今日のできごと
まだまだ油断は禁物です
週末を迎え、改めまして保護者の皆様と児童の皆さんにお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため、改めまして次のことについて、ご理解とご協力をお願いいたします。
・休日は不要不急の外出を避け、マスク着用、手洗い及び手指の消毒、飛沫に配慮した環境でのうがい、検温の管理等、基本的な対策の徹底をお願いします。
・休日中、緊急の連絡は学校携帯番号にご連絡をお願いいたします。
・風邪症状はもちろんのこと、少しでも体調に不安があるときは、無理をせずゆっくり休み、体調の回復に努めさせてください。
お願いばかりで申し訳ございませんが、『まだまだ我慢のとき』は続いています。
どうぞよろしくお願いいたします。
中央台南中学校の先生方 来校
本日は、6年生の子供たちのようすを知っていただくため、中央台南中学校の先生方にご来校いただきました。
まずは、6年1組及び2組について、5校時目の授業の様子をご覧いただきました。
6年1組は算数の授業です。
6年2組は社会の授業です。
授業の後、先生方で話し合いの時間を持ちました。
中学校進学に向けて、着々と準備を進めています。
6年生の皆さんも、小学校6年間の学習のまとめをしっかりやっていきましょう。
グルリンメール受信確認のお願い
本校で採用している『ケータイ連絡網グルリン』について、取扱業者より、一部の方が受信されたときに迷惑メールと認識されてしまう事象があるとの連絡がありました。
そこで本日、各学年毎にテストメールを送信いたしました。お子様を通してプリントでも配布しております。
受信確認をしていただき、その結果について配布物にご記入の上、ご提出をお願いいたします。
急なお願いで大変申し訳ございませんが、年度末の連絡等でメール使用の機会が増えることから、ご協力をお願いいたします。
感染拡大防止一斉行動延長のお知らせ
先日、配布プリントでもお知らせしましたとおり、まん延防止等重点措置の適用期間が3月6日(日)まで延長されたことに伴い、本市の「感染拡大防止一斉行動」期間もあわせて、3月6日(日)まで延長されました。
保護者の皆様及び子供たちには不便な思いをさせてしまい、大変心苦しいのですが、感染予防を最優先にした行動をお願いいたします。
また、どんなに気をつけていても感染してしまうことはあります。人権保護の観点から、詮索したり、誹謗中傷につながる言動をしたりすることは絶対にしないように、ご理解とご協力をお願いいたします。
・いわき市教育委員会からのお知らせは→ 2 保護者の皆様へ.pdf
・いわき市感染拡大防止一斉行動は→ 【資料】「まん延防止等重点措置」及び「いわき市感染拡大防止一斉行動」の実施期間の延長について.pdf
・福島県まん延防止等重点措置については→ 6 別添資料.pdf
猫の日?
大休憩のときに、子供たちが教えてくれました。
今日は2月22日、「猫の日」なんだそうです。調べてみますと、1987年に定められたようですが、恥ずかしながらはじめて聞きました・・・・・。
222の並びを「ニャーニャーニャー」という鳴き声に置き換えてそうなったようです。
本日、猫に負けない愛嬌のある東小の子供たちの学級での様子を紹介します。
1年1組
生活科の学習で、牛乳パックに水を入れて氷をつくるそうです。明日の朝、うまくできているといいですね。
1年2組
算数の復習をしていました。1年間学んだことをよく思い出して、しっかり身に付けてください。
2年1組
音楽の学習です。基本的な音符の形や名前について、覚えられましたか?
2年2組
1組と同じく音楽で、内容も同じ音符についての学習でした。
3年1組
算数の学習で、コンパスの使い方について学んでいました。
上手に使いこなせるといいですね。
3年2組
国語「ありの行列」のワークテストの最中でした・・・・。
集中していますね。
4年1組
国語の学習、昨日に続いて文章の書き方、まとめ方について確認していました。
4年2組
総合的な学習の時間。ICTサポーターの先生にご協力いただき、プログラミングについて学びました。
5年1組
総合的な学習の時間。
キャリア教育の一環である、スチューデントシティのテキストを活用して、自分の考えをまとめていました。
5年2組
学級活動の時間。学級での連絡事項をみんな確認していました。
6年1組
国語のワークテストを行っていました。
6年2組
体育をやっていました。撮影が間に合わなかったので、掲載できませんでした。
吹雪もいつかは・・・・・
1時間目が始まる頃には、強く冷たい風と共に雪も舞い上がるほどのすさまじい天気に・・・。まさに吹雪のような天気になりました。
しばらくたつと、吹雪のような天気もおさまり、晴れ間が見えてきました。
大変なことがあっても、いつかは好転していくことと似ていますね。
では、各学級の4校時のようすをご紹介します。
1年1組
音楽の授業です。
先生の手拍子に合わせて、手拍子をしてリズムを取る練習をしていました。
1年2組
音楽の授業です。
1組と同じように、先生の手拍子のまねっこをしていました。
2年1組
書写の授業です。
書写ノートに向かい、慎重に書いているのが伝わってきました。
2年2組
国語の授業です。
漢字のワークシートを一生懸命やっていました。
3年1組
国語の授業です。
作文の感想を、タブレットに入力していました。
3年2組
学級活動の時間です。
6年生を送る会についての話し合いをしていました。
4年1組
国語の授業です。
地震や災害について調べたことを文にまとめる学習をしていました。
4年2組
図工の授業です。
できあがった作品の整理をしていました。
5年1組
家庭科の授業です。
家庭でのだんらんについて、考え、話し合っていました。
5年2組
道徳の授業です。
「クマのあたりまえ」というお話を題材に、命の大切さを考える授業で、思ったことをタブレットに入力していました。
6年1組
道徳の授業です。
「夢」というお話を題材に、将来の夢や希望を実現するために必要なことを考えていました。
6年2組
理科の授業です。
これまでに学んだことから、自分なりのテーマを設定し、プレゼンテーションを行うための資料作りをしていました。
PTA朝のあいさつ運動④
今朝は、PTAあいさつ運動の日です。
今年度4回目となり、3・4年の学年委員さんが担当でした。
担任の先生方も加わり、数多くの方にご参加いただき、大変感謝しております。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されたこともあり、マスク着用や十分な間隔等、対策をしっかり行った上で実施することができました。
子どもたちの登校が無事終わった後、校長先生やPTA会長様から、学校の現状等と今回の御礼を伝えました。
今年度のあいさつ運動は、3月18日(金)が最終回【担当は5・6年学年委員さん】となります。よろしくお願いします。
本日の学級の様子から
本日のそれぞれの学級の様子をご紹介します。
1年1組
昨日の生活科『こうていのふゆをさがそう』の続きでしょうか、ワークシートに見つけたことを書き表していました。
1年2組
学級活動の時間です。自分のことを紹介するカード作りをしていました。
2年1組
学級活動の時間です。自分の成長アルバムに何を残すか、みんなで話し合いをしていました。
2年2組
算数の時間です。ワークテストに挑戦していました。よく見直ししてくださいね。
3年1組
書写の時間です。硬筆(鉛筆)を使っての学習に取り組んでいました。
3年2組
学級活動の時間です。前回の話し合いの続きのようです。
4年1組
学級活動の時間です。みんなで揃えて身振り手振りをしていました。でもないしょだったのでしょうか、見ているのに気付くと児童のみなさんはやめてしましました。・・・。もしかして、6年生への・・・・・。
4年2組
授業前に、図工の先生からあずかった版画担任の先生から返しているところでした。みなさんの作品がとてもきれいでしたので、掲げてもらいました。
5年1組・5年2組
学級活動の時間です。各場所に分かれて、いろいろな飾りの準備をしていました。
きっとこれも、6年生への・・・・・・・・・・。
6年1組
家庭科の時間です。ぞうきんづくりをしていました。きっと、これは・・・・・・。
6年2組
授業後、タブレットに保存しているワークシートを修正したり、読書をしたりと、少ししかない自由時間を上手に使っているなと感心しました。
今年度も残り1ヶ月と少しです。学年のまとめの時期真っ盛りですが、新型コロナウイルス感染対策をしながらの学校生活で、不便なこともありますが、知恵を絞り、子どもたちにとって実りある生活にしていきたいと思います。
本日の授業の様子から
肌寒く強い風が吹きますが、よく晴れた日になりました。
まだまだ風邪症状や胃腸炎などで体調を崩すお子さんが見られ、新型コロナウイルス感染症についても未だ予断を許さない状況です。健康管理に努めていきたいものですね。
そんな中でも、中央台東小の子どもたちは一生懸命学習に運動に励んでいます。
各学級の4校時目の授業の様子をご紹介します。
1年1組
生活科『こうていでふゆをさがそう』の学習がはじまるところでした。これから、校庭で見つけた冬のものを話したり書き表したりするようです。
1年2組
学級活動の時間、何やら6年生へ向けてみんなでつくったものを使って練習するようです。
2年1組
生活科の時間、ともだちハウスと名付けた、思い思いにつくったおうちを並べて、みんなで見て楽しむようです。
2年2組
生活科の時間、『せいちょうアルバム』の整理をしていました。赤ちゃんのときの写真、とってもかわいらしかったです。
3年1組
社会科の授業です。『昔のどうぐカード』をつくるために、タブレットを使って、調べ学習をしていました。
3年2組
図工の授業です。版画の“版”の部分を、紙や包装材などを使ってつくっていました。刷ったときにどんな作品ができるか楽しみです。
4年1組
体育館で体育の授業です。なわとび運動で、どれくらいとべるか競い合っていました。
4年2組
校庭で体育の授業です。風が強い中でも、みなさん負けずにとんでいてすごかったです。
5年1組
国語の授業です。一人一人が『大造じいさんとガン』の音読に励んでいました。
5年2組
国語の授業です。『おすすめの本の紹介文』をタブレットで作成していました。
6年1組
算数の授業です。6年生での3学期の算数はこれまでの学習の復習になっています。この時間は図形の学習をしていました。
6年2組
理科の授業です。環境問題について自分なりの考えをまとめ、タブレットに入力していました。
毎日、全ての学級でタブレットの活用が進んでいます。すっかり操作にも慣れ、使いこなしている様子を見て、大変すばらしいと思います。
相手のことを考えて
1年生のトイレで、すばらしい姿を見ました。
だれにいわれなくても、トイレのスリッパをきちんと並べているのです。
しかも、自分が使っていないところまでです。
今は、特にコロナ禍でもあり、胃腸炎も流行ってきている時期ですので、水が冷たいですが、十分に手洗いをすることを伝えました。
この児童の姿から、相手の人に思いを馳せて行動することの大切さを改めて感じました。
さて、各教室での児童のようすをご紹介します。
1年1組
図工の授業。いっしょにおさんぽしたい相手を粘土でつくるという活動です。
1年2組
書写の授業の終わりに見せてもらった映像にくぎづけのようすです。
2年1組
学習で使用したプリントを整理しています。
2年2組
各自、学習プリントに挑戦しています。
3年1組
授業開始前、先生からの連絡事項などを記入しているところです。
3年2組
学級活動で、話し合いをしていました。内容はヒミツ・・・・。
4年1組
書写授業で後片づけをしているところです。先週は諸事情によりできなかったため、久しぶりの書写の時間でした。
4年2組
学級活動で、自画像や自己紹介文づくりに夢中でした。
5年1組
授業開始前の真剣な表情。担任の先生へ視線を向けています。
5年2組
学級活動で、担任の先生から連絡事項を伝えているところです。
6年1組
卒業制作に励んでいます!! もうそんな時期なのですね。
6年2組
1組と同じく、卒業制作に励むようすです。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631