2017年9月の記事一覧
前期ラスト
前期最後の高倉タイムです。


前期はここでいったん休憩。
この時間帯、来週からは高倉祭に向けた活動となります。
どのような文化祭を作り上げるのか、楽しみです。
高倉タイム記録


前期の高倉タイムの個人記録です。
昇降口の壁面に掲示してあります。高倉祭のおりにはぜひこちらもご覧ください。
なお、次回の高倉タイムは10月24日より再開となります。
前期はここでいったん休憩。
この時間帯、来週からは高倉祭に向けた活動となります。
どのような文化祭を作り上げるのか、楽しみです。
高倉タイム記録
前期の高倉タイムの個人記録です。
昇降口の壁面に掲示してあります。高倉祭のおりにはぜひこちらもご覧ください。
なお、次回の高倉タイムは10月24日より再開となります。
中間テスト
本日は中間テストでした。

文化祭もありますが、3年生は進路も考えて・・・、来週は実力テストもありまね。
文化祭もありますが、3年生は進路も考えて・・・、来週は実力テストもありまね。
小中連携授業公開
本日、小中連携の一つとして、湯本二小の先生を招いて研究授業を行いました。
1年生、理科です。



活発な生徒の活動が見られ、意欲あふれる授業でした。



1年生、理科です。
活発な生徒の活動が見られ、意欲あふれる授業でした。
「食」に関する指導
本日、3年生を対象に「食」に関する指導の一環として、常磐調理場の栄養教諭を講師に迎え、朝食の重要性と受験生としての食事に関する授業が行われました。




本校の実態をふまえながらの朝食の必要性や自分で工夫できる受験生としての食事等のアドバイスをいただきました。



自分自身に関わることなので、みなさん真剣なまなざしで取り組んでいました。
本校の実態をふまえながらの朝食の必要性や自分で工夫できる受験生としての食事等のアドバイスをいただきました。
自分自身に関わることなので、みなさん真剣なまなざしで取り組んでいました。
自信作
親子ふれあい弁当デー、自慢(自己申告)の一品。
1年生



2年生

3年生

1年生
2年生
3年生
親子ふれあい弁当デー
本日は親子ふれあい弁当デーでした。
みなさんいろいろ工夫した自慢のお弁当でした。








みなさんいろいろ工夫した自慢のお弁当でした。
台風
おはようございます。昨夜の台風の影響は大丈夫でしょうか。
本校は特に被害等ありませんでしたが・・・・せっかく技能員さんにつくっていただいた緑のカーテンが・・・・。




しかし、不思議と美術室前の緑のカーテンは健在です。風向きですね-。
本校は特に被害等ありませんでしたが・・・・せっかく技能員さんにつくっていただいた緑のカーテンが・・・・。
しかし、不思議と美術室前の緑のカーテンは健在です。風向きですね-。
高倉タイム
放課後、体力増強の一環として全校一斉のランニングの時間です。
同時に新人駅伝に向けて、長距離の練習も行っています。


長距離チームです。
同時に新人駅伝に向けて、長距離の練習も行っています。
長距離チームです。
通過
Jアラートにより通過が確認されました。
本日の学校は通常通りとなります。
3年生は職場体験がんばってください。
本日の学校は通常通りとなります。
3年生は職場体験がんばってください。
Jアラート発令
緊急時の対応にしたがって行動をお願いします。