 さあ、3~5年生の皆さん、江名小学校の伝統ですからね。しっかり引き継いでくださいよ音楽お願いしますキラキラ 

本日のワンシーン

 本日も、朝日がキラキラ輝く気持ちのよい朝です。本日のワンシーン、どうぞ!

 1年生は朝から長縄跳びの練習です。担任の先生が工夫した練習方法を取り入れてから、1年生の長縄跳びがどんどん上手になってきています。上手に跳べるようになってきたので、1年生の表情も笑顔が多くなり、みんな楽しそうキラキラ跳び終えた後、自然と拍手が起こっていました。自分たちの成長を互いに喜び合う、素敵な1年生でした了解

 2年生は、自分で書いたレポートに写真を貼ったり、レポートを読み返して修正したり、互いに発表し合ったりしていますね。何をしているのかは、今は内緒とのことでした。乞うご期待です。

 3年生は算数科の学習を行っていました。学習もまとめの段階なので、適用問題に取り組んでいるようです。「今日は、5分以内で解けるよう頑張ろう」と先生が伝えると、「7分にして!」と3年生。「じゃあ、あいだをとって6分ではどう?」「うん、いいよ。」どうやら交渉は成立のようです。それでは、用意はじめ!!

 5年生も算数科の学習を行っていました。「同じ長さの棒を使って四角形を連続して作る。20個作るとき、棒は何本必要か」について学習していました。その求め方を確認した後、先生が「じゃあ、これだったら?」と提示します。

 発展的に考え、類推する経験をさせたいようですね。これは、算数科の学習において大切ことだね花丸はじめはちょっと考え込んでいた5年生ですが 、

 答えがわかると、担任の先生のところに行って答えを発表します。担任の先生から、笑顔で「正解!!」と言われると、笑顔で自分の席に戻っていきます。5年生も担任の先生も、できた喜びを共有しているようでした。

 みんなが終えた後、学級全体で振り返りを行います。頭の中で考えていたことを言語化して説明することにより、理解が確かなものになるのですよね。素晴らしい学習でした合格

 6年生は理科の学習を行っていました。人と環境の関わりについて学習しているようです。担当の先生が「水との関わりって、どんなことがあるの?」と質問すると、意見がどんどん出されます。このレスポンスのよさが6年生の強み。身振り手振りを交えながら一生懸命に伝える人とそれをうなずきながら丁寧に聞く人がいる学級、いい学級ですね花丸

 4年生はタブレット型PCでタイピング練習を行っていました。以前は「早くてできない!!」と大騒ぎの4年生でしたが、今回はとっても静か。見ていると、スムーズにタイピングしているではありませんか!!ほらね、はじめは上手くできなくても、諦めずに練習しつづければできるようになるじゃありませんか。4年生の成長を感じる時間でした。

「知識」+「伝統」=

 暖かな日差しが降り注ぐ、気持ちのよい朝です。

 本日は、毎年恒例の「伝統芸能教室」の日です。これは3~5年生の江名っ子が、江名の伝統芸能である「三匹獅子舞」を江名諏訪神社文化伝統保存会の皆様から教えていただき、体験するものです。

 3年生は総合的な学習の時間に三匹獅子舞を教えていただいているので、今回は新しい舞いを教えていただいていました。初めてではないので、なかなか様になっている3年生。さすがだね、3年生!

 4年生は昨年も経験しましたが、今年度は更に新たな内容を教えていただきました。獅子頭にも違いがあるって、皆さん、知っていましたか?

 はじめは保存会で獅子舞を行っているお友達の模範を見せてもらって、いざChallengeだ!!やはり4年生ともなると動きも力強いね!!いいぞ、4年生!

 5年生は、3年目の伝統芸能教室です。まずは、お手本を観察。現役の舞い手による舞いですので、クオリティーが高い!!

 いざ、Challengeです。5年生ともなると動きが速い。シャッタースピードがついていけません汗・焦る

 5年生は、本日で伝統芸能教室を卒業となります。卒業に際し、江名諏訪神社の宮司様より伝統芸能継承の意義についてお話をいただきました。3年間で学んできたことを振り返り、その意義を改めて考える大切な時間となりました。

 江名の伝統文化を知ることによってふるさとを大切にする心を育むとともに、「知識」+「伝統」=「心の知識」の具現のために行ってきた本活動ですが、とても充実したものとなりましたピース

 汗びっしょりになりながらも熱心にご指導くださいました「江名諏訪神社文化伝統保存会」の皆様、本日は誠にありがとうございました。

本校の「強み」とは

 朝日がさんさんと降り注ぐ、気持ちのよい朝です。本日は、江名っ子が楽しみにしている「なかよしタイム」の日です。

 江名幼稚園の年長さんも、元気に来校してくれました。さあ、本日もみんなで楽しい時間を過ごして、もっと仲良くなろう!!

【フルーツバスケット】

【絵しりとり】

【お絵かき伝言ゲーム】

【だるまさんが転んだ】

【ドッジボール】

 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものです。いよいよ終わりの時間となりました。年間を通して行ってきた「なかよしタイム」も、今回が最後です。そこで、年長さんからサプライズプレゼントがありました。

 9名の年長さんが、83名の江名っ子一人一人に手作りのメダルをプレゼントしてくれたのです。感謝と友情の詰まったメダルに、江名っ子も嬉しそうでした。江名幼稚園の年長さん、素敵なプレゼントをありがとうねキラキラ 

 さて、話題は変わりますが、今年度の冬休みは「歯みがきチャレンジ」をデジタル化して実施しました。初の試みということで、保護者の皆様には何かとお手数をおかけしました。ご協力に感謝申し上げます。ご提出いただきましたものを拝見し、私はとても嬉しくなりました。

 結果の入力等の補助だけでなく、ご家族全員で歯みがきを行い、江名っ子の口腔環境改善にご尽力くださっているご家庭が数多くありました。この場をお借りいたしまして、感謝申し上げます。

 「江名っ子のよりよい成長のため」という共通の願いのもと、学校と同じベクトルで教育活動に取り組んでくださるご家庭が多いことが、本校の「強み」なのだと再認識しました。

本日のワンシーン

 昨日の夕方から降雪があり、「また校庭に積もったら、江名っ子も大喜びだろう!」と期待していましたが、残念でした。気を取り直して、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 1年生は算数科の学習を行っていました。12枚のカードをビルのように並べ、その状況を式とことばで表す学習のようです。

 どのように並べたのか、大型ディスプレイで説明します。1年生も大型ディスプレイの操作に慣れているんですね。上手に操作していましたよキラキラ

 担任の先生が、並べてくれたお友達の考えを別な1年生に説明してくれるように話します。すると、たくさん手が挙がり、指名を受けた1年生が説明をしていました。図を見て相手の考えを読み取る力がしっかり身についてきていますね花丸お見事でした。

 2年生は体育科の学習を行っていました。長縄跳びの練習中ですね。この回転している縄に入るタイミングがなかなかつかめないんですよね。恐怖と戦いながら、勇気を持って長縄跳びにChallengeしていました。頑張れ!2年生飛行機

 3年生は音楽科の学習を行っていました。ミッキーマウスマーチの演奏を復習しているようです。これまでの練習の成果が現れ、みんな上手!!来年度から鼓笛隊に入隊するのですが、これならバッチリですね合格

 上手に演奏できる3年生がピアノで模範演奏をしてくれていましたキラキラすごい!私より上手だ花丸 

 4年生は算数科の学習を行っていました。小数のかけ算の方法を考えているようです。「たし算で!」と答える4年生。そこで担任の先生が「でも、『×100』だったら、たし算でできるかな?」と問い返します。すると、「確かに」と納得したのでしょう。かけ算でどのようにしたら計算できるのかを考え始めていました。

 5年生は理科の学習を行っていました。電流の大きさや向きを測定するようです。回路のつなぎ方を確認しながら、みんなで協力して学習していました。目には見えない電流の動きが見えて、面白かったでしょキラキラ

 6年生は・・・ひみつだそうです。ぜひ、お楽しみに笑う

 しらゆり学級でも、落ち着いた学習が行われていました。算数科の二桁×二桁のかけ算も、だいぶしっかりできるようになってきたね花丸

 また、本日はPTA教育・広報委員会の皆さんが来校され、PTA広報誌「いさりび」の編集作業を行ってくださいました。教育・広報委員の皆さんのおかげで、「いさりび」が継続して発行されているのですね。ご多用の中、長時間にわたって作業をしていただき、本当にありがとうございました。発行を楽しみにしておりますキラキラ 

江名小 Look back!

 ホームページ担当が先週後半から出張だったため、しばらく更新がありませんでした。ご迷惑をおかけいたしました。本日より再開いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 本日は、全校集会がありました。今回は、校内書き初め会で優秀な成績を収めた江名っ子を表彰しました。

 たくさんの入賞者を代表して、6年生が賞状をいただきました。さすがは6年生、堂々とした態度ですね花丸

 その後は、生徒指導担当の先生から「学習」「あいさつ」「心身のけが」についてのお話がありました。大切なお話でしたので、江名っ子は静かに集中して聞いていました。

 さて、ここからは「江名小 Look back!」です。

 去る2日に「豆まき集会」が開催されました。まずは、各学年の追い出したい鬼の発表です。これまでの生活を見つめ直し、自分たちで決定した鬼たちです。様々な鬼がいますね!

 さあ、豆をまいて鬼を退治しましょう。豆をまいてくれるのは、年男年女の皆さんです。

 鬼を追い出して、今後もっと素敵な一年にしていきましょうピース

 今回の企画・運営を行ってくれたのは5年生のみんなです。忙しい中だっただろうに、ありがとうねキラキラ

 そして、後片付けも5年生のみんな。きっと、立派な6年生になりますね。来年度の江名小学校も、これは安泰ですぞお祝い