学校の様子

2022年5月の記事一覧

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。大きい数の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、315-194の答えを筆算や図をかいて求めていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自然条件と人々のくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、高地に住む人々の工夫や努力について、まとめていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語の授業のようすです。宝物をテーマに学習していました。子どもたちは、自分の宝物を英語でノートに書き、それを互いに確かめたり、発表したりしていました。

 

 

授業のようすです(6年生)その1

6年生の図工の授業のようすです。ゆめいろランプをテーマに工作に取り組んでいました。子どもたちは、ランプのカバーにいろいろな飾りをつけ、作品を仕上げていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。小型ハードル走の学習をしていました。子どもたちは、ハードルの間をリズムよく走りながら、小型ハードルを越える練習をしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。説明文の読み方をテーマに学習していました。子どもたちは、筆者の「問い」の文章を探して、書き出していました。

 

 

租税教室(6年生)

いわき市役所財政部市民税課の佐藤恵さんと西山拓海さんを講師として、6年生を対象に租税教室を実施しました。税金の種類や納税の義務、税金の使い途、税金の必要性などについて教えていただきました。また、1億円のレプリカを実際に持たせてもらいました。

 

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。いくつといくつをテーマに学習していました。子どもたちは、1~9までの数のうち2つを使って、10を作る練習をしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。魚のたんじょうをテーマに学習していました。子どもたちは、顕微鏡を使って、メダカの卵の様子を観察・記録していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。コロコロガーレをテーマに工作をしていました。子どもたちは、いろいろな材質の紙を塚手、ビー玉を転がすための支柱やレールを作っていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。動物のからだの働きをテーマに学習していました。子どもたちは、人の臓器の名前や形、位置を確かめながら、紙の模型を作っていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。ひき算の確かめをテーマに学習していました。子どもたちは、ひき算をした答えを確かめる方法を知り、ひき算の式とその答えを確かめる式の組み合わせを作る問題に取り組んでいました。

 

 

今日の平第四小学校(その1)

6年生の掲示です。市小学生陸上競技大会に向けて、子どもたち一人一人の目標と決意が示されていました。6年生は、今日も練習に励んでいます。がんばれ!6年生!!

消費者教育推進講座(4年生)

3校時目に、いわき市消費生活センター消費生活コーディネーターの廣重美希さんを講師として、4年生を対象に、消費者教育推進講座を実施しました。子どもたちは、映像資料を見たり、廣重さんの説明を聞いたりして、お金の大切さについて学びました。また、ゲームに関する「課金」の危険につても教えてもらいました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。調べ学習をしていました。子どもたちは、環境やエネルギーに関するテーマを決め、発表に向けて、図書やタブレットを使って、必要なことを調べ、資料作りに取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。「はなのみち」の学習をしていました。子どもたちは、文を書き写しながら、「」かぎかっこの役割について確かめていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。かけ算の世界を広げようをテーマに学習していました。子どもたちは、7×4=28を使って、7×40と7×400の計算の仕方をノートに書いていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。かんさつ名人になろうをテーマに学習していました。子どもたちは、観察のポイントを確かめた後、ザリガニを見たり、触れたりして、気づいたことをワークシートに書いていました。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。大きな数の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、365+472の筆算のポイントを発表していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くるくるランドをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、細部にもこだわって、作品を仕上げていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。折れ線グラフと表をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。図書館を使いこなそうをテーマに学習していました。子どもたちは、本の分類の仕方について教えてもらい、示された数字の本を探していました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「時計の時間と心の時間」を読んで四,筆者の主張が表現されている部分を予想していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。もっと知りたい、友だちのことをテーマに学習していました。子どもたちは、友だちの発表を聞いて、メモを取ったり、質問をしたりしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。今日は、田植えをしました。子どもたちは、鈴木義直さんに、苗を植えるときのポイントを教えてもらい、泥の感触を感じながら、苗を植えることができました。初体験の子どもがほとんどで、貴重な体験を楽しんでいました。この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けております。

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。タブレットに慣れようをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットの様々なソフトを試していました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。漢字の学習をしていました。子どもたちは、ドリルを使って、書き順や形に気をつけながら、「切」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの学習をしていました。子どもたちは、線の長さや形に気をつけながら、「す」の練習をしていました。

 

 

今日の平第四小学校(6年生)

6月22日に予定されている、いわき市小学校陸上競技大会に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。昨日と今日の二日間は天候も良く、子どもたちは、すがすがしい汗を流していました。

 

いじめ防止教室(4年生)

3校時目に、人権擁護委員の橋爪和枝さんと酒井ひとみさんを講師として、4年生を対象に「いじめ防止教室」を実施しました。子どもたちは、映像資料をもとに、いじめを防ぐためには、どんな行動をとればよいか、全員が考えて、それぞれシートに書いていました。最後には、このいじめ防止教室についての感想を、しっかりと発表することができました。4年生の参加態度に、人権擁護委員のお二人も感心していました。4年生の皆さん、立派です。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の書写の授業のようすです。組み立て方(3つの部分)をテーマに学習していました。子どもたちは、辺とつくりの大きさや位置に気をつけながら、「湖」の練習をしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。きいて、きいて、きいてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、質問する人とそれに答える人、その様子を撮影する人という役割を分担し、撮影した様子をタブレットで見ながら、質問の仕方や答え方などについて話し合っていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。順序に気をつけて読もうをテーマに学習していました。子どもたちは、今日学習したたんぽぽの知恵について、1枚のシートにまとめていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。いくつといくつをテーマに学習していました。子どもたちは、ブロックを使いながら、「8は〇と⬜」に分けていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。天気をテーマに学習していました。子どもたちは、世界各地の映像を見ながら、天気を示すアナウンスを聞き取って、その天気を表すマークをかいていました。

 

 

授業のようすです(2年生)その2

2年生の道徳の授業のようすです。わたしの学校のよさをテーマに学習していました。子どもたちは、平四小の自慢したいところを書き出し、発表していました。授業の最後に、校長がゲストティーチャーとして、平四小の自慢できるところを子どもたちに話しました。なんと言っても、素直で、一生懸命な子どもたちが自慢です!

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、バーガーパン、牛乳、野菜メンチカツ・メンチソースかけ、キャベツとコーンのクリームスープ、オレンジでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自然条件と人々のくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、沖縄の気候と人々のくらしの関係について、資料をもとに調べて、まとめていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。かけっこをテーマに学習していました。リズムに合わせて、両手両足を動かして、遠くへジャンプする運動をした後、ダッシュしたり、おにごっこをしたりしていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。平和主義をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書や資料集をもとに、平和を守る取り組みなどについて調べ、まとめていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。メモの書き方をテーマに学習していました。子どもたちは、友だちに教えてあげたいことについて、メモを書いていました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、のりふりかけ、マーボー厚揚げ、中華たまごスープ、はちみつレモンゼリーでした。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。時刻と時間をテーマに学習していました。子どもたちは、「時刻」と「時間」の違いについて、話し合っていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。ぐんぐん育て私の野菜をテーマに学習していました。子どもたちは、準備してきた苗を植木鉢に、丁寧に植えていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。文字と式をテーマに学習していました。子どもたちは、「20」「x」「y」を使って、問題文に合う式を考えていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、何十、何百を1桁の数でわる計算の仕方を考えて、発表していました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。チョウを育てようをテーマに学習していました。子どもたちは、幼虫の観察をして、その様子を記録していました。

 

今日の平第四小学校

3年生の教室前に、観察用のケースがありました。理科のチョウを育てようの学習が始まったようです。子どもたちは、幼虫がどのように成長していくのか、興味津々です。名前も決まり、大切に育ててくれると思います。

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。のぞいてみるとをテーマに学習していました。子どもたちは、段ボール箱に穴を開けて、そこから箱の中をのぞいたときに、そこに見える世界を想像しながら、箱に穴を開けていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語の授業のようすです。自己紹介をテーマに学習していました。子どもたちは、自己紹介の際に使う、「マイプロフィール」カードに、自分自身のことを英語で書いき、話す練習もしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。たねをまこうをテーマに学習していました。子どもたちは、種をまく前に、種の様子を観察して、記録していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。SDGsをテーマに学習していました。子どもたちは、SDGsに関する課題を決め、調べ学習をしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。ともだちをさがそうをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の挿絵を見ながら、迷子のアナウンスを聞き、アナウンスの内容に合う迷子を、絵の中から見つけていました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、ブルーベリージャム、オムレツ・ミートソースかけ、鶏肉とじゃがいものスープでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。憲法とわたしたちの暮らしをテーマに学習していました。子どもたちは、国会の役割について、教科書をもとに、まとめていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。植物の発芽をテーマに学習していました。子どもたちは、発芽に必要な条件を調べる実験の準備をしていました。

 

授業のようすです(3年生)その2

3年生の図工の授業のようすです。くるくるランドをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、絵を描いたり、紙などを貼ったりした4枚の紙を台紙に立て、4枚の絵をくるくる回転させて楽しむ作品を作っていました。

 

授業のようすです(3年生)その1

3年生の外国語の授業のようすです。How are you?をテーマに学習していました。子どもたちは、尋ねる側と答える側に別れて、質問の仕方と答え方の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。鉄棒を使って学習していました。子どもたちは、鉄棒を片足で踏んで、鉄棒の反対側に降りる練習をしていました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、あじフライ・ワインソースかけ、けんちん汁、グレープゼリーでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。大きい数のしくみの学習のまとめをしていました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、教科書やドリルの問題に取り組んでいました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の体育の授業のようすです。体育館で学習していました。子どもたちは、リズムに合わせて、両足でジャンプしたり、全力で走ったり、いろいろな動きで体を動かしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。漢字の広場の学習をしていました。子どもたちは、教科書に挿絵と一緒に示されている漢字を使って、挿絵を説明する文を書いていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、おはじきを並べるや図をかくなどいくつかの方法で、18÷3や14÷7の答えを求めていました。

 

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。たし算のきまりをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された2つの考え方の共通点と相違点を見つけて、発表していました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の国土と世界の国々をテーマに学習していました。子どもたちは、地球儀や世界地図を見ながら、大陸や海洋について気づいたことを発表していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。県の広がりをテーマに学習していました。子どもたちは、福島県の土地利用について、利用の仕方別に、白地図に色を分けて塗っていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。数の学習をしていました。「9」の書き方を確かめた後、示された絵を見て数を数えて、その数を答える問題に取り組んでいました。

 

梨の摘果作業体験(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。今日は、上平窪にある草野梨園で、梨の摘果作業を体験しました。子どもたちは、受粉や摘果について説明を聞いた後、5~6個まとまとまってついている梨の実から、大きくなりそうな実を1個だけ残して、他の実をはさみで摘んでいました。子どもたちは、初めての体験でしたが、一つ一つ丁寧に摘んでいました。草野さん、ご協力、ありがとうございました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けております。