湯本三中日記
間もなく…
高速をおり、湯本インターです。
間もなく到着です!
修学旅行 帰路につく
修学旅行隊は、全行程を無事に終えて那須ハイランドパークを予定通り15:00に出発し学校への帰路につきました。
どうぶつ1
乗り物に疲れた生徒達が向かった先は、、
ふれあい動物園でした
みんな可愛い小動物に虜です!!
カワウソとの会話、癒されています…
中には、フクロウ使いになった生徒も発見しました…
貴重な経験が出来て良かったですね(^^)
しっかり見守ります!!
バイキングを見上げてみると…
ん?湯本三中…生…?
高いところから生徒の様子を見守るお三方、皆さんは見つけられるでしょうか♪
那須ハイランドパーク満喫中 つづき
パーク内は広く、グループごとに目的のアトラクションへ移動しているので、なかなか出会えません!
足が空中に浮きながら高速で回転しています。湯本三中生を探してみましょう!
那須ハイランドパークを満喫中
修学旅行最終日を那須ハイランドパークで過ごしています♪
土曜日とあって子ども連れの家族で賑わっていますが、待ち時間も短く満喫しています。
修学旅行3日目
修学旅行も最終日の「朝が来たー」
今朝の朝食です
修学旅行 2日目夕食
修学旅行も2日目の夕方となりました。
今日の夕食です。
一番乗りです。
キャンドルづくりを終えて
キャンドルづくりを終えて、徒歩で那須の町を移動しました。
キャンドルづくり つづき
シュシュの皆さんありがとうございました。
キャンドルづくり つづき
芸術家でシュシュ
りんどう湖の思い出たち
ホテルでホッと一息中…りんどう湖での思い出をふりかえってみましょう♪
たくさんの動物たちとふれあいました!すっかり手懐けている…
レーサーもやってきました。
りんどう湖でもハメは外しません。安全第一!
こちらも安全運転です。
ジャージーミルクの濃厚な甘さに思わずにっこり(^^)
おっと!これはどういう状況?!
大満喫しました♪
修学旅行 2日目の振り返り
キャンドルづくりの様子です。
りんどう湖
お昼も食べ終わり、いよいよ班行動です!
生徒達はまるで川魚のように消えていきました…
さて、生徒達はどこにいるでしょうか…
演技力が問われます…
旅行隊はトリックアートの館を出発し、無事にホテルに戻ってきました…。
トリックアートの館では、たくさんの作品を前にハイチーズ♪
トリックを際立たせるコツは演技力…
ばっちりですね(^^)
りんどう湖到着!
それぞれの体験場所を後にし、りんどう湖ファミリー牧場に到着しました!
みんな元気モリモリだーーー!
完成!!
大満足の仕上がりです♪
お勉強
3年生が修学旅行に行っているため、さみしさがありますが、今日も1・2年生は学習に励んでいます。
1年1組は数学の単元テストに取り組んでいました。
1年2組は歴史の学習、源氏と平氏の戦いについて学習しました。
2年生の英語の時間は、ALTのシドニー先生と一緒に、比較表現のまとめをゲームを交えて行いました。
作品完成!!
遂に完成しました!
素敵な作品いっぱいです(^。^)
シャッターが止まりません!
キャンドルの完成を待つ間、施設内を堪能…
みんな物語の主人公のようです♪
次々と…
作品を作り終えた生徒からお散歩へ
那須の自然を堪能しています
天気良くてよかったね!!
完成に近づいてきました!
凄い集中力…
ゴールが見えてきた!!
作業が早めに進み、ゴールが見えてきたひとも!!
素敵!!
キャンドル
自分のイメージから材料を並べていきます。
キャンドルづくり
材料から選びます。
シュシュ集中!!!
キャンドルハウスシュシュチーム、着々と作業が進んでいます!
お花選び…どれも素敵~♪
デザインに悩みながら…
細かい作業にみんな夢中で集中!!
いい感じでーす(^^)
コミュニティーガーデン
無事、コミュニティーガーデンに着きました!
外の風景もとても素敵です
まずは、木に下絵を描いていきます!
みんなユニークな絵をかいていますね!
次は、実際に焼きごてを使って絵を焼いていきます!みんな器用に使いますね…
さて、どんな作品に仕上がるんでしょうか…
無事にキャンドルハウスシュシュに到着しました!!
ここからは班ごとの行動です
どんな作品が出来上がるのでしょうか、楽しみですね!
ホテルを出発しました。
ホテルを元気に出発しました。
今夜は空を眺めよう
朝の会では、校長先生より今夜の皆既月食のお話がありました。朝のニュースによると、関東地方の月食時間は18時3分あたりとのこと…
今夜はみんなで那須の空をながめましょう♪
今日もいい天気だーーー!
朝食の時間が来たー
朝の会
爽やかな笑顔の人
まだちょっと眠たそうな人
さまざまです!
朝食です
2日目の朝が来たーーーー!!!
那須で清々しい朝を迎えました!
中にはラジオ体操をしている生徒の姿もありました!後ろ姿でわかるでしょうか?
流石朝から元気ですね〜!
今日も一日張り切って行きましょう
おやすみなさい
夕食後…
ロビーのクリスマスツリーと!
部屋長が集まり、1日の反省も行いました。
反省を生かし、より良い明日を過ごしたいですね♪
…そのためにも、早く寝ましょう!!(消灯前の点呼時にはまだ余力ありの人たちの姿も…) おやすみなさい(^^)
夕食2
夕食会場1番のりのお部屋チームです。しっかり消毒も済ませ、みんなの到着を待ちます。
1番のりの特典はお洒落スポットでの撮影です!映えますね~。
豪華な夕食会場にこどもたちは少々緊張気味…。
心もお腹も満たされました!
~素敵なお心遣い~
夕食の各席には素敵なメッセージが添えられたマスクケースが用意されていました。
こういったたくさんのお心遣いに守られながら、安全に旅行を楽しむことができています。感謝の気持ちを大切に…過ごしたいですね!
夕食です
素晴らしいメニューです。
いただきまーす!
こちらがご馳走です
それぞれの部屋で…
各部屋に入り、それぞれ楽しんでいます!
部屋に入り30分程ですが、さっそくそれぞれの雰囲気が出始めています♪
玄関先にはきれいに並んだ靴が…。楽しむ中でもこういった心がけができること、この3日間しっかり大切にしていきたいですね(^^)
ホッと一息!
先ほど、無事に宿泊先のホテルエピナール那須さんに到着しました。
3日間、よろしくお願いいたします!
1・2年生は学校でがんばっています
3年生が修学旅行で楽しんでいる間、1・2年生は学校で学習をがんばっています。1年生の自主学習の時間と2年生の理科、コスモス学級の理科の授業にお邪魔しました。
1年生の自主学習の時間、楽しく学習に取り組む姿がありました。
2年生の理科の授業では、動物の刺激を受ける感覚などについて学習していました。先ずは、効き目はどっち??
2年生は、真剣な態度で理科の授業に臨みました。
コスモス学級は、密度の計算を学習しました。
また1人、また1人
カメラを向けるたびに、ピースが増えていきます。数分のお昼寝からの回復力…さすがです!
バスの中では…
体は正直で、バスの揺れの心地よさに寝息が聞こえ始めました…
写真に写り混むハイテンションチームも、大声は慎みながら楽しんでいます。
日光東照宮満喫2
これより日光東照宮を後にし、ホテルへ向かいます。
後ろ姿からも、まだまだ元気な様子が伝わってきます(^^)
日光東照宮満喫 0
日光東照宮を満喫しています。
日光東照宮満喫1
旅行隊は、日光東照宮を満喫しています。歴史ある美しい建物の数々に、心が洗われます。
三猿発見!
おみくじ…結果はいかに!
引率チームはこのへんで足が震え始めましたが、みんなは?
まだまだ元気です!!
修学旅行 日光編
先ほど日光へ到着して、昼食を食べ終わりました。
ご馳走様でした。
修学旅行 体験活動つづき
約1時間半の作業でしたが、熱心に行っていました。
陶芸の町益子を後にして、最近話題の、パワースポットの日光へ向かいます。
予定より少しはやく進んでいます。
修学旅行 体験活動つづき
だんだん仕上がってきました。作業内容に性格が・・・・
修学旅行 体験活動つづき
どんな形になるのかな?
たたきながらイメージしているようです。
修学旅行 益子焼体験
修学旅行隊は、予定通り益子焼窯元にて陶芸体験をはじめます。
陶芸家の説明を受け早速「たたき」はじめました。
修学旅行 東海PAトイレ休憩
東海PAで休憩を取り、一路益子焼窯元へ向かいます♪
修学旅行 車中から
常磐道を快適に進んでいます。
車内でも楽しく過ごしています♪
行ってらっしゃい!!
卒業まであと4ヶ月、3年間の最大の思い出が、この修学旅行となる生徒もいることでしょう。3年生の皆さんには、思う存分楽しんできてほしいと思います。
校長先生からは、コロナ禍における修学旅行の完成形になるでしょう。3日間感染対策をしっかりと行って、安心安全に修学旅行を楽しみましょうとお話がありました。
学年主任からは、待ちに待った修学旅行(本人も)、生徒の皆さんはこれまで一生懸命準備してきました。存分に楽しんでほしいと思いますとお話がありました。
楽しんできて下さい!
修学旅行中は、現地からのお便りを楽しみにしていて下さい。
修学旅行出発
今日から待ちに待った修学旅行が始まります。
集合時刻前に全員が集合し、出発式を行いました。
それでは「行ってきます」
ステップアップ
2年生の体育では、ティーボールを行っています。単元の中で段階を追って本格的なゲームに近づいていきます。
キャッチボールの後は、ゴロを投げてもらい、捕球して送球する動作です。
そしてゲームです。今日のゲームは捕球したら2塁ベースに送球します。説明を聞いて確認します。
段々本格的になってきます。
3年生は明日から修学旅行です
3年生は明日から修学旅行です。しかし、修学旅行が終わると卒業まであと4ヶ月を切ることとなります。早いですね。今日はそんな中、卒業アルバムの集合写真を撮りました。卒業まで刻まれる思い出も残りわずかとなりました。
先ずは修学旅行、安全に楽しんできてほしいと思います。
動物を観察
1年生美術では、動物を観察してスケッチしました。
観察は色々な方向がありますね。皮膚の漢字をよく観察した生徒や、手足または羽の動きを表現するためによく観察した生徒。それぞれ違いますが、それによって描かれた絵も変わってきます。色々な視点があって、いいんです。
進む道筋
1年生の理科では光の反射や屈折などを学習しています。今日は理科室を真っ暗にしての実験でした。
ガラスのプレートを通る光がどのように進むか、予想を基に観察しました。
暗闇の中、皆真剣に観察と記録、そしてなぜそうなるのかを考えました。
次にこんなガラスではどうなるか、予想しました。
予想外の進み方に驚きました。
修学旅行結団式
いよいよ明日から、待ちに待った3年生の日光・那須方面2泊3日の修学旅行です。事前指導の締めくくりとして結団式を行いました。
指導主事の先生方が学校を見に来て下さいました
本日、いわき市教育委員会といわき教育事務所の指導主事の先生方が、本校の様子を見に来て下さいました。授業の様子や、学校内の生活の様子など、様々な場面を見ていただきました。
指導主事の先生方から、本校の生徒達には素直さ、学習に取り組む姿勢、明るさ、礼儀正しさなどたくさんの良いところがあると、多くのお褒めの言葉をいただきました。本校の生徒達の素晴らしさは、ご家庭での保護者の皆様による、お子さまへの愛情や関わりの暖かさなどがあってのことです。これからもどうぞよろしくお願いします。
2日間の様子
11月10日、11日の二日間の様子をお届けします。
昨日は、なんと校庭から湯気が!
2年生はスクールチャレンジのメンダリングも行いました。
第2回計算コンテスト
昨日、第2回計算コンテストを行いました。第1回同様、真剣に計算に取り組む姿がありました。
三者教育相談お世話になってます
昨日から12日(金)まで、(2年生は15日まで)三者教育相談でお世話になっております。
保護者の皆様には、お忙しい中お時間を作っていただきまして、ありがとうございます。
生徒達の大好物です
今日の給食は
久しぶりのカレーです。早く食べたいのか、給食当番の準備も速かったです。それでも、配膳室に入る際には落ち着いて手指の消毒を行います。
その後は、なんとも手際よく運んでかえります。
お盆は日直さんが取りに来ます。
教室では、担任先生を中心に、全職員で配膳のサポートを行います。
美味しい給食いただきます!
栽培活動のまとめ
2年生の技術科では、1学期に栽培したベビーリーフの栽培についてまとめを行ってきました。、一人1代の端末が配布されてからスタートしましたが、不慣れな部分や不具合等が重なり、ようやく先週から発表を行うことができました。
今日は、先週のグループ内発表の中から選ばれた代表者の学級発表でした。
発表を見て考えたことをワークシトーにまとめました。
最後は、発表ノートに印象に残った発表について記入し、学級全体でシェアしました。
細かな観察、具体的なデータなど明確になっている発表、工夫されたスライドも多く、素晴らしい内容でした。
高倉祭振り返り
コスモス学級では、高倉祭の振り返りとして新聞づくりを行いました。
高倉祭で経験したことを、一生懸命新聞にまとめました。どんな新聞ができるか楽しみです。
入試説明会
本日午後、3年生徒・保護者を対象とした入試説明会を行いました。県立・国立・市立の高校や高等専門学校の概要、入試の日程、手続きなどについて説明しました。
だんだんと、高校入試が近づいて参りました。
学校としても、生徒の皆さんの力になれるようがんばっていきます。
本日は、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。
スクールチャレンジ・メンダリング
2年生は今日、明日とスクールチャレンジのメンダリングが行われます。
自分たちで新しい商品の開発を行うことは、決して簡単なことではありません。しかし、そんな難しい坂道を少しでも上ったときに、見えてくる景色は今までに無かったものtなることでしょう。
険しい道を、少しずつでも上ってほしいと思います。
計算コンテストに向けて
今日の1年生は計算コンテストに向けての学習を行いました。自分一人で集中して学習したり、友達と教えあったり、担任の先生に聞いたりと、様々な姿でがんばりました。
とても素晴らしい取り組みでした。
高倉祭が終わりました
10月31日(日)に高倉祭が終わりました。保護者の皆様にも大変お世話になりました。
さて、その後の生徒達の様子はどうでしょう。
高倉祭のの振り返りをしたり、話し合い活動をしたり、授業にしっかり取り組んだり、いつもと変わらぬ姿がありました。3年生は、入試に向けて本格的にスタートですね。
高倉祭ダイジェスト
令和3年度高倉祭、新型コロナウィルスに関する「まん延防止等重点措置」の延長などにより、本来の予定より1週間延期しての開催となりました。期日の延期や学年別入れ替え制の観覧など、保護者の皆様に深いご理解とご協力をいただいたことで、無事に実施することができました。
生徒達は、この日に向けて様々な課題に立ち向かいながら、準備を進めてきました。生徒達の手作りによるこの高倉祭、楽しんでいただけましたでしょうか。高倉祭の様子を、ダイジェストでお届けします。
オープニングセレモニーでは実行委員長から、今日一日を楽しみましょうと話がありました。
トップバッターは1年生。マイブックトークには、2名の生徒が発表しました。
総合的な時間の発表では、会津の遠足で学習したこと、体験したことを発表しました。
コスモス学級の1年生は、常磐地区の温泉について、地域の方々から学んだことをスライドにまとめ発表しました。
ダンス発表は、初めての発表で緊張していたようですが、一生懸命踊りました。
とても初々しく、一生懸命さが伝わる発表でした。
2年生のマイブックトークには、3名の生徒が発表しました。また、2年生は家庭科の時間に作ったマフラーの展示も行いました。
総合的な学習の発表では、1年生と同じく会津の遠足で学習したことを、グループ毎に発表しました。
2年生は、PC操作も全て自分達で行いました。
そして、昨年に引き続き大正琴の演奏も披露しました。短い練習期間ではありましたが、美しいメロディーを奏でました。
ダンス発表は、2年生のパワーとチームワークを存分に発揮したものでした。
今年の発表を見て、来年は最上級生として更に素晴らしいものを見せてくれると確信しました。楽しみです。
3年生のマイブックトークは、2人の生徒が発表しました。とても堂々とした発表が印象に残りました。
総合的な学習の発表は、マナー講座で学んだことを、面白おかしく劇にまとめました。劇の中には、フラダンスを踊るシーンも。
ダンス発表も、溌剌としながら後輩達を楽しませる工夫が光る、素晴らしいものでした。
最上級生としての、後輩達への想いの伝わる、素晴らしい発表の数々でした。
クロージングセレモニーは、実行委員の生徒達が全校生のために用意した企画で楽しませてくれました。
この素晴らしい伝統を、来年度以降に繋げてほしいと思います。
まだまだ、お伝えしきれない部分ばかりですが、素晴らしい祭典となりました。
そして、高倉祭の成功を支えてくださったのが、保護者の皆様のご理解とご協力です。十分な感染対策をとるために、検温、手指の消毒、健康観察、座席の消毒等、本当に多くのご協力をいただきました。
本日は本当にありがとうございました。
高倉祭会場準備
明後日、31日(日)は待ちに待った高倉祭です。新型コロナウィルス「まん延防止等重点措置」期間の延長などにより、1週間の延期を行いましたが、ようやくその日が近づいてきました。保護者の皆様には、大変お待たせしてきました。
今日は高倉祭のために、2年生が会場の準備を行いました。
見に来る方々の気持ちになって、一つ一つの配置などを考えながら準備していたところが、とても印象的でした。
お待ちしております。
そして技術
コスモス学級の技術科では、「メカダービー」という動く模型を制作してきました。今日はそのシェイクダウン。広い体育館でメカダービーを走らせました。
更に、日曜日の高倉祭の発表の練習も行いました。学級活動等で自分で作った、遠足のスライドを発表します。
メカダービーもプレゼンテーションも、自分で作ったものです。高倉祭ではプレゼンテーションを発表します。その技術の高さを感じていただければと思います。
技術
技術という言葉はとても意味が広いですね。
「物事を取り扱ったり処理したりする際の方法や手段。また、それを行うわざ。」
「科学の研究成果を生かして人間生活に役立たせる方法。」などと辞書には載っています。中学校の技術科でも、その2つの意味を様々な題材で学習します。
3年生の技術では電子回路を組み上げています。
一つの回路を組み上げるにも、高い技術が必要です。皆真剣に作業を行っています。
めがねが曇ってしまう場合、危険なのでマスクをずらして作業をします。
1年生の技術では、コロックルをプログラムによって動かし、学校内の温度や輝度を測定しました。
そして技術は、芸術とも深いつながりがあるものです。
高倉祭まであと4日
高倉祭まで、残すところあと4日となりました。本日、リハーサルを行いました。実行委員が中心となり、スムーズに高倉祭が進むよう、一つ一つの動きを確認しました。
高倉祭は、今年度も学年別の入れ替え制で行います。リハーサルも入れ替え制で行いました。先ずは1年生。
そして2年生
3年生は何を発表するのでしょう。
実行委員会の動きも確認しました。
高倉祭、お楽しみに。
3年生、受験に向けて着々と
本日、3年生の実力テストを行いました。
数えること、高4回目となりました。
着々と受験に近づいていきます。
落ち着いて1日のスタートを
高倉祭を今週末に控え、ドキドキ、ワクワク、ソワソワとしてきました。それもそのはず、生徒達は高倉祭に力を注いでいるからです。
しかし、朝の活動はとても落ち着いています。3年生は本日の実力テストに向けて、猛勉強。
1・2年生は読書をしっかりと行いました。
PTA奉仕作業お世話になりました
高倉祭を来週に控え、本日のPTA奉仕作業で保護者の皆様に大変お世話になりました。
校庭の草刈りと、
会場となる、体育館廻りの清掃です。
本日は、お休みのところご参加いただきまして、ありがとうございました。
最後に厚生委員長さんよりご挨拶をいただきました。
バドミントン部、県大会に向けて出発しました
先日行われた、いわき市中学校新人バドミントン大会で、女子団体、個人戦ダブルス、シングルスの全てのカテゴリーで県大会出場を獲得しました。今日は、白河市中央体育館にて、県大会が行われます。
選手達には、持てる力を十分に発揮してきてほしいと思います。
栽培活動のまとめ
2年生の技術科では、1学期に栽培したベビーリーフの栽培記録を基に、まとめのプレゼンテーションを全員が作成しました。今日はその発表会でした。グループに分かれて全員が発表しました。
グループの代表者を決めるために、評価シートを整理し、話し合いを行いました。
来週は、代表者による学級内での発表です。
コロッと集中
1年生の技術科では、プログラミングを学習しています。コロックルという時計をプログラムで動かします。一人一台端末が入ったお陰で、一人一人専用のコンピュータでプログラムを作ることができます。
今日は基本的なプログラムを作成しました。ICTサポーターの支援を受けながら、プログラムしていきました。
作業に入ると、皆ものすごい集中力で活動していました。
網戸が入りました
本日、南校舎の特別教室に網戸が入りました。南校舎は校舎裏の山に近く、教室内に虫が入ってくることが大きな課題でした。これで大きく窓を開けることができます。ありがとうございました。
授業
高倉祭が2週間後、いや1週間後と言った方が良いでしょうか。しかし、どのような状況でも授業は授業。そんなメリハリのきいた生活を送っています。
1年1組の国語では、本の紹介をグループ内で対戦しました。
1年2組の英語では、三単現のSについて学習しました。
2年生の体育では、ダンスの最終確認を行いました。
3年生の社会では、世界地理を学習しました。
色を塗る
高倉祭実行委員では、高倉祭に向けて何かに色を塗っています。色を塗るって素晴らしい作業ですね。
高倉祭自体が、生徒の学校生活に彩りを加える素晴らしい活動であるように。
どんな作品が仕上がるのか、そして、どんな高倉祭になるのか、楽しみにしていてください。
高倉祭まで2週間です
高倉祭まで残すところ2週間となり、放課後の活動も少しずつ盛り上がってきました。
1年生は、3つのチームに分かれて活動してます。
何やら発表の準備をしているようですね・・・。
2年生は・・・。体育館への渡り廊下に上靴が並んでました。
広くて密にならないところでの練習ですね。
3年生は和気藹々と何かを進めています。何が行われるのでしょう。仮面ライダーの変身ポーズでしょうか?
いやちょっと違うようですね・・・。
何が行われるのかは楽しみにしていてください。
プレゼン発表
コスモス学級の技術の時間では、これまで自分の興味を持ったことについて、知っていることや写真などをまとめたプレゼンテーションを作ってきました。
今回はウルトラ怪獣について、文字の打ち込み、写真の貼り付け、レイアウト、アニメーション付けなど全て自分で作りました。
スライドに記してあるテキスト以外にも、自分自身で説明を加え、わかりやすく発表しました。
今日は2年生の委員が説明しました
昨日に引き続き、保健衛生委員による「清潔検査」の説明を行いました。今回は1年2組の生徒に対して、2年生の中心メンバーにが説明しました。
先輩方の説明に、真剣に耳を傾けていました。
思春期講座
2年生では、いわき市医療センターの助産師さんをお迎えして、思春期講座をいただきました。子どもができるということはどういうことなのか。そして、親の生活がどのようになるのかなど、現実的な話も聞くことができました。
講座の後は、赤ちゃんを抱いてみたり妊婦の体験をしてみたりして、新たな発見があったようです。
クリーン作戦
高倉祭を約2週間後に控え、クリーン作戦を行いました。1年生は体育館のクリーン作戦。2年生は通学路のクリーン作戦。3年生は花壇のクリーン作戦です。
体育館の高いところにはクモの巣がたくさんありました。
学校の前の歩道に沿って、草がたくさん生えていました。
花壇には色とりどりの花を植えました。
早く終わったので、校庭の草むしりをやってくれました。
1年生は教室で保健体育
1年生は教室で保健体育を授業を行いました。1組はコロナウィルスの影響で、できなかった水泳の授業の一部分を行いました。
2組は保健の授業を行いました。
スクールチャレンジ
2年生のスクールチャレンジは、前回のキックオフから2回目のメンダリングとなりました。
前回からの2週間の間に考えてきたことを話し、少しずつ形にしていきます。さて、今日はどこまで詰めていけたでしょうか。
生徒会保健衛生委員より
本日朝の短学活にて、保健衛生委員会3年生から「清潔検査」説明を行いました。
内容は、「なぜ清潔検査が必要なのか」というもので、爪を伸ばしていとどんな事が起こってしまうのかなど写真などを使ってわかりやすく説明しました。
検査の意義をしっかりと理解して、各クラスで前向きに実施してほしいと思います。
授業の様子
1年1組の理科の授業です。物質の状態変化について学習しました。
1-2の国語の様子です。愛読書の魅力を伝えるリーフレットを作成しました。
2年生の音楽では、オーケストラの鑑賞を行いました。
3年生の数学では、2乗に比例する関数の値の変化について学びました。
コスモス学級の美術では、好きなキャラクターの絵を描きました。
高倉祭まで3週間
本校の文化祭「高倉祭」の開催まで、あと3週間となリました。放課後は、各学級の活動の時間。どの学級も趣向をこらしたダンスを練習しています。
皆楽しそうに活動していました。また、様々な所で練習をしていましたが、どのグループも、タブレットをフル活用していました。意外でしたが、屋外でもある程度の電波が届いているようです。
大絶賛
今日の給食は
ポイントは真鯛です。これが、レストランで食べているかのような、美味しいお料理でした。生徒も教職員も大絶賛。
ガーリックを始めとしてスパイスのきいた衣もとても美味しかったです。
もう一度食べたいメニューの一つです。ありがとうございました。
軟式野球新人大会
野球部は、湯本一中、二中、三中、上遠野中という4チームの連合チームで新人戦を戦いました。チーム初顔合わせから約1週間。試合は惜しくも負けてしまいましたが、それぞれがベストを尽くして戦いました。
エンタイトル2ベースヒットを打った場面もありました。
これからも、4校の力を合わせて頑張っていきます。
バレーボール新人大会
いわき市中学校新人大会のバレーボール競技が行われました。本校は、予選リーグで泉中学校と平第二中学校と対戦しました。
最後まで明るく励まし合いながら、諦めずに戦い抜いたこと、大変素晴らしかったと思います。相手をリードするときもあり大変惜しかったのですが、次に向けてまた力を合わせてほしいと思います。
新しい議案
令和3年度後期生徒会総会では、新しい議案が提出されました。ともすれば例年通りで形式的に過ぎていく生徒会総会。そこに新しい議案が提出されると、生徒会の新しい一歩が踏み出されます。
1年生からは、新しい議案に関する質問も出されました。
任命
本日、生徒会総会に先立ちまして、後期の生徒会本部役員、専門委員会三役、学級三役の任命を行いました。やる気に満ちあふれた表情に身の引き締まる思いでした。
表彰
1学期後半から9月までの表彰を行いました。コロナ禍においても、生徒達は様々なことにチャレンジをしています。標語、書写、読書感想文、そして新人戦と多くの活躍がありました。
バドミントン新人戦は男子団体3位、女子団体優勝、女子個人ダブルスは準優勝と3位に、女子個人戦シングルスは3位に輝きました。
書写、読書感想文コンクール、標語の表彰です。
総合的な学習の時間
本日木曜日は、総合的な学習の行われる日です。
1年生は遠足のまとめを行いました。高倉祭で発表するために、自分たちの行動の素晴らしかったところや、会津の歴史的な所にスポットを当てたりしました。
2年生も、高倉祭に向けて活動しました。大正琴の練習や、遠足のまとめを行いました。大正琴は師範をお迎えしての練習でした。
遠足のまとめは、流石2年生作業が早い!
3年生は、高倉祭に向けたダンスの練習と、修学旅行のお話でした。
コスモス学級では遠足のまとめを行いました。ワークシート一いっぱいいっぱいに書き込みをしました。