※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
7月13日(土)、第50回いわき南地区中学生弁論大会が泉公民館講堂で開催され、3年生が本校生徒代表として出場しました。演題は「自分の意見に自信をもって」。日頃感じている日常の課題から、自分の意見に自信を持ち、望ましい民主主義社会を形成していく一人の市民として、必要な考えや在り方について弁じました。とても緊張していたと話していましたが、堂々とした態度で流暢な淀みのない話し方で、会場の観客に説得力ある発表をすることができました。結果は見事入賞、いわき南地区更生保護女性会長賞というたいへん素晴らしい賞をいただきました。ほんとうに素晴らしい発表でした。入賞おめでとうございます。
7月11日(木)、今週末13日(土)にアリオスで開催される第42回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会へ出場する吹奏楽部の激励会を行いました。今年も連日の猛暑が続いていましたが、今日11日(木)は天候も曇りだったため比較的気温が低く、体育館で全校生が一堂に会し、吹奏楽部員にコンクールへ向けた激励のエールを送ることができました。激励会ではコンクールの課題曲と自由曲が披露され、全校生から大きな拍手が沸き起こっていました。
7月8日(月)・10日(水)の両日、2年生の食育指導の授業がありました。講師の先生は、常磐給食調理場(給食センター)栄養士の2名の先生が来校し、2年生の全クラスで授業を行ってくださいました。
成長期に必要な栄養素とその働きや学校給食が栄養のバランスを考えて必要なカロリーも計算されてつくられていること、また、地産地消からいわきの海で獲れた常磐ものの新鮮な魚介類も給食の食材として使用されていることなど、食の大切さをいろいろと学ぶことができました。
7月5日(金)、中学校教育研究会の事前研究のため、1年生と2年生の2クラスで学級活動の授業研究会を行いました。常磐地区の小中学校の先生方も参加してくださり、市教育委員会から指導主事の先生にもご覧いただきました。授業では話し合い活動が行われ、1年生が学級レクリエーションの内容について、2年生では給食時の片付けについて活発な意見が交わされました。
生徒たちは、最初は緊張した様子でしたが、グループでの話し合いになると司会の生徒が中心となって議論が繰り広げられていました。10月には県大会の研究公開の授業が本校で行われる予定です。
7月4日(木)、1年生の薬物乱用防止教室を実施しました。今回は本校の学校薬剤師の方を講師として、市販薬や病院から出される服用薬の適切な取扱いについて学習しました。身近な薬品の使用期限や保管の仕方など、クイズやグループ活動を交えて、わかりやすい内容で薬剤師の方にお話しいただきました。生徒たちもメモを取ったり、周りの友達と相談したり、講師の先生の話を真剣に聴いていました。
○令和6年度 年間行事予定(3月7日版)
クリック → 年間行事計画(R6).pdf
○出席停止について
学校保健安全法第19条により、「校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる」と定めています。子どもが集団生活をおくる学校、幼稚園、保育所においては、感染症に罹患する機会が多くあるため、十分な感染対策が必要です。どうぞご了承ください。
登校基準は、下記のとおりです。
・インフルエンザ・・・発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過した後
・手足口病・・・症状が回復した後
・腸管出血性大腸菌感染症・・・感染のおそれがないと認められた後
・ノロウイルス感染症・・・下痢、嘔吐が消失した後
・溶連菌感染症・・・適切な抗菌薬による治療開始後24時間以降
・麻しん・・・解熱後3日経過した後
・風しん・・・発疹の消失後
・新型コロナ・・・原則、発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過してから
〒972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷11番地の1
TEL 0246-42-4158
FAX 0246-42-4159
https://iwaki.fcs.ed.jp/湯本第一中学校