出来事
~が大好きです。
4月20日(火)の様子です。
私たちは、魚釣りが大好きです。
私たちは、お手伝いが好きです。
折り紙の本を 仲良く 返しに行きました。
ぼくたちは、アリ集めが好きです。
わからないことは、図鑑で調べます。
私たちは、色水つくりが好きです。
「きのうは、黒くて くさくなったけど、今日はきれいです。」
私たちは、ブランコが好きです。
「風になるから・・・」(すばらしい感性です。)
砂場デビュー
4月19日(月)年中のばら組さんは、草花を使って色水づくり。
すり鉢で細かくしたり、手でもんだりして・・・・
頭にのせて 「気持ちいい~」って言っている子も・・・
( 子どもって 実におもしろいです。 )
さて、年少のりす組さんは、砂場デビュー。
( 青帽子が年長さん、黄色い帽子が年少さんです。 )
年長の やさしいお兄さん お姉さんと 一緒に 砂場で遊びました。
道具の置き場所を 教えてもらいました。
おいしいケーキの作り方も 教えてもらいました。
年少さんの思いを組んで やさしく接していた年長さん。
本当に カッコいいお兄さん お姉さんでした。
お昼はおにぎり。
ごま塩も 鮭のおにぎりも 最高においしかったようです。
児童センター散歩
4月16日(金)児童センターへ散歩。
年長さんが 外にでると こいのぼりが 元気がありません。
♪ 面白そうに ♪ 泳いでいないのです。
♪ 屋根より高い こいのぼり ♪ の合唱のあと
「がんばれ! がんばれ!」の合唱。
すると、こいのぼりが・・・・元気に 泳ぎだしました。
( 子ども達の思いが 通じたようです。 )
さて、児童センターでは・・・・こんな感じでした。
幼稚園にはない遊具もあり、実に楽しそうです。
先生と 鬼ごっこも・・・・「先生 待て~っ」
集合写真も撮りました。
おまけ!
散歩行く前の様子です。
年長さんが やっているのを見た年少さんが・・・
「私も チョウになりた~い」という子が続出・・・。
( チョウでなく 妖精だそうです。なんとも かわいいです。 )
親子で 交通教室
4月15日(木)は交通教室。
はじめは、教室で 交通指導員のスタッフの方から
交通ルールについてのお話を聞きました。
きちんと 体育座りをしています。
( 幼稚園では 体育座りのことを 「おやまのお座り」といいます。)
年少のりす組さんは、ご覧のとおり・・・・お母さんに だっこです。
それでも きちんと 話をきいています。
お話を聞いた後は・・・・いよいよ 実際に道路に出て お勉強です。
年中・年長さんは、二小のまわりを歩きました。
年少さんは、幼稚園から ヨークベニマルまで
片道 約100mほどの距離でしたが・・・
全員が終わるまで 30分も かかりました。
みなさ~ん お疲れ様でした。
( お忙しい中、ご参加いただきました 保護者の皆様 ありがとうございました。)
外は雨でも・・・・
4月14日(水)雨。外を うらめしそうに?・・・・眺める子ども2人。
この子らは こうつぶやきました。
「お花は この雨で たっぷり水が飲めるね。」
( なんと 前向きな 心優しい言葉でしょう。 )
雨。前日から このように遊戯が 教室に セットされていました。
( 西小名浜幼稚園の先生方は すばらしい。 )
このような遊具があれば・・・当然 こうなります。
あっちでも・・・・
こっちでも・・・・
順番を守って 遊具で 遊んでいました。
( 外遊びができなくても 楽しい 幼稚園生活です。)
同じ空間で 年長のほし組さんは 机で 色塗りや 折り紙をしたり していました。
( 年長のほし組の子ども達は 下級生にとって
カッコいいお兄さん お姉さんになっています。 )
こんな感じです
令和3年度もスタートしました。
西小名浜幼稚園の 子ども達の様子です。
お行儀のよい 年中 ばら組の 子ども達です。
読み聞かせの様子です。
外遊びは こんな感じです。
何をしているのかというと 年長のほし組の子ども達が
鬼ごっこをするのに 鬼を決めているところです。
( 足で 決めるんです。、驚きです。 )
こんなことにも 挑戦しています。
子どもにとっては いがいと スリルがあるようです。
なぜか? こんなことにも・・・・挑戦?
( 実に かわいいです。 )
西小名浜幼稚園は こんな感じです。
今後 できる範囲で 子ども達の様子を ご紹介してまいります。
3学期がスタートしました!
1月8日
いよいよ3学期がスタートしました。久しぶりに園舎に園児の元気な声が戻ってきましたよ「明けまして おめでとうございます」とお友達や先生方と挨拶を交わす園児達の姿がありました。
第3学期始業式は、新型コロナウイルス対策のため今回も各クラスで行いました。
久しぶりの幼稚園でしたが、3歳児のお友達も園長先生のお話をしっかり聞くことができましたよ。園児一人ひとりの成長を実感できた一コマでした
3学期は、まとめの時期でもあります。園児一人ひとりの更なる成長のため、全職員で一日一日を大切に保育をしていきたいと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
チューリップを育てよう
12月11日
年少組と年中組のお友達が、チューリップの球根を植えました。自分の植木鉢にそっと球根を置いて「お布団(土)を優しくかけてあげるんだよね。」「毎日、お水をあげるんだ!」とお友達とお話しをしながら、チューリップを育てることに意欲的な子ども達の姿がありましたよ
何色のチューリップが咲くのかな?今から春が待ち遠しいですね
もちつき会
12月7日
年長組のみんなが、もちつき会で食べるお雑煮の材料を手分けして買いに行ってくれました。買い物リストを何度も見ながら、買うものとその個数を確認し合う子ども達の姿がありましたよ白菜や大根など重い荷物は、みんなで協力しながら、園まで運んでくれました
12月9日
いよいよもちつき会お手伝いのお父さん方や役員さん方のご協力のもと、園庭で餅つきを行いました
蒸した餅米をみんなで食べたり、「よいしょ!」と大きな掛け声をかけたりしながら、餅米から柔らかいお餅に変化していく様子をみんなで見学しましたよ年長組さんも餅つきを体験しました
お餅や野菜がちょっぴり苦手なお友達も「おいし〜い」と出来たてのお雑煮をもぐもぐ、いっぱい食べてくれましたみんなで食べるといつも以上に美味しく感じられるんですよね。お腹いっぱい食べて、満足気な子ども達でした。
秋祭り(part2)
何のキャラクターに変身しているか、わかりますか
そうです!今年人気の「鬼滅の刃」のキャラクターです全て役員さん方の手作り保護者の皆さんの力の凄さを感じますね
秋祭りの最後は、「ピニャータ」と呼ばれるお楽しみもありましたよ紙で作られたモンスターを1人1回、棒で叩きます。紙が破れると中からおやつやプレゼントが出てくる仕掛け子ども達は、1回…だけでなく、夢中になって何度も叩いてしまう姿もありましたが、それもご愛嬌クラスのみんなで力を合わせて、お菓子やプレゼントをゲットすることができました
心から楽しんだ子ども達からは、自然と保護者の方へ「ありがとうございました」と伝える姿がありましたよ。みんな素敵な笑顔をしていますね
保護者の皆さんの心がこもった温かい「秋祭り」をどうもありがとうございました
子ども達にとって忘れられない、思い出の一日となったはずです
〒971-8165
いわき市小名浜愛宕町3番地の2
TEL 0246-54-2210
FAX 0246-54-2223