学校の様子

2022年4月の記事一覧

授業のようすです(4年生)

4年生の総合的な学習のようすです。SDGsを知ろうをテーマに学習していました。子どもたちは、17の開発目標をみんなで確かめていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の家庭科の授業のようすです。朝食の役割をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された3種類の朝食の写真を見て、それぞれの朝食の良い点と課題について、書き出していました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。横画をテーマに学習していました。子どもたちは、筆の持ち方、墨の付け方、始筆などに気をつけながら、「一」を書いていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、いちごジャム、ハンバーグ・てりやきソースかけ、ポトフスープでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。日本地図を広げてをテーマに学習していました。子どもたちは、東北六県の位置と名前を白地図に書き込みながら、確かめました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、12個のクッキーを3人で同じ数ずつに分けるとき、一人分は何個になるか、いつかの方法で求めていました。おはじきを使ったり、かけ算の式を書いたり、図をかいたりしてしていました。「÷(わる)」の書き方も確かめました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、酸素、窒素、二酸化炭素を、それぞれビンの中に集め、その中に燃やしたろうそくを入れて、燃やす働きがある気体はどれか、実験していました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の外国語の授業のようすです。自己紹介をテーマに学習していました。子どもたちは、相手を決めて、自分の名前と好きな〇〇について英語で伝え、相手の名前と好きな〇〇を記録していました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。漢字の成り立ちをテーマに学習していました。子どもたちは、漢字辞典を使って、漢字の成り立ちについて調べ、プリントに書き出していました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。たし算のしかたをテーマに学習していました。子どもたちは、2桁の数同士のたし算の筆算の問題に取り組んでいました。

 

避難訓練(1年生)

2校時目に避難訓練を行いました。今回は、感染症予防のため、各学級毎に実施しました。子どもたちは、教室で人数確認の仕方(二人一組になる)を練習していました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ひうらがなの学習をしていました。子どもたちは、鉛筆を正しく持ち、曲がりに気をつけながら、「こ」の練習をしていました。

 

遠足のようすです(2年生)

2年生は、諏訪神社、浄水場、下平窪第二公園というコースを歩きました。公園での遊びも楽しみました。お弁当は、体育館で食べました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の体育の授業のようすです。ボールを使って学習していました。子どもたちは、ボールをつきながら、できるだけ速く走る練習をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。粘土を使って学習していました。子どもたちは、「立ち上がれ!ねん土」というテーマで、立体的な作品を作っていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の家庭科の授業のようすです。朝食をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された3種類の朝食の写真を見て、それぞれ良い点や課題についてワークシートに書いていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。数をテーマに学習していました。子どもたちは、書き順や形に気をつけながら、数字を書く練習をしていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の書写の授業のようすです。書きやすい持ち方をテーマに学習していました。子どもたちは、鉛筆の持ち方に気をつけながら、自分の名前を丁寧に書いていました。

 

1年生を迎える会

2校時目に、1年生を迎える会を行いました。今回は、zoomを使って、2~6年の代表児童が、それぞれの学年の紹介をするという形をとりました。1年生は、モニターをみながら、各学年の発表を聞いていました。

 

2年生は、1年生にアサガオの種をプレゼントしました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。大きい数のしくみをテーマに学習していました。子どもたちは、「兆」の位までの数を読んだり、書いたりする問題に取り組んでいました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語の授業のようすです。名前と誕生日をテーマに学習していました。子どもたちは、歴史上の人物の誕生日を聞き取ったり、ALTに名前を尋ねて教えてもらい、ワークに書いたりしていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。直方体と立方体のかさをテーマに学習していました。子どもたちは、工作用紙で作った直方体と立方体の体積を1㎤の積み木を使って調べていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、12×4の答えを、図や式を使って、いろいろな方法で求めていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。視点の違いに着目して読むをテーマに学習していました。子どもたちは、「帰り道」の登場人物の心情を 、場面毎に読み取っていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の書写の授業のようすです。水書に取り組んでいました。水書とは、水書用の筆に水を含ませ、水書用のシートに文字を書くことです。水書用のシートは、すぐに乾く素材でできているため、何度でも書くことができます。子どもたちは、漢字やひらがなを書きながら、筆の感触を確かめていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。リズム打ちをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された音符のリズムを手拍子していました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の国土と世界の国々をテーマに学習していました。子どもたちは、地図帳や資料集を使って、大陸の名前と海の名前を調べていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。墨と水から広がる世界をテーマに学習していました。子どもたちは、墨の濃淡を使って、イメージを自由に表現していました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。総合の学習を始めようをテーマに学習していました。子どもたちは、1年間の学習予定や梨栽培の手順などについて、資料をもとに確認していました。

 

委嘱状交付式(6年生)

本日、いわき中央警察署・赤井駐在所主任の田口巡査部長に来校いただき、「家庭の交通安全指導員」の委嘱状を、6年生に交付していただきました。田口巡査部長より、自分の命はもちろん、家族や地域の皆さんの命を守るためにも、各家庭、地域で交通安全を呼びかけてほしいと話がありました。6年生は、立派な態度で参加していました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、燃えているろうそくにペットボトルをかぶせた後も、ろうそくが燃え続けるためにはどうすればよいか、実験していました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。方位をテーマに学習していました。子どもたちは、方位について教室で学習した後、校舎の4階から、学校の北側と西側に見える物を書き出していました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の学級活動のようすです。係活動をしていました。子どもたちは、掲示用に、係のメンバーや活動内容などを書いたカードを作成していました。