こんなことがありました。

湯本三中日記

今日の給食は

 塩麹からあげ、これは給食でこのような料理を食べる事ができるとは、なんとも幸せなことです。特に育ち盛りの中学生にとっては。

 この唐揚げ、衣がサクサクでこんがり香ばしく、肉のジューシーさと相まってとても美味しかったです。お決まりですが、おかわりも大人気。

 

春の気配

 今日は比較的暖かい日でした。春が近づいてくることを感じたような気がします。

 昼休みには、校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。

 高倉タイムは、感染防止のため1年生は内側、2、3年生は外側を走っていますが、上着を着ていた生徒も途中で脱ぐなど、暖かさを感じていました。

 生徒たちの頑張りや表情からも、春の訪れを感じる日でした。

心のメッセージ

 昨日、2年生から受験生である3年生に向けて、応援メッセージを送りました。

 道徳の時間に一生懸命作ったものです。3年生もしっかりとその気持ちを受け止めてくれました。

PTA朝のあいさつ運動

 本日、PTA生活指導委員会による朝のあいさつ運動が行われました。

 寒い中での実施となりましたが、委員のみなさまのご協力のおかげで実施することができました。ありがとうございました。

 また、本日が今年度最後となりましたが、今年度予定されていた5回のあいさつ運動へのご協力、改めて感謝申し上げます。

 

本格的にスタートしました!

 2月12日(金)に令和3年度生徒会役員選挙が行われます。

 事前にたすきやポスターの準備をしてきましたが、本格的な選挙活動は今日からとなりました。

 立候補者、応援演説者、選挙管理委員がそれぞれの役割をもって12日の朝まで活動していきます。

 ポスターも丁寧に作成されています。

 

1・2年生の活動

 1年生の英語の授業の様子です。Canを使った疑問文の単元です。

 新出単語もしっかりと確認しました。

 真剣に取り組んでいます。

 2年生の道徳の授業です。

 何をやっているのか教えてもらえませんでした。

3年間の最後の実力テスト

 本日3年生は、中学校3年間で最後の実力テストに臨みました。

 気合い十分です。なぜなら、約1ヶ月後にもっと大変な試験が待っていますからね。

 がんばれ3年生!

今日の給食は・・・!!!

 今日の給食は・・・

 なんと!

 です!

 湯本三中生の大好物が詰まった給食です!日直のあいさつで給食が始まると。

 勿論おかわりは争奪戦です。

 楽しく、美味しい大好物の給食を食べました。

 メロンパンも皆大好きです!

租税教室(3年生)

 本日、いわき市の税務署から2名の講師においでいただき、租税教室を行いました。なぜ税金が必要なのか、税金の大切さなどについて教えていただきました。

 とても堅い話なので、手品でアイスブレイクをしてくださいました。

 生徒にも体験させていただきました。

 資料の説明や、ビデオ教材による学習の後は、公共の設備を作るのに必要な税金を徴収する立場に立って、様々な年収の人々の、誰からどのくらい徴収すればよいか考えました。

 友人と意見交換などを行い、自分の考えをまとめていきました。

 5名の生徒が、考えを発表しました。それぞれ違った考えでしたが、どれも素晴らしいものでした。

 最後に、1億円のレプリカを持ってみて、実際の重みを感じました。

 約10kgあります。

 重いんですが、皆うれしそうです。一生かけても稼げないくらいの金額である1億円を持つ機会など、ほとんどありませんからね。、

 皆本当にうれしそうでした。

学校環境衛生検査

 本日、学校薬剤師さんによる「学校環境衛生検査」を行いました。年2回行われるこの検査、今回は教室の二酸化炭素濃度と明るさを検査しました。

 教室の中の空気を採って測定します。

 常時換気をしているので、二酸化炭素の濃度はどの教室も基準を下回りました。

 教室内の色々な場所についての明るさも測定しました。

 明るさも基準を満たしていました。お忙しい中ありがとうございました。

特設駅伝部

 新人駅伝大会が中止となったのは、皆さんもご存じのとおりですが、部員たちの中にはそれでも練習をしたいという生徒が多かったため、1月いっぱい練習を継続することにしています。

 自ら進んで練習を志願する生徒たち。練習に気持ちが入ります。

高倉タイム

 本校の特色である「高倉タイム」は、学校評価アンケートの中でも、多くの生徒達から「これからも継続してほしい」と記述される活動の一つです。自分自身の決めた目標に合わせて、自分自身が走るペースを決めます。

 はじめはキツいと思っていても、段々と自分の目標が見えてくることで取り組みが変わってきます。

 体力維持を目標にしたり、走りを楽しんだり、自分の限界にチャレンジしたり、長距離のタイムアップを目指したり、目標は様々です。

 整列はソーシャルディスタンスを確保して。

週番引き継ぎ会

 毎週金曜日の昼休みには、週番引き継ぎ会を行っています。1週間の反省と、生徒会本部役員と学級役員が協力して、次の週の行動目標を決めます。

ご飯は何杯でも

 今日の給食は・・・。

 肉じゃがは日本の家庭料理の定番でもありますね。ホカホカで愛情がそのまま入っているかのようでした。

 肉じゃがもいわしのごまホイル焼きも、ご飯との相性はバッチリですね。皆美味しそうにどんどん食べてました。

  大盛りでも何倍でもいけてしまいそうですね。

本日の活動の様子

 1年生の英語の時間には、単元テストを行いました。集中して問題を解く姿がありました。

 2年生の道徳の時間には、親の立場に立って、家族に起きた出来事などを考えてみました。

 3年生は、昨日から行っている県立高等学校の入学願書書きを行いました。今日は本物の願書を作成しました。とても緊張していたようです。

 担任の先生に細かくチェックしてもらいました。

 あと2ヶ月ありませんね・・・。

お正月から節分

 本校図書室に、お正月や節分のコーナーを学校司書さんが作ってくれました。

 お正月については、カルタを特集しています。カルタでことわざが学習できるようになっています。

 節分のコーナーでは鬼を特集しています。

 「鬼」がつくことわざや慣用句などが学べるコーナーもあります。

 意味は扉を開けば出てきます。司書さんに開けていただきました。

 楽しく学習できる、充実した図書館です!

1・2年生は

 3年生が学年末テストや願書書きを頑張っている中、1・2年生は落ち着いて学校生活を送りました。

 1年生の理科の授業の様子です。先日導入されたばかりの電子黒板を利用した授業を行いました。地震の揺れの伝わり方をシミュレーションした画像に興味津々な様子でした。

 2年生は、身近の物のルーツを探るというテーマで、各自が選んで調べ学習を行っています。今日は、調べたことを、プレゼンテーションにまとめる活動を行いました。色々な視点があって、どんなプレゼンテーションができるか、楽しみになります。

完全な入試モードに!!

 3年生は、今日で学年末テストが終わりました。ここからは、完全な入試モードに切り替わります。早速県立高等学校の入学願書書きが始まりました。

 目標とする高校へ向かって、精一杯の努力をしてほしいです。

今日の給食

 今日の給食は

 です。久しぶりのソフト麺、しかも担々麺。ゴマは体にいいですよね。

 うれしそうにしている生徒が多かったですね。

 さあ、いただきます!!

 1年生は、チマキに戸惑っていたようです。初めて見る生徒もいたのでしょうか。しかし・・・一口食べると・・・

 うまい!!新しい発見だったようです。

1・2年生は技能教科を頑張りました

 1・2年生は技能教科の多い日です。生徒たちは楽しそうに授業に臨んでいました。

 1年生の家庭科の模様です。食に関する授業でした。元気よく教師の問に答える姿がありました。

 2年生は、技術で木工を行いました。自分の作りたい物を自分で決めて、設計図を書き、木材を切り組み立てます。

3年生学年末テスト

 今日から3年生は、3年間の最後の定期テストである「学年末テスト」が始まりました。このテストに向けて努力してきたことを、発揮することができるでしょうか。がんばれ3年生!

雪の中の登校

 今朝のいわき市は全面的に雪模様でした。街中では交通渋滞なども起きていたようでしたが、生徒たちはいつも通り元気に登校しました。

5校時学級活動

 金曜日の5校時は学級活動の時間です。それぞれの学年でそれぞれの活動を行いました。

 1年生は、感謝の気持ちを表したカードを作成しました。楽しそうに感謝の気持ちを表そうとする態度はとても素晴らしいですね。さあ、このメッセージは誰に送るのでしょう??

 

 2年生は、自分や友達の個性について考える授業を行いました。他人から見た自分の個性と自分が認識している個性との違いを発見し、伸ばしていく点や補っていく点を見つけました。

 3年生は、今週末行われる入試の事前指導、入試に向けての勉強を行いました。勉強には皆真剣に合格を目指して取り組んでいる様子でした。

3年生は面接練習を頑張っています

 1月に入り、私立高校や高等専門学校など、次から次へと入試が始まっています。本校からも多くの生徒が受験します。受験する生徒たちは現在一生懸命面接練習を行っています。

 今日は、校長先生や教頭先生が面接官をやっていました。

 教室では、待っている生徒たちが面接の準備を頑張っていました。

~今日の授業風景~

 いよいよ3学期が本格的にスタートしました。

 雪に見舞われましたが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。

【1学年:数学】

【2学年:保健体育】

【3学年:技術】

 授業の内容については、ぜひご家族とお子さまとの話題としてください。

 なお、本日より3学期の給食がスタートしました。

 3学期初めの給食のメニューはこちらです!

 給食の1コマです。今学期も、新型コロナ感染症対策のため、前を向いての給食を継続します。

 

 

今年初めての共同作業

 始業式の後は愛校作業を行いました。全校生で協力して学校をきれいにする活動です。

 本校の生徒たちは、日頃から清掃活動は丁寧に行っていますが、今日は格別です。

 今日が今年初めての力を合わせて行う活動です。しっかりと活動していました。

 そんな中、楽しそうに掃除をしている人が。

第3学期始業式

 第3学期始業式は、新型コロナウィルス等への感染予防のため、放送にて行いました。

 校長先生からは、新型コロナウィルスへの感染防止のために、不要不急の外出を控えること、マスクを着用すること、大声で話さないこと、手洗いをきちんとすることなど、最近の感染拡大状況を意識して、基本的なことをしかりと行う事を中心に話がありました。

 各学年の代表生徒は、緊張の面持ちで待機していました。

 各学年の代表生徒の発表では、冬休みの反省と3学期の抱負が述べられました。

 1年生の代表です。

 2学年の代表です。

 3学年代表生徒の3学期の抱負の中での、受験勉強は個人の戦いですが、団体戦なのでチームワークを大切にして、3年生が皆よい結果が出せるように、副委員長として頑張っていきたいとの言葉がとても印象的でした。

元気に登校しています

 本日から第3学期が始まりました。生徒たちは元気に登校しました。

 3年生は落ち着いて読書や学習に取り組んでいました。

 2年生も落ち着いた雰囲気で、学習などに取り組んでいました。

 1年生は、皆元気に楽しく話をしていました。

戦いは始まっています

 本日3年生の実力テストが行われました。冬休みにそれぞれが頑張ってきたことが発揮できると自信につながります。

 その戦いとは、自分との戦いです。

気持ち新たに

 駅伝部崖ではなく、常設部活動も昨日から始動しています。こちらも新年となった節目に気持ちを新たにスタートを切りました。

 卓球部は師と共に実践練習を行いました。

 バドミントン部は、体育館の全面を使用し、普段なかなかできないフットワーク練習やノックなどをお互いに行いました。

 野球部は、冬期は日没が早く走り込みしかしていないので、グランドを使ったトレーニングをやったり、思いっきりボールと戯れたりしました。

 バレーボール部は、師が打ったボールをひたすら全力で追いかけ、拾う練習を行いました。

 どの部も、顧問と生徒が太い絆で結ばれています。

2021年、始動しました

 本日、2021年の活動が始まりました。一番乗りは特設駅伝部です。6日間のブランクがありましたが、前向きに取り組みました。

 顧問から、年が明けたこの節目に新たな目標を持つよう話がありました。

 新年のあいさつをしっかりと行って、活動開始です。

 新人駅伝大会に向けて目標を持って取り組むほかに、自分の体力を向上させようと目標を持って参加している生徒も多くいます。それぞれの目標に向かって、精一杯頑張ってほしいです。

学校閉庁期間のお知らせ

 明日、12月29日(火)から令和3年1月3日(日)までの間、学校閉庁期間となります。期間中、緊急の連絡等ございましたら、担任または教頭までご連絡いただけますようお願いいたします。なお、期間中は学校にご連絡いただきましても、留守番電話となっております。大変申し訳ありませんが、メッセージの録音はできませんのでご了承ください。

 今年も大変お世話になりました、どうぞ良いお年をお迎えください。

今年最後の部活動

 今年も残すところあと4日、今年最後の部活動の日でした。今日は全ての部活動が活動を行いました。中体連まであと半年、皆一生懸命活動しました。また、後半は今年1年の汚れを落とす、部室や関連施設の大掃除を行いました。

 大掃除も一生懸命行いました。

 皆様、良いお年をお迎えください。

新人駅伝大会に向けて

 新特設駅伝部がスタートしました。3年生が引退した1・2年生のみのチームとなりました。今日はその決意を新たにする日となりました。

 1・2年生には走る事は続けていきたいと考えている生徒が多く、今回のチームも期待できそうです。

 しっかりと準備体操や動的ストレッチを行いました。

 明日は試走に行きます。大会に向けて頑張ってほしいです。

2学期も大変お世話になりました

 8月からの長い2学期も、本日無事に終業する事ができました。修学旅行や遠足の日程や行き先の変更、高倉祭における感染対策へのご協力、弁当の日の変更など、多くのご負担、ご迷惑をおかけしました。そのたびに温かいご協力・ご理解をいただいたことで、2学期における学校の教育活動を実践する事ができました。保護者の皆様には心より感謝申し上げます。

 本日、新型コロナウィルス感染防止のため、放送で終業式を行いました。

 プリントでも本日配布いたしましたが、校長の式辞をご紹介します。

「第二学期終業式 式辞」

 1年間で最も長い2学期も、今日で終了となり、明日から冬休みとなります。

 終業式にあたり、ある学校の学級だよりの一部を紹介します。

 「プリントを配布するとき、『ありがとうございます』と言ってくれる生徒がいます。その『ありがとう』の一言に心がほっとする瞬間があります。たった一言ですが、私自身も心が優しくなれたように感じます。自然に『ありがとう』と言えるって素敵ですね。」

 ごく当たり前なことかも知れませんが、心が温まり、何かほっとする気持ちになります。勉強ができる、運動が得意、何でも上手にできることは、とても素晴らしいことです。しかし、困っている人がいたら優しい言葉かけや行動ができる人、ありがとうございますと自然に言える人、誰に対しても元気なあいさつができる人は、それ以上に人間として素敵なことだと思います。

 さて、冬休みは期間が短く、特に今は、コロナ禍ですので、不要不急の外出は控えながらも、年末年始の家族団らんの時間を大切にしてください。

 そして、計画的に学習してください。

 特に3年生は、時間を有効に使って、ここからもう一頑張りです。

 1・2年生も、新しい年を迎えるにあたり夢や希望、そして目標を持ってほしいと思います。

 結びに、来年1月7日の始業式に、明るい笑顔で会えることを期待しています。 くれぐれも、悪いことはしない、健康と安全、火災と交通事故には十分気をつけながら、冬休みを過ごしてください。

 

                     令和2年12月24日  いわき市立湯本第三中学校長  草野 仁

 

 校長の式辞に続いて、各学年代表生徒による「二学期の反省と冬休みの抱負」が述べられました。

 1年生代表

 2年生代表

 3年生代表

 3年生代表の言葉を紹介します。

「二学期の反省と冬休みの抱負」

 私の二学期の反省は三つあります。

 一つ目は高倉祭についてです。私たちの劇の途中にはトラブルがありましたが、劇自体は最高の状態で終われたといえるでしょう。では、そのトラブルの時の私自身はと考えたとき、もっと冷静にそして時間をあんなにかけることなくできたのではないかと思いました。つまり、油断せずに何事にも取り組むことをこの経験で学びました。

 二つ目は、学級副委員長という自分の立場についてです。本来の学級副委員長とは、二分前着席の呼びかけ、ふざけている人への注意やうるさいときの注意などを行いますが、私はあまりその仕事を全うする事ができなかったと感じました。これは、私自身が楽な方に流れてしまうため、強い意志が足りない事が原因だと思います。

 そして最後の三つ目の反省が、勉強の中でも特に数学についてです。私は数学が苦手だという事を自覚はしています。ですが自覚しているだけで、やろうやろうと思っても、まだ時間があるから後でやろうと考え、結局やらずにテストの日を迎えてしまい、やっておけばよかったと思ってしまいます。これも心の弱さが原因です。なので私は先の三つの反省を踏まえ、数学を一日必ず数ページはやるような具体的な目標を立て、心の弱さを克服しつつ数学の点数をあげ、最後まで油断せずに取り組むということを身につけていきたいと思います。また、私は今年受験生なので、自分のできる事を全て行い、万全の状態で臨みたいと思います。

真剣なまなざし

 今日は1年生の今学期最後の美術の授業がありました。現在、デザイン画を制作しています。

 皆真剣なまなざしでした。

 皆、様々なアイディアで制作していました。

 早く完成した生徒もいました!

 作品の完成を楽しみにしていてください。

3年生体育授業

 2学期最後の体育の授業は、担当の先生の取り計らいで、最後の15分間ドッヂボールを行いました。

 男子のドッヂボールは迫力がありますね。

 と思ったら、女子もなかなかです!!

 皆よけるのが大変です。

 このように皆で一緒に楽しむのも、卒業まであと何回できるのでしょうか。

今日の努力がいつか花を咲かす

 今日の放課後、JRC委員会で体育館までの渡り廊下脇の花壇に、チューリップの球根を植えました。委員長を中心とした3年生の委員が、しっかりと後輩達に指示を出しながら、活動は進められました。勿論、3年生の委員もしっかりと作業を行いました。

 3年生は、穴の中にちゃんと球根が入っているかどうかまで、確認しました。

 3年生が植えた球根から、春になったらチューリップが咲きます。成長した姿を見せに来るとともに、チューリップも見に来てほしいです。

「スマイルの木」完成しました!(続編)

 昨日完成したスマイルの木。今日、全校生へお披露目となりました。このように、生徒昇降口に植えられました。

 通りかかった生徒達は、自分にくれたメッセージを読んで、うれしさを感じていたようでした。

 また、いろいろな生徒へのメッセージも読んで、「こんなメッセージを書けるなんてすごいな。」などと話していました。

 昨日植林した、保健衛生委員のメンバーです。たくさんの笑顔を届けてくれて、ありがとうございます!

「スマイルの木」完成しました

 11月から保健衛生委員を中心に準備を進めてきた「スマイルの木」。全校生へのメッセージを載せ、本日完成しました。

 大きい模造紙に、何日もかけて木を描いてきました。

 そして、一人一人へのメッセージをつけた木を、本日保健衛生委員によって、生徒昇降口に植えられました。

 完成した風景は明日のお楽しみです!!

殻を割って

 今日の給食は・・・

 です!!湯本一中のリクエストメニューです!メニューもそうですが、生徒達には他にも楽しみしていたことがあります。

 そのうちの一つはこれです!

 そうです、温泉たまごです。殻を割ってどのようにトッピングするのでしょうか。

 大人気で、おかわりも争奪戦

 おっと、すごい給食が来ました。一体どこへ行くのでしょう??

 ここでした!!

相互授業参観週間(最終)

 約3週間にわたり相互授業参観週間を行ってきましたが、最後を飾ったのは体育でした。1年生の体育ではマット運動を行っています。

 先ずはしっかりと準備体操を行って・・・。

 次に、開脚前転、開脚後転のポイントを確認しました。

 そして担当の先生がお手本を見せました。

 さ、いよいよチャレンジです。

 フィニッシュも様々ですね。

 皆、一生懸命活動しました。

グレーチング工事完了しました

 本日、本校正門を入ったところの排水溝に掛かっていたコンクリート製の蓋を、より頑丈な金属製のグレーチングに交換する工事を行いました。

 これで安心して車で上を通る事ができますが、接着が固まっていないため、通行できるのは月曜日以降になります。

 駐車場の車をこすりがちな角に、目立つポールも立てていただきました。

2学期最後の金曜日

 今日は2学期最後の金曜日です。各1・2学年の学級活動の授業では、冬休みの過ごし方について考えました。

 1年生の様子です。真剣な表情で話を聞いていました。

 2年生の様子です。冬休みが楽しみな様子でした。

 冬休みは、いっぱい部活ができるぞ~!という表情でした。

 3年生の冬休みと言えば、入試への準備期間ですね。今日はその中の一つとして、面接への対応の仕方を学習していました。もうすぐ私立高校や福島高専の入試、そして約2ヶ月半で県立高校の入試がやってくるので、3年生は大変です。是非頑張ってほしいです。

初氷

 今朝の気温は-2℃。今週は寒気の影響で冷え込んでいます。プールにはこの冬初めての氷が張りました。

 プールに舞い降りた落ち葉が、氷に閉じ込めれれていました。

 皆様も体調を崩さぬよう、お気をつけください。

相互授業参観週間

 本日は、1年生英語の様子をお届けします。1年生では、「現在進行形」を学習しています。

 まずは、毎時間行っている単語テストから。

 実際の場面を想定して、現在形と現在進行形の違いを学習します。

  人称によるbe動詞の活用など基本文を確認し、クイズ形式で答えていきました。

 正確に場面を認識し、現在進行形で表現します。

 さ、現在進行形を使って会話をしてみましょう!

相互授業参観週間

 先週から引き続き、相互授業参観を行っています。今日は2年生の数学の模様です。

 今日は、自分で描いた三角形と合同な三角形を、コンパスや定規を使って描く授業でした。長さを測ったり、角度を測ったりするところを、なるべく少なくして描きます。

 色々と試行錯誤しながら描きました。描いたら切り取って元の三角形に重ねてみます。

 その後は、各自の考えをグループ内でシェアし、検証しました。

 グループ内でシェアしたものの中から、いいと思ったものを一つずつ発表してもらいました。

 生徒達はとてもよく頑張っていたと思います。また、グループからの発表もよく聞いていました。

コンピュータとの会話?

 3年生の技術の授業では、音楽プレイヤーの制作が終わり、コンピュータの学習に入っています。

 皆リラックスしながら、先生の話を聞いています。

 これから学習するのは「Basic」というコンピュータの言語です。

 難しい話にだんだんと背筋がピンっとしてきました。

テストのテスト?

 今日の2年生の理科では、電流計と電圧計の使い方のテストを行いました。直列・並列などのつなぎ方、電流や電圧の大きさによる端子の違い、数値の読み方など様々な要素を正確に利用し計測しなくてはなりません。

 担当の先生から最終確認がありました。

 デジタル教科書も活用しています。

 生徒達もグループに分かれて最終確認を行いました。

 先生に呼ばれたら前に出て使い方のテストを来ないます。

相互授業参観週間

 現在本校では、現職教育研修の一環として「相互授業参観週間」を行っています。これは、教員がお互いの授業を見て、ともに学んでいきましょうというもの。授業を参観して気づいた点、よかった点、アドバイスなど、「授業参観メモ」に記入して提出します。

 「相互授業参観週間」の1週間目が終了しました。その様子をお届けします。

 2年生の国語での、漢詩の学習の様子です。作者の心情を表す部分を読み取り、意見交換などを行いました。

 1年生の社会での、南北朝時代について学習している様子です。南北朝時代となった背景などを考えました。

 相互授業参観によって、教員同士の学びだけでなく、普段教えている教科以外での、生徒達の頑張りも見る事ができました。

もうすぐメリークリスマス!!

 2学期も残すところ2週間となりました。今年度は24が終業式となっているので、すなわちクリスマスイヴまで2週間となりました。早いですね・・・。

 図書室では、クリスマスの装いが施されています。

 このクリスマスコーナーには、学校司書さんが選んだ「クリスマス」に読むのにうってつけの本が紹介されています。

 実は本校では11月に行った読書に関する調査で、「本を読むきっかけ」として、「学校の図書室で見つけた」と答えた生徒が比較的多くいます。

 細かいところまで、丁寧に作られた飾り付けや紹介文が生徒の興味を引いているのでしょうね。

 新しい本も続々と入荷、そして紹介されています。

相手も自分も大切に

 保健室前の掲示板には、年間通して様々なテーマの掲示がされてまいす。現在のテーマは「相手も自分も大切にする心を育てよう」です。

 捉え方を変えるだけでこんなに違うんだという事が、具体的に示されています。

 こんな事ができると、自分自身も幸せになりますね!

 皆がスマイルになるといいですね!

 先日、ご家庭にご協力いただきました「ふれあい弁当デー」の掲示も行っております。来校された際には、是非ご覧ください。

1ヶ月間熟成します??

 3年生の理科では「自然の中の生物」の単元を学習しています。これから、土の中にすむ微生物の働きについて観察していきます。今日はその下準備でした。

 生徒達は、微生物が住んでいそうな所の土を集めて持ってきていました。

 その土を水で洗って濾していきました。

 濾してできあがった「泥水」を小さいビーカーに移します

 そこに、微生物の栄養となるデンプンを入れます。

 同じ量の水道水にもデンプンを入れます。

 ラップで蓋をしてできあがりです。

 できた物を理科室の任意の場所に設置しておきます。それぞれの班が、適切な場所を判断して置きました。

 年が明けて、どのようになっているのでしょう??楽しみです。

昨日より少し暖かかったですね

 今日は昨日に比べると少しだけ暖かく感じる日でした。今日の生徒達の様子をお届けします。

 1年生の音楽では、「夏の思い出」を表現するために、リズムを中心に確認しました。

 8分音符、3連符、16分音符など、手拍子でリズムをとりました。

 2年生の国語では、漢詩を読み込んでいました。漢詩の表現の技法など、をしっかりと学習しました。

 3年生の理科では、食物連鎖について考えていました。

 その中で、人間がいかに自分勝手な生き物なのかという事も考えました。

 体育ではベースボール型競技を行っています。3年生は他の学年と違って「ソフトボール」です。3年生になると、やはり打ったり、取ったり、投げたりする動作がパワフルになりますね。

 この後どっちが取ったでしょうか。

寒い中頑張っています

 今日の学習の様子から。

 1年生の英語では、代名詞について学習しました。代名詞の変化の形をしっかりと覚えて暗唱できました。

 2年生の体育では、ティーボールを行っています。今日は試合形式の練習でした。

 バッティングも守備も段々と上手になってきました。

 3年生の家庭科では、保育学習の一環としてのおやつ作りに向けて、幼児に食事を与えるときに注意しなくてはならないことを確認しました。

 大人の常識では考えられない注意点がたくさんあります。生徒の皆さんも、このようにして大切に育ててもらったんですよね。そんな事にも思いを巡らせてほしいと思います。

いわき市ジュニアバドミントン大会

 12月5日(土)総合体育館において「いわき市ジュニアバドミントン大会」が行われました。新人大会後初めての大会ですが、チーム全員がエントリーできる大会として、皆が目標としてきた大会です。

 女子ダブルスで準優勝、女子シングルスで3位入賞を果たしました!

基礎からしっかりと

 現在本校で学習しているベースボール型競技は、ティーボールです。学年ごとの段階に応じた学習内容で、授業を行っています。1年生は基本的なルールや動作の習得が中心です。

 キャッチボールの後は、一塁の駆け抜けの仕方、ベースの踏み方など基本的な学習をしました。

 一塁を回って二塁へ!

 そして二塁を回って三塁へ!

 これらの基本的な学習に、一生懸命にかつ楽しんで取り組んでいるところが、とても好印象でした。早く試合をやりたいですね!

鍛える

 段々と寒くなってきましたが、高倉タイムは続いています。生徒達は、自分を鍛えるために一生懸命走っています。

スマイル運動

 湯本三中では毎年「スマイル運動」というものを実施しています。これは、お互いのよいところを見つけ、それをメッセージにして伝え合う運動です。

 1年生は初めての参加なので、3年生の保健衛生員が説明を行いました。

 そして保健衛生員全員で協力して、カードなどの準備を行いました。

 誰に対してもよいところを見つけられる心を持ってほしいので、メッセージの相手はくじ引きで決めます。

 来週から各自がメッセージを書き始めます。メッセージが書き終わったら、大きな木になります!!

今日の授業の様子から

 3年生は道徳科の授業を行いました。真剣に自分の考えをまとめようとしていました。

 礼儀について考える内容でした。一人ひとりの考えを周囲の生徒とシェアして、考えを広げました。

 2年生の道徳では、「本当の友達って」という題材について考えました。

 本当の友達ってと聞かれても、なかなか答えるのは難しいものですよね。しかし生徒達は一生懸命考えていました。

 1年生の英語の授業では、「Where・・・」を使った表現を学習しています。表現活動を行った後、ワークブックわ使ってまとめを行っていました。

PTA新聞の写真撮影を行いました

 恒例となっているPTA新聞の全校生航空写真を、今年も撮影しました。曇り空でちょっと肌寒い日となりましたが、雨は降っていなかったので、予定通り実施しました。

 撮影してくれるのは・・・この方です。

 かつて、航空写真と言えば飛行機やヘリコプターにカメラマンが乗っていて、上空から撮影するのが主流でしたが、最近は手軽になりましたね。

避難訓練を行いました。

 本日6校時、地震から火災が発生するという想定で、避難訓練を行いました。地震が発生し、まずは自分の身を守ります。

 その後は校庭側の部屋からの出火ということで、体育館に避難しました。

 反省会では、教頭先生から避難訓練の意義や防災意識についてお話がありました。

寒い日はアツアツがいいですね

 今日の給食は・・・

 冬と言えば、味噌ラーメンですね。

 生徒達の人気メニューの一つです。給食センターから、アツアツで届きます。

 体が中からよく温まります。ソフト麺もホカホカです。

 いただきます!!

日の光を浴びて

 現在体育の授業では、ベースボール型の競技として、ティーボールに取り組んでいます。2年生はゲーム練習を行いました。普段なかなかやらなくなっているベースボール型の競技ですが、難しさを感じながらも楽しく取り組みました。

 冬の日差しをいっぱいに浴びて、楽しそうな声が響きます。

 公園で野球を、なんて光景は現在ほとんど見なくなりましたね。実際やってみると、キャッチボールだけでもたのしいです。

 止まっているボールですが、バッティングは意外と難しいです。

 しかし、皆上手にボールに当てていました。

 バックホーム!さてどうだ?

 楽しい時間はあっという間ですね。

新入生体験入学

 本日、小学校6年生を対象とした「体験入学」を実施しました。授業見学や体験授業、部活動見学を行いました。大勢の小学生が参加してくれました。

 検温と消毒をして体育館に入りました。

 体育館では、行程の連絡やグループ分けを行いました。

  中学生の授業に興味津々な様子でした。

 見学される側も緊張していたようです。

 体験授業では、英語と数学を2つのグループに分かれて受けました。

 最後に部活動を見学しました。

 中学校に入学したら、様々な面で力を発揮してほしいと思います。

ちょっと珍しい給食

 今日の給食は

 「カレーおでん」初めての体験でした。

 勉強をしながら、「いただきます」を待つ生徒も。

 生徒達の評判も上々!美味しいです!と。

期末テスト2日目の様子

 そ~っと2階に上がってみると、廊下は静まりかえっていました。

 教室にはカリカリと鉛筆が机をたたく音だけが響いていました。

 テストは終わった後も大事です。しっかりと、よくできた内容、できなかった内容、ミスの内容などを振り返り、対策をうってほしいと思います。

2学期期末テスト第1日目

 本日から2日間、第2学期期末テストが行われます。2学期の学習の成果は表れたでしょうか。写真は、今日の昼休みの様子です。給食の片付けが終わった生徒から、学習に取り組んでいたようです。

フレンドリーカップ(11/21)

 最近のバレー部の目標は「3つの徹底」です。

だいたいやこのくらいではなく、「絶対」を意識して3つのプレーの徹底を心がけて取り組んでいます。

今大会を通して、「仲間がいることへのありがたさ」や「大好きなバレーボールができる喜び」など、それぞれにいろいろなことを感じ、各自の課題にしっかりと向き合い、成長することができた1日となりました。

まえむきなたまごカップ

 昨日、本日と2日間、野球部は「まえむきなたまごカップ」という大会に参加しました。2日間で4試合という、多くの経験を積むことができる大会です。中郷中、平三中、富田中、中央台南と湯本二中の連合チームの4つのチームと対戦しました。

 これまでの試合と比べ守備の面でのミスが減り、ピッチャーの好投と併せて、4試合を通してだいぶ失点が減りました。

 試合をすることの楽しさも以前より感じてきたかと思います。

 試合の後、2日間の反省を行い、今後の課題をまた新たに設定しました。

花を植えましょう

 生徒会のJRC委員会で、本日花壇に花を植えました。湯本三中には花壇がたくさんあります。普段は用務員さんが花を育ててくれていますが、今日はJRC委員会の生徒達が、校庭側の花壇にパンジーなどを植えました。

 どのように並べるか、3年生が中心となって、チームごとに相談しながら植えました。

 きれいに並びました。

福島会津の伝統食

 今日の給食は・・・。

 会津地方に伝わる伝統食や名物料理です。

 ソースカツは全国的に有名な人気料理ですね。今日のお肉は柔らかくてとても美味しかったです。

 おかわりほしい人!!

 丼にして食べる人と

 定食で食べる人と

 様々でした。

 こづゆはやっぱり優しい味がポイントですね。

来週は期末テストです

 来週の火曜日と水曜日は2学期期末テストです。3年生は自習の時間を利用して、テストに向けて一生懸命学習に取り組んでいました。

ガブッと

 今日の給食は・・・。

 メロンパンやビーフシチューなどは、生徒達の人気メニューです。

 おかわりも倍率が高いですね。

 大きめのメロンパンは食べるのには口を大きく開けて

 こんな風にガブッと。

秋の風景

 11月も中旬を過ぎましたが、「小雪」前にして段々と秋の深まりを感じるようになりました。体育館の裏山やプールの裏山の木々も大分色づいてきました。

研究授業を行いました

 本日2学年の数学で研究授業を行いました。授業の目標は、” 図形の内角の和の求め方を考え、わたったことを相手に伝える(説明する)。”というものでした。生徒たちは、自分で、または級友と話し合いながら、その課題解決に向けて取り組んでいました。

 まずは考えをまとめる。

 続いて、説明する。まずは先生方に説明しました。

 級友への説明や教え合いもしました。

 最後に、全体への発表を行い、まとめました。

愛情詰まったお味噌汁

 1年生の家庭科でお味噌汁を作りました。班ごとに具材を考えて、愛情を込めて作りました。

 班員全員が包丁を使うことがテーマとなっているので、その分の具材がお味噌汁に入っています。ですから、とても具沢山のお味噌汁となっています。

 だんだん具材が入ってきました。それぞれの班の特色がみられて、とても興味深いものとなっています。

 ごぼう

 豆腐

長ネギ

 その他、サツマイモや油揚げ、大根、もやしなど様々な具材が入っています。

 それぞれの班の中で、協力して楽しく調理しました。

 出来上がったら皆で試食です。

 担任の先生も一緒に。

三者教育相談、お世話になります。

 本日から金曜日までの5日間、三者教育相談となっております。お忙しい中お時間を作っていただきましてありがとうございます。

 待合室の「進路相談室」では消毒のご協力をいただいております。

 学年の廊下では、生徒達の作品が保護者の皆様をお待ちしております。

 上履きをご持参の上、来校ください。どうぞよろしくお願いします。

生徒会による集会

 高倉祭が終わってから各クラスで反省を行い、それを実行委員会で集計を行っていました。今日はその結果を集会で発表し、来年度の高倉祭のあり方に生かしていこうという取り組みを行いました。

 高倉祭実行委員長から。

 進行は実行委員会で。

 1学年実行委員の反省です。

 2年生実行委員の反省です。

 3年生実行委員の反省です。

 学年で行った反省の集計です。まずは1年生から。

 2年生集計の発表です。

 3年生はより詳しく集計・まとめを行いました。

 続けて、本校特有の高倉タイム(体力作りのランニング)の効果について発表しました。

武道授業3年生

 専門家による武道授業も今日が最終日なりました。講師の常恒先生からは、皆学習態度がよく、覚えも早くてとても素晴らしい、柔道教室に通ってほしいくらいです。と、お褒めの言葉をいただきました。

 2年生は昨日が最後でしたが、3年生は今日が最後でした。礼儀正しく気合いの入った取り組みが見られました。

 基本練習にも手を抜きません。

 組み手はがっしりと気合いが入りました。

 2週間大変お世話になりました。

放射線教室

 2年生の今日は盛りだくさんでした。午後の2時間の授業では、医療創成大学から専門の先生をお招きして、放射線教室を行いました。

 まずは、原子力発電所の話から聞きました。

 これが燃料です。

 放射能は日常の多くの製品にも存在してます。いくつかの製品の放射線を測定してみました。放射線の出ているものと出ていないものがあります。こんなものからも!と言うものもありました。

 次に、霧箱を使って放射線の飛ぶ様子を観察しました。

 放射線が出ると、飛行機雲のようなものができるわけです。

 そして、放射線のを通すものと通さないものを調べてみました。

 結果はお子様に聞いてみてください。

 最後に放射線と癌との関係もお話ししていただきました。

 お礼の言葉を述べ、今日の教室は終了です。詳しい内容は、是非お子様から聞いてみてください。

専門家による武道授業、2年生最終回

 2週間にわたって行われた、専門家の指導による武道授業も2年生は今日が最後となりました。技もだいぶ上手になってきて、柔道らしくなってきました。

 どうでしょう。皆なかなかの迫力です!!

 最後に固め技も学習しました。

今日の学習の様子から

 1年生の国語の様子です。現在、竹取物語を学習しています。

 ペアになって音読などを行いました。

 3年生の数学では、相似な図形を学習しています。入試でも難しい部類に入る単元です。

 縮図を利用して実際に計測が難しい部分の寸法を計算しました。

目の健康指導(3年生)

 本日は3年生で、保健衛生委員会による目の健康指導を行いました。目の健康体操は、他の学年より気合いが入っていました。

 3年生は受験勉強のことがあってか、5個以上のチェックがあった生徒が他の学年より多いようですね。

 保健衛生委員の皆さん、大変お疲れ様でした。

朝晩、冷え込むようになりました

 立冬を過ぎ、斜めに射す朝日がこの季節を感じさせるようになってきました。

このところ、朝晩大変冷え込むようになってきました。校舎裏側の植え込みには、今年初めての霜が降りていました。

目の健康指導(2年生)

 昨日の1年生に引き続き、今日は2年生で目の健康指導を行いました。2年生も5項目以上のチェックがあった生徒が数名いました。

 保健衛生委員が一生懸命説明しました。

 目の健康体操も行いました。

 保健衛生委員のお手本で行いました。

 皆も頑張りました。

目の健康指導

 最近、ゲームやスマホの多用により、視力の低下などが一つの問題になっています。生徒会の保健衛生員会では、そのような状況を少しでも改善できるよう、目の健康指導を行っています。今日は1年生の保健衛生員が、1年生を対象に指導を行いました。

 使用するワークシートを配布して、目の健康チェックから始めました。

 チェエックされた項目数によって、健康度が分かります。

 緑内障という、恐ろしい病気の説明やしっかりと睡眠や栄養をとる大切さの説明もありました。

 最後は、目の健康体操を保健衛生委員が手本を示しながら行いました。

今日の学習の様子から

 今日の学習の様子をお届けします。

 1年生は保健の授業がありました。交感神経や副交感神経など、心と体の関わりについて学習しました。

 2年生は理科の授業がありました。2年生では天候について学習しています。今日はVTRやデジタル教科書を用いて学習しました。

 

 3年生は国語の授業がありました。古今和歌集や新古今和歌集の中の歌について、内容や構成について深く学習しました。

 

第38回福島県中学生新人バドミントン競技大会

 本日は、バドミントンの大会2日目となり、女子の部が行われました。

 敗退する悔しい思いもしましたが、それにも勝る経験をすることができました。

 今日の経験が、いずれ自分の成長と競技力の向上につながるとこを期待します。

 

 

 

福島県中学校新人バドミントン競技大会

 本日、バドミントンの県大会に出場しました。市大会を突破し、さらに高いレベルの試合を経験することができました。

 

 

 

本日、新型コロナウィルス感染対策として、男子のみの大会となっています。女子は明日となります。

 

光の道筋

 1年生の理科の授業です。本日は光の進む道筋について実験しました。普通はまっすぐ進むと思われる光ですが、光を通すレンズを通った光がどのようになるか実験しました。

 様々な角度で光に当ててみました。すると・・・

 どんな秘密があるのか、入射角、反射角、屈折角を調べました。

疑問を解決してあげましょう

 3年生の英語では、現在分詞、過去分詞、間接疑問文のまとめとして、ALTの疑問を解決する授業を行いました。ALTから投げかけられた疑問に、グールプで協力して英語で答えていきます。

 さ、理解してもらえたでしょうか。

 おっと・・・

武道授業3年生

 昨日から始まった武道授業ですが、本日3年生では「体落とし」の練習を行いました。3段階で技まで入る段取りを、1組1組、一つ一つご指導いただきました。

 決まりましたね!

 決まりそうです!

 なかなか強そうです!

 最後は礼儀作法もしっかりと行いました。

学校では通話禁止ですが

 今週は3日間、ALTの来校があります。2日目の今日は、1年生の授業で電話での会話を学習しました。

 皆上手に会話でたでしょうか。学校内で携帯電話での会話ができるなんて、うれしいですね。

入試説明会を行いました

 本日3年生保護者を対象とした、入試説明会を行いました。昨年度から変わった入試制度の説明や、今後の日程等をお話しさせていただきました。お忙しいお集まりいただきましてありがとうございました。

「親子ふれあい弁当デー」、お忙しい中大変お世話になりました

 先週、安心安全メールでもお知らせしましたが、本日は「親子ふれあい弁当デー」でした。遠足の日程変更により、月曜日に引き続いてのお弁当の日となりまして、保護者の皆様には大変ご負担をおかけしました。そのような中「親子ふれあい弁当デー」にご協力いただきまして、心より感謝申し上げます。

 「親子ふれあい弁当デーは」お弁当作りの中のどの部分でもよいので、親子の共同作業をしていただくことを目的として行われています。洗い物を一緒にしていただくだけでもよいのです。

 今回生徒の中で、協力いただきながら自分で作ってきたお弁当もあったようです。保護者の皆様にお世話になったお弁当を、いくつか紹介したいと思います。

 保護者の皆様には、お忙し中本当にお世話になりました。

武道授業が始まりました

 2・3年生の体育では、武道(柔道)の授業が始まりました。今回の授業では、武道の専門家である、常恒さんをお招きして指導をいただきます。今日は2年生の授業の様子をお届けします。

 受け身の練習です。

 固められたときに身を守る方法です。

 つかれました!!

 来週まで、常恒先生にお世話になります。

普段どれくらいの生徒が使っているでしょうか

 近年、家庭生活の中で自分で電気製品を修理したり、物を作ったりすることはほとんど無いのでしょうか。現在3年生では、ブルートゥース音楽プレイヤー付非常用電灯・非常用電源装置を作っています。

 普段なかなか使うことのないドライバーを使って、慣れない手つきですが一生懸命に組み立てました。

 細かい作業が続きます。

 光らせるとこのようになります。

 

「PTA朝のあいさつ運動」お世話になりました

 第3回PTA朝のあいさつ運動を行われました。今朝は風が強く、気温以上に寒く感じられましたが、保護者の皆さんにお集まりいただき、大変お世話になりました。

 風が強く、旗が力強くたなびいていました。

 すっかり秋になってきました。